Business Notebook nx5000 CM1.2/14X/256/30/F/D/XPHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月12日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Business Notebook nx5000 CM1.2/14X/256/30/F/D/XP



これ、買っちゃいました
今まで使ってたノートが壊れてしまい
何か安くて手頃なのないかと探してたところなんで丁度よかったです
とりあえずXPが動いていてネットサーフィンできればいいや
ってレベルなんでこれは好都合だと即決です
唯一の難点は、個人的事情で本当は内蔵モデムも欲しかったのに
付いてなかった事かな
これはすでに持っていた外付モデムで何とか対応しますけどね
書込番号:3277632
0点



ノートパソコン > HP > Business Notebook nx5000 CM1.2/14X/256/30/F/D/XP
PHSの無線LANも契約不要でいきなり使えるって奴でしたっけ?興味あるなあ。。ウエイトセーバーが標準でCDドライブ別売りですか。なかなか面白い売り方ですね。
書込番号:3115644
0点

↑
PHSも、無線LANも、の誤りです。どうでもいいか(^^;
書込番号:3115648
0点


2004/08/07 08:59(1年以上前)
旗包み、ホールインワンになったりして!
書込番号:3115775
0点



2004/08/07 23:22(1年以上前)
「契約不要でいきなり」だけじゃなく、日本全国3,000ヶ所以上の(有料を含む)ホットスポットがすべて使い放題というのと128kbpsでも体感5倍のアクセススピードというのが魅力ですね。PCもテレビやラジオのように、買って箱からあけるとすぐにインターネットにつながるという時代になるでしょうね。このnx5000がそのパイオニアになるのではないでしょうか。
書込番号:3118291
0点



2004/08/26 22:50(1年以上前)
使い始めたので、一応報告します。
インターネットは説明にあったようにワンクリックでつながります。とっても簡単です。総じて満足しています。ちょっと不満があるとすればnx5000の筐体が思ったより安っぽいことですね。
書込番号:3188324
0点



ノートパソコン > HP > Business Notebook nx5000 CM1.2/14X/256/30/F/D/XP


米国ではハイエンドのnc8000として売られています。一応製品マニュアル
参照しましたが、インテル? 855GM インテル? 855PMも大差なさそうで、
市販されているPentium M 1.5Gあたりの換装を考えております。11万円台でPentium Mモデルへ改造できるなんて大ブレイクしそうな予感。筐体は新設計の新型になっております。(見かけは旧モデルのように見える)
0点

とは云っても黒ボディーのノートはブレイクしないですね。
ThinkPadも同様、ここは品質以前の問題のようですが。
書込番号:3084784
0点

HPは、渋谷にしか販売拠点がないのですね。一般の大手量販店でも扱いがありませんし。
ものすごく、顧客にとって不便です。
一般の顧客との接点がネット販売に限られるというのは、実機に触れてから購入しようというごく一般的な顧客を遠ざけている。
HPのノートPCがいまいちブレイクしないのは、筐体がアメ車なみに大きすぎる点と販売拠点が少ない点とに大きな原因があるように思います。
この機種は、最近のモバイルPCに対する小型化、薄型化、静音化、バッテリー駆動時間のよりいっそうの長期化を求める顧客の動向にそぐわない。
この機種は時代錯誤の製品のように思えます。
書込番号:3085819
0点



2004/07/30 01:40(1年以上前)
ブレイクするしないはあまり関心がない。でもお手軽にPentium Mに換装
できることを言いたかったのです。確かにアメ車のような筐体は繊細さを欠きますが、質実剛健な作りでさらに細部がリファインされている今回のモデルは評価できる。売れるかどうか別ですが。
書込番号:3086643
0点

確かに、簡単にPenMに換装できるならうれしいですね。
販売拠点を増やすなり、宣伝をより多くすればHPには売れる要素は充分ありますね。
最近のユーザは、性能だけでなく外見を重視する傾向が強いので、MacやSonyのようにもう少しデザインにお金をかければ、大ブレイクする機種かも知れません。
ただ、この機種は大きすぎてやはりモバイル向きではないと思います。
書込番号:3086707
0点

A4ノートのPentiumMとヒートシンクの形状はどれもほぼ
一緒なんで交換そのものは簡単です。
これはCompaqに限ったものじゃないでしょう。
問題はサイズのこぶりな機種だけは、分解にあちこち開かないと
なりませんから手間だけかかる。
書込番号:3086896
0点



2004/07/31 10:45(1年以上前)
米国のホームページのnc8000のマニュアルを参照すれば簡単にCPU交換できます。日本のhpのホームページには分解マニュアルすらありませんが。。。この機種はまあモバイルには不向きと割り切って購入すべし。デスクトップの代わりと思っても良いかと。でもいざとなれば重いけどモバイルできる。嫌なら20万ぐらいするx40とかnc4000とかになる。さ、さ、財布が。。。
書込番号:3090996
0点



2004/07/31 10:53(1年以上前)
実はこのモデルの旧型、確かP4 2GHzのやつ(N1020)を持っていましたが、TPと比べて液晶の質があまりにも悪かったので売り飛ばしました。でもデザインは気に入っていた。このボディだと15インチ液晶がぴたりと決まります。でも視野角が異常に狭かった。今回のこのモデルでは液晶は期待できそうにもありませんが、どうでしょうね?値段が値段ですから
書込番号:3091024
0点



2004/07/31 11:06(1年以上前)
あと別の発見ですがHDDをIBMの5400回転の速いやつに換装してましたが、驚くほど早くなりました。でも多機種のPentium750のやつに同じHDD乗せてもやっぱり早い。体感速度ってやっぱHDDがキーかな。人柱になってDothanへ換装して80GBのHDDにも換装してモバイルしてみます。このデザインが日本で人気ないのは良くわかりますが、それは本当の意味でのコンピューティングをわかってないから。プロはIBMかhpを選びます。SONYのバイオは一年で壊れる効果な玩具に過ぎません。砂漠のなかで使えるはずないでしょ。米国で圧倒的なシェアを誇るコンパックノートは耐久性堅牢性拡張性に優れているのだ。
書込番号:3091065
0点



2004/07/31 11:10(1年以上前)
その証拠にハイエンドワークステーションでも同じ筐体が使われています。この機種はなんと50万します!この素晴らしいテクノロジが8万そこらのノートに奢られている。恐るべしHP社
書込番号:3091086
0点


2004/07/31 19:46(1年以上前)
私はCPUの交換よりも英語キーボードに交換出来る方が嬉しいのですが、そういった事はできるのでしょうか?
nc8000のキーボード部分のみ修理の為購入とかできれはいいのですが。
書込番号:3092642
0点



ノートパソコン > HP > Business Notebook nx5000 CM1.2/14X/256/30/F/D/XP

2004/07/23 14:18(1年以上前)
バルクで相性保障とか使えばいいのでは?
書込番号:3062323
0点


2004/07/23 19:01(1年以上前)
初めから刺さっているメモリと同じ型番のメモリを買う。
書込番号:3062949
0点

PCの型番並びに「メモリ」を入力しネット検索する。
書込番号:3063105
0点


2004/07/27 12:59(1年以上前)
私は「パソコンショップ アークジャパン」でDDR SODIMM 512MBを買って増設しましたが相性は問題無かったですよ。(以下)
http://www.kakaku.com/sku/ShopView.asp?s=862&ItemCD=052000&MakerCD=59&Product=SODIMM%20DDR%20512M%20PC2700%20CL2%2E5
これと一緒にKINGMAXのPC2100 512MBも増設し、1GBにしましたが、これも問題なく動きました。
ちなみに、現在はこの2つのメモリをnc4000に搭載して使ってますが。
ご参考まで。。
書込番号:3076825
0点



ノートパソコン > HP > Business Notebook nx5000 CM1.2/14X/256/30/F/D/XP


最安値96600円ですか。。
nx5000 CM1.2モデルを中古で85700円+送料で購入しましたがどうなんでしょう。
今年4月に出たばかりの機種なので、まぁ、価格的にはラッキーな部類でしょうか。
0点

自分がいいと思えるなら他人に聞いても意味ないでしょ??
特に価格のことはナンセンスかと。
書込番号:2896796
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


