Business Notebook nx9000 C1.8/14X/256/30/D/XPHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月19日

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年2月8日 01:43 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月29日 23:37 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月18日 08:33 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月16日 16:53 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月16日 09:58 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月10日 16:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Business Notebook nx9000 C1.8/14X/256/30/D/XP
どなたかHDDを交換したことのある方いましたら教えてください。
nx9010で標準HDDで30Gを使用していますが、日立(IBM)の80GB、5400rpmのHDDに交換
しようと思っています。↓
http://www.hgst.com/japanese/products/travelstar/5k80.html
電力の問題は大丈夫でしょうか?
純正の30GBのHDDの消費電力やどこのHDDが使われているのかも
わからないので、分かる方いますか?
消費電力は少しくらい増えても問題ないのでしょうか?
0点



ノートパソコン > HP > Business Notebook nx9000 C1.8/14X/256/30/D/XP


質問があるのですが、先日nx9005を購入したのですが、ネット中に「RPCが異常を感知した為 nt authority \ systemにより終了します」とのメッセージが出てパソコンが落ちます。パソコン自体に問題があるのでしょうか?それとも設定に問題が・・?どなたか教えて下さい。
0点

あらあら・・・マルチスレッド(あちこちに書き込みをすること)は
嫌われますから気をつけましょうね。
で、具体的な対応方法ですが
1.ウィルス対策ソフトを買ってくる
2.システムリカバリをする(パソコンを買った直後の状態にする)
3.ウィルス対策ソフトを入れる
4.ウィンドウズアップデートをかける
※重要な更新とServicePack対象が無くなるまで何回も
書込番号:2285988
0点



ノートパソコン > HP > Business Notebook nx9000 C1.8/14X/256/30/D/XP
このモデルを買おうか、9005にしようか迷っています。以前SHARPのノートでグラフィックメモリーをメインメモリーからシェアしている機種(Duron1GHzくらい?)で、DVD再生がちょっともたつく感じがありましたが、この機種ではいかがですか?お持ちの方の体験談をお伺いしたいのですが…
0点

メモリーとDVD再生の問題ではなく、単にメディアと再生ソフトや
光学ドライブの相性の問題でしょう。
どんなスペックのものでも起きてる症状かと。
ただXPですと64MBを取られると辛いので増設をして下さい。
512MB-64MB=448MBがいいね。
書込番号:2137629
0点

問題が起きるとしたらメディアの方の問題だね
おそらく他のPCでもコマ落ちするDVDは存在するから
内蔵グラフィックカード搭載ならメモリ増設しないと快適には使用できないね。
reo-310
書込番号:2137781
0点



ノートパソコン > HP > Business Notebook nx9000 C1.8/14X/256/30/D/XP


わたしもチョッと違うC1.7 HDD20Gのモデルを買いました。
静岡で84800円でした。
このモデルは終了だそうです。
仕事用で購入したのですが、安いモデルなのに珍しくシリアルの通信ポート(RS232C)がついていたので助かりました。
OSがXP-Proなのですが、Homeならもう少しやすかったのでは?
ビジネス機だから仕方ないかな。
0点


2003/11/16 16:53(1年以上前)
Home と Pro ってそんなに(何が)違うんですか?
(素人質問で申し訳ない)
書込番号:2132197
0点



ノートパソコン > HP > Business Notebook nx9000 C1.8/14X/256/30/D/XP
コントロールパネルのマウスアイコンを開いても設定項目ありませんか?
書込番号:2087337
0点



2003/11/05 22:17(1年以上前)
返信ありがとうございます。探してみましたがわからないです。私物でバイオ使っていたのですが、タッチパネルでカーソル移動とクリックしている習慣なので、タッチパネルの下のボタンを押すのが慣れないのですが、HPだけかな?それとも設定ですか?
書込番号:2096862
0点

設定の問題でしょうねえ。。?
こんな文章もありますから↓ (リンク貼れるかな?)
http://eservice.compaq.co.jp/kcs/esupport/consumer/esupport.asp?id=8a4e7157-a6a0-11d7-8173-0002a52c3658&resource=&number=0&isExternal=0
書込番号:2101009
0点



2003/11/16 09:58(1年以上前)
やはり設定でした。おかげで解決いたしました。リンクまで教えていただいてRHOさんありがとうございます。
書込番号:2131285
0点



ノートパソコン > HP > Business Notebook nx9000 C1.8/14X/256/30/D/XP


nx9000ユーザーの方に質問です。
買って間もないのですがネットサーフィンしているだけで突然タッチパッドが使えなくなります。さらにキーボード入力もできなくなります。
仕方ないのでマウスをつなげて、タッチパッドの「デバイスのリセット」
でなんとか復活できます。
これって初期不良なのでしょうか?
アドバスよろしくお願いします。
0点


2003/10/22 01:30(1年以上前)
HPのサイトにある最新ドライバのアップデートしたらいかがですか?
#私は最初に全部最新にしたので元がどうかはわかりません。
書込番号:2051148
0点


2003/11/10 16:22(1年以上前)
あめりかかぶれさん、返事ありがとうございます。
どうやら初期不良だったようです。
新品が届いてから2週間経ちますが特に問題ないです。
お騒がせしました。
書込番号:2112448
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
