HP Pavilion Notebook PC dv9500/CT のクチコミ掲示板

2007年 6月15日 登録

HP Pavilion Notebook PC dv9500/CT

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:17型(インチ) CPU:Core 2 Duo T7100/1.8GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:GeForce 8600M GS OS:Windows Vista Home Premium HP Pavilion Notebook PC dv9500/CTのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP Pavilion Notebook PC dv9500/CTの価格比較
  • HP Pavilion Notebook PC dv9500/CTのスペック・仕様
  • HP Pavilion Notebook PC dv9500/CTのレビュー
  • HP Pavilion Notebook PC dv9500/CTのクチコミ
  • HP Pavilion Notebook PC dv9500/CTの画像・動画
  • HP Pavilion Notebook PC dv9500/CTのピックアップリスト
  • HP Pavilion Notebook PC dv9500/CTのオークション

HP Pavilion Notebook PC dv9500/CTHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 6月15日

  • HP Pavilion Notebook PC dv9500/CTの価格比較
  • HP Pavilion Notebook PC dv9500/CTのスペック・仕様
  • HP Pavilion Notebook PC dv9500/CTのレビュー
  • HP Pavilion Notebook PC dv9500/CTのクチコミ
  • HP Pavilion Notebook PC dv9500/CTの画像・動画
  • HP Pavilion Notebook PC dv9500/CTのピックアップリスト
  • HP Pavilion Notebook PC dv9500/CTのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > HP > HP Pavilion Notebook PC dv9500/CT

HP Pavilion Notebook PC dv9500/CT のクチコミ掲示板

(128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP Pavilion Notebook PC dv9500/CT」のクチコミ掲示板に
HP Pavilion Notebook PC dv9500/CTを新規書き込みHP Pavilion Notebook PC dv9500/CTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > HP > HP Pavilion Notebook PC dv9500/CT

HPノートブックを昨日購入。

セットアップして再起動。
ログインの際、パスワードが間違っているというメッセージがでてログインできず

買ったお店に戻って、新品と交換。

2台目、今回のセットアップではパスワードを設定せず再起動。
なぜかログインにパスワードを要求され、ログインできない。

私はヨーロッパ在住ですが、ヘルプデスクに電話すると20分待たされ
この間の電話料金はプレミアム料金で、納得する回答を得ることができず
また買った店に戻り、返品ー返金してもらいました。

もう絶対HPは買わないと思う。
この問題はVISTAの問題かもしれないけど、それにしても
コンピューターストレスで気が狂いそうです。

私はSONYのノートも持ってますが液晶はSONYのほうが数倍いいですし
結果的にいい勉強になりました。次に買うのは日本製にします。

たまたま私だけが運が悪かったのかも知れませんがね・・

書込番号:7175597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/12/29 12:26(1年以上前)

それは災難でしたね^^;
パスワードの設定ミスで返金してくれるとはいい販売店にあたりましたね。
ほかのメーカーでも同じ目に遭わないことをお祈りします。

あとソニーの液晶は数倍綺麗って気になります。どの機種でしょうか・・?
数倍輝度が高いのかな?色が何倍か濃いのかな?

私は先日のキャンペーンで本体価格82000円で注文し到着をまってるクチです。
私もパスワードのトラブルで返品するハメにならないよう祈ってます^^

書込番号:7177180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/12/29 19:38(1年以上前)

パスワードの設定ミスと言われると
私が実際設定したパスワードと違うパスワードを入力してログインできないような感じですが、1台目ではそう思われても仕方ありません。

でも2台目ではどうでしょう。最初のセットアップであえてパスワードを設定しなかったにもかかわらず、再起動した後パスワードを要求してきたんです。これはおかしいとしか思えません。私はパソコンを10年以上使っていて初心者ではありません。
CAPS LOCKもNUM LOCKもちゃんとオフにしているし
一台目はパスワードもすごく簡単なものでした。

私が買ったお店は欧州の某国デパートでどのPCでも2年保障がつくところでした。
そこの店員にそれを説明すると、多分立て続けに不良品のパッチがあたったんでしょうとのことで即納得してくれました。

このようなことがあるからインターネットで購入しなくてよかったと思いました。

P.S
私が買ったのは英語版のOSです。日本語版は多分関係ないと思いますよ。
HPが問題ではなくVISTAの問題と思います。

SONYの機種ではすごくスムーズにセットアップできたので比べてしまいました。
機種はFZ51Bです。主観的意見ですが液晶が断然いいと思いました。

書込番号:7178701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリーの購入

2007/12/27 15:47(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP Pavilion Notebook PC dv9500/CT

クチコミ投稿数:31件

まだ到着前ですがどんなメモリーを増設すればいいのでしょうか。
SODIMM DDR2 PC2-5300 2GBでよろしいのでしょうか。
最安値で\5,669ぐらいです。
こんなのでいいのでしょうか。
教えてください。

書込番号:7169213

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/27 16:35(1年以上前)

ネッスルさん  こんにちは。
dv9500/CT
http://ss.iodata.jp/pio/MatchBody?categoryCd=1&bodyType=105&makerCd=023&dumyType=note&keyWord=dv9500%2FCT&release=-1
T7100
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=82093&categoryCd=1
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2006/sdx667/index.htm

PC2-5300
価格.comの場合
http://search.kakaku.com/ksearch/search.aspx?query=PC2-5300&category=0001%2C0033&search.x=26&search.y=17
ノーブランドの場合は有料でも相性保証契約を。
取り付け後すぐメモリーテスト掛けてください。 
エラーあれば保証期間内に交換依頼。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

おまけ
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html

書込番号:7169326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2007/12/27 21:40(1年以上前)

BRDさんレスありがとうございます。
1GBX2枚若しくは2GBX1枚でもOKということなんでしょうか。
何回も聞いてすいません

書込番号:7170534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/12/27 23:26(1年以上前)

このPCはカスタマイズモデルかと思いますが、どのようにカスタマイズされたのでしょうか?

書込番号:7171077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/12/28 10:07(1年以上前)

注文時は↓の構成にしました。
・1024MB 667(512MBx2)

宜しくお願いします。

書込番号:7172460

ナイスクチコミ!0


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2007/12/28 11:57(1年以上前)

http://www.donya.jp/item/5119.html

私はこれを2枚買いました。問屋が選別しておくってきますので保証はできませんが、
某大手台湾製が届いてほっとしております。
(永久保証)

メモリの容量と枚数ですが、基本的にVISTAは2GBあれば十分といわれております。

またデュアルチャンネル作動のメモリなので1GBを2枚いれておけば2GBの2倍の
速度がでます。よって、2GBより多くする必要がなければ値段と性能を考えて
1GB×2をお勧めします。

(※ただしメモリ動作自体が高速すぎて、デュアル作動だろうが、シングル作動だろうが
  体感速度は全く変わりません)

書込番号:7172756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2007/12/28 16:19(1年以上前)

レスどうもです。
上海問屋みましたが標準で相性保障付きでよい店ですね。
パソコンが来たら注文したいと思います。
elgadoさんお手元にDV9500あるのかな。
相性保障は着後2週間のようです。

書込番号:7173545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/12/28 20:18(1年以上前)

注文時のメモリが2枚とも無駄になってしまっても良いのなら1GB×2枚でもいいし、それがいやなら2GB×1枚もありだと思います。
デュアルチャンネル動作なんて、まず体感は不可能ですから、2GB×1枚で計2.5GBもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:7174363

ナイスクチコミ!0


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2007/12/29 09:15(1年以上前)

ネッスルさん

待ちきれなくて手元に届く前に購入しちゃいました。dv9500での動作確認は
行っておりませんが、同じインテル系の945GM系のノートパソコンでエラーチェックと
動作確認し問題ありませんでした。

ほとんど相性問題はでないと思っていますが、万が一のためならdv9500が届いた
後に購入してもいいと思います。

書込番号:7176515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMI端子の用途について

2007/12/25 10:59(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP Pavilion Notebook PC dv9500/CT

スレ主 fuku1020さん
クチコミ投稿数:170件

このPCにはHDMI端子がついているようですが、大型の液晶TVとかと接続する用途が想定されているのかと思います。
では、逆に、このPCの画面をモニタとして使用することは可能でしょうか?
つまり、DVDレコーダーとHDMI端子で接続してPCの画面に映し出すことはできないでしょうか?
とんちんかんな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:7160180

ナイスクチコミ!0


返信する
el-gadoさん
クチコミ投稿数:16件

2007/12/25 11:57(1年以上前)

結論から言うと不可能です。

ノートPCのディスプレイはどうしても一旦PC本体を通る、と考えればご理解しやすいと思います。

ビデオキャプチャーなどの外部機器を接続すれば、キャプチャーソフトにてビデオやTVなどの
映像をPCで再生→ノートPCのディスプレイで表示 ができます。

書込番号:7160361

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuku1020さん
クチコミ投稿数:170件

2007/12/25 13:39(1年以上前)

そうですか・・・
残念です。
せっかくの17インチなので何とかテレビが地でじで映せないものかと考えております。
ワンセグのチューナーはあるようですが、地デジは難しいのですかね。。。

書込番号:7160723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

このキャンペーンPC

2007/12/24 18:26(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP Pavilion Notebook PC dv9500/CT

クチコミ投稿数:2件

初めてお便りします。家のパソコンが古くなったので(日立プリウス/ME)買い替えを検討中です。販売店に行けないので、もっぱら通販サイトを見ています。少し前に同じメーカーのdv6500キャンペーン終了しましたが、次にdv9500ハイスペックモデルのキャンペーンが出ました。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/071219_dv9500_campaign/
私はハードユーザーではありません。一般的な用途です。このスペックが私に必要か不明ですが、「通常価格より10万円以上お得」の言葉に惹かれています。17インチも悪くないかなと思っています。つきましては、このキャンペーンモデルを申し込まれた方、若しくはこのスペックを評価できる方にこのPCを選択するポイントを聞かせて貰えないでしょうか?選定の参考にさせて頂きたいと思います。私の用途と違った観点でも結構です。こんなアバウトな質問ですがアドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。

書込番号:7156929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件

2007/12/24 18:48(1年以上前)

今 お使いのスペックが分からないのですが

スペックを落としても出来たらOSはXPの製品を
選択された方が幸せになれると思います。

書込番号:7157016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2007/12/24 19:07(1年以上前)

一般的な用途なら
メモリを1GBに,HDDを120GBにカスタマイズしてみてください。
大変,お買い得に。

書込番号:7157107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:18件

2007/12/24 19:48(1年以上前)

雄大パパと申します。
私は場合、下記の理由からこのモデルを申し込みました。

■価格
ハイスペックモデルの標準構成では約16万円にもなりますが、メモリを1G・HDDを120Gに変更することで9万円を切ることができます。私的には手の届く価格に出来たことが申し込みに踏み切った大きな要因です。(実際にはディスプレイをアップグレードして申し込んだため、約10万円になりましたが)

■HPに対するイメージ
約3年前にHPの「nx4800」というノートPCを購入しました。このノートPCに対する印象が良かったことも要因の1つです。これまで、これといった不具合も無く、現在でも使用しています。(但し、現在ではCPU・メモリ・HDDを交換し使っています)

■納期
このハイスペックモデルを19日に申し込み、20日に正式受注となりましたが、未だに納期が確定しません。カスタマイズモデルの納期は営業日ベースで12日程掛かることから、1月の2週目には配送されてくると思っていましたが、年末・年始の休みが思った以上に長いため、早くとも3週目以降になりそうです。私の場合、「PCが壊れたの今すぐ欲しい!」という訳ではないので、気長に待とうかと思っています。

「値引きに弱い私さん」にとって参考になれば幸いです。

書込番号:7157253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/12/24 23:32(1年以上前)

値引きに弱い私さん こんにちは。

私は普段XP・VISTA機を使っています。
(自作機・ショップブランド機・メーカー製等)

>私はハードユーザーではありません。一般的な用途です。

みなさん仰るように、カスタマイズすればさらに価格は下がるようですね。
(ただしVISTAでメモリが1GBというのはどうかと思いますが、後で増設するということでしょうか?)

ただ添付ソフトがほとんどないので、Officeが必要なら付けたり、また他にも値引きに弱い私さんが、必ず必要と思われているソフト等が、VISTA対応不可なら買い直しになるので結構費用がかかりますので注意が必要かも知れませんね。


書込番号:7158577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/12/26 00:52(1年以上前)

皆さま(括っちゃってゴメンナサイ)早速のアドバイス有難うございました。
ハイスペックPCもそのスペックを引き出してやらないと、猫に小判、宝の持ち腐れということですね。これまで通販サイトを見るときは、オプション付加やスペックアップすることばかり考えていました。ハイスペックPCをスペックダウンして購入することなんて考えてもいませんでした。でも、アドバイスのとおり、16万円のPCが8万円台になった時には、目からウロコが落ちました。モヤモヤしていたものがすっきりとしました。
VISTAはいつかは通る路かなと思っています。他のクチコミから、2MBはこのままとします。ディスプレイはアドバイスどおりアップグレードします。HDDは、確かに私の用途では120MB5400回転で充分かも知れないですね。100MB*2=200MB7200回転の良さを引き出してやれません。
・・・と、皆さまのアドバイスを背にHPのサイトに行ったら、なんと、キャンペーンが「好評に付き一時取扱中止」となっていました。パソコン選びって難しいですね。でも、アドバイス下さった皆さま、本当に有難うございました。きっと、自分に合ったPCを選ぶことができそうです。


書込番号:7163525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/12/26 01:04(1年以上前)

私も今さっきこのキャンペーンモデルを購入しました。構成は以下のとうりです。
メモリを2Gから1Gに−42000円。指紋認証・WebCam搭載+3990円。HDDを200Gから320Gへ変更−5000円。
以上で合計金額(送料・消費税含):\ 119,490
でした。
DELLのXPS1530やNEC、富士通と悩みましたがコストパフォーマンスのよさにこの機種を選びました。おそらくほかのメーカーで同じ構成をしたら20万はかるく超えると思います。25万円前後でしょうか。笑

それと注文完了してすぐHPサイトがメンテナンスに入ったのですが、しばらくして再開され、このキャンペーンページに行ってみると、dv9500すべてに『ご好評につき注文を一時停止させていただきます』というメっセージがあり、購入出来なくなっていました。ぎりぎりで購入できてよかったです。納期がいつになるかわかならいんですが、いつぐらいなんでしょうかね。

てかもう200台売れたんでしょうかね?また500台追加されたりして。笑

書込番号:7163578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスクドライブ交換

2007/11/06 00:45(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP Pavilion Notebook PC dv9500/CT

スレ主 fkobaさん
クチコミ投稿数:1件

HPのdv9500見積もりページのハードディスク選択欄に「320GB、200GBモデルはHDD2基の構成による合計値です。HDDの増設、換装はできません。120GBを選択した場合もHDDの増設はできません。」と書かれていますが、本当に交換できないのでしょうか。

書込番号:6948638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/11/06 01:08(1年以上前)

増設が出来ないのは、セカンド HDDマウンタとコネクタを
故意に外しているのでは?

多分、これです
http://cgi.ebay.com.hk/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=120156581917#ebayphotohosting

ユーザーじゃないので、参考程度でお願いします。

書込番号:6948731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/11/06 23:55(1年以上前)

私は前スレのリンクにもあった「Hard Disk caddy」とコネクタを海外オークションで取り寄せ,プライマリドライブと同じseagate製の120GBのHDDを増設しました。キャディとコネクタが送料込み約10000円,ハードディスクが送料込みで9000円程度でしたので,合計で19000円でできました。最初は増設するつもりはなかったのですが,動画編集をするようになってやっぱり必要になりました。安く上がりますがサポート外ですので,心配な方は注文時にしておいたほうが無難かもしれませんね。

書込番号:6952222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

発熱が気になります・・・

2007/10/18 11:30(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP Pavilion Notebook PC dv9500/CT

クチコミ投稿数:4件

他の方も書かれてますがグラフィックボードのあたりの発熱が気になります。

私もDV9200を買って、あまりの具合の悪さにDV9500に交換してもらいました。
交換してからは「我慢できる」程度にはなりましたが、それでも調子は悪いです。
ワードやエクセルですら1時間程使ってると熱暴走しだします。
排熱の設計が悪いとしか思えません。

といっても もう買ってしまってますので何とかしたいと思ってます。
そこで質問なのですが、このパソコンはHDDが2基つめるようになっており
標準ではグラフィックボードの下に1基つまれています。
熱源が集中していますので、HDDをもう一個の方に移設して少しでも
グラフィックボードの排熱を助けたいと思っているのですが
そんなことは可能なのでしょうか?
またはHDDのかわりにSSDにしたらマシになるのでしょうか?

また、熱への対処法が他にあるようでしたら教えてください。

書込番号:6879437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/10/18 12:21(1年以上前)

増設側のみでも起動できるのかな?
これは実際に試す方が確実ですよね。

あと熱暴走ですが、具体的にはどんな症状が出ますか?

一般的には再起動ですが…

まぁ自分的にはHDDを移動しても熱的にはそんなに変わらないと思いますが…

書込番号:6879535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/10/18 12:27(1年以上前)

追記です。

ワードやエクセルごときで熱暴走するなら対処するのは不可能な気がします。

別に原因があるのではないですか?

書込番号:6879546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/10/20 08:45(1年以上前)

1時間程度連続して使っているとフリーズしたり、文字がつぶれたり、極端に動作がニブくなったり不安定になったりします。しばらくスリープさせて冷ますと元に戻りますのでやはり熱の影響だと思います…。たかがWordでの話しです・・・。

多分、CPUとグラフィックボードとHDDが近すぎるのが悪いんだと思ってるんですが何とかならないものでしょうか?パソコンを持ち出すことが多いので冷却台を持ち歩くのも大変です。

書込番号:6885763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/10/20 18:32(1年以上前)

実際に熱暴走かどうかCPU温度を測ってみて・・・
Core Temp
http://www.thecoolest.zerobrains.com/CoreTemp/

ほぼアイドリング状態で熱暴走してるなら自分的には不良品ってな感じですが・・・

書込番号:6887351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/10/21 12:21(1年以上前)

明らかに不良品のような気がしますね。私は別の理由からdv9200から9500に変えてもらいましたが,動画の処理などを行ってもパームレスト部分もほんのり暖かくなる程度ですよ。ちなみに,ハードディスクはseagateのST9120822ASです。ハードディスクメーカーのホームページを見る限り,このHDDは新しいそうなので熱対策がされているのかもしれませんね。dv9200と9500の場合,主な熱源はGPUだと思いますが,9500になってNVIDIAの8600M GSへとアップグレードされているので,さほど熱くはならないかと思いますね。7600はかなり熱を持つらしいので。サポートに問い合わせてみることをお勧めします。それとついでに聞きたいのですが,テンキー上部がぐらついているってことはないですか?私のモデルはテンキー上部が本体から浮いているような感じでガタガタしているので。

書込番号:6890119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/10/23 08:35(1年以上前)

皆さん、ご返答ありがとうございます。
CPUの温度はそれほど高くないようです(40〜60度)。ただ、1時間ほど使ってると熱くなってきて様子がおかしくなってくるのは変わりません。冷ますと元に戻るのでやっぱり熱暴走っぽいような気はします。
HDDは富士通のMHW2120BHでした。これはどうなんでしょうか?dv9500に交換してからは本体自体は確かにほんのりと暖かい程度までは収まってます。
それとテンキーの件ですが、dv9200を交換してもらったときに来たのはテンキーがフワフワでした。メーカーの見解では個体差と言い切られるようです。私の場合はタッチパットのスクロールバーが故障してましたから交換してもらいました。次のはちゃんとしてます。

書込番号:6896716

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HP Pavilion Notebook PC dv9500/CT」のクチコミ掲示板に
HP Pavilion Notebook PC dv9500/CTを新規書き込みHP Pavilion Notebook PC dv9500/CTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP Pavilion Notebook PC dv9500/CT
HP

HP Pavilion Notebook PC dv9500/CT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 6月15日

HP Pavilion Notebook PC dv9500/CTをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング