
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2008年6月13日 14:03 |
![]() |
0 | 20 | 2008年6月10日 01:19 |
![]() |
0 | 9 | 2008年6月3日 12:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル
6月上旬に発売予定だったHP 2133 Mini-Note PCですが下旬にずれ込むようです。
発売を楽しみに待っていただけに延長は少々悲しい!
僕は大学生で授業にノートPCを使うことが多い&今使ってるPCが重い!(3kg)&バッテリーが機能していない! なので6月中に買いたかったのですが下旬だと夏休みに入るので8月まで急いで買う必要がなくなってしまうんですorz
CPUの性能が気になるところなのでこうなったらのーんびり品定めすることにします。
1点

発売延期残念ですね。
しかもよくよく見ると6月下旬以降って・・・。
ということは6月下旬も怪しいってことですよね。
doorkeeperさんの夏休みが終わるまでに発売されるといいですね。
しっかりバイトして良いPC買って下さい。
書込番号:7926004
1点

XPのプリインストール版が6月末で販売中止になるので
ダウングレード権は大丈夫なのか心配で
カスタマーに連絡したところ、年末までダウングレード権は大丈夫とのことでした。
合わせて、延期の理由を教えてもらいましたが
設計上の理由ではなく生産上の問題との事でした。
想定よりも多くのオーダーがあって製造ライン-出荷ベースが追いつかないそうです。
発売延期は痛いですが、
発売後は待たされる期間は短そうですよ。
書込番号:7931582
4点

米国在住者です。5月末に受領し使用しております。発注から入手まで半月ほどかかりましたが満足度は高いです。これまでデスクトップ派でしたが、いろいろなところに連れてける手軽さがいいですね。確かに、あまり早くはないし、サイズの割には少々重いし、すごく熱くなりますが、こんなもんでしょ!www.hp2133guide.com で情報交換しながら楽しく使ってます。ちなみに型番はKX870ATってやつです。Vista Business, CPU 1.6GHz, 120GB HDD(7200rpm),2GB RAMです。
書込番号:7934716
1点



ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル
HPのダイレクトサイトからの購入のようですね。
発売日にアクセスして買えるのでしょうか?
Eee PCって発売日なら買えましたか?
今ならどこでも売っていますが、最初は品切れ
続出だったと想像します。
0点

これのブラックモデルが出たら、ますます人気が出ると思うが…
hpはカラーモデルを設定する考えはないのか?
書込番号:7864130
0点

HPダイレクトだけの販売だったらちょっとがっかりだけど
店頭販売もするのかな
日本ヒューレット・パッカードは2008年5月21日、ミニノートPC「HP 2133 Mini-Note PC」を6月下旬に発売すると発表した。
価格は5万9850円だが、店頭では5万円を切るとみられる。
http://www.j-cast.com/mono/2008/05/22020434.html
さて、毎度当てにならない発表ですが、どうなることか
書込番号:7864264
0点

え〜49,800とかで売っちゃうんですかね?
激安ですね。Eee PC 900 はいったいどうなる???
書込番号:7865760
0点

アメリカのショッピングサイトのクチコミではぼろかすですね。Core2 Douだと使用率2%くらいのタスクが、このPCのCPUだといくらメモリーを積んでも70%〜100%になるとか、熱くて膝に置けないとか。ただし、XPを入れたユーザーさんには好評のようです。でもXP入れるには外付けのドライブ買わなきゃいけないし。上級モデルだと、PC自体と外付けドライブの出費で9万以上になるのかな。HPはXPとHP名前が似てるので、サポートでのコンドーを避けようとしてるのでありましょうか。初めからXPだったら買ったんだけどな。
書込番号:7869814
0点

というか、1台目として購入するのは無理があると思います。あくまでもセカンドマシンの位置付けでしょう。それのDELLも同じ様な機種を発売するようです。
書込番号:7872957
0点

出るの赤いの素敵!
独り言です、すみません!
http://gigazine.jp/img/2008/05/29/dell_mininote/dell_mininote04.jpg
書込番号:7874052
0点

この手のマシンは、ネットとメールが
出来れば十分です。
HPの方が余裕があるだけ、好きなブラウザや
メールソフトが入れられますね。
書込番号:7874069
0点

この手のPCは性能よりファッション性を尊ぶ方向に進んでいくでしょう、なにしろモバイルですから人目に触れる道具です、これから種しゅ様々なものが登場することでしょうがこの様な視点で見つめるのも楽しいと思います。
書込番号:7874100
0点

VIAはC-7MなどCPUだけ単独で販売しないとアナウンスしているようですが販売してくれれば迷い無く最安のLinux/SSDモデルを購入しCPU換装/HDD換装するのだが。ついでにパフォーマンスが2倍になるというC7-M後継のCPU「Isaiah/CN」も個人に売ってくれれば買い気満々になるんだが。無理だろーな(ってことは見送りで次モデルに期待、あるいはAomか?)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0124/ubiq208.htm
>CNのシステムバスはC7と互換になる。FSBは800MHz〜1,333MHzが予定されており、従来のC7とはピン互換になる。このため、既存のC7のOEMなどは、CPUをC7からIsaiah/CNに変更するだけで対応が可能
書込番号:7874340
0点

DELLの赤いの小さくてめちゃくちゃ
カッコイイですね。
どれを選んでいいか解らないぐらい嬉しい。
書込番号:7878193
0点

5/17にThinkPad X61の最廉価の7675A63を購入後に21日のHPの発表を聞き、ThinkPadとの差はどの程度か気にしていました。
外形は、TP X61はやや大きいが厚さ同等。重さは、HPの方が150g軽い。電池のもちは、X61のほうがややよいようです。
価格は、X61で10万円程度、HP2133の上位機種で8万円弱ということで、差の2万円強をどう見るかですね。性能は、X61のほうがはるかに上ですが携帯性は、HP 2133の方が上ですね。
私としては、性能の高いものがほしかったので、X61を選んでよかったと思いました。
書込番号:7879119
0点

ThinkPad X61も正直考えましたが、EPSON Endeavor NT330(12インチノート)から
買い替えなので、
Web、メール用に、10万以下で、液晶が10インチ、12インチワイド以下のノートが
良いのですが、今の所、2133しかないんですよね、
EeePC900なら、よさそうですが、今の所、日本未発売ですし、
EeePC701や、工人舎のSHとかは、7インチなので、小さいし、
本当はいろいろ出揃った、夏ぐらいがよさげですが、2133出たらすぐ買って
しまいそう。
書込番号:7889628
0点

>chaobooさん
>え〜49,800とかで売っちゃうんですかね?
>激安ですね。Eee PC 900 はいったいどうなる???
Eee PC 900 のスペックは公表されてますから、HP 2133 Mini-Note PC がもし5万程度
だったら勝負は目にみえてるでしょう。
Eee PC 4G はより実売価格が下がり、また株があがる。いつまで販売されるのかが
気になるところ。
書込番号:7890274
0点

>bspeedteさん
確かに勝負は見えてますよね?
Eee PCの板に行くとまだEee PCがいいと
いう人がいますが、やはりそれは限られた人
だと思います。
普通に考えてHPの方が全てにおいて勝っていますから。
DELLが気になりますが。。。なぜなら、HPは横幅が
少し大きいですね。DELLの方が持ち運びには有利です。
ただスペックが何もない今としては、HP最強という
ところでしょうか?
私もX31を持っていて、X61も考えましたが、マシンの
コンセプトが違いすぎます。比べるべきPCではないです。
私ならX61をファーストマシンにしてしまうでしょう。
手軽にブラウザ&メール&持ち運びではX61は不向きです。
書込番号:7891528
0点

>普通に考えてHPの方が全てにおいて勝っていますから。
そうなんですか?
HP2133は
SSD、CPU、OSの面でEeePCと比べてどうかと思いますけどね。
日本でのEeePC 900の発売はもうないとみてよろしいでしょう。
EeePC901が6月中に日本投入予定なので。
書込番号:7893842
0点

さるばみさん
UMPC購入を想像して、楽しんでいる人の楽しみを奪っちゃうのは可愛そうですよ(^^)
持ってもない、使ってもないのに、他人の嗜好を「不向きです」と切り捨てる事が出来、
ユーザーの意見は「限られた人の評価」、そして「この手のマシンは、ネットとメールが
出来れば十分です。」という主張。
ただ、購入を「妄想」しているだけの人なんですから(笑)
書込番号:7894155
0点

>naughty_dadさま
これはこれは失礼いたしました。
確かにおっしゃる通りです。夢を奪ったら可哀想ですよね^^
すべてにおいて勝るHP2133は恐れ多くて手がだせません…
私はかげながら、すべてにおいて劣るEeePCを応援することにします(^o^)
書込番号:7894508
0点

EeePC 901と比較したとき、上位か下位モデルかで評価が180度変わるんですよね。
金額面は下位モデルでほぼ同等のようですが、価格差も考慮のうえ上位モデルと
比較されている方も多いように見えます。
上位モデルとの比較なら価格差を考えてもHP 2133の方が優勢。
下位モデルが比較対象ならEeePC 901が良さそうに思えますね。
書込番号:7895821
0点

使用目的がネット&メールだけで、持ち運びが容易な事が条件なら
W-ZERO3とかiPhoneで十分な気がするのは自分だけかな?
個人的にUMPCに求めたい必須な条件としては
・発熱しない
・壊れにくい(衝撃に強い)
・充電しやすい(アダプターが小さい等)
とかかな。
少なくともこの3つがある程度満足(もしくは妥協)できなければ
PCとしてのスペックが良くても買いたいとは思えない。
まぁ、自分の考えはあんまり普通ではないんでしょうけど・・・
書込番号:7907849
0点

正直ちょいとデブですよね、この機種。1kgきったら物凄い魅力的なんですがー。
あとcpuがatomに比べ貧弱なのが気になるところです。まぁ後継のnanoが、かなりの性能なんでそれに期待ですね。
書込番号:7920384
0点



ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル
わーい、一番乗りだーい!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080519/1011650/?P=1
こちらにレビューが載ってますが、ちょっと重いけど見た目もまあまあで結構使えそうですね。なんか着せ替え(?)も出来るようになるらしいですし、価格が価格だけに物欲を刺激されます。
欠点はMacOSじゃない事くらいです(これが決定的なんですが)
あと、サイドからの見た目はやはり不細工ですね(ちょっと萎えた)
0点

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080521/1012350/?P=2
>今秋には住友スリーエムと協業し、好みのデザインのプリントを「HP 2133 Mini-Note PC」に貼りつける「Skin@HP(仮称)」というサービスを開始するという
むーん、着せ替えとはちょっと違うようですね(更に萎えた)
書込番号:7840805
0点

かなり気になってます。
発売日は6月上旬とありますが何日頃でしょうかね??
楽しみです。
書込番号:7841325
0点

ぐらぐら来てます
旅行用に欲しいなぁ・・・・・
出来ればダウングレードじゃないXPで出して貰えると嬉しい
もしくはOSレスで販売して欲しいな
書込番号:7841450
0点

ATOM搭載だったらなぁ〜
XP搭載だったらなぁ〜
SSDだったらなぁ〜
躯体天板がブラックだったらなぁ〜
なにより・・・「COMPAQ」ブランドだったらなぁ〜
と、商品画像・スペック見て、無い物ねだりしてます。
願わくば、最新モバイルスペックのM300復刻版の登場。
そしたら・・・絶対、欲しい!
書込番号:7842076
0点

いわゆるガジェット好きは必ず買うでしょうね。私も含め(^^;
>>なにより・・・「COMPAQ」ブランドだったらなぁ〜
へー?人それぞれですね。アルマダの時代はともかく、私はコンパックって言うとなんか昔の安っぽいデスクトップ機のイメージが頭にあって駄目です。
クリーム色の筐体にファミコン色のボタンでデザインが統一されているのがイヤでした。
hpのロゴが付いているとたとえ中身はコンパックでも名機OmniBookを連想してありがたく拝領してしまいそうです。
確かにアメリカではコンパックのブランドも健在らしいですからそういう人も多いんでしょうね。
いずれにせよ、買ってからあれが無いこれが足りないと騒がない、割りきりが出来る人だけに買ってもらいたいものです。
価格だけ見てMLサーバー※に手を出して途方にくれているような客層が、今度はこっちに流れてきませんように。。
※
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml110g5/index.html
書込番号:7851757
0点

私も激しく欲しいですね.
特に上位モデルは物欲を刺激されます.
これ、ハードディスクが160ギガバイトあるのは簡単なフォトストレージとして使えそうです.
あとは実際の性能がどの程度のものかですね...
書込番号:7851874
0点

toprun1980さん
>発売日は6月上旬とありますが何日頃でしょうかね??
6月は私の誕生日があります!
誰かプレゼントしてくれないかな〜(半ばマジでそういえる価格ですね)
JR2HTHさん
>もしくはOSレスで販売して欲しいな
OSレスだとどれ位安くなるんでしょうかね?
naughty_dadさん
>なにより・・・「COMPAQ」ブランドだったらなぁ〜
私としてはホントはこれくらいのリンゴマークのヤツが欲しいです。
RHOさん
>いわゆるガジェット好きは必ず買うでしょうね。私も含め(^^;
出来ればデザインでもうちょっと頑張って欲しかったです。
TDD-1さん
>簡単なフォトストレージとして使えそうです
私もそれを狙ってます!
あと出先でインターネットとワンセグが見られれば充分です。
書込番号:7852847
0点

私的に、ヒューレットパッカード=プリンター・文具消耗品というイメージが強いだけです。
国内で云えば・・・エプソンのPCに抵抗があるのと同じかなぁ〜? あくまで私的偏見です。
DELL vs COMPAQの時代は、ノートだけですが、庶民派のCOMPAQの方が好きで代々愛用してました。
(気位の高い女は苦手で、気取らないお手軽なおねぇ〜チャンの方が楽しく付き合えるし(自爆)
その中でもM300は、小柄でスリムでお気楽で、特に気に入っていました。
でも、HPに変更以降、海外メーカー製のPCは、多少改心したDELLに全て移行(笑)
薄いリンゴも登場早々に購入しましたが・・・・放置中。
薄いリンゴで、Winばかりの使用では、本来の才能を生かしきれず・・・(^^;;;)
そんな訳で、新入店のHなPちゃんにも、非常〜に興味はあるものの、まんまるおデブに必須の
チャームポイントが見つけられるかどうか・・・観察中です(^^)
書込番号:7853992
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
