『後継モデル』のクチコミ掲示板

2008年 6月上旬 発売

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

VIA C7-Mプロセッサ 1.2GHz/120GB HDD/IEEE 802.11b/g対応無線LANを備えた8.9型液晶搭載ノートPC。価格は44,730円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:C7-M ULV/1.2GHz メモリ容量:1GB ビデオチップ:VIA CN896 OS:Windows Vista Home Basic HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本語キーボードと英語キーボードの製品がありますので、ご購入の際はご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの価格比較
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのスペック・仕様
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのレビュー
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのクチコミ
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの画像・動画
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのピックアップリスト
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのオークション

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月上旬

  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの価格比較
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのスペック・仕様
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのレビュー
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのクチコミ
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの画像・動画
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのピックアップリスト
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

『後継モデル』 のクチコミ掲示板

RSS


「HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル」のクチコミ掲示板に
HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルを新規書き込みHP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

後継モデル

2008/07/25 14:13(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

クチコミ投稿数:32件

Hp社のホームページに後この機種の後継モデルについて発表されてました.
「後継となるモデルの販売を8月中に予定しています。 」とのことです.
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/20080722_pavilion_new/notebook.html#2133

書込番号:8125451

ナイスクチコミ!1


返信する
nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/25 21:50(1年以上前)

この間、発表になったばかりでまだ品薄状態だというのに‥。

やはり、新製品はどんどん出てくるのですね。  (.>_<)

書込番号:8126933

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2008/07/26 00:23(1年以上前)

噂をまとめると、
本当の後継機(さらなる廉価版?)が出るのは年末で、
8月に日本で出る後継機は基本スペックは据え置きなマイナーチェンジになるようです。
以下にあり得そうな変更を挙げてみました。

1. Vista SP1に変更
2. XPモデルが登場(海外では既に発売中)
3. 日本語キーボードに変更

書込番号:8127734

ナイスクチコミ!0


Mourinhoさん
クチコミ投稿数:12件

2008/07/26 01:01(1年以上前)

知人のクリス(米国人日本在住)に聞いたら冬のボーナス前ころに後継機種発売予定らしい
バッテリの駆動時間Upあるらしいよ

書込番号:8127884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/26 10:45(1年以上前)

Honiさん

>2. XPモデルが登場(海外では既に発売中)

XPモデルってことは標準メモリは1GBってことですかね?
MSのULPC規格で標準OSにXPを搭載する場合の標準メモリは1GBとなっているようなので。
ttp://www.computerworld.jp/topics/ms/114089.html

また、今回はマイナーチェンジでCPU等の変更はないんですかね?
個人的にはHP 2133上位モデルのAtom版を期待しています。

あと、発熱は解消されないのかな?
この前発売されたばかりなのに、8月中に後継(マイナーチェンジ?)は発売されるってことは発熱に対するネガティブな反応が多くて、それに対応したものかなと個人的には思ってました。(そのためのCPUをAtomに交換)

ではでは

書込番号:8129033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/07/26 13:18(1年以上前)

発売からこれだけ短期間で販売終了となると、ハード的に何か問題があったのかな?と、凄く気になります。

書込番号:8129499

ナイスクチコミ!0


copecopeさん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/26 18:26(1年以上前)

VIA C7プロセッサからVIA Nanoプロセッサに載せ替えたものが出そうだと、どこかで読みました。
ピン互換性があるからそのまま載せ替えられるみたいですよ。

http://www.viatech.co.jp/jp/products/processors/nano/

書込番号:8130452

ナイスクチコミ!1


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2008/07/26 20:54(1年以上前)

何だかやはり最もありがちなVista SP1+日本語キーボードの流れっぽい。

>よどばしびっくさん
アメリカ版の製品情報を見ると、
Vista BusinessからXP Proにダウングレードした扱いになっていて、
Vistaのディスクが付属していると読めます。
もしかしたら間違っているかも。

>copecopeさん
VIA Nanoは今年の第3四半期から出荷と発表がありましたが、
あの会社は遅延常習犯(守ったことはあるのか?)なので今年中に搭載製品が出るのは期待できません。
C7も搭載製品が市場に出るまで発表から1年。

書込番号:8130919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2008/07/30 08:09(1年以上前)

>バッテリの駆動時間Upあるらしいよ

これはnano搭載を示唆しているんでしょうね。
Atom搭載はまあ無いと思います。
DELLあたりが出しそうだけど。

>発熱は解消されないのかな?

Nanoが搭載されればある程度解消するでしょうね。

>あの会社は遅延常習犯

HPのような大口の顧客に対しては必死に作って出すんじゃないだろうか。


購入の踏ん切りがつかなくなるのであいまいな後継機のうわさはやめて欲しいなあ。

書込番号:8145529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/07/30 13:09(1年以上前)

Nano は 5月の段階でメーカーへのサンプ提供は開始してたみたいだし、
続々と出てくる Atom 機種への対抗戦略的にも
後継モデルへの搭載が無いとは言い切れない感じもしますね。

購入を迷ってる人、品切れで購入できていない人には
性能アップやネガを潰した後継モデルであれば有り難いですけど
先に購入した人にとっては日本国内では発売して間もないのに
面白くないことになりますよね^^;

どうなるか判りませんが、
供給不足で、どうせ今は買いたくても買えない状況なので
本機の購入を迷ってる人は後継機を待つしかない状況だとは思いますけど。
僕もその一人です。
Dell から発売予定のミニノートと比べてみたい気もします。

書込番号:8146293

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2008/07/30 14:27(1年以上前)

年末に後継機が出る噂が出ているので、
半年以内にAtomにしろNanoにしろメジャーアップデートがあると思いますよ。
どちらが搭載されるにしてもCPUの性能は大幅に上がるので、
どうしても今欲しい人でなければそこまで待つのが良し。

参考: Nano vs Atom
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080729/1006487/

日本HPのいう8月に出る「後継機」は
基本スペック据え置きのマイナーチェンジの可能性が高いと私は推測しています。
HPの新モデルはいつも海外で先に発表・発売される(日本では1,2ヶ月後)のですが、
海外では2133の販売はまだフェードアウトしていないからです。

現行機は妥協できないほどではないにしろ欠点をいくつも抱えているので、
私はAtomかNanoが載った新型が出たら買い替えるつもり。

書込番号:8146493

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
かれこれ4年 1 2013/07/22 3:00:00
cpuの温度 3 2012/08/29 14:51:09
外付けUSB無線子機 2 2011/07/16 10:51:27
hp2133は壊れる 10 2010/05/21 16:41:19
HDD換装失敗.....コネクタ破損です。 11 2009/09/03 20:57:39
Ready Boost 4 2008/12/13 13:32:09
OSを変更したら? 2 2009/02/26 0:22:23
HP mini 1000発表 1 2008/11/25 20:32:09
Atom 13 2008/11/15 19:17:00
ワード、エクセルを使えるようにするには 7 2008/11/12 22:33:29

「HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル」のクチコミを見る(全 714件)

この製品の最安価格を見る

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル
HP

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月上旬

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング