Evo Notebook N1000v C1500/14X/128/20/D/C/XPHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月14日

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年10月19日 10:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月24日 17:16 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月25日 15:14 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月11日 09:19 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月7日 16:51 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月15日 12:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Evo Notebook N1000v C1500/14X/128/20/D/C/XP


初めて書き込みします。
現在この機種を使っていますがモバイルセレロン1.5Gでは力不足を感じCPUの換装をしてみようと思っています。
自分なりに少ししらべたのですがモバイルペンティアム4の換装成功した人はいるのですがデスク用(Nothwood版)ペンティアム4のほうが値段的には安価なので成功者の方がいましたら教えてください。
また重ねてなのですが換装するときの注意点なども教えていただけるとうれしいです。
よろしくおねがいします。
0点


2004/10/15 16:33(1年以上前)
素直に成功例のあるほうにしておけどこかのCPU交換馬鹿みたいにならないように
書込番号:3387782
0点

↑
あまりまともに聞かないほうがいい(笑
たいしたアドレスの出来る方ではないようですから。
書込番号:3389362
0点

☆満天の星★ さん は猫の又三郎 さん を否定してるってことは、反対意見なのかな?
私はその機種も持ってないし、ノートのCPU換装もしたことはないですが、猫の又三郎 さん と同意見です。
ノートパソコンは熱設計だとか、電圧だとかの関係でそのCPUにあった作りをしていると私は考えていますので、耐久性が落ちる、不安定になるかも知れない、などのマイナス面を考えるとCPU換装はお勧めしません。
ただ、googleで「N1000v 換装」で検索した上から4番目に(掲示板なのでリンクはやめておきます)モバイルペンティアム4の換装成功した人の書き込みがあります。
おそらくほうきぼしさんもこれを見たのだと思いますが。
説明書のリンクが生きていて、CPUの対応表まで載っています。
ただ、電圧も変える必要があるみたいなので、やはりモバイルの方にした方がいいと思います。
書込番号:3389814
0点

モバイルCeleron1.8GHz>>モバイルの-Mの付くPentium4-2.5GHz-Mにして
動作しましたよ。VAIOだけど>>電圧も違うけど幅があります。
デスク向けのはHeat Spreaderの形状が違うのでモバイルCeleron
とはソケットが一緒でも互換は難しいはず。
あとはヒートシンクの形状にもよる。
書込番号:3389862
0点



2004/10/19 10:09(1年以上前)
遅くなりましたが、みなさん貴重なご意見ありがとうございました。
やはりモバイルペンティアム4に換装したほうが良いみたいですね。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:3400950
0点



ノートパソコン > HP > Evo Notebook N1000v C1500/14X/128/20/D/C/XP


n1000vほしくて探してますが売っていません^^;
どこかで売っているところありますでしょうか?
または、ATI MOBILITY RADEON 7500を搭載している安いノートって
何かありますでしょうか?
0点


2003/05/24 16:51(1年以上前)
VAIO PCG-GRS55Bなんかはどうですか。
書込番号:1604891
0点



2003/05/24 17:16(1年以上前)
ご紹介ありがとうございます
でも16万弱はちょっときついです^^;
書込番号:1604955
0点



ノートパソコン > HP > Evo Notebook N1000v C1500/14X/128/20/D/C/XP


学校で必要なためPCを探してます。
N1000vは安いし、みなさんの評判もいいみたいですね!
私はC言語やJava、Flash、その他オフィスのツールを
頻繁に使うのですが、特に問題はないでしょうか?
PC初心者なので教えていただきたいです!
0点


2003/05/22 21:25(1年以上前)
性能はともかくとして、学校に持ち込んだりしないのでしょうか。
本体3.2キロといったらかなりなものですけど。
書込番号:1599852
0点

クルマでの移動ならそれ程重量は気にしないでしょう
(reo-310でした)
書込番号:1600021
0点


2003/05/22 23:27(1年以上前)
関係ありませんが「PC初心者でC言語にJavaを使用」ですか。
今の学生さんは良いのか大変なのかわかりませんね。
学生のときはパソコン自体がなかった。
書込番号:1600333
0点



2003/05/25 15:14(1年以上前)
返信どぅもです☆
学校には週4日ほど持って行きます・・・。
なのでなるべく軽いほうがいいけど、軽いのは
高いような気がして・・・。
書込番号:1608044
0点



ノートパソコン > HP > Evo Notebook N1000v C1500/14X/128/20/D/C/XP


社内のLAN端末として検討しています。
HPのサービス体制はどうですか?
この機種は確かコンパックの製品でしたね。
サービスはどちらが行ってくれるのでしょうか?
知っている方は教えてください。
0点




ノートパソコン > HP > Evo Notebook N1000v C1500/14X/128/20/D/C/XP


N1010VのP18モデルを購入しました。と言っても、ダイレクトで連休中に頼んだので納期は13日以降との事。仕事上、ノートのシリアルポートが必要になってしまい、とりあえず何でもいいからシリアルポートのついてるノート見つけて購入したのだけど、まだ誰もカキコしてないので・・・教えてください。
0点

何を教えてほしい・・・のが不明。
以前、これのPentium4-2.0GHzを使っていた範囲では、液晶パネルが
国内メーカーより劣る以外にさして問題はないでした。
Keyboardは粘り感を伴う外資メーカー特有のタイプで、SPもまあ
いいしコストパフォーマンスはいい機種と思いますが・・・
書込番号:1557067
0点



ノートパソコン > HP > Evo Notebook N1000v C1500/14X/128/20/D/C/XP


こんにちわ・ 今、大学生でPCについて素人ですが、このEvo Notebook N1000v、安くて(99800円)1.5Ghz、グラフィックがATI MOBILITY RADEON 7500の32MBが凄く魅力的だったので、購入考え中なのですが、使ってる方でこのPCの良い所、悪い所を教えて下さい、また個人的な使い勝手についても結構です。 大学では、CAT、Power Pointなどをよく使うので、このPCのグラフィックメモリーでCATとか大丈夫でしょうか?? 詳しい方、使ってる方、どうかご教授をお願いします。
0点

このシリーズの長所・・・
1.コストパフォーマンスがいい
2.静音性がいい
3.内蔵SPが普通よりはいい
逆に短所・・・
1.サイズが弁当箱みたく大きく感じる
2.液晶ディスプレーが良くない
3.インターフェイスのカバー類が貧弱で壊れそう
グラフィック機能がチップ内蔵と書いていなければまあCADに
使えないとは言えない。
WorkstationモデルがCADには最適と言われる。
書込番号:1543419
0点


2003/05/03 00:24(1年以上前)
いいですよー。
CD-ROMですけど、FANの音は静かですし、JBLのスピーカーも
ノートにしては秀逸。
筐体にも安っぽさがないですし、キータッチも中々。
メモリ384まで増設してますが、FFベンチ2400位は出る。
ただ、液晶の視野角はかなり低いです。
発色は自然だし、輝度も申し分ないんですが、視野角は駄目駄目。
ま、正面から見ればいいだけですが。
個人的にはすごく「おきに」のモデルなんで最上位のEvo1000に買い替え予定。
書込番号:1543966
0点


2003/05/03 00:53(1年以上前)
自分的にはキーは会社で使用しているThinkPadに比べるとへにゃへにゃでちょっと使いづらいです。enterの横にキーがあるのもちょっと慣れるのに時間がかかるかも知れません。良いところは他の方とほぼ同じです。プラスUSB2.0標準(この価格で)は自分としては間違いない選択だと思っています。一番気に入らないのはACアダプターのコードの太さと、大きさです。誰か小さくてコレに使えるの知りませんか〜?
書込番号:1544078
0点


2003/05/03 02:49(1年以上前)
あ、俺も電源コードは、あんま気に入ってない。
あとはPCカードスロットが一個なのも要注意。
まず、間違いなく買い替えるんで、もしよければ
それなりの価格でお譲りしましょうか?
オークション出す手間も何かとめんどいし。
(ahooに3%撥ねられるのも不快)
書込番号:1544346
0点

自分は自宅では、コードが直径1.5cmもある≪眼鏡インレット
電源ケーブル/5.5スケア≫を付けてる(笑)
まったく曲がりもしなければ巻くことも出来ないシロモノ・・・
ただ60cmで¥25,000するけど液晶ディスプレーの発色
ならびに音楽再生では効力を発揮している!
色のり、3D表現、音の透明度などかなり違ってきます。
書込番号:1544524
0点


2003/05/04 03:06(1年以上前)
んー、さすが満天さん。
高級仕様ですね。(笑
僕が電源コードに求めるのは、漏電しないことぐらいです。
書込番号:1547233
0点



2003/05/15 12:52(1年以上前)
沢山のご意見、感想を寄せていただき有難う御座います。 色々とデメリットな部分とメリットの部分を知ることができ助かりました。 高い買い物なので、じっくり考えて購入したいと考えてます。
書込番号:1578910
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


