Business Notebook nx7000 PM1.6/15WP/512/60/W/BWL/XPHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月15日

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年1月6日 18:58 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月21日 07:35 |
![]() |
0 | 14 | 2003年12月25日 17:55 |
![]() |
0 | 8 | 2003年12月27日 15:36 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月19日 18:31 |
![]() |
0 | 8 | 2003年12月5日 09:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Business Notebook nx7000 PM1.6/15WP/512/60/W/BWL/XP


ご使用になられてる方に質問です。
HDDのシーク音やFANの廻り具合はいかがですか?
静かですか?
満点の星さんによるとHPは元コンパック製と旧HP製で静音性に雲泥の差だがあるとか・・・
コレはドッチ?
n1020は今までのノートの中で一番静か(静穏性の高いIBMやソニーよりも)だったので気に入ってました。
それとJBLのスピーカーの音はどれ位 良いですか?
私の予想ではG8とV9の中間くらいかなと想像してるのですが。
PS
早めの回答をお願いします。キャンペーン終わるのいつも早いんで。
↑
ズルイ!
0点



2004/01/06 17:50(1年以上前)
追加質問です。
色調はどうですか?
n1020の時、映像の色合いが どうもズレテテ処分したもんですから・・。
白とか肌色はキチっと表現されてますか?
書込番号:2312864
0点

静隠性についてはこの機種はバッチリでしたよ。
知人が持っていましてPentiumMノートですとどれもそうですが
まず気になりません。
自分は液晶ディスプレーのほうが納得いく数歩手前でしたので、
購入を見送りましたがいいノートではあります。
書込番号:2312915
0点



2004/01/06 18:58(1年以上前)
これはこれは、満点の星様 いつもどうも有難うございます。
静穏性はバッチシですね。
ただ、>液晶ディスプレーのほうが納得いく数歩手前
というのが気になります。一歩手前位なら許せそうなのに・・・
スピーカーの質が良かったら 許しちゃおうかな・・・
書込番号:2313054
0点



ノートパソコン > HP > Business Notebook nx7000 PM1.6/15WP/512/60/W/BWL/XP





2003/12/21 05:38(1年以上前)
追加です。
すぐ下のスレッドのさこたさんの情報は、PenM 1.4GのWXGAタイプ。
この特価品は、PenM 1.6GのWSXGA+となっているのでこの機種で間違いないと思います。
書込番号:2254254
0点

いいね。
ただSXGA+よりWSXGA+ってUXGA表示解像度に近くかなり文字は小さい
のがネックです。サイズ調整は可能ですが画面バランスから見てると
WXGAがちょうどいいと思うけど。あとは個人の好みだね。
WUXGAなんてあるけど上下のサイズが13.3インチとほぼ同一のスペース
に10.4インチよりドットピッチが小さな文字がくる。
書込番号:2254340
0点



ノートパソコン > HP > Business Notebook nx7000 PM1.6/15WP/512/60/W/BWL/XP


こちらと同じ商品とおぼしき広告を見ました。
\158,000なのだそうです。限定300台。
何度サイトにアクセスしても音沙汰無いのですが?
運良く当たれば云い買い物になるのでしょうか?
どう新聞広告にnx9005が\99,800でした。
hpのパソコンは、DELLと比べるとどちらが
良い品質・作りなのでしょうか?
どちらがお買い得なのでしょうか?
初めてノートで、10万円パソコンを考えております。
DELLですとinspiron5100・・・。
0点

DELLならコンパックのほうが繊細さはあるかもしれない。
本当は旧日本hp社製のが好きだけど。
\100,000ノートはプロセッサ重視にしたほうがいいですよ。
冷却ファンが唸ろうがドライブの回転音が唸ろうが、挿して大きな
差はないですから。
書込番号:2239386
0点



2003/12/17 00:50(1年以上前)
☆満天の星★ 様 早速お返事有り難うございます。
初めてのノートで、”10万円パソコン”が狙いです。
hp社がどうもハッキリしない様子ですね。
で、DELLよりもコンバックですね。是非参考にしてみます。
>プロセッサ重視・・・ 直答に”これ!”と云う機種がございます
でしょうか?自分で調べもせず、横着者でごめんなさい・・・。
書込番号:2239427
0点

\100,000なのでPentiumMは無理として、AthlonXP-Mモデルが
いいでしょうね。性能的には上々ですから。
少なくともCeleronものは省いたほうがいいと思ってる。
書込番号:2239434
0点


2003/12/17 01:06(1年以上前)
そうか
書込番号:2239500
0点



2003/12/17 01:17(1年以上前)
☆満天の星★ 様 お返事有り難うございます。
セレロンはパスですか。
勉強になりました。つい素人はインテル・入ってるに弱いのです(~~; AthlonXP-Mモデルで、コンパックを物色し検討してみたいです。
有り難うございました。
書込番号:2239563
0点

このCeleronはデスクトップ用だね、2次キャシュが128KBだからね
Athlon XPのとスピードを比べてら断然落ちるよ。
reo-310
書込番号:2240353
0点



2003/12/18 23:16(1年以上前)
reo-310 様
セレロンはダメとのアドバイスがありましたが。
モバイルセレロンという物でしたらAthlonXP-Mと
そんなに変わらない物なのでしょうか?
何も知らずにスミマセン。
書込番号:2246060
0点



2003/12/18 23:34(1年以上前)
☆満天の星★様 reo-310様
広告の品nx9005が\99,800で、アクセスしたら購入できそうです。
広告に出たときはサーバーが混んでいたのでしょうね・・・(~~;
せっかくなのでメモリくらい増設して注文を考えてますが、
同レベルの他メーカー。デルやソーテックも気になるところです。
10万円の初めてノートパソコンがテーマなのですが、
比較アドバイスなど宜しくお願い致します。
書込番号:2246193
0点


2003/12/20 16:21(1年以上前)
10万以内なら他のメーカより9005が一番良い。
パーツのスペックも筐体の質感・キーボードの作りもhpは優秀。
だけどメモリは自分で増設したほうが良い。
hpのオプション価格はぼったくりだよ。
書込番号:2251804
0点



2003/12/20 22:18(1年以上前)
solon様 お返事有り難うございます。
大変参考になります。国産のメーカーでも値下げしている商品があり、
案外店先で交渉すれば\10万円パソコンになりそうでつい浮気しそうですが。
実体験に基づいたアドバイスは心強いです。
メモリの増設は、デスクトップ型では簡単ですが、ノート型も自分で
出来ることなら安く済ませたいと思います。
ポーン!と、バイオとか買っちゃう人が、羨ましいなあ(~~;
書込番号:2253001
0点


2003/12/21 21:14(1年以上前)
>ポーン!と、バイオとか買っちゃう人が、羨ましいなあ(~~;
バイオっていいのかなあ。
どうも一般メーカーのノートは、不要なソフトが多くて好きになれない。
BTO可能なメーカー(機種)が一番いいです。
書込番号:2256630
0点



2003/12/21 22:07(1年以上前)
ニャン太11 様
不用意な発言、申し訳ございません。
バイオが素晴らしいという根拠はどこにもありませんでした。
単なるブランドイメージ程度のものでした。
↑の書き込みを拝読しました。
>PCボンバーにて、この機種がなんと195,800円!!!
私が購入検討中の9005が2つ買えてしまいます(笑)
でもスペックなど見ると何だか凄いですね。
書込番号:2256850
0点


2003/12/25 00:55(1年以上前)
半年前のキャンペーン\99800で購入。CPUはAthlonXP1800ですがコンボドライブです。
サクセスで買ったサムソン256を追加。会社のセルロン2.2のデスクより快調かも?
USB1.1が大不満ですが、デカさ・重さに耐えられるなら、デスク使用のノートとしてはコストパフォーマンス的に文句なしです。
でも、nx7000キャンペーン版の購入を検討中なので、明日は子供用になる運命かも?
書込番号:2269012
0点



2003/12/25 17:55(1年以上前)
東信パパ様 どうやらコンボドライブ付きで\998と云うキャンペーンを見逃していたようです。
また、私の書き込みは「価格☆ダイレクト」から入るべきだった様です。
とても勉強になりましたが、また、失礼致しました。とりあえず、
次回のキャンペーンをしっかりチェックして様と思います。
書込番号:2270793
0点



ノートパソコン > HP > Business Notebook nx7000 PM1.6/15WP/512/60/W/BWL/XP


エプソンダイレクトからWSXGA+のBTOノート、Endeavor NT7000Proが発売になりましたね。
無線LANも802.11b/gが選べるようです。
全体的な性能はこの機種より良さそうですが、作りや使い勝手はどうなんでしょうか。
0点

HPもニューモデルが出ているけどね
http://www.jij.co.jp/product/pc/art-20031208141919-CDPTTOSKKW.nwc
reo-310
書込番号:2214122
0点


2003/12/09 23:20(1年以上前)
ただ、このHPの値段だと
あきらかにNT7600proの勝ちだよ
23万なら、CPU1.7のせられる
書込番号:2214329
0点

自分は3年ほど前にEPSON-Dのノート買って、その質感のしょぼさ
と液晶ディスプレーのひどさに愕然したことあるよ。
数日だけ使ってとっととSofmapで買取りしてもらった。
何が愕然としたかと言えば\300,000のしたNT-1400の買取値が
たった\50,000だったこと(笑)
書込番号:2214656
0点


2003/12/10 07:16(1年以上前)
3年前と比較してどうなるさ
エプソンじゃなくても
他のメーカーも
3年と今じゃまったく違うのに☆
書込番号:2215314
0点

3年前のノートは全体的に暗いね使いたいとは思わないよ
明るくなったのは日立がラスタービュー液晶を出してからの2年前からだよ、それからは高輝度液晶が増えた記憶が有るね
昔の悪いイメージを持つものどうかと思うね。
書込番号:2215826
0点

同じ頃に使ってたコンパックのPresarioとVAIO-XR7と比較すると
暗さと画質の悪さは特筆ものと言ったほうが良かったみたい(笑)
書込番号:2217021
0点


2003/12/27 15:36(1年以上前)
PCはものすごい勢いで進化しているのに昔受けたイメージだけに固執して、色眼鏡でしか今が見えない人はしょうがないとは言え、かわいそうですね。
書込番号:2277268
0点



ノートパソコン > HP > Business Notebook nx7000 PM1.6/15WP/512/60/W/BWL/XP


オンラインショップでキャンペーンをやっている
nx7000 1.4Gを買いました。
WinXPからWin2kにしてあります。
質問は2つです
1) ディスプレィを指で「つんっ」と押すとディスプレィの付け根(ヒンジ)が
弱いせいか、ディスプレィが振動するのですが同じ現象が起きている方いますか?
これは画面が大きいせいで許容範囲内なのでしょうか?
(VAIO C1Sからの乗換えでして・・・)
2) 通常使用(1280x800 32bit)で使用していると画面が時々
ブラックアウト(黒くなる)のですが、これも他の方も一緒ですか?
(他の設定ではためしておりません)
以上2点、どなたか再現してますでしょうか。
0点


2003/12/05 20:43(1年以上前)
2番はわかりませんが
1の振動のほうは某巨大掲示板だと
買った方々は弱いっていってますね
書込番号:2198756
0点



2003/12/06 00:34(1年以上前)
つっきぃさん、ありがとうございます。
某巨大掲示板での記事、見てきました。
う〜ん、サポで電話しようか迷っています。
2)のほうですが、起きる確率は1時間に1回?あるかないかです。
どういう状況でおきるのか、もう少し注意深く見てみます。
書込番号:2199685
0点


2003/12/10 15:50(1年以上前)
1.6Gを使ってますけど、
起動数分後に必ず真っ暗になりますね。
使用上、問題ないのでそのまま使ってますが。
書込番号:2216292
0点


2003/12/19 18:31(1年以上前)
僕の場合も起動数分後に必ず真っ暗になってしまいます。時間は2,3秒くらいで、後は大丈夫です。どうしてだろう。
書込番号:2248511
0点



ノートパソコン > HP > Business Notebook nx7000 PM1.6/15WP/512/60/W/BWL/XP
12月になっても再発売は11月頃と書いてあるので文句のメールを出したところ以下のようなメールが帰ってきました。
弊社製品をご検討頂きまして、誠にありがとうございます。
HP Directplus コールセンターのXXでございます。
お問い合わせの件ですが、HP Notebook nx7000(PM1.6/15WP/512/60/W/BWL/XP)モデルにつきましては、世界的
な供給の遅れから、ご承知の通り只今Directplusにて一時的に取り
扱いを中止しております。誠に恐れ入りますが、販売再開時期も現
時点で未定となっております。
お客様の御要望にお応えできませんことをお詫び申し上げます。
なお、現在「トライ!nx7000キャンペーン」として、nx7000
PM1.4/15WX/256/40/W/BWL/XHモデルを、通常価格\188,000の
ところ、300台限定にて特別価格\158,000にて販売しております
ので、そちらもご検討頂ければ幸いでございます。
「トライ!nx7000キャンペーン」の詳細は、以下のURLの
ページにてご確認頂けます。
<http://www1.jpn.hp.com/products/portables/nx7000/>
ご検討の程、何卒宜しくお願い申し上げます。
0点


2003/12/01 22:02(1年以上前)
購入するつもりなら、ここに掲載されている店にまだ在庫があるかも。
書込番号:2185368
0点


2003/12/02 22:07(1年以上前)
日本向けに出荷する気がないんでしょ。
いいよ、もう。
私もメールで送ったけどいい加減飽きた。
資金も用意できたので他のメーカーにします。
書込番号:2188822
0点

私もあきらめます。D800のキャンペーンがコンボドライブになったのでRAMとHDDを最低にして別に購入する案を検討はじめました。
802.11g対応ですが5万くらい高くなっちゃいそうです。
VAIO505から買い替え考え始めてからはや10ヶ月。PentiumMまで待て、802.11gまで待て。で待って待って相変わらず10インチXGAでちまちまやってます。
プリンタhpだし、計測器はほとんどhp使ってるし(名前がアジレントに変わりましたが)hp信用してたんだけどなー。実物は東京行かないと見れない見たいだしパソコンやるきなさそうですねー。
書込番号:2189489
0点

今日hpのHP見たら再開は1月中旬になってました。
802.11g乗って出てくるといいな。
書込番号:2192392
0点


2003/12/04 03:05(1年以上前)
KaZett31さんの。「いいよもう」って気持ちに同感です。
なんか、HPはどーでも良くなってきた。
書込番号:2193604
0点


2003/12/05 06:46(1年以上前)
うちゃんさんへ
1月中旬だとすれば、802.11gはCentrino機としては間に合わないのでは。非Centrinoならありかも。或いは、発表済みの802.11aのCentrino機。
書込番号:2197077
0点


2003/12/05 06:50(1年以上前)
追加。
nx7000、いい機種なのにな。
HPもこれでだいぶ客を逃がしたような気がする。
書込番号:2197083
0点

そーですね。Intelはaを最初にサポートするんでしたね。Centrinoのg対応機っていつごろなんでしょう?それまで待てるかどうかだな。家のLANがgなので今PCカードでgに対応しています。会社のLANも1月からgに変わるのでせめて新しいノートは内蔵ですませたいです。
書込番号:2197286
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
