HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル のクチコミ掲示板

2008年 6月上旬 発売

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

VIA C7-Mプロセッサ 1.2GHz/120GB HDD/IEEE 802.11b/g対応無線LANを備えた8.9型液晶搭載ノートPC。価格は44,730円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:C7-M ULV/1.2GHz メモリ容量:1GB ビデオチップ:VIA CN896 OS:Windows Vista Home Basic HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本語キーボードと英語キーボードの製品がありますので、ご購入の際はご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの価格比較
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのスペック・仕様
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのレビュー
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのクチコミ
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの画像・動画
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのピックアップリスト
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのオークション

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月上旬

  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの価格比較
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのスペック・仕様
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのレビュー
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのクチコミ
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの画像・動画
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのピックアップリスト
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル のクチコミ掲示板

(714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル」のクチコミ掲示板に
HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルを新規書き込みHP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

アンダーバーはどこ?

2008/07/01 23:56(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

スレ主 spokiさん
クチコミ投稿数:6件

アンダーバー _ の入力の仕方が分かりませんので
教えて頂きたいのです。

長年、かな入力でPCを使用してて今回初めて英字配列キーボードに挑戦してます。
shiftキーを押しながら他キーを押してみても
ネットで探ってみても、どうしても半角アンダーバーが出せません。
ネットのログインIDにアンダーバーを含めた為に困っています。

初歩的なことでしょうが、よろしくお願いします。

書込番号:8017567

ナイスクチコミ!1


返信する
aira08さん
クチコミ投稿数:4件 HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのオーナーHP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの満足度5

2008/07/02 00:11(1年以上前)

キーは数字"0"の右です。(ハイフンキー)
半角入力モードでShiftキーとの多重押し入力で出ます。
取り急ぎご回答まで。

書込番号:8017657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/07/02 03:42(1年以上前)

最近、海外メーカーよりミニPCが沢山出ていますが、一部は英語のキーボードの物もあります。価格が安いからと飛び乗って、購入されても使い慣れてないせいか、いろいろトラブルがある様です。

自分は、現在使用しているPCで満足しているので、買う気がしませんが、良く仕様を見て自分で使用できるか、確認してから購入された方が良いと思います。

やはりノートPCは日本のメーカー品が良いと思います、パーツや組み立てが海外の場合が多いですが、日本人に向けた設計をしているので、トラブルは少ないと思います。

まあ、価格が安いのは魅力ですが、仕様を見るとかなり低スペックと思います。

書込番号:8018283

ナイスクチコミ!0


スレ主 spokiさん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/02 08:15(1年以上前)

aira08さん回答ありがとうございます。
しかし、《数字列0の右隣》+shiftでは = となります。

1234567890-^  ←shiftなし直打ち
!"#$%&'() =~  ←+shift打ち

デバイスマネージャーで確認しても別に106キーボードデバイスじゃないようです。

この機種を選択したのは、解像度と記憶容量と小ささです。
事務ソフトデータの閲覧がメインの目的でテンキーとマウスが主体です。
新し物に挑戦は嫌いじゃないので大変気に入ってます。
その代わり、欲はドンドン出てきてしまいます(汗;
助言有難うございます、きらきらアフロさん。

書込番号:8018640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/07/02 09:00(1年以上前)

こちらのHPを参考にしてください。。。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1117482771

では失礼します。

書込番号:8018746

ナイスクチコミ!1


スレ主 spokiさん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/02 10:31(1年以上前)

ポタリング☆さん ありがとうございました。

アンダーバー _ が出せました。

また、色々悩みながらも楽しくカスタマイズして行きたいと思ってます。

回答ありがとうございました。

書込番号:8018996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/07/28 02:04(1年以上前)

>きらきらアフロさん

>まあ、価格が安いのは魅力ですが、仕様を見るとかなり低スペックと思います。

安い価格で高スペックをご所望ですか?UMPCに何をお望みなんですかねえ・・・
 

書込番号:8136895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/09/04 01:55(1年以上前)

あまり必要とする人は居ないかもしれませんが、日本語キーマップを保ったままでのアンダーバー入力方法。

概略)
位置も近く、使用頻度の低い、右Ctrlをアンダーバー入力用に割り当てる。


方法)
以下のサイトから、
http://soft3.pcgenki.com/changekey.htm
Changekey をダウンロードして、解凍、右クリックでメニューを開き「管理者モードで実行」します。

入れ替え元として「Ctrl右」をクリック、入れ替え先として「_¥ロ」をクリック。
シフト+右コントロールキーでアンダーバーが入力できる。

蛇足)
応用として他のキーを割り振ることも可能。
ここでは述べませんが、直接レジストリを変更するという方法もあります。

書込番号:8297822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

スレ主 ur22さん
クチコミ投稿数:10件

WinXPへのダウングレードに際して、外付けのDVDドライブの購入を検討しています。
せっかく持ち運び可能な端末ですので、少なくともバスパワーで読込は問題無く行えるものを選びたいのですが、HP2133でしたら特にどのポータブルのドライブを選んでも問題は無いでしょうか?

リファレンスに目を通しましたが、USBの供給可能電力への言及を見つけることが出来ませんでしたので、お伺いさせて頂きます。

または、何かオススメのモデルがあればご教授お願い致します。
特にメーカーやデザイン、ライティングのソフトウェアにこだわりはありません。
価格は安いものであると助かります。

現段階では、松下のものは、バスパワー駆動については特に心配がいらないようなことを小耳にはさみましたので、ただ価格は若干張りますが、他に選択肢がない場合はそれに使用かと考えています。
一方で、EeePCにバッファローのポータブルDVDドライブを接続したら、バスパワー給電で書込みも出来たとも聞いています。
純正のものは値段が高すぎるので、最終的に純正を使う以外他に手立てが無い場合は、諦めて外部電源のモデルにしようかと思います。

(ネットワーク内の他の端末にて「リカバリDVD->ISOイメージ」でもって「ネットワーク共有->HP2133」ででってのはダメですよね?リカバリDVDが届いていないので試してもいないですが)

書込番号:8016808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/07/01 22:37(1年以上前)

価格が一万円以下なら BUFFALO からも、有ります。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=79751
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-p58u2_b/

書込番号:8017011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/07/01 23:37(1年以上前)

規格ではUSB1端子当たり500mAの容量があるので通常のポータブルドライブは問題ないけど、
UMPCでは500mAまで出ないことがあって、その場合はドライブは正常に動かない可能性がある。
Panaのポータブルドライブはそれを回避するために別売りの二股ケーブルで電源を確保するようになってるわけ。

書込番号:8017445

ナイスクチコミ!0


スレ主 ur22さん
クチコミ投稿数:10件

2008/07/03 00:27(1年以上前)

本日HPに問い合わせたところ、サポートの方は二口両方とも500mAいけると仰ってました。
これが確かなら、一般的な製品で使用出来るということになりますね。

自分の場合、DVD-RAMを扱う機会は滅多に無いし、適当に安いものを選んでみることにします。

っていうか、光学ドライブからブートしなければいけないのに、ディスクイメージ読込みなんて無茶な話ですよね。失礼しました。

書込番号:8022141

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2008/07/03 00:36(1年以上前)

IO-DATAのDVRP-U8XLEでブートできてXPをインストールできました。

書込番号:8022177

ナイスクチコミ!0


スレ主 ur22さん
クチコミ投稿数:10件

2008/07/03 19:00(1年以上前)

再び自己レスになりますが、本日、バッファローのDVSM-P58U2/Bを購入してきました。
バッファローのポータブル外付DVDドライブの最廉価モデルです。

とりあえず手元の映像DVDを入れてみたところ、バスパワーで特に問題なく駆動しています。
まだVistaのままですが、全くコマ落ちなど見られませんでした。

あとは、これでブートできるかどうか、ですが・・・

書込番号:8024887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

モバイル用のCPUについて?

2008/07/01 15:11(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

スレ主 cupioさん
クチコミ投稿数:11件

HP 2133 Mini-Noteの上位機種と工人舎のSCシリーズ(発売はまだ?)で迷っています。
モバイル(ウルトラモバイル?)は初めてでして、CPUがAtomやらC7-Mと言われてもピンと来ません。
使用目的の主な物は、エクセル作業とメールチェックですが、仕事とは別にネット(EM加入予定)や動画再生(別のPCで録画した物等)を考えています。
工人舎の小ささに惹かれてはいるものの、HDDの容量の違いやサブバッテリーが付属等でHPかな?って悩んだりしておりましたが、決断するにはCPUの性能も其れなりに把握したいなと思った次第です。
ズバリ「C7-M ULV1.6GHz:メモリ2GB」と「Atom Z520 1.3GHzメモリ:1GB」では性能の違いはどの程度なのでしょうか?
「どの程度?」って抽象的な質問になってしまい答えにくいのかも知れませんが、甲乙つけるとしたら等でも結構です。
参考までに教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:8015004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/02 01:55(1年以上前)

cupioさん

下記のURLを参考にされたらいかがでしょうか?

<HP 2133とEee PC 900のベンチマーク比較>
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0630/hp.htm

<NotebookとEee PC 900のベンチマーク比較>
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0603/msi.htm

「HDBENCH Ver3.40beta6」、「FINAL FANTASY XI Official Benchmark 3」を参考にされるといいと思います。

「FINAL FANTASY XI Official Benchmark 3」のスコアで比較するとAtom(1.6GHz)はVIA C7-M ULV 1.6GHzの約1.8倍ですね。

HP 2133のOSをXPにダウングレードしても私の推測では1.5倍位にはなると思います。

下記のURLでは動画の視聴は厳しそうですね。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/30/news032.html

ではでは

書込番号:8018114

ナイスクチコミ!0


スレ主 cupioさん
クチコミ投稿数:11件

2008/07/02 09:38(1年以上前)

ありがとうございます。
教えて頂いたHPを参考にしますと、確かに動画再生は厳しいかも知れませんね!
期待度が高い分、気分的には微妙〜です。
昨日2133 Mini-Note の実機に少しだけ触れて来ました。
少しだけなので色々と試せなかったのが残念ですが、思ったより大きいなってのが印象です。

書込番号:8018836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/07/03 15:32(1年以上前)

6月27日日経産業新聞に、この手のPC6機種の比較が出ていました。総合1位は2133でしたが…。

書込番号:8024150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/07/04 17:11(1年以上前)

日経の批評は、hddの容量に依存しているように思えます。

hp2133のcpuの処理速度の面から見るととatom+ssdに軍配が挙がると思うのは、
私だけではないと思います。

ネット(動画含む)専用端末と見るなら・・・

しかし、office作業をするならキーボードが打ち安さなどから見ると
hp2133は最適ではないでしょうか。処理にもたつくのは、経験上仕方ないかと

ネットとofficeの両立が命題であれば、待ち・・・
デザインが気に入ったなら仕方ないですが・・・

書込番号:8029017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/04 22:38(1年以上前)

工人舎のSCシリーズのHDDは1,8インチです、こんなもので Vista Home Premiumを動かすのは大いに Home Problem 。

書込番号:8030308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/07/06 02:35(1年以上前)

このスレッドに興味あります。
上記レスで、HP 2133とEee PC 900のベンチマーク比較とありますが

HP 2133   : VIA C7-M ULV
Eee PC 900 : Celeron M 353
工人舎SC  : Atom processor Z520

と、比較するのは・・・。どうでしょうか?

なお、残念ながら経産業新聞を入手できず・・・記事参照不可
まあ、またどこかでやるでしょうけど。

書込番号:8036328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/06 03:38(1年以上前)

うまそうさん

私が投稿した

><NotebookとEee PC 900のベンチマーク比較>
>ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0603/msi.htm

にはWind PC(CPU:Atom(1.33GHz)/メモリ:1GB/OS:Vista)との比較がありますが、「工人舎SC  : Atom processor Z520」の代用にはなりませんか?

スペック的には大体同じような気がします。
ttp://jp.kohjinsha.com/models/sc/specification/index.html

ではでは

書込番号:8036405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/07/06 11:36(1年以上前)

おっと、申し訳ない。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0603/msi.htm

見落としていました。

書込番号:8037437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

性能につき

2008/07/01 10:33(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

クチコミ投稿数:54件

基本的にはスケジュール管理(アウトルック)とパワーポイント・エクセル・ワードとOSの範囲+DVD視聴ができ、なるだけ小さく、また、ビジネスで使用するため、スペックに余裕が欲しく思ってます。
基本的にはネットの接続は考えてません(自宅PCと二重に料金を払いたくないため)が、できるかどうか知りませんが、メールについては自宅PCより、リンクしたいと思ってます。
ネット接続について、自宅PCと持ち歩きPCで、料金掛けずに、今の一台分料金でできる方法ありますかね?
ちょっと話がズレましたが、スペック的にはどうでしょうか?
OS(vista)も込みだと、10万超えですよね?ウルトラミニが、これから多くのメーカーから出てくるようです(?)が、スペック&価格で見たとき、このHPは買いですかね?
いろいろ書きましたが、PCには、あまり知識がなく、教えてください。

書込番号:8014131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/07/01 13:07(1年以上前)

マシン性能は最低限備えているようですね。
ただこのマシンだとDVD再生がネックですね。何せ光学ドライブが無い。
外付けドライブを一緒に持ち歩くか
(著作権法上の制限が無い、自分で撮影したムービー等なら)
あらかじめリッピングしてPCにコピーするしかないですね。
ちょっと高価、大柄になりますが、富士通LOOXはどうでしょう。
光学ドライブ内蔵でコンパクトなら、これでしょう。
LOOXと似たスペックだとソニーVAIO Tですが…
いろんな不具合があるようで、特にDVD再生がメーカーサポート自身仕様外とアナウンスしたのでこれは除外ですね。

書込番号:8014611

ナイスクチコミ!0


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/07/01 14:43(1年以上前)

>ネット接続について、自宅PCと持ち歩きPCで、料金掛けずに、
>今の一台分料金でできる方法ありますかね?

公衆無線LANサービスで「BBモバイルポイント」というのがあります。

数百円ですが。

書込番号:8014922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/07/01 20:29(1年以上前)

>OS(vista)も込みだと、10万超えですよね?
上位モデルでも、定価79,800円のはずですが…。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0521/hp.htm

書込番号:8016148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/07/01 20:54(1年以上前)

私もDVD鑑賞だけ除けば良い選択な感じがします。

モバイルでDVD鑑賞とかできる余裕が私には無いのでDVD鑑賞って項目を目的用途から除いてはいかがでしょう?

ってアドバイスになってしまいます(^_^;)


私は動画鑑賞しないモバイルで
超軽量(500g程度)
バッテリー高性能
CPU&メモリーそこそこ
SSD 30GB以上
外部出入力装備

ある程度のキーボードサイズ
が理想なんですが。。。なかなか。。。
ビジネス性格の強いモバイル分野にもエンターテイメントが入り込んでくるのは避けられそうもありませんね。
m(_ _)m後半、関係ないことをすいません。

書込番号:8016277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/01 21:40(1年以上前)

横から失礼します。

>炎えろ金欠さん

ソニーのノートに不具合があるとの事ですが、ソースなどご存知ですか?
ソニーのお知らせにはそれらしき発表がなかったもので・・・。

書込番号:8016577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/07/01 21:45(1年以上前)

>ソニーのノートに不具合があるとの事ですが、ソースなどご存知ですか?
ソニーのお知らせにはそれらしき発表がなかったもので・・・。

↓これの事じゃないですか?
映像再生(DVD等)について
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200616801/SortID=7955106/

書込番号:8016612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/01 22:03(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

情報ありがとうございます。

これはかなり厳しい内容ですね。
ソニーのノートはデザイン・携帯性・価格のバランスが取れていると思っていましたが、
一気に買う気が失せますね。

非常に参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:8016753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/07/01 22:03(1年以上前)

一使用している側の意見ですが、
このPCでピクルスうにさんの求めている部分はカバーできますよ。
DVD視聴も普通にできますし、このスペックで十分満足できるかと。
XPにしたら大抵の事は支障ありません。
(熱さを除いては・・・。)

あっ!?自分の場合は、DVDじゃなくてISOファイルでの再生ですけどね。

書込番号:8016754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/07/01 22:13(1年以上前)

>あっ!?自分の場合は、DVDじゃなくてISOファイルでの再生ですけどね。
DVDをセットして普通に再生出来るのが一番かと・・・
いちいちイメージ化するのも手間じゃないですか?

書込番号:8016835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/07/01 23:56(1年以上前)

皆さん、いろいろと有り難うございます。
本日、店頭に見に行った時に、
店員さんから、安く抑えたいなら、オフィスも込みの工人舎SA5KX08FJのがいいのでは?VISTAでなくXPだから軽いし、と提案されましたが、
私としてはスペック不足かと、7インチは小さいだろうと、知らないメーカーだし。だけどオフィス搭載で店頭価格79,800は魅力ですね。どう思いますか?

書込番号:8017568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/07/02 21:21(1年以上前)

>マジ困ってます。さん 
そもそも外付けでドライブつける自体が面倒・・。
家で机に向かって使用するPCってよりも、
モバイルPCですから、外に持ち運んで使用するのが前提のPCで
外出先で外付けドライブって、選択肢にないでしょ。
少なくても私の中では・・ですが。

変換なんてホンノ数分でできますし。。
まぁ〜、外に持ち出すにも必ず外付けドライブ派ならそれでもいいですけど。
それだったら、内臓ドライブつきのPC買えって感じもしなくもないです。

書込番号:8021056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/07/02 22:03(1年以上前)

Sunflower03さん
失礼。
ソニーノート「VAIO type T VGN-TZ73B 」と勘違いしてました。

書込番号:8021279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/07/02 22:21(1年以上前)

おおお!!
あの高価なPCですか。。

店頭で見て欲しいと思ったのですが高くて手が出せずじまい。。

あれが10万代だったら即買いですが・・・なんて話がズレてすいません。

書込番号:8021391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

スレ主 ur22さん
クチコミ投稿数:10件

ハイパフォーマンスモデルを購入しました。
パームレスト上のWindows Vistaのステッカーが"BASIC"となっているのですが、これでOKなのでしょうか?
システム画面を見る限り、品物はハイパフォーマンスモデルで間違い無いようです(OSも"BUSINESS"となっています)。

とはいうものの、早速Windows XPのリカバリキットを購入しましたので、特に固執するつもりは御座いませんが、なんとなく気になったもので・・・

書込番号:8013251

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/07/01 01:42(1年以上前)

BASICシールを付けてるのはMSの認証を受けてないから
受けるのに金掛かるし、その分コストに上乗せされることに繋がる
だから受けない方をHPは選んだだけでしょ

書込番号:8013317

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/07/01 02:12(1年以上前)

Windows Vistaのロゴは、Windows VistaのEditionのある線で切り分けで決定されるものではありません。
ただし、唯一Windows Vista Home BasicのプリインストールではPremiumロゴは取れず、必ずBasicになってしまいます。
Windows Vistaの性能機能を発揮させるハードウェア構成ではじめてPremiumロゴが取得できます。
メーカーはどうせなら客受けが良いPremiumロゴを取得したいでしょうが、性能が低いこの機種では、Premiumは取れず自動的にBasicになります。

書込番号:8013378

ナイスクチコミ!2


スレ主 ur22さん
クチコミ投稿数:10件

2008/07/01 21:48(1年以上前)

ご回答頂きありがとうございました。

全く問題は無いとのことで安心です。

書込番号:8016641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 メールの設定

2008/06/30 23:58(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

クチコミ投稿数:3件

本日届きました。
何とか頑張ってインターネットまでは見られるようになりました。
次はメールをやりたいのですが、メールの設定の仕方が良く分かりません。
どなたか教えていただけませんか?

書込番号:8012850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/07/01 00:16(1年以上前)

OSがVista Basicとのことなので、
メールソフトはおそらくWindows Mailかと思います。
設定に関してはヘルプをまず読まれるのがいいでしょう。

書込番号:8012949

ナイスクチコミ!0


hori_1さん
クチコミ投稿数:463件

2008/07/01 00:31(1年以上前)


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/07/01 04:10(1年以上前)

Thunderbird (サンダーバード) というメールソフトがあります。

Thunderbird 2.0.0.14 (最新バージョン)
http://mozilla.jp/thunderbird/all.html

Netscape の後継ソフトという位置づけとして見て構わないと思います。

ブラウザーは、Firefox (ファイヤーフォックス) がお勧め。IE と並行して使うことを
推奨します。

書込番号:8013486

ナイスクチコミ!1


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/07/01 04:11(1年以上前)

サポート等はこちらのサイトへ。

・もじら組
http://www.mozilla.gr.jp/

書込番号:8013488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/01 05:23(1年以上前)

カーディナルさん
hori_1さん

メール、繋がりました。
ありがとうございました。
windowメールというのが、電子メールなんですね。
ヤフーメールの一種かと勘違いしました。

どうもありがとうございました。
今後もご指導願います。

書込番号:8013547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/01 05:31(1年以上前)

bspeedteさん

ありがとうございます。
今日、仕事が終わりましたら、試してみます。

カーディナルさん
hori_1さん

先の書き込みの表情を変えるのを忘れました。
ごめんなさい。

書込番号:8013556

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル」のクチコミ掲示板に
HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルを新規書き込みHP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル
HP

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月上旬

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング