
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年5月30日 15:24 |
![]() |
1 | 3 | 2008年5月26日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

上位モデルにはダウングレード権がありますので、最小限の費用でダウングレードができます。
安いほうでもXP化できますが、別にXPを買わないといけないので上位モデルがおすすめです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0521/hotrev363.htm
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/23/news104.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/27/news088.html
書込番号:7873831
0点

「純正でない外付けドライブで」って意味不明。
外付けドライブにインストールするんじゃないよね?
書込番号:7873845
0点

ああ、タイトルが本文の一部になっているのですね。
全く気づきませんでした。
タイトルは内容を表すものにして、本文の一部にはしないほうがいいでしょう。
http://kakaku.com/help/guide_04_31.html
書込番号:7873903
0点

>純正でない外付けドライブで
これはやってみなくてはできるともできないともいえないと思います。
外付けドライブのメーカー型番が分かるとHPに適合するかどうかレスが付くかもしれませんが何しろまだ世に出てない新機種ですからあくまでも参考にしかならないでしょう。
書込番号:7874022
0点

すいませんでした
HPの製品でない外付けのDVDドライブでも OSのダウングレードは可能なんでしょうか?
とういことが言いたかったです わかりにくくてすいませんでした
書込番号:7874028
0点

要するにブート可能なドライブであればできます、ただメーカーが専用リカバリイメージ以外ははじくような細工はできますからこの場合は不可能になりますがHPがそんなことはしないと思います、先にアメリカの方でえらい騒ぎになると思います。
書込番号:7874070
0点



ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル
初めまして。
今回「HP 2133 Mini-Note PC」のニュースを見て初めてPCの購入を考えています。
全く知識がないので、超初心者な質問になってしまいますが教えて下さい<(_ _)>
・この機種はMicrosoft Office(ExcelとWordだけでいいです)のソフトは標準装備されてますか?
・仕事ではXPを使っているのでできたらVistaからXPに変更したいのですが、
【上位モデルはBusinessのダウングレード権を利用してWindows XPにダウングレードすることも可能だ。】
の意味がよくわかりません。Businessとはなんですか?無料でできますか?
・ダウングレードの件は別として、スタンダードモデルとハイパフォーマンスモデル、お買い得なのはどちらですか?
・もし小型軽量な10万円以下のお勧めノートパソコンがあったら教えて下さい。
と、図々しくいくつも質問してしまいました・・・
アドバイスいただけたら嬉しいです<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
1点

*すん*さん、こんにちわ。
まずはメーカーのリンクを読みなさいと言いたいところですが、
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/mini_note2133/specs/v1289w1024120gvhbr.html
ソフトは、PDF Complete、Adobe® Flash Player、Roxio® Creator Basic、Intervideo WinDVD、ノートン・インターネットセキュリティ (60日間試用版) 等がついているだけで、必要最小限です。オフィスを安く使いたいのでしたら、KingsOfficeで十分です。
http://www.kingsoft.jp/office/
試用版あるので、もし互換性で問題あれば、その時に別途MSのものを検討すればいいですが
いままで使った感じでは、マクロとか使わない限りほとんど問題ないです。
Vistaだとスペック的に遅かったり対応するソフトが限られるので、Vistaのライセンスを
使って、XPに入れ替えられるということです。ただし作業は自分でやらなくてはならないので
OSの再インストール等多少の知識が要りますし、外付けのDVDドライブも必要です。
正直PCの初心者の方が、周りに相当使いこなしている方がいない限りDVDドライブなしのVISTA PCを安いからと言って買われるのはおやめになったほうがいいですよ。
どうしても小さいのが必要でしたら、若干スペック落ちますが、
http://kakaku.com/item/00201216631/ のように最初からXPが入っているものを
お勧めします。
サイズが15インチ以上で大きくてもよければ、DVDマルチとか標準で付いている
モデルが(なかにはMSOffice付きも)いろいろあります。
書込番号:7843929
0点

makaruさん、素早い返信ありがとうございます。
やはり主なソフトウェアにMicrosoft Officeと書いてない時点で装備されてないのですね。
KingsOffice初めて知りました。
安くて驚きです。参考にさせていただきます<(_ _)>
XPへの入れ替えももちろん自信がなく‥
ノートパソコンで安いというだけで買う気満々になって恥ずかしい限りです(^▽^;)
工人舎というメーカーも初めて聞きましたが、
皆さんの評価もよいですし、探せば他にも色々ありそうです。
もう一度最初から考えてみます。
ありがとうございました<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
書込番号:7844040
0点

初心者の方なら工人舎も厳しいと思いますよ。
安いからには、それなりにいろいろ制約や削除している
ものが多く、それを自力で解決できる知識と経験が
必要です。
10万も出せば、国内メーカー製のまともなPCが
買えますから、そちらから探して、PCに関して知識が
ついてから、セカンドマシンとして小型のPCの購入を
オススメします。
書込番号:7858702
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
