Evo Notebook N410c P1000/12X/128/30/C/W2HP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 7月29日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Evo Notebook N410c P1000/12X/128/30/C/W2


業務上ノートPCの持ち歩きが多く、性能+携帯性に惹かれてEvo410(W2K)を購入致しましたが、電源アダプタの重さに閉口してます。せめてケーブルの太さが半分ぐらいならキャリーバッグの中でかさばらなくてよいのですが・・・。他社製品の流用(こんな事していいのかな?)もしくはサードパーティーでのアダプタ購入は可能なのでしょうか?どなたかご指導頂けませんでしょうか?
0点


2003/08/25 17:43(1年以上前)
電圧等が対応していれば使えるとはおもいますが、それによって損傷が出た場合はサポート外になります。
それでもよければ、購入してもいいと思いますよ。
確かに小型軽量ですしね。
梢
書込番号:1885013
0点


2003/08/25 19:08(1年以上前)
Compaq対応のアダプターはあまり聞かないですね。Targusだったかな?
にあったかもしれませんが使用可能かどうかは確認してません。
電流、電圧、口径が合っていてもそれだけで使用できるとは限りませんのでよく確認された方が良いと思います。
書込番号:1885218
0点

IBM-ThinkPadのもので併用出来ましたね。
コネクターも一緒のサイズでした。
書込番号:1885596
0点


2003/08/25 22:04(1年以上前)
Targusは航空機用みたいでした。
書込番号:1885698
0点


2003/08/25 23:57(1年以上前)



2003/08/29 12:50(1年以上前)
やっと連泊出張が終わり、掲示板を見てビックリです。
皆さん、たくさんのアドバイス本当にありがとうございます。
とりあえず、上司にお願いしてみます。
(高価なアダプタなので即答は期待できませんが・・・)
あと、ThinkPad用のアダプタがいくつかありそうなので試してみたいと思います。
皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:1895500
0点



ノートパソコン > HP > Evo Notebook N410c P1000/12X/128/30/C/W2


このマシンをお持ちの方に質問です。
OS起動して、何もさわらない状態で、私のマシンだと
きりきりきりとスズムシのような音が1秒おきくらいに聞こえます。
これは仕様なのでしょうか。
WIN2K PROなのですが、マシンを立ち上げてから1時間くらいたっても
ずっとなっています。
また、ディスクアクセスのときとは違って、もっと小さな音です。
以前同じ事象で修理にだしたら、ディスクが故障していた(初期不良)
とのことで交換されて帰ってきた(日立が東芝に変わって)のですが、
その後1ヶ月くらいしかたっていないので、またディスクが初期不良
だったのかどうなのかですごく悩んでいます。
最近の小型ノートは何もしなくてもこういうきりきり音がするのでしたら
納得なので、お教えいただきたいと思います。
0点


2003/06/07 14:53(1年以上前)
ぼくのも最初、「きりきり・・・きりきり・・・」という音が鳴る
現象がありました。
ずっと気にしないようにして使い続けていましたが、
あるとき、PCに詳しい友人に勧められてハードディスクを
換装してみると「きりきり」音が止みました。(「きりきり」音
だけじゃなく、何もかもが小さな音になり、とても静かになりました。)
その友人によると、この機種の標準のハードディスクは使っているうちに
「キィィーーン」という金属音などがしたりすることもあるらしく、
そのためだろうっていってました。
ハードディスクを換装してからしばらくたちますが、以前に比べると
今はとても快適です。
※ちなみに、ぼくのN410cには東芝製の「MK3017GAP」という型番の
ハードディスクがはじめに設置されていました。
書込番号:1648526
0点



ノートパソコン > HP > Evo Notebook N410c P1000/12X/128/30/C/W2


海外(USA)出張でメールやHPを見たいのですが、今使っているパソコンを持っていかなくても現地のパソコン(多分Windowsは英語)で日本語のメール、HPが見れるのでしょうか?また、出来ない場合は日本語IMEをインストールすれば出来るのでしょうか?
素人考えですが、パソコンを買っていくならメーカーは外資系の方がよいのでしょうか?
0点

(COMPAQ)なら現地アメリカのほうが安いし、サポートも良いでしょう
英語版のOSを日本語に変えた方が良いです
日本語109日本語キーボードだけは無理ですが、それ以外はOKです
参考サイトです
http://www.nihongo-ok.com/index.htm
書込番号:987219
0点


2002/10/13 11:46(1年以上前)
>現地のパソコン(多分Windowsは英語)で日本語のメール、HPが見れるのでしょうか
読めません。日本語表示のHPもほとんど文字化けのために読めません。日本語OSがインストールされたパソコンが必要です。
>パソコンを買っていくならメーカーは外資系の方がよいのでしょうか?
現地でサポートを受ける気であるならそのほうがベターでしょう。これは長期出張の場合にそうするべきで、短期ならば、現地でサポートを受けなくても大丈夫のようにする方が良いでしょう。
自分の経験で、フロリダのホテルで、モデムを壊しました。原因は不明ですが、モデムにDC電圧が乗っていたと思われます。
ホテル滞在があるのであれば、PCMCIAのモデム使用をお勧めします。ほとんどの場合、ノートパソコンのサポートは本体をサービスステーションに送る事になりますから、戻ってこない可能性もあります。「リスクは避けるべき」が持論です。
書込番号:998275
0点


2002/10/13 11:49(1年以上前)
自己レスです。
モデムに電圧が乗っていた >>> ホテルの電話回線に電圧が乗っていた に修正です。
書込番号:998278
0点


2003/02/21 21:19(1年以上前)
Windows 2000 ProfessionalやWindows XP Pro/Homeなら絶対に日本語の表示は問題ないです。 日本語の入力も出来ます。 ちなみに今自分がこの返信の書き込みをしているコンピューターはOSが英語版のWindows XP Professionalで既定の言語はEnglish (United States)です。
書込番号:1328681
0点


2003/05/14 00:43(1年以上前)
どうすれば英語版で日本語をタイプ出来るのですか?
素人なものですいません。
書込番号:1575310
0点



ノートパソコン > HP > Evo Notebook N410c P1000/12X/128/30/C/W2


Evo410を近々購入する予定ですが、一つ気になっているのが内蔵モデムのことです。仕事柄、中近東やアフリカの出張に持っていくことになるのですが、海外でも対応してくれるのでしょうか。同僚が持ってるN○Eの場合、最近のものでも機種によっては内蔵モデムが使えないことがあるようです。どなたか教えてください。お願いします。
0点


2003/05/10 23:01(1年以上前)
IBMとTOSHIBAのはモデムが世界中で使えるらしいようなことが結構カタログに書いてありますがCompaqも大丈夫じゃないですか、多分。 調べてみないとわからないですが。 それよりもし聞かせてもらえるのなら聞きたい事は、ビナさんは何方面の仕事で中近東やアフリカに出かけるんですか。
書込番号:1566056
0点



ノートパソコン > HP > Evo Notebook N410c P1000/12X/128/30/C/W2


N410C(英語版)を購入し、後は到着を待つばかりなのですが、
外付けマルチベイに納めるコンボドライブかDVDドライブの購入
を迷っています。 出来れば値段が高いので純正品を避けたいの
ですが、サードパーティ製で外付けマルチベイに美味く収まる
商品誰かご存知ないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


2003/02/26 19:21(1年以上前)
N410C(英語版)はどこで買えたんですか。
書込番号:1343775
0点



ノートパソコン > HP > Evo Notebook N410c P1000/12X/128/30/C/W2


Evo Notebook N1000v P2000/15X/128/20/D/C/W2
は、CPU2G、こちらはCPU1G、なのに、なぜ値段がほとんど同じなのでしょうか…?知っている方いましたら教えて下さい><
0点

じゃあききますが値段を決める要因はCPUだけでしょうか?液晶の大きさや付属ドライブ、筐体の大きさなども関与します
書込番号:1180378
0点

PシリーズはB5サイズ、NシリーズはA4サイズだからでしょう。
それにNシリーズのCPUはデスク用かも・・?
書込番号:1180381
0点


2003/01/01 20:16(1年以上前)
デスク用ですね。
ただ、発熱やら騒音は問題ないです。
バッテリ駆動時間は短めだけど。
書込番号:1180461
0点

DT機用のPentium4でもどこかのメーカーと違いCompaqのは
冷却&静音機能は良いですよ。
書込番号:1180482
0点


2003/01/05 21:26(1年以上前)
なるほど。情報ありがとうございました^^
書込番号:1191979
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
