Evo Notebook N1010v C1600/14X/128/20/D/C/XPHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月26日



ノートパソコン > HP > Evo Notebook N1010v C1600/14X/128/20/D/C/XP


安さとスペックからこのノートを買おうと思い、
ここの掲示板をのぞいてみたところ、そこそこの評判の良さ。
ただ、初期状態のメモリDDRの128だと不便が多そうなのでメモリも一緒に買って
増設をしようかと考えています。
ノートはノート用のメモリを用意する必要があって、
値段も高くつくし増設は面倒だと勝手に思い込んでいたのですが、
自分なりに調べたところ、通常のデスクトップ用(?)のDDRが使える、
ということが分かりました(間違ってたらすみません)
ただ、買うべきメモリの種類がわかりません。(PC2100とか3200とか)
自分の考えですが↓
Celeron1800だから→FSBが400MHzで→DDR400のPC3200が使える!
という考え方でよいのでしょうか?(無茶苦茶言ってるかも…)
ノート自体扱うのは初なので分からないことだらけです。
もし分かる方いらしたらご教授願います。
書込番号:1809418
0点


2003/07/29 23:30(1年以上前)
対応表だとこうなります。
DDR SDRAM PC2100メモリモジュール 200Pin S.O.DIMM 266MHz
DIMMでなくS.O.DIMMですね。PC2100(DDR266)になると思います。
書込番号:1809487
0点


2003/07/29 23:31(1年以上前)
そんなに難しく考えなくても、アイオーデータなりメルコなりのサイトで
対応表見れば一目瞭然だと思いますが・・・。
書込番号:1809493
0点


2003/07/29 23:34(1年以上前)
追伸:対応表にない安価なメモリが使えないか、という質問だったら的はずれですので、すいません。
書込番号:1809507
0点



2003/07/30 00:04(1年以上前)
違ってたらごめん さんレスどうもありがとうございます。
どうも勘違いしていたようです。
わざわざ調べてもらって感謝です!
んむむ さん レスどうもありがとうございます。
そんな対応表があったとは…
確かにメモリ売ってるんだから対応表があってもおかしくないですよね。。
早くも対応表を活用させてもらいました。
no brand SODIMM DDR 256M PC2100 CL2.5
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=052000&MakerCD=59&Product=SODIMM%20DDR%20256M%20PC2100%20CL2%2E5
↑を買おうかと思います
書込番号:1809668
0点



2003/07/30 00:26(1年以上前)
ラディカルのHP↓
http://www.radical.co.jp/radical/list/sale/sale_evo.htm#n1010v
+128M(256M仕様)セットがありました…。安いし。
これからはラディカルを応援します(笑
書込番号:1809790
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > Evo Notebook N1010v C1600/14X/128/20/D/C/XP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2003/07/30 0:26:17 |
![]() ![]() |
4 | 2003/07/27 19:05:44 |
![]() ![]() |
6 | 2003/07/17 19:28:01 |
![]() ![]() |
5 | 2003/07/16 18:59:59 |
「HP > Evo Notebook N1010v C1600/14X/128/20/D/C/XP」のクチコミを見る(全 24件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


