
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2008年7月5日 12:55 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月4日 14:11 |
![]() |
0 | 5 | 2008年7月3日 19:00 |
![]() |
1 | 9 | 2008年7月3日 00:11 |
![]() |
1 | 13 | 2008年7月2日 22:21 |
![]() |
2 | 3 | 2008年7月1日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル
Cドライブ,Dドライブを削除して,パーティションを選択して,フォーマットして,ファイルをコピーした後,再起動したら,ブルースクリーンで
A problem has been detected and Windows has been shut down to prevent damage to your computer
と出てきて先に進まないのですが,何が原因なのでしょうか?
分かる方返答お願いしますm(_ _)m
0点

こんばんは。
私もHDDを250GBに換装してインストールしていると
同じようなところで止まって同じエラーがでます。
もしかしたらXPのディスクがSP1なのが原因では?と思っています。
書込番号:8022284
0点

返信ありがとうございます.
もう一つXPのHome SP2 があったので,そちらでインストールしたことろ
インストールすることができました.
とりあえず,Pro.の Ver.2002では最初に記載したエラーが起きる(私だけかも・・・)
みたいです.
書込番号:8022479
0点

おはようございます。
maoshunさん だけでは無いようです。
私も同じ症状が・・・
かといって他のXPのディスクを持っていません。
現在、お手上げ状態なのですが何かいい方法はないでしょうか?
書込番号:8022928
0点

SPメーカーとかでSP2にあげてしまえばいい気がします。
AMD至上主義
書込番号:8023073
0点


そんな裏技が・・・
私はxpのhome sp2を入れて,満足してしまったのでこのままで^^;
やっぱりxpのほうが軽くていいですね.
立ち上がりの速さにビックリです.
慣れているという点でもやはり使い心地がいいです^^
ただキーボードの"_"が使えなくて・・・
vistaでのやり方を説明してくれているサイトなどは見当たるのですが
xpでのやり方がちょっとわかりません^^;
ドライバの更新で変更するのかなぁと思ったのですが
ドライバの更新のウィザードの,ドライバを探しているところで,先に進まず;;
書込番号:8026970
0点

maoshunさん>
キーボードの件ですが、
[システムのプロパティ]→[デバイスマネージャ]→[キーボード]
を確認してみて下さい。そこに
[standard 101/102-key or Microsoft Natural PS/2 Keyboard with HP QLB]
と表示 (HP用のキードライバ) されていれば"_"(アンダーバー)は出るはずです。
もし違う様でしたら、デバイスマネージャからキードライバを削除して
再起動すれば自動的に上記キードライバがインストールされます。
(HIDキーボードデバイスはそのままで結構です)
# どうやらHPのキードライバより先にMSの標準キードライバが
# インストールされたみたいに見受けられます。
ちなみにドライバが上記のものであれば
[テキストサービスと入力言語]は一切設定を変える必要はありません。
取り急ぎご返答させて頂きました。
もう一息ですね。がんばってください!
書込番号:8027295
0点

みなさんいろいろとありがとうございました。
SPメーカーを利用することで解決できました。
書込番号:8027519
0点

aira08さん,ありがとうございます.
ドライバは
standard 101/102-key or Microsoft Natur
al PS/2 Keyboard with HP QLB
なのですが,0の右のキーでも出ませんし,他のキーでも出ません^^;
Texやるのに単語登録で"_"を登録して遠まわしに出してるのですが,やはり面倒です・・・
書込番号:8030591
0点

ドライバを「101/102 英語キーボードまたは Microsoft Natural PS/2 キーボード」に
変更すると良いかもしれません。
XPでなく、Vistaでのことですが、
「Standard 101/102-Key or Microsoft Natural PS/2 keyboard with HP QLB」から
変更で、正しいキーボード配列となっています。
書込番号:8032044
0点

こんにちは.
どうやらドライバ更新のウィザードの進め方が悪かったようで
101/102 英字キーボードに変更できました.
"_"もでるようになり,一件落着です^^
書込番号:8032771
0点



ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル
ハイパフォーマンスモデルは、Webカメラが付いてますが、
これを利用するアプリは、Vista OSではプレインストール
されてないのでしょうか?
XPをインストールすると、"HP Webcom"がインストールされてます。
ちなみに、VistaとXPのデュアルブートにしました。
0点

Live Messengerは?
書込番号:8028425
0点

Hippo-cratesさん、ありがとうございます。
やはり、Live Messenger ですかね。
お試しの状態ですので、IDを取得してまでと思ってます。
しばらくは、HP Webcomで遊んでみます。
HP Webcomを起動した時、逆さまに表示されましたのでビックリしました。
設定で上下反転等ができ、問題なかったです。
書込番号:8028549
0点



ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル
WinXPへのダウングレードに際して、外付けのDVDドライブの購入を検討しています。
せっかく持ち運び可能な端末ですので、少なくともバスパワーで読込は問題無く行えるものを選びたいのですが、HP2133でしたら特にどのポータブルのドライブを選んでも問題は無いでしょうか?
リファレンスに目を通しましたが、USBの供給可能電力への言及を見つけることが出来ませんでしたので、お伺いさせて頂きます。
または、何かオススメのモデルがあればご教授お願い致します。
特にメーカーやデザイン、ライティングのソフトウェアにこだわりはありません。
価格は安いものであると助かります。
現段階では、松下のものは、バスパワー駆動については特に心配がいらないようなことを小耳にはさみましたので、ただ価格は若干張りますが、他に選択肢がない場合はそれに使用かと考えています。
一方で、EeePCにバッファローのポータブルDVDドライブを接続したら、バスパワー給電で書込みも出来たとも聞いています。
純正のものは値段が高すぎるので、最終的に純正を使う以外他に手立てが無い場合は、諦めて外部電源のモデルにしようかと思います。
(ネットワーク内の他の端末にて「リカバリDVD->ISOイメージ」でもって「ネットワーク共有->HP2133」ででってのはダメですよね?リカバリDVDが届いていないので試してもいないですが)
0点

価格が一万円以下なら BUFFALO からも、有ります。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=79751
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-p58u2_b/
書込番号:8017011
0点

規格ではUSB1端子当たり500mAの容量があるので通常のポータブルドライブは問題ないけど、
UMPCでは500mAまで出ないことがあって、その場合はドライブは正常に動かない可能性がある。
Panaのポータブルドライブはそれを回避するために別売りの二股ケーブルで電源を確保するようになってるわけ。
書込番号:8017445
0点

本日HPに問い合わせたところ、サポートの方は二口両方とも500mAいけると仰ってました。
これが確かなら、一般的な製品で使用出来るということになりますね。
自分の場合、DVD-RAMを扱う機会は滅多に無いし、適当に安いものを選んでみることにします。
っていうか、光学ドライブからブートしなければいけないのに、ディスクイメージ読込みなんて無茶な話ですよね。失礼しました。
書込番号:8022141
0点

IO-DATAのDVRP-U8XLEでブートできてXPをインストールできました。
書込番号:8022177
0点

再び自己レスになりますが、本日、バッファローのDVSM-P58U2/Bを購入してきました。
バッファローのポータブル外付DVDドライブの最廉価モデルです。
とりあえず手元の映像DVDを入れてみたところ、バスパワーで特に問題なく駆動しています。
まだVistaのままですが、全くコマ落ちなど見られませんでした。
あとは、これでブートできるかどうか、ですが・・・
書込番号:8024887
0点



ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル
Sleeping...^_(lll(l-:)さん
横浜のヨドバシカメラにありましたので、東京のヨドバシカメラにも
あると思います。
下記のURLによるとビックカメラにもあるかも。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0624/hp.htm
ではでは
書込番号:8018069
0点


hを省いているのは意図があるように思えます。
間違いと断言するのは早いかと、意図が合ってるかどうかのご指摘なら
理解可能です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111483136
書込番号:8018512
0点

きらきらアフロさん
讃岐の国さん
讃岐の国さんの書かれているとおりでリンクを貼り付けるときは先頭の「h」を抜いています。
ではでは
書込番号:8018524
0点

確かにモバイルとしては、重くて表示も細かいけど
全体的な仕上げは大したものです。
10万円以下、下位モデルだと5万円程度で、
これだけの商品を提供するんだから驚異だ。
デルも同様のモバイル機を出すからには、
HP以上の出来を期待したい。
書込番号:8020318
1点

>hを抜く意図は何ですか、教えて下さい。
「h抜き」で検索してください。
書込番号:8020323
0点

今日の池袋ビックカメラ本店ですが
お持ち帰り可能なEMセット販売してるようです。
http://blog.livedoor.jp/saitech/archives/51138231.html
どうやらあるところには普通に入手できるみたいで
当分在庫がないって事もないのかもしれないですね
書込番号:8021773
0点



ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル
基本的にはスケジュール管理(アウトルック)とパワーポイント・エクセル・ワードとOSの範囲+DVD視聴ができ、なるだけ小さく、また、ビジネスで使用するため、スペックに余裕が欲しく思ってます。
基本的にはネットの接続は考えてません(自宅PCと二重に料金を払いたくないため)が、できるかどうか知りませんが、メールについては自宅PCより、リンクしたいと思ってます。
ネット接続について、自宅PCと持ち歩きPCで、料金掛けずに、今の一台分料金でできる方法ありますかね?
ちょっと話がズレましたが、スペック的にはどうでしょうか?
OS(vista)も込みだと、10万超えですよね?ウルトラミニが、これから多くのメーカーから出てくるようです(?)が、スペック&価格で見たとき、このHPは買いですかね?
いろいろ書きましたが、PCには、あまり知識がなく、教えてください。
0点

マシン性能は最低限備えているようですね。
ただこのマシンだとDVD再生がネックですね。何せ光学ドライブが無い。
外付けドライブを一緒に持ち歩くか
(著作権法上の制限が無い、自分で撮影したムービー等なら)
あらかじめリッピングしてPCにコピーするしかないですね。
ちょっと高価、大柄になりますが、富士通LOOXはどうでしょう。
光学ドライブ内蔵でコンパクトなら、これでしょう。
LOOXと似たスペックだとソニーVAIO Tですが…
いろんな不具合があるようで、特にDVD再生がメーカーサポート自身仕様外とアナウンスしたのでこれは除外ですね。
書込番号:8014611
0点

>ネット接続について、自宅PCと持ち歩きPCで、料金掛けずに、
>今の一台分料金でできる方法ありますかね?
公衆無線LANサービスで「BBモバイルポイント」というのがあります。
数百円ですが。
書込番号:8014922
0点

>OS(vista)も込みだと、10万超えですよね?
上位モデルでも、定価79,800円のはずですが…。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0521/hp.htm
書込番号:8016148
0点

私もDVD鑑賞だけ除けば良い選択な感じがします。
モバイルでDVD鑑賞とかできる余裕が私には無いのでDVD鑑賞って項目を目的用途から除いてはいかがでしょう?
ってアドバイスになってしまいます(^_^;)
私は動画鑑賞しないモバイルで
超軽量(500g程度)
バッテリー高性能
CPU&メモリーそこそこ
SSD 30GB以上
外部出入力装備
で
ある程度のキーボードサイズ
が理想なんですが。。。なかなか。。。
ビジネス性格の強いモバイル分野にもエンターテイメントが入り込んでくるのは避けられそうもありませんね。
m(_ _)m後半、関係ないことをすいません。
書込番号:8016277
0点

横から失礼します。
>炎えろ金欠さん
ソニーのノートに不具合があるとの事ですが、ソースなどご存知ですか?
ソニーのお知らせにはそれらしき発表がなかったもので・・・。
書込番号:8016577
0点

>ソニーのノートに不具合があるとの事ですが、ソースなどご存知ですか?
ソニーのお知らせにはそれらしき発表がなかったもので・・・。
↓これの事じゃないですか?
映像再生(DVD等)について
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200616801/SortID=7955106/
書込番号:8016612
1点

>マジ困ってます。さん
情報ありがとうございます。
これはかなり厳しい内容ですね。
ソニーのノートはデザイン・携帯性・価格のバランスが取れていると思っていましたが、
一気に買う気が失せますね。
非常に参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:8016753
0点

一使用している側の意見ですが、
このPCでピクルスうにさんの求めている部分はカバーできますよ。
DVD視聴も普通にできますし、このスペックで十分満足できるかと。
XPにしたら大抵の事は支障ありません。
(熱さを除いては・・・。)
あっ!?自分の場合は、DVDじゃなくてISOファイルでの再生ですけどね。
書込番号:8016754
0点

>あっ!?自分の場合は、DVDじゃなくてISOファイルでの再生ですけどね。
DVDをセットして普通に再生出来るのが一番かと・・・
いちいちイメージ化するのも手間じゃないですか?
書込番号:8016835
0点

皆さん、いろいろと有り難うございます。
本日、店頭に見に行った時に、
店員さんから、安く抑えたいなら、オフィスも込みの工人舎SA5KX08FJのがいいのでは?VISTAでなくXPだから軽いし、と提案されましたが、
私としてはスペック不足かと、7インチは小さいだろうと、知らないメーカーだし。だけどオフィス搭載で店頭価格79,800は魅力ですね。どう思いますか?
書込番号:8017568
0点

>マジ困ってます。さん
そもそも外付けでドライブつける自体が面倒・・。
家で机に向かって使用するPCってよりも、
モバイルPCですから、外に持ち運んで使用するのが前提のPCで
外出先で外付けドライブって、選択肢にないでしょ。
少なくても私の中では・・ですが。
変換なんてホンノ数分でできますし。。
まぁ〜、外に持ち出すにも必ず外付けドライブ派ならそれでもいいですけど。
それだったら、内臓ドライブつきのPC買えって感じもしなくもないです。
書込番号:8021056
0点

Sunflower03さん
失礼。
ソニーノート「VAIO type T VGN-TZ73B 」と勘違いしてました。
書込番号:8021279
0点

おおお!!
あの高価なPCですか。。
店頭で見て欲しいと思ったのですが高くて手が出せずじまい。。
あれが10万代だったら即買いですが・・・なんて話がズレてすいません。
書込番号:8021391
0点



ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル
ハイパフォーマンスモデルを購入しました。
パームレスト上のWindows Vistaのステッカーが"BASIC"となっているのですが、これでOKなのでしょうか?
システム画面を見る限り、品物はハイパフォーマンスモデルで間違い無いようです(OSも"BUSINESS"となっています)。
とはいうものの、早速Windows XPのリカバリキットを購入しましたので、特に固執するつもりは御座いませんが、なんとなく気になったもので・・・
0点

BASICシールを付けてるのはMSの認証を受けてないから
受けるのに金掛かるし、その分コストに上乗せされることに繋がる
だから受けない方をHPは選んだだけでしょ
書込番号:8013317
0点

Windows Vistaのロゴは、Windows VistaのEditionのある線で切り分けで決定されるものではありません。
ただし、唯一Windows Vista Home BasicのプリインストールではPremiumロゴは取れず、必ずBasicになってしまいます。
Windows Vistaの性能機能を発揮させるハードウェア構成ではじめてPremiumロゴが取得できます。
メーカーはどうせなら客受けが良いPremiumロゴを取得したいでしょうが、性能が低いこの機種では、Premiumは取れず自動的にBasicになります。
書込番号:8013378
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
