HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル のクチコミ掲示板

2008年 6月上旬 発売

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

VIA C7-Mプロセッサ 1.2GHz/120GB HDD/IEEE 802.11b/g対応無線LANを備えた8.9型液晶搭載ノートPC。価格は44,730円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:C7-M ULV/1.2GHz メモリ容量:1GB ビデオチップ:VIA CN896 OS:Windows Vista Home Basic HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本語キーボードと英語キーボードの製品がありますので、ご購入の際はご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの価格比較
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのスペック・仕様
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのレビュー
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのクチコミ
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの画像・動画
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのピックアップリスト
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのオークション

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月上旬

  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの価格比較
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのスペック・仕様
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのレビュー
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのクチコミ
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの画像・動画
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのピックアップリスト
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル のクチコミ掲示板

(714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル」のクチコミ掲示板に
HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルを新規書き込みHP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

販売店情報(中部圏)

2008/07/05 09:36(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

スレ主 NoNoNoNOAHさん
クチコミ投稿数:48件

関東圏、関西圏での購入レポや、購入可能店舗の情報は見ますが
中部圏は情報がないので、掲載します。

goodwill 一宮店にて7/4 両モデル在庫あり。
ハイパフォーマンスモデルを新規イーモバ2ねん契約値引きで49800円で購入。

上記近くに PCデポ がありますが、実機の展示のみで在庫なしでした。

書込番号:8032026

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

XP化その後

2008/07/03 23:57(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

クチコミ投稿数:1292件

今日、またXPのインストールを再度行いました。

最終的にはSP3で安定して動いています。

セキュリティ関係のソフトやオフィス関係を入れていくと、私の環境では、最終的に起動するのに約2分かかっています。
休止状態からの復帰が1分強ってとこです。

本体の発熱も今のようにネットで書き込みしている程度では数%から10%未満ですね。ところが、突如としてCPU使用率が60%とかに上がってしまうこともあります。

これくらいの使用率であれば、ファンは回っていますが、パームレストはほんのり暖かい程度で我慢できます。

ちなみに、仮想メモリは使わない設定にしました。

EEEPCの使い心地は知るよしもありませんが、画面の広さは決定的な差ですね。

ただ、50が近くなってきている私にとってはこの文字の小ささはかなりきついです。

22インチのデスクトップにもどると、字がまじで巨大に見えます(^◇^;)

先日レノボからセールのご案内が来て、X61が99800円で買えるということでした。

2万円の差か〜なんだかなぁと思っちゃいました。X61の重さが約1.4kgで、3時間以上動くんですよね。2133に6セル入れると重量的にはまったく変わらないのに、おそらく2133の方が早くにスタミナ切れになりそうです。

あえて2万円の値段の安さを取ったとしても、一般的に冷静に考えたらX61なんだろうなぁと。

2133の優位なところってフットプリントくらいになりますよね。

とにかく、CPUのファーム?アップで、発熱がもっと抑えられることを願います。

最高で50℃くらいはいくので、そりゃいくらなんでもって。

でもぉ、なかなかです。XP後の2133。

あ、ひとつ気になること、

Youtubeとか再生していると、音声に「ピ」とか「ガ」とか変な音が混ざってきます。
これはかなり不快ですね。

書込番号:8026562

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

XP Pro化しました

2008/07/02 12:22(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

クチコミ投稿数:1292件

いや〜これは最高です。

普通に速いノートPCになります。

ただ,ダウングレード認証というわけではなく普通の電話認証を行ったのですが,このOSのディスクを別のPCにインストールしようとしたときにどうにかなるのか心配です。

起動も普通,終了も普通

ドライバ類を大量に入れなければなりませんが,それをクリアできれば快適な世界が待ってます。

ま,ちょっと重い,暑い,のですが・・・ACアダプタもコンセントからの線を付けなければ十分にコンパクトですし,いい感じです。

書込番号:8019269

ナイスクチコミ!1


返信する
sherwoodさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/02 13:30(1年以上前)

おぢいさん さん

XP Pro化おめでとうございます。
この機種、いいですよね。
早速のチューンアップ、羨ましいです。

スタンダードモデルですか、それともハイスペックモデルですか。
読んだ限りでは、お手持ちのOSメディアを使って、ドライバは
ウェブからダウンロードしてインストール、だったのかと思うのですが。

よろしければ簡単にで結構ですので、手順を教えていただけますか。
ぜひ参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:8019497

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/07/02 13:31(1年以上前)

ウルトラモバイル?にVistaはきっついですもんね〜
XP化おめでとうございます。

書込番号:8019500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件

2008/07/02 13:50(1年以上前)

簡単に手順

1)HPの米国サイトからドライバー群をDL(約400MB)してUSBメモリなどに保存
2)XPのディスクを用意
3)USB接続のCD/DVDドライブを用意
4)2133の電源を入れたらすぐにF9を押してブート先をDVD/CDドライブに変更して続行
5)Dドライブに入っているVISTAイメージがあると,XPのインストールが途中で止まるので
Dドライブのパーティーションを削除,同じくCドライブも削除
6)必要ならパーティーションを切る
7)OSのインストール開始
8)プロダクトキーの入力
9)OSが立ち上がったら更新ドライバの入ったUSBメモリを差し込み,ひたすらインストール
10)BIOSのアップもあるので,USBのメモリを用意(中は消去されます)
11)BIOSのファームアップ
12)各種設定,セキュリティソフト(一応ノートンはおまけで
ついてますね)のインストール

13)OSの電話認証

ざっと書くとこんなもんでしょうか?

OSのインストールからSP3までパッチを当てていくと半日仕事ですね。

あとは,ドライブごと外部にバックアップをとっておけばいいかと・・・

でも,絶対おすすめです。

書込番号:8019554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1292件

2008/07/02 13:57(1年以上前)

追記です

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0610/hotrev364.htm

PC Watchのページです。こちらの方を参考にやりました。

ドライバへのリンクもあるので便利です。

書込番号:8019577

ナイスクチコミ!1


sherwoodさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/02 14:10(1年以上前)

おぢいさん さん

早速のご返信ありがとうございます。
手順も詳しく教えていただき感謝です。

ついでによろしければどちらのモデルかも教えていただける
と参考になるのですが。
スタンダードでそれだけ快適ならば追加購入も検討してます。

書込番号:8019611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件

2008/07/02 15:00(1年以上前)

書き忘れました<(__)>

上位機種を買いました。

メモリは安くなっているので,たいした価値はないと思いますが,6セルのバッテリーはポイント高いと思います。それと,ダウングレード権。

XPにすると,1.6Gバージョンは,ホントに普通のノートPC。1.2Gは単純計算で2割遅いわけですが・・・どうなんでしょう。これはどなたかのレポートを待つしかないと思います。

ただ,VISTAでまったく使い物にならないのかと言われれば,使えると思います。動画系以外は・・・ネットサーフィンや,メールなんかは問題なかったです。

書込番号:8019755

ナイスクチコミ!3


sherwoodさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/03 01:01(1年以上前)

おぢいさん さん

私も上位機種です。やはりスタンダードを買うのは
慎重にならざるを得ないですかね。

どなたかスタンダードでXP化した方がいらしたら
ぜひ教えていただきたいと思います。

おかげさまで私も先ほどXP化が終了しました。
やっぱ、快適!
サクサク動くし、熱や音もこれまで使っていた機種
(Libretto L5)と同程度で気にならないです。

書込番号:8022291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1292件

2008/07/03 01:25(1年以上前)

絶対やってはいけない事

ディスプレイドライバーを最新のものにするとスタンバイ関係の管理が効かなくなります。

当初これに気づかず結局再インストールのハメになりました。

なんだかそれでも挙動がおかしいのでまた明日1からやりなおす予定です

素直に一発でいきたかったなぁ

書込番号:8022375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

届いたぞ〜

2008/06/30 20:52(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

スレ主 chaobooさん
クチコミ投稿数:334件 HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのオーナーHP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの満足度5

淀から届きました。

質感は最高。液晶もめっちゃ綺麗。
今1時間ぐらい電源いれているが、パームレストは
少し温かい。

リカバリが作れず困っています。

説明書に書いてある「コンピュータのバックアップ」なんてない。

ファイルのバックアップで、D:のHP_RECOVERYをDVDに焼けば
いいのかなあ。

ちょっと今2chで聞いています。

また後で。

書込番号:8011716

ナイスクチコミ!1


返信する
huruhuru8さん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/30 21:13(1年以上前)

店頭で見ました。価格の割には質感・スペックいいですね。ただ、パームレスト付近が触れないほど熱かった。その後どうですか?

書込番号:8011823

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaobooさん
クチコミ投稿数:334件 HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのオーナーHP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの満足度5

2008/06/30 21:37(1年以上前)

2時間以上使っていますが、ちょっと温かい程度です。
裏の方が少し熱いです。テーブルの上にのせてれば
気になりません。

リカバリは作成出来ないようです。
http://h50222.www5.hp.com/support/FH486PA/manual/81527.html

書込番号:8011958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/06/30 21:41(1年以上前)

>リカバリは作成出来ないようです。
ありゃー。再セットアップが面倒と感じる人は、専用ソフトでマイリカバリDVDを作るしかないですね。

書込番号:8011969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/06/30 22:20(1年以上前)

huruhuru8さん、パームレスト付近が触れないほど熱かったってスタンダードモデル、ハイパフォーマンスモデルどちらでした?

書込番号:8012212

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaobooさん
クチコミ投稿数:334件 HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのオーナーHP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの満足度5

2008/06/30 22:26(1年以上前)

HPから3000円で購入するのが手っ取り早いかと。

あと、オヤジの俺には字が小さすぎて見えないorz

あと、裏はかなり熱くなってきました。
パームレストは大丈夫です。

ネットやるぶんには、マウスしか触らないので全然
問題なしです。

書込番号:8012242

ナイスクチコミ!0


huruhuru8さん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/30 22:39(1年以上前)

どちてどちて坊やさんパームレストの件ですが、ハイパフォーマンスモデルでした。店員さんに聞いたら本日の11時頃に店頭にだしたそうです。自分が触ったのは18時でした。

書込番号:8012325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/06/30 23:05(1年以上前)

私のところにも本日到着しました。
早速リカバリCDを作成しています。
「コンピュータの準備」というマニュアルの4ページ目の
下にあるとおりにメニューを選択していけば
「コンピュータのバックアップ」というボタンはありますよ。

書込番号:8012502

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaobooさん
クチコミ投稿数:334件 HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのオーナーHP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの満足度5

2008/06/30 23:06(1年以上前)

ちなみにこれ凄くいいですよ。いや予想以上です。

Vistaでも全然普通に動きますよ。

4時間ぐらい経ちますが熱も温かい程度です。
さわれないほど熱くなりませんよ。

ブラウザは快適。FirefoxとThunderbird入れました。

書込番号:8012508

ナイスクチコミ!1


スレ主 chaobooさん
クチコミ投稿数:334件 HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのオーナーHP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの満足度5

2008/06/30 23:09(1年以上前)

>せぷせぷせぷさん

ハイパフォーマンスモデルには、「コンピュータのバックアップ」
ボタンがあるそうです。(2chより)

でもリカバリは作れないみたいです。

書込番号:8012529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2008/06/30 23:26(1年以上前)

時計の表示はちょっと感動的(苦笑)

書込番号:8012633

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaobooさん
クチコミ投稿数:334件 HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのオーナーHP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの満足度5

2008/06/30 23:48(1年以上前)

これ必要です。

Vistaで英語キーボードが日本語配列に成ってしまうとき。
http://vista-faq.org/2008/02/post.html

書込番号:8012786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/01 01:11(1年以上前)

まったく、そのとおりです。

有益な情報ありがとうございます。

私のところにも、夜届きまして、未だになんだかんだとやってます。

まず、バックアップですが、一般的なHPのモデルですと、バックアップメディアの作成というソフトがあって、それを使って一度だけバックアップメディアの作成が可能なのですが、このモデルは英語版からの暫定的な移行なのかもしれませんがそれがありません。

ということで、私はUSB接続のHDDにシステム全体のイメージバックアップを、システムメニューの中のバックアップと復元からやっている最中です。

さらに、Dドライブのバックアップも作ろうと思っています。

キーボードに関しては、このレスの前の方の作業をしないと、アットマークなどの入力ができません。

それと、発熱は、結構あります。

特に左側のパームレストは最高で50度くらいまで上がります。

ま、タイピングのスタイル的にパームレストにべったりと手のひらを置くような感じではないのでそれほどの温度は感じません。

CPUはVISTAのパフォーマンステストでは2.0でした。

確かに何か作業をしているときにはすぐに100%の稼働率にはなるのですが、100%になってもそれほどもたついた印象はありません。

新しいCPU?なので、そういう稼働率の見方も若干変わるのかな?と。

今までのintelのチップのように、100%でいっぱいいっぱいで他の作業がまったくできないのではなく、100%でありながらそこそこ使えるという印象です。

HPでは、アナウンスとして1台目のPCにも、とは言っていますが、普段クアッドを使っている身にしてみればストレスはそれなりですが、セカンドマシンとして出張やその他持ち出しマシンとすればよい出来ではないかと思います。

なにより、EEEPCに比べるとはるかに画面が広いのがいいですね。

あとは、どなたかが、Linuxへの手順を示してくれればうれしいです。

とりあえず、私的にはXPへのダウングレードが興味深いのですが、それはあさって以降ですね。

あ、でも、続けてタイピングしてると、結構熱いですなー

書込番号:8013204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/07/01 01:33(1年以上前)

chaobooさん、リカバリーは作成出来ないんですか。。。

私はその「コンピュータのバックアップ」ボタンからDVD−R3枚に
指示されたとおりにディスクを作成、中身を確認したところ、
「HP RECOVERY・・・」というバックアップデータが
出来ていたので、てっきり作成出来たものと思っていました。

しかし、やはり納期が迫っていて慌ててリリースしてしまったのでしょうかね。(^^;;

多少マニュアルに不満はありますが、製品自体はとても満足です。
これからゆっくりじっくりこのノートを満喫したいと思ってます。

書込番号:8013288

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル」のクチコミ掲示板に
HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルを新規書き込みHP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル
HP

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月上旬

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング