Business Notebook nx7000 PM1.6/15WP/512/60/W/BWL/XPHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月15日

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年2月7日 10:50 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月5日 01:45 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月15日 21:59 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月6日 23:54 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月18日 17:53 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Business Notebook nx7000 PM1.6/15WP/512/60/W/BWL/XP
先日Windows Vistaが登場しましたが、仕事の関係でインストールすることになりました。
結論から言えば、エアロは使えませんがnx7000は支障なく利用できます。インストール直後に画面表示が変わることがありますが、XP用のドライバーが問題なく使用できます。
気をつけた方が良い点として、
画像モードは32ビットで使用した方が良いです。
これは、詳細な原因は不明ですがサスペンドや休止への移行ができなくなり、いきなり電源落ちとなってしまう症状が出ます。
Vista対応のドライバーが出る事はATIの方針上絶望的ですので、この点は気をつけていただいた方が良いかと思います。
ATiコントロールパネルについては、Vistaから対応についての警告が出ますが特にこれが原因で止まる等の問題は(まだ)出ていません。
また、インストール前にHPのBluetoothはアンインストールしてください。Vistaの付属と機能が衝突します。
今のところはこのような感じです。
0点



ノートパソコン > HP > Business Notebook nx7000 PM1.6/15WP/512/60/W/BWL/XP


このところ書き込みがありませんね。
ということで、最近2200BGや2915ABGなどが出回り始めており、nx7010でも2200BGを装着していることから、MiniPCIスロットの無線LANユニット交換にチャレンジしました。
結果から先にいうと「全滅」でした。
これは日本HPにも問い合わせてウラをとったのですが、日本の電波法にも適合させること、またOEMの関係上無線LANユニットにはHP独自のIDを書き込んでおり、これに適合しないとBIOSではじくということです。
実験としてインテル2200BGを装着した場合、はじめのBIOS起動画面では確かにセントリーノロゴが表示されます。しかしその後エラーメッセージが出て起動不能という結果に終わります。
ところがIDが書き込まれているHP純正(nx7010のを拝借しました)仕様の2200BGを装着した場合は、見事起動できました。
また、起動中に一旦サスペンドし、その後換装して起動すると純正以外のものでもきちんと動作します。
以上のことから、BIOSチェックに引っかかるために無線LANユニット換装はできないというのが結論でした。
残念ながら外付けの無線LANカードを使用するのが良さそうです。
0点


2005/02/02 06:55(1年以上前)
??
小生、n7010(無線はbのみの1年前のモデル)を使用。
我が家にも ようやく光が来たので、無線をgにすべく、
ヤフオクでMiniPCI・2200BGを3000円位でGET。載せ替えました。
換装は凄く簡単! 蓋開けて、差し替えるだけ。
BIOSチェックにも引っかかった様子はありません。
ただ有線で42Mも出てるのに、無線(距離1m)だと9Mしかでません。
アクセスポイントの調子が悪いのか、2200の調子が悪いのか・・
書込番号:3870679
0点

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1098104422/
貼り付け先のカキコ番号24にはBIOS F.34 F.42で
純正以外で54g化成功と書かれてますね。
書込番号:3872129
0点

私もnx7000の内蔵無線LANを秋葉のFaithで購入したIntel PRO/Wireless 2200BGに付け替えましたが、何の問題もなく使用できています。
なお、当方ADSLでそれ程のスピードが出ていないため、本来の性能限界までは分かりません。
ただ、セキュリティにWPA(AES)を使おうと思ったのが本来の目的でしたので、この点で満足しています。
書込番号:3873329
0点



2005/02/05 01:45(1年以上前)
皆さん成功例はあるんですね〜
自分のBIOSはF50ですので、一応の最新版です。
逆に前のヤツの方がうまくいくのかな・・・
あ、2200BGはもちろんインテルの純正ですよ。
ちなみに、識別用コードは確かにあるようで、HP内蔵にはなんかのコードを記載したシールが貼ってありました。
書込番号:3883697
0点



ノートパソコン > HP > Business Notebook nx7000 PM1.6/15WP/512/60/W/BWL/XP


しばらく前に購入して使用していますが、大変満足しています。
そこで、使用感について書かせていただきます。
【良い点】
・画面が広くて見やすい。WSXGA+では、文字が小さすぎて使いにくいかと思いましたがそうでもありません。
・音が静か。Pentium M搭載モデルの常かもしれませんが、ファンも殆ど回らず静かでいいです。
・ハードディスクが5400rpmである点。
・キーボードの使用感がいい。
・スピーカの音もまずまず。
・余計なソフトが入っていない。
【悪い点】
・コンボドライブがプラスチッキーで立て付け(?)が悪い。
・Centrino機で、無線LANがIEEE802.11bのみである。もっとも、このノートは殆ど有線接続で使っていますが。
・XGAサイズの壁紙を拡大表示にすると横に伸びてしまう。かといって中央表示だと中央に小さく表示されるだけ。
購入予定の方など、参考にしてください。
0点


2004/02/15 21:59(1年以上前)
私もいいモデルだと思います。満足度は高いです。
WSXGA+だけでも十分画面が広いですが、更にデュアルディスプレイ
で使うと非常に使いやすくなると思います。
ただ、内部スピーカーの音はとても不満です。低音が足りないだけ
ではなく、中音部が妙に気に障る音に感じます。音の感じ方は個人
差が大きいでしょうが。
これは外部スピーカーを使うことで解決しますが、ヘッドフォン端
子が前面にしか無いのでコードが邪魔になります。
書込番号:2474265
0点



ノートパソコン > HP > Business Notebook nx7000 PM1.6/15WP/512/60/W/BWL/XP


nx7000は良いです。使用して4ヶ月になりますが全く問題なく動作しております。新品で購入後にOSの再インストールを行い、60GのHDDを分割したくらいです。WSXGA+の液晶モデルを買いましたが私個人の好みでは文字が小さい方がいいので、最近ではXGAの液晶を見ると見づらく感じるほどです。
HPの問題があるとすればキーボードくらいですか?変わったタッチであることは事実です。会社で各人が各社のPCを持ち込んでいるので触った感じではhpはやっぱり違いますね。でも自分のPCであれば慣れるのであまり気にしなくてもいいと思います。私はすっかりhpが気に入って仕事用にnx9000のP42.4G(これもSXGA+)を買ってしまいました。動作音(ファンの音)はnx9000の方がすごいですよ。そういえばJBLのスピーカですがアレはまあついているというだけでいいのではないでしょうか?
0点


2004/01/06 23:54(1年以上前)
たぶん私宛への投稿だと思いますが、nx7000 やはり いいですか!
何を隠そう、n1020(もしかしたらn1015かもしれない)を処分したと言っても、実は会社に買い取ってもらって、会社で未だに使っています。
ビジネスユースには良いですね。
余分なソフトも入ってないし!
只、今回は自分用のノート探してるんです。
用途はHP作りや音楽向け
だからスピーカーが気になって仕方がない。
外付けスピーカーという手もあるんですが、さすがに外に持ち出すのが面倒なんで・・・。
>そういえばJBLのスピーカですがアレはまあついているというだけでいいのではないでしょうか
大変参考になりました。有難うございます<m(__)m>
書込番号:2314440
0点



ノートパソコン > HP > Business Notebook nx7000 PM1.6/15WP/512/60/W/BWL/XP


DELLのD600と比較した結果、こちらを購入しました。
購入したのは直販ではなく、販売店です。
キーボードは剛性感があり、クリック感がしっかりしています。
特にガタつくということは有りません。
画面は日本メーカーの最近のものと比較すると暗めですが、比較
しなければ視認性も良く、問題がありません。
ファンも現在まで一度しか回らく、動作音は静かです。
筐体の剛性感もあり、頑丈な印象を受けています。
私はデスクトップの代替として購入したのですが、満足できる
製品だと思います。
追伸:Windows2000を業務上必要でインストールし、現在も使用して
おりますが、問題なく動いております。(イレギュラーな使い方
なのかな?)
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
