
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年1月31日 15:38 |
![]() |
0 | 12 | 2008年1月17日 00:41 |
![]() |
3 | 8 | 2007年12月29日 09:15 |
![]() |
4 | 6 | 2007年12月26日 01:04 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月25日 13:39 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月6日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > HP Pavilion Notebook PC dv9500/CT
待ちに待ったPCがさっき到着しました。電源を入れてセットアップをしていたのですが、ユーザー名を入れた後にキー操作を誤ってしまい画面をも見ないでエンターキーを連打してしまい、何がなんだかわからないままセットアップが終わってしまいました。
そこでこのPCをお持ちの方に質問です。セットアップで何が行われたのか教えていただけませんか?それともう一度セットアップをやり直す方法はありますか?
間抜けな質問でごめんなさい
0点

見ないで設定する方が悪いという当たり前なツッコミは、置いておいて…
とりあえず、再設定したいのでしたら、リカバリをしてみては?
もしくはsysprepを使う手もあります。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/553sysprep/sysprep.html
どう使うかは、ググってくださいね。
AMD至上主義
書込番号:7321202
0点



ノートパソコン > HP > HP Pavilion Notebook PC dv9500/CT
去年の12月25日(つい先日ですけど)にハイスペックキャンペーンモデルを注文したものなんですが、欠品のため納期がわかり次第連絡しますとのメールが着てから5日ほどたちます。
このキャンペーンモデルを注文された方で納期が決まった方いますか?大体いつぐらいか知りたくて。みなさんよろしくお願いします。
それともうひとつメモリを購入したいのですが注文したときのスペックが
CPU Core2Duo T7700
メモリ 1GB 667MHz 512×2
HDD 320GB 160GB×2
WebCam 指紋認証
17Wide SXGA+
GPU GeForce 8600M GS
なのですが、おそらくT7700ならDDRUのPC2-6400 800MHzのメモリに対応(800で動作)していると思います。そしてこのPCの最大が4GBなので2GBを2枚購入したいのですが、PC2-6400 800 2GBのメモリが価格コムのメモリで探してもひとつもありません。
みなさんこのPCに合うメモリが売っていること所を教えてください。お願いします。またオススメなどありますか?よろしくお願いします。
0点

>おそらくT7700ならDDRUのPC2-6400 800MHzのメモリに対応(800で動作)していると思います。
それ、デスクトップ用でしょ。
これの対応メモリは、DDR2 667MHz SDRAM(PC2-5300) 200Pin S.O.DIMM ですよ。
I・O DATAとかBUFFALOで調べれば直ぐに分かること。
書込番号:7196386
0点

納期については、下記に目安が掲載されていますよ。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/informations/20071205_nenmatsunensi_schedule/12businessdays_delivery.html
書込番号:7196412
0点

これPC2-5300が最高なんですか?ノート用のSODIMM 6400も売っていたので、てっきり800も使えるのかと思いました。ご回答ありがとうございます。
納期についてですが、在庫がない状態だったので表記以上にかかるでしょうね。気長に待ちます。ありがとうございました。
書込番号:7198982
0点

納期について
”注文確認書”なるものは届きましたか?それが届くと目安となる日が書いてあります。年末年始にかかるので、若干時間はかかるようですよ。
僕の場合、12月19日注文で1月11日到着と知らせがありました。
ご参考まで。
書込番号:7200306
0点

人生赤信号さん
自分も納期未定組です。(^^; SODIMM 2GBメモリーは
上海問屋さん(4,999)-1年保証でDDR2 667MHz SODIMM製品
パソ電さん(6,040)-トランセンドの永久保証で同上製品
評価欄をみるとトランセンドが来る確率が高いとはいえ,基本的に
ノーブランドで1年保証より,パソ電さんの予定です。千円高いですが,
トランセンドが公表しているdv9500に適したメモリで永久保証ですからね。
お役に立てました?
書込番号:7210128
0点

ザクティ使いさんお返事ありがとうございます。パソ電さんのメモリも考えています。とりあえずオークションで安いのを探してなかったらパソ電って感じにしたいと思います。
確認なんですけどこのPCは667MHzの5300までつかえるんですよね?6400はダメですよね?
書込番号:7229721
0点

人生赤信号さん
仕様を見る限り無理では?やってない(つもりもない)ので何ともいえませんが,
DDR2-800にしても667と体感できる違いは無いでしょうし。
後メモリ購入ですが,パソ電に確認したらいまいち要領を得ない回答しか
帰ってこなかったので,自分は安い上海問屋にするつもりです。
書込番号:7232815
0点

ドスパラでトランセンドのDDRU-800 PC6400 SO-DIMM 200Pinノート用メモリ2GBが4980円であったので価格的にもコストパフォーマンスが高いのでこれにしようと思います。もちろん永久保証つきなので安心です。
ただ800としては動作しないんですよね?まぁ667で下位互換してくれるし、これから将来性(乗せ換え)もあるので800でこの値段なら大満足です!
ザクティ使いさん
上海問屋よりも安いですよ!性能もトランセンドの方がダントツ上でしょう!
どうですか?
書込番号:7234181
0点

ドスパラは高価格だったのでしばらく見てなかったら値下がり
してましたね。DJ会員なら相性保証も1ヶ月ついてるし。
でも,送料高いんだよね。田舎のドスパラ店舗には安いの
置いてないこと多いし。店舗にあれば買ってみますよ。
書込番号:7235260
0点

私は12月25日正式受注で、HPDへ本日納期確認したところ、部品欠品の為、早くて2月初旬との回答でした!
書込番号:7251231
0点

数日前にHPから「注文確認書」が届きました。これによると、納入予定日は1月23日だそうです。
あくまでも予定なので、この日以降になることも・・・
正式受注日:12月20日
納品予定日:01月11日(上記URLに書かれているスケジュール)
納入予定日:01月23日(「注文確認書」)
書込番号:7256047
0点

私も本日HPからメールがあり26日正式受注開始で注文でしたが、1月31日納入予定となっていました。
書込番号:7256689
0点



ノートパソコン > HP > HP Pavilion Notebook PC dv9500/CT
まだ到着前ですがどんなメモリーを増設すればいいのでしょうか。
SODIMM DDR2 PC2-5300 2GBでよろしいのでしょうか。
最安値で\5,669ぐらいです。
こんなのでいいのでしょうか。
教えてください。
0点

ネッスルさん こんにちは。
dv9500/CT
http://ss.iodata.jp/pio/MatchBody?categoryCd=1&bodyType=105&makerCd=023&dumyType=note&keyWord=dv9500%2FCT&release=-1
T7100
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=82093&categoryCd=1
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2006/sdx667/index.htm
PC2-5300
価格.comの場合
http://search.kakaku.com/ksearch/search.aspx?query=PC2-5300&category=0001%2C0033&search.x=26&search.y=17
ノーブランドの場合は有料でも相性保証契約を。
取り付け後すぐメモリーテスト掛けてください。
エラーあれば保証期間内に交換依頼。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
おまけ
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html
書込番号:7169326
1点

BRDさんレスありがとうございます。
1GBX2枚若しくは2GBX1枚でもOKということなんでしょうか。
何回も聞いてすいません
書込番号:7170534
0点

このPCはカスタマイズモデルかと思いますが、どのようにカスタマイズされたのでしょうか?
書込番号:7171077
0点

注文時は↓の構成にしました。
・1024MB 667(512MBx2)
宜しくお願いします。
書込番号:7172460
0点

http://www.donya.jp/item/5119.html
私はこれを2枚買いました。問屋が選別しておくってきますので保証はできませんが、
某大手台湾製が届いてほっとしております。
(永久保証)
メモリの容量と枚数ですが、基本的にVISTAは2GBあれば十分といわれております。
またデュアルチャンネル作動のメモリなので1GBを2枚いれておけば2GBの2倍の
速度がでます。よって、2GBより多くする必要がなければ値段と性能を考えて
1GB×2をお勧めします。
(※ただしメモリ動作自体が高速すぎて、デュアル作動だろうが、シングル作動だろうが
体感速度は全く変わりません)
書込番号:7172756
2点

レスどうもです。
上海問屋みましたが標準で相性保障付きでよい店ですね。
パソコンが来たら注文したいと思います。
elgadoさんお手元にDV9500あるのかな。
相性保障は着後2週間のようです。
書込番号:7173545
0点

注文時のメモリが2枚とも無駄になってしまっても良いのなら1GB×2枚でもいいし、それがいやなら2GB×1枚もありだと思います。
デュアルチャンネル動作なんて、まず体感は不可能ですから、2GB×1枚で計2.5GBもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:7174363
0点

ネッスルさん
待ちきれなくて手元に届く前に購入しちゃいました。dv9500での動作確認は
行っておりませんが、同じインテル系の945GM系のノートパソコンでエラーチェックと
動作確認し問題ありませんでした。
ほとんど相性問題はでないと思っていますが、万が一のためならdv9500が届いた
後に購入してもいいと思います。
書込番号:7176515
0点



ノートパソコン > HP > HP Pavilion Notebook PC dv9500/CT
初めてお便りします。家のパソコンが古くなったので(日立プリウス/ME)買い替えを検討中です。販売店に行けないので、もっぱら通販サイトを見ています。少し前に同じメーカーのdv6500キャンペーン終了しましたが、次にdv9500ハイスペックモデルのキャンペーンが出ました。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/071219_dv9500_campaign/
私はハードユーザーではありません。一般的な用途です。このスペックが私に必要か不明ですが、「通常価格より10万円以上お得」の言葉に惹かれています。17インチも悪くないかなと思っています。つきましては、このキャンペーンモデルを申し込まれた方、若しくはこのスペックを評価できる方にこのPCを選択するポイントを聞かせて貰えないでしょうか?選定の参考にさせて頂きたいと思います。私の用途と違った観点でも結構です。こんなアバウトな質問ですがアドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。
0点

今 お使いのスペックが分からないのですが
スペックを落としても出来たらOSはXPの製品を
選択された方が幸せになれると思います。
書込番号:7157016
1点

一般的な用途なら
メモリを1GBに,HDDを120GBにカスタマイズしてみてください。
大変,お買い得に。
書込番号:7157107
1点

雄大パパと申します。
私は場合、下記の理由からこのモデルを申し込みました。
■価格
ハイスペックモデルの標準構成では約16万円にもなりますが、メモリを1G・HDDを120Gに変更することで9万円を切ることができます。私的には手の届く価格に出来たことが申し込みに踏み切った大きな要因です。(実際にはディスプレイをアップグレードして申し込んだため、約10万円になりましたが)
■HPに対するイメージ
約3年前にHPの「nx4800」というノートPCを購入しました。このノートPCに対する印象が良かったことも要因の1つです。これまで、これといった不具合も無く、現在でも使用しています。(但し、現在ではCPU・メモリ・HDDを交換し使っています)
■納期
このハイスペックモデルを19日に申し込み、20日に正式受注となりましたが、未だに納期が確定しません。カスタマイズモデルの納期は営業日ベースで12日程掛かることから、1月の2週目には配送されてくると思っていましたが、年末・年始の休みが思った以上に長いため、早くとも3週目以降になりそうです。私の場合、「PCが壊れたの今すぐ欲しい!」という訳ではないので、気長に待とうかと思っています。
「値引きに弱い私さん」にとって参考になれば幸いです。
書込番号:7157253
1点

値引きに弱い私さん こんにちは。
私は普段XP・VISTA機を使っています。
(自作機・ショップブランド機・メーカー製等)
>私はハードユーザーではありません。一般的な用途です。
みなさん仰るように、カスタマイズすればさらに価格は下がるようですね。
(ただしVISTAでメモリが1GBというのはどうかと思いますが、後で増設するということでしょうか?)
ただ添付ソフトがほとんどないので、Officeが必要なら付けたり、また他にも値引きに弱い私さんが、必ず必要と思われているソフト等が、VISTA対応不可なら買い直しになるので結構費用がかかりますので注意が必要かも知れませんね。
書込番号:7158577
1点

皆さま(括っちゃってゴメンナサイ)早速のアドバイス有難うございました。
ハイスペックPCもそのスペックを引き出してやらないと、猫に小判、宝の持ち腐れということですね。これまで通販サイトを見るときは、オプション付加やスペックアップすることばかり考えていました。ハイスペックPCをスペックダウンして購入することなんて考えてもいませんでした。でも、アドバイスのとおり、16万円のPCが8万円台になった時には、目からウロコが落ちました。モヤモヤしていたものがすっきりとしました。
VISTAはいつかは通る路かなと思っています。他のクチコミから、2MBはこのままとします。ディスプレイはアドバイスどおりアップグレードします。HDDは、確かに私の用途では120MB5400回転で充分かも知れないですね。100MB*2=200MB7200回転の良さを引き出してやれません。
・・・と、皆さまのアドバイスを背にHPのサイトに行ったら、なんと、キャンペーンが「好評に付き一時取扱中止」となっていました。パソコン選びって難しいですね。でも、アドバイス下さった皆さま、本当に有難うございました。きっと、自分に合ったPCを選ぶことができそうです。
書込番号:7163525
0点

私も今さっきこのキャンペーンモデルを購入しました。構成は以下のとうりです。
メモリを2Gから1Gに−42000円。指紋認証・WebCam搭載+3990円。HDDを200Gから320Gへ変更−5000円。
以上で合計金額(送料・消費税含):\ 119,490
でした。
DELLのXPS1530やNEC、富士通と悩みましたがコストパフォーマンスのよさにこの機種を選びました。おそらくほかのメーカーで同じ構成をしたら20万はかるく超えると思います。25万円前後でしょうか。笑
それと注文完了してすぐHPサイトがメンテナンスに入ったのですが、しばらくして再開され、このキャンペーンページに行ってみると、dv9500すべてに『ご好評につき注文を一時停止させていただきます』というメっセージがあり、購入出来なくなっていました。ぎりぎりで購入できてよかったです。納期がいつになるかわかならいんですが、いつぐらいなんでしょうかね。
てかもう200台売れたんでしょうかね?また500台追加されたりして。笑
書込番号:7163578
0点



ノートパソコン > HP > HP Pavilion Notebook PC dv9500/CT
このPCにはHDMI端子がついているようですが、大型の液晶TVとかと接続する用途が想定されているのかと思います。
では、逆に、このPCの画面をモニタとして使用することは可能でしょうか?
つまり、DVDレコーダーとHDMI端子で接続してPCの画面に映し出すことはできないでしょうか?
とんちんかんな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
0点

結論から言うと不可能です。
ノートPCのディスプレイはどうしても一旦PC本体を通る、と考えればご理解しやすいと思います。
ビデオキャプチャーなどの外部機器を接続すれば、キャプチャーソフトにてビデオやTVなどの
映像をPCで再生→ノートPCのディスプレイで表示 ができます。
書込番号:7160361
0点

そうですか・・・
残念です。
せっかくの17インチなので何とかテレビが地でじで映せないものかと考えております。
ワンセグのチューナーはあるようですが、地デジは難しいのですかね。。。
書込番号:7160723
0点



ノートパソコン > HP > HP Pavilion Notebook PC dv9500/CT
HPのdv9500見積もりページのハードディスク選択欄に「320GB、200GBモデルはHDD2基の構成による合計値です。HDDの増設、換装はできません。120GBを選択した場合もHDDの増設はできません。」と書かれていますが、本当に交換できないのでしょうか。
0点

増設が出来ないのは、セカンド HDDマウンタとコネクタを
故意に外しているのでは?
多分、これです
http://cgi.ebay.com.hk/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=120156581917#ebayphotohosting
ユーザーじゃないので、参考程度でお願いします。
書込番号:6948731
0点

私は前スレのリンクにもあった「Hard Disk caddy」とコネクタを海外オークションで取り寄せ,プライマリドライブと同じseagate製の120GBのHDDを増設しました。キャディとコネクタが送料込み約10000円,ハードディスクが送料込みで9000円程度でしたので,合計で19000円でできました。最初は増設するつもりはなかったのですが,動画編集をするようになってやっぱり必要になりました。安く上がりますがサポート外ですので,心配な方は注文時にしておいたほうが無難かもしれませんね。
書込番号:6952222
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


