Evo Notebook N1020v P2200/15X/256/30/W/C/XPHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月18日

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年11月20日 17:47 |
![]() |
0 | 8 | 2003年10月7日 16:44 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月26日 02:28 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月31日 18:36 |
![]() |
0 | 8 | 2003年5月31日 09:11 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月12日 11:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Evo Notebook N1020v P2200/15X/256/30/W/C/XP


早速のご教授有り難うございました
PEN2.2が好きで手放せません 120GBで挑戦してみます
助かりました
書込番号:8666927
0点



ノートパソコン > HP > Evo Notebook N1020v P2200/15X/256/30/W/C/XP



冷却がしょぼいのか、仕様なのか知りませんがパフォーマンスを
下げることで効果があるのは、OS>XPからw2kに換えること。
これは結構な効果があります。XPよりかなり軽いので負荷がかかる
部分を軽減できます。
書込番号:2005470
0点



2003/10/06 15:21(1年以上前)
満天の星さん、ありがとうございます。
XPに上書き出来ないので、初期インストールになるのですよね。また全部入れ直しになり大変ですが…是非やってみます。
書込番号:2005652
0点

根源的なハードの問題なので冷却シートとかで改善を図るより
OSを軽くするほうが合理的かと。
これでも変わらないケースだってあり得ます。
自分も機種で旧型のもので試したら効果があったので参考まで。
書込番号:2006008
0点


2003/10/06 19:01(1年以上前)
1020はデスクトップ用のCPUなので発熱はかなりのものです。
何をしてもファンは止められないと思いますよ。
書込番号:2006141
0点

Pen4-MならまだしもPen4(無印)ですから相当難しいでしょうね。
無理じゃないかなぁ〜に一票
書込番号:2006155
0点

socket478はモバイルPentium4−Mと一緒だけども、
載せ買えはどうだろう?難しいかな・・・
Pentium4.1.8GHz-Mくらいなら¥20,000以下でオークション
に出ています。
HeatSpreaderとかの部分のサイズがデカイからな、無印。
書込番号:2006729
0点



2003/10/07 12:27(1年以上前)
Windows2000を入れて見たのですが…結果はほぼ同じでした。(泣)
そもそも何も動かしてない状態(CPUが動いていない状態)でも数分毎にファンが回ります。どうして???
昔のPC(300Mhz)は何しても全く無音です。どの程度からファンが付くようになったのですか?
でそもそも1020のこの程度のファン音は世間一般では煩くない程度なのでしょうか?(私が神経質過ぎ?)
昼休み
書込番号:2008127
0点

以前にCompaqノートでデスク用のPentium4.2.0GHzノート
買いましたが、それは問題になるほどじゃなかったですよ。
これと一緒のデザインなので仕様そのものは同じと思うけど、
一度メーカーに言っては?
改善されて戻ったという書込みもありましたよ、記憶では。
ヒートシンクかな?これを繋ぐ細いケーブルがあって、これが
曲がってたりするとファンが回り続けるようです。
自分の機種でプロセッサ交換した際にそうでした。
ストレートなままうまく配線したらパタッと止まった(笑)
書込番号:2008565
0点



ノートパソコン > HP > Evo Notebook N1020v P2200/15X/256/30/W/C/XP


メルコ製の外付けHD(DUB−P20G・HD−P20U)を愛用しているのですが、私のN1020vは認識しませんでした。
N1020vを一緒に買った人は同じHD(DUB−P40G)を快適に使用しているというので、2台並べて試しましたが、私の機械だけが認識できなかったのです。
私が試した他のノートPCはすべてこのHDを認識できたので、N1020vのUSB不具合ということでシステムボードを交換してもらいましたがダメでした。AC電源を使えば認識できるんですが…
再度PC本体とHD(HD−P20U)をCOMPAQに送って確認してもらいましたが、「他のN1020vでも同じ」という結果でした。
同一機種でも個体差があるらしく、同じN1020vでも、たまたまバスパワーでHDを使える人はラッキーなんだということがわかりました。
0点


2003/08/25 21:25(1年以上前)
スタート→コントロールパネル→システム→ハードウエア
→デバイスマネージャー→USBコントローラー→USBルートハブ
をダブルクリック→電源の管理→電力節約のために〜のチェック
をはずす。
以上をお試しください。
書込番号:1885549
0点



2003/08/26 00:12(1年以上前)
aishinkakura-bugi-ugi さん ありがとうございます。
PCが戻ってきたら早速試してみます。
でもCOMPAQのサポートはそんなこと教えてくれなかったわ。
思い切って書き込みしてよかった(^^)
書込番号:1886291
0点


2003/08/26 02:28(1年以上前)
私の経験からしても、サポートは何の役にも
立ったことがありません。
得意なセリフは「リカバリーをしてみてください」です。
書込番号:1886612
0点



ノートパソコン > HP > Evo Notebook N1020v P2200/15X/256/30/W/C/XP


N1020を購入。初期不良は迅速な対応。システムボードを交換した。届いて、いろいろインストール、快適に動いていたが、数分すると、ちょうどF12のキーの下あたりからブンウンウンウンといった音が、妻が使っているN1010では聞かない音なので、不良な状態なのでしょうが、どんなもんでしょう。そのこと以外は、実に快適なのですが、もう一回リペアセンターに送るようかな??
0点


2003/05/08 12:09(1年以上前)
その音とはちょっと違うのですが、ビープ音のような「ぴっ」という音が、クリックする度に鳴っているように聞こえます。(とても小さい音ではあるのですが...)スピーカ−はミュートにしているのですが、この音は仕方がないのでしょうか?それともこれも何らかの不良なのですかね??
書込番号:1559176
0点


2003/05/31 18:35(1年以上前)
先日N1020が届きましたが、同じ様にクリックの度にピッという微音が鳴ります。まだ、サポートに連絡していないのですが、もしこのことについての情報があったら教えてください!hp製品はみんなそうなのでしょうか?ま、操作上何の支障もありませんが、初めてのhpで、少し不安です…。
書込番号:1626860
0点



ノートパソコン > HP > Evo Notebook N1020v P2200/15X/256/30/W/C/XP


Yahoo!BB 会員限定にて販売されているようですが、139800円、とても
リーズナブルな価格だと思いますが、購入された方、評価はいかがなもので
しょうか?是非お聞かせください。
0点

ちょっと大型だけどファン回りもDT機用のプロセッサにしては
驚くほど静かだし、ノートでは東芝Gシリーズに並んで高音質な
JBLだし、いいのではないですか?
書込番号:1524453
0点


2003/04/26 20:36(1年以上前)
N1015ユーザーです。
多分 躯体は1020と同じと思うので 私なりの感想を
音・・・静かです。(今まで経験した中で1番)
キーボード・・・たわむのですが、それがかえって何故か打ちやすい
DVD・・・見ると凄く底が熱くなります。(今まで経験した中で1番)
液晶・・・悪いっす!(半角文字の滲み、でたらめの色調)
スピーカ・・・普通のノートよりはいいっす。
その他・・・映像は今3なのでDVDは期待しないほうが良い
その他のビジネス用途なら、最高のノート
液晶の質を考えると映像には?マークがつくので
今のところエンコードに強いP4-2.2の実力発揮の場面があまりない
スピーカーがそこそこ良いのでMP3等を使う音楽関係には良いのかな?
(但し、音楽関係者向けのスピーカという質までは達していない)
書込番号:1524744
0点


2003/04/26 21:09(1年以上前)
参考になる情報有難うございます。DVDは駄目そうですね。
主にビジネス用途で使用したいと考えています。
バッテリーの駆動時間はどうでしょうか?デスクトップのCPUを使用しているだけに、やはり消耗が激しいのではないでしょうか。
書込番号:1524830
0点


2003/04/27 22:27(1年以上前)
今、ヤフーBBで購入したEvo N1020vで打っています。
デスクトップ用CPUなのに、FANは静か、DVD観ても特に熱で困らない。
CD焼いてみましたが、早い。液晶は一昔前の感じだけど、DVDはだめとは
思わない。全くコマ落ちしないし、結構明るいし、ドット落ちはゼロでした。
サイコムのメモリー256積んで512で使用していますが、値段で衝動買いしましたが、
いい買い物だったと思います。
書込番号:1528330
0点


2003/05/15 21:04(1年以上前)
ヤフーBBでEvo N1020vを購入しました。
メモリを増設したいと思いますが、種類がわかりません。
PC2100 DDR SDRAM だけでは種類が限定できないようです。
どなたか、種類を限定できる方法を教えてください。
書込番号:1579881
0点


2003/05/23 10:06(1年以上前)
memory
書込番号:1601316
0点


2003/05/31 09:10(1年以上前)
>YahooBB!会員さん
特定できませんか?十分な情報だと思うのですが。。。
私はその情報だけで、普通に買ってきて増設していますが、
特に問題ありませんよ。
メーカーの相性保障とか、そういうのを気にして
おられるのであれば、確かに不十分かな。。。
こればっかりは、メーカー(メモリ側)に
問い合わせるしかないかもしれませんね。
書込番号:1625437
0点



ノートパソコン > HP > Evo Notebook N1020v P2200/15X/256/30/W/C/XP


hpの製品紹介のページでは、
>Pentium® 4 2.20GHz および Pentium® 4 2.40GHz プロセッサ
>搭載モデルには、大型の15インチTFTカラーパネル
>(SXGA+1,400×1,050ドット) を搭載。
とありますが、同hpのスペックのページでは、
最大1,024×768ドットとなっています。
どちらが正しいのでしょうか?
すでに購入された方、教えていただければ幸いです。
0点

僕の記憶では昨年リリースされたのはPentium4-2.2GHzのは
間違いなくSXGA+でした。
hp社のホームページで過去に書き間違えは何度かあった。
電話で確認すれば解決します!
または面倒でもこう言った紛らわしい場合は実機を見ること。
地方ですと難しいですが、秋葉原にhpの専門店があった。
書込番号:1537530
0点



2003/05/01 09:15(1年以上前)
☆満天の星★さん
ありがとうございました。購入決意しました。
もちろんSXGAでなくても恨み言は申しません。
実機見たいですねぇ。。。
近所の電気屋だと難しいんですよ。秋葉原か。。。
compaqのビジネスモデルは、なつかしのArmada1500を
持っていて、結構気に入っていました。
hpになってしまったけど、どうかな。。。
早く届くといいなぁ、と思っています。
書込番号:1539091
0点


2003/05/02 00:09(1年以上前)
1024です。
満足しています。
書込番号:1541211
0点



2003/05/02 17:08(1年以上前)
会社人さん
1024でしたか。ありがとうございます。
ドライバ等で、なんとかか1,400での
表示はできないかなぁ、と考えています。
液晶自体はできる、はずですよね?素人考えですが。。。
僕のものも今日届くので、試してみたいと思います。
書込番号:1542745
0点


2003/05/12 11:47(1年以上前)
最初にP2200,2400が出たときとは、チップセット,HD容量,解像度とも変わっています。最大消費電力は一気に半分くらいに減ったようですが、進歩なのかどうなのか。まあ、メーカーのこのパソコンに対する判断がデスクトップノートの旗艦ではなくなったということでしょう。
書込番号:1570614
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
