HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル のクチコミ掲示板

2008年 6月上旬 発売

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

VIA C7-Mプロセッサ 1.2GHz/120GB HDD/IEEE 802.11b/g対応無線LANを備えた8.9型液晶搭載ノートPC。価格は44,730円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:C7-M ULV/1.2GHz メモリ容量:1GB ビデオチップ:VIA CN896 OS:Windows Vista Home Basic HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本語キーボードと英語キーボードの製品がありますので、ご購入の際はご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの価格比較
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのスペック・仕様
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのレビュー
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのクチコミ
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの画像・動画
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのピックアップリスト
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのオークション

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月上旬

  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの価格比較
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのスペック・仕様
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのレビュー
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのクチコミ
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの画像・動画
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのピックアップリスト
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル のクチコミ掲示板

(714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル」のクチコミ掲示板に
HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルを新規書き込みHP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ローマ字の入力方法の件

2008/08/03 22:00(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

クチコミ投稿数:1件

HP 2133 Mini-Note PC でのローマ字入力方法の設定がわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか。

書込番号:8164655

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/08/03 22:36(1年以上前)

http://www.ka2.koalanet.ne.jp/~kinpu/keyboard/101key.html
此処が参考になるかな?

書込番号:8164857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2008/08/04 12:01(1年以上前)

なんで公式を見に行かないのかといつも思います。

NBQA000522 2133 Mini-Note キーと異なる文字が入力され英語キーボードとして認識されない
http://h50222.www5.hp.com/support/FH486PA/solve/81581.html

書込番号:8166662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 リカバリツールは何処?

2008/08/01 07:24(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

スレ主 greko88さん
クチコミ投稿数:15件

はじめまして
再販売された2133スタンダードを手にいれましたが、リカバリディスク作成ツールのありかがわかりません。
マニュアルには、初めて使う場合起動できるような書きかたをしてますが。
BIOSからリカバリするのでHP独自ツールだとおもいますが。
よろしくお願いします

書込番号:8153693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/08/01 07:39(1年以上前)

リカバリする際は、OSが立ち上がる前
ですが、ディスクの作成はOS上で
作成ツールを使用するので、プログラム
の一覧にありませんか?

マニュアルが見れなかったのですが
手順は書いてありませんか?

書込番号:8153717

ナイスクチコミ!0


まどにさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:23件

2008/08/01 08:05(1年以上前)

リカバリディスク作成ツールは、無いです。
リカバリディスクが必要であれば、別途購入することになります。
マニュアルの誤記については、hpのサイトに出ています。
http://h50222.www5.hp.com/support/FH486PA/manual/81527.html

書込番号:8153756

ナイスクチコミ!0


スレ主 greko88さん
クチコミ投稿数:15件

2008/08/01 12:30(1年以上前)

ありがとうございました。
やはりツールは、無かったのですね。
Dドライブのデータを取りあえず、保存しておけば、HDDを入れ替えた場合でも、出荷時の状態に戻せるのですよね。

書込番号:8154452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/08/10 04:11(1年以上前)

マニュアルの誤記というより、HPの戦略の匂いがします。
発熱を考えると、いつHDD自体が飛ぶか分からないですから、リカバリディスクの需要は相当数になるでしょう。
ハードを若干安くして、アクセサリーで収入を得る。なんかプレステのメモリーカード的発想ですね。
ハイパフォーマンスモデルもダウングレード権が付いているなら、XPのリカバリディスク同梱でもおかしくないし。
大メーカーのいやらしさが見え隠れしてますね、このPC。
 

書込番号:8189429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 エクセルとワードの作業

2008/07/31 22:26(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

クチコミ投稿数:2件

コンパクトでエクセルとワードぐらいしか使用しないけど、これって大丈夫ですか?
ちなみに Eee PC 901-Xは、バッテリーと衝撃に強いけど、あなたの希望に添わないと言われました。そのお店にはHP 2133 Mini-Note PC は取り扱っていなくて聞けなかったです。

書込番号:8152302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2008/08/01 15:39(1年以上前)

お店の人に「901はあなたの希望に沿わない」と言われた原因は?
いくらなんでもワードとエクセルを使いたいと言っただけで、店の人がそんなことを言うはずもなく。
ここでも書ける範囲で、自分の使い方の説明を。

>コンパクトでエクセルとワードぐらいしか使用しないけど、これって大丈夫ですか?

大丈夫も何も、これでは誰もレス付けられないです。

書込番号:8155050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/08/02 15:53(1年以上前)

たかおうさん助言ありがとう。
私の使い方は、主にエクセルとワードです。あと写真整理ぐらい。
ですのでインストールしても軽快に操作できるPCかどうかが一番気になるところです。

というわけで、家と職場への持ち運びに楽な小型軽量PCノートを捜してます。

【Eee PC 901-X】はOSをインストールすると容量の1/3程使ってしまい
Microsoft Office をインストールできないとのことです。
主にインターネット等の使用に向いていると言われました。

書込番号:8159005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2008/08/03 10:19(1年以上前)

901はインストールする場所をカスタマイズすればいいわけで、OfficeはCではなくDに入れればいいのでは?
ただ、マクロなどを使うのでなければ、901にもともと入っているOffice互換のStarsuite8を使う選択肢もあります。
多少慣れは必要でしょうけど、値段を考えるといいソフトだと思いますよ。

ただ、Officeと画像データもということなので、あとは写真をどんだけ扱うかってことですね。
たくさん撮影する人なら、やはりHDDモデルの方が圧倒的に容量の面で有利です。
901ならバッファローから発売されるSSDに換装するのも手ですけど、さらにコスト投下することになります。

>家と職場への持ち運びに楽な小型軽量PCノートを捜してます。

重さの違いはグラム単位ですから、重さと電源の持ちをどう考えるかでしょう。
電源のない場所で使うことが多いなら、901ですけどねえ。
あーただ、CPUがAtom(901)とC7の差があるから、その辺も考慮ですかねえ。
Atom+HDDのWindbookを候補に入れてみたらどうでしょう?

書込番号:8162119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線ランですが

2008/07/30 09:45(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

クチコミ投稿数:101件

質問ですが、スタンダードモデル、イーモバイルのセットで買ったので無線LANを使ってなかった、昨日家の無線LAN(buffalo AIRStation wzr-hp-G54)を使おうとしたら、最初電波見つかりませんでした。何回試してみたが非常に弱い電波が見つかって、全然使いもんにならないぐらい、家の別のパソコンでは普通に無線LAN使えますが。その後マックいって試してみましたが、同じく電波がない、OSはXPプロです。ハードの問題でしょうか。

書込番号:8145749

ナイスクチコミ!0


返信する
jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2008/07/30 11:30(1年以上前)

自分もVAIOノートでまったく同じことがありました。
原因は無線LANのドライバの問題でした。(PC側の)

書込番号:8146003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/07/30 15:08(1年以上前)

jbkqb324さん返信有難う御座います、jbkqb324さんの無線LANの問題もう既に解決済みでしょうか、ドライバのインストールし直してみたが改善できず、今日メーカに問い合わせした、修理に出すことになりました。

書込番号:8146600

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2008/07/30 15:41(1年以上前)

piggycancountさん
はい、既に解決済みです。
ウチはエイデンでVAIOを買ったので、エイデンの出張パソコン設定サービスを呼び
(1万3000円くらいだったかな?)いろいろやってると・・・
「ドライバの問題かと、新しいドライバをインストールしてみますね」と
出張サービスの人が言い・・・
別のパソコンを持ってきて、ダウンロードして、ウチのVAIOのインストールして
ハイ、直りました

唖然としました・・・・・ 1万3000円かかってドライバの更新だけでOK!?

そのあと思いました、PCが2台あれば片方が不調でも、もう一台の方で解決策を
見つけることができるんだと・・・
あの時はPCが一台しかなく、インターネットに全くつながらない状態でしたので
なにが原因なのかと問い合わせもできない状態でした。

脱線してしまいましたね・・・ スミマセンでした。
修理から帰ってきて復活したら、じっくりと使ってあげてくださいね。

書込番号:8146692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マクドナルドで無線LAN

2008/07/29 01:29(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

スレ主 solex3800sさん
クチコミ投稿数:13件

マクドナルド等で「Yahoo!無線LANスポット」につなげたいんですが、接続出来ません。Yahooのマニュアル通り接続しようにも(http://wireless.yahoo.co.jp/machine/pc_win.html)、マニュアルと同じ設定画面も表示されず、うまくいきません。分かる方いらしたら宜しくお願いします。

書込番号:8140956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/29 12:40(1年以上前)

どこでつまずいているのかがわからないのですが。
手順とすれば

1,マクドナルド店内に入る

2,無線LANの接続で,mobilepointというSSIDの電波を選ぶ

3,指定されたWEPキーを入力して物理的に接続させる

4,この時点でブラウザを立ち上げるとログイン画面になる

5,自分のIDとパスを入力

6,店内で無線LANがつかえる

私はPSP,2133,Ipodtouchなど同じ手順で使えてます。

書込番号:8142029

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/07/29 13:07(1年以上前)

WEPキー入れてないor間違えてるに一票

SS撮ってどうなってるのかを出してくれるのが一番分かりやすいんだけどね

書込番号:8142159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

残念…

2008/07/26 16:25(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

クチコミ投稿数:2496件

ヨドバシ・ドットコムで注文、本日配送されました。
早速セットアップしましたが…

 ・「CoreTemp」が動かない
  「RealTemp」も試したみたけど、CPUがサポート対象外だって受け付けてくれない(泣)

 ・ワンセグ(BUFFALO の DH-ONE/U2P)が動かない
  音はすれども絵は見えず…

Office2000Proなどのソフトは問題ないのだけど、ちょっとばかり残念です。

書込番号:8130010

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/07/26 16:44(1年以上前)

チューナーが違うので確実とは言えませんが、上位モデルなら視聴できたかもしれません。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/30/news032_2.html

もっとも、ワンセグはペンティアム3の500MHzあたりでも動作報告があったぐらい、非力なパソコンでも動作報告がありましたから、別の原因があるのかもしれません。

個人的には、これでPCに「悪」評価を付けるのは、かわいそうな気がしました。

書込番号:8130093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/26 22:02(1年以上前)

JATPさん

例えが悪いかもしれませんが、軽自動車を購入して運転し、「加速性能が悪い」、「内容が安っぽい」、「居住空間が狭い」と言っているようなものかと。

購入前にHP 2133に関する下調べはされなかったのでしょうか?

Googleにおいて「HP 2133」で検索すると結構でてきますが。

ではでは

書込番号:8131239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/26 22:07(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/30/news032.html

上記URLだと上位モデルでのワンセグの視聴はギリギリ大丈夫のようなのでスタンダードモデルだと無理かと。

ではでは

書込番号:8131257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/26 22:15(1年以上前)


「ボヤキ節」ですな!
どこかのプロ野球の監督もかな。

書込番号:8131318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2496件

2008/07/26 22:16(1年以上前)

>よどばしびっくさん

いや、別に重たいアプリを動かそうとしている訳ではありませんが…
スペックが問題だとは一言もいってません。

だから、「ちょっとばかり残念」なだけで、「まるでダメ」とはいいません。

紋切り型も使い処を心得るべきでしょうな(苦笑)

書込番号:8131322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/26 22:24(1年以上前)

JATPさん

>紋切り型も使い処を心得るべきでしょうな(苦笑)

不快にさせてしまったようで、申し訳ありませんでした。

ただ、「評価:悪」の使い処も考えられたほうがいいのではないでしょうか?
「ちょっと残念」で「評価:悪」って妥当でしょうかね?

ではでは

書込番号:8131362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2008/07/27 00:33(1年以上前)

今、初めて気付きましたが、書き込み分類は、

「質問」
「レポート (良)」
「レポート (悪)」
「特価情報」
「その他」

しかないんですね・・・。
(他にも選択可能なカテゴリも有るそうですが)

「利用ガイド」を読む限り、「悪」は書き込み内容を表す類のもので、
製品自体を直接、評価するものではないようですよ。

価格.comさんが、「悪」という一語の持つインパクトを考慮せず(?)、
二者択一にしてしまった事に問題が有るような気がします。

書込番号:8132101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2008/07/27 02:00(1年以上前)

「不満」の選択も欲しいですね?
「悪」か「良」では、極端すぎて・・・

書込番号:8132383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/27 07:07(1年以上前)

バンドワゴネスクさん

利用ガイドの<主な書き込み分類例>には
「 レポート(悪): その製品を実際に使用したレポート書き込みで、全体的に「悪い(満足できなかった)」内容の場合 」
とありますので、下記の内容はちょっと違うような気がします。

>「利用ガイド」を読む限り、「悪」は書き込み内容を表す類のもので、製品自体を直接、評価するものではないようですよ。

商品Aを店で購入する際の店の対応が悪かった場合、商品Aに「レポート(悪)」の新スレッドを作成され、商品A自体が悪いわけではないので「レポート(悪)」の分類はおかしいという内容がよく投稿されてます。

「 レポート(悪)」の分類は
・製品に故障、不具合が発生した場合
・製品本来のスペック、機能では達成できて当然の内容が達成できない場合
だと私は理解しています。

したがって、
・製品本来のスペック、機能では達成できなくて当然の内容が達成できない場合
「 レポート(悪)」の分類は妥当ではないと考えます。

>価格.comさんが、「悪」という一語の持つインパクトを考慮せず(?)、
>二者択一にしてしまった事に問題が有るような気がします。

「その他」が用意されていますので、二者択一にする必要はなく、特に問題ないと思いますが。

ではでは

書込番号:8132679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件

2008/07/27 10:57(1年以上前)

よどばしびっくさん、初めまして。

私の発言、
>「悪」は書き込み内容を表す類のもので、
> 製品自体を直接、評価するものではないようですよ。

は、かっぱ巻さんの、
>個人的には、これでPCに「悪」評価を付けるのは、かわいそうな気がしました。
に、対するものです。

「悪」=PC自体を「直接」評価するもの、ではないようですよ、
という趣旨です。

JATPさんの書き込み内容は、最初の投稿に限れば、
(文章の)全体的に不満を述べたもので有る事は事実ですよね。

(もし)製品全体で見れば気に入ったしても、残念な点を報告する場合、
5択の現状では「悪」を選ぶのが妥当、となってしまう気がします。

検索し易いよう、5つ(「すべて」を入れれば6つ)から
選択する機能もシステム化されています。
「その他」では、購入を考えている消費者の方などに情報が
届き難くなってしまうでしょう。

でも、負のイメージの「強すぎる」、「悪」マークが要らぬ波紋を
投げ掛ける事が多く有ると感じていたので、何とかして欲しい、
と書いた次第です。
「その他」にするのは、自分達で出来る対策の一つではありますね。

事前のリサーチ等で判るかどうかは、PC関係に無知な人間なので、
触れてはいないつもりです。

また、購入店舗のサービス等の不満を「悪」と表記してしまう方が
存在する事は存じ上げていますし、問題であると認識しています。

書込番号:8133236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/07/27 20:48(1年以上前)

 ・ワンセグ(BUFFALO の DH-ONE/U2P)が動かない
  音はすれども絵は見えず…

ワンセグで絵が見えないは、設定をかえれば観れますよ。
「画面の設定」
  ↓
「詳細設定」
  ↓
「S3DISPLAY」タブの中の「拡張パネルイメージ」のチェックを外す。
これで、観れました。

では

書込番号:8135276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2008/07/31 02:23(1年以上前)

この性能ならOSをダウングレードされたらいかがでしょうか
諸問題も解決するかも

正直、Vistaは重くてMobileするにもメリットがないOSかと・・・・

EeePC900も魅力ですがHp2133の方が実用性が高そうで、現在TP-X41を売却しての購入を検討中

書込番号:8149232

ナイスクチコミ!1


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2008/07/31 13:16(1年以上前)

>JUNKマニアさん
趣味の領域なら止めはしませんが、
ThinkPad X41からHP2133に乗り換えるメリットはあまりないかと。

X41の方がCPUは圧倒的に速いですし、
重さやバッテリーの持ちは同じくらい。
HP2133が明確に勝っている点は液晶の解像度と筐体が小さいことくらい。

新しく買う資金でX41のメモリの増設やHDD・バッテリーの交換を行う方が
快適な環境を手に入れられるのではないでしょうか。

私は3年間使っていたモバイルノートを手放して少し後悔しています。
私のはHP2133とあまり性能が変わらなかったので後悔度は小さいのですが、
もしそれがX41だったら激しく後悔していると思います。

書込番号:8150386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/07/31 22:11(1年以上前)

>Honiさん
よく考えるとMobileノートを持っていることが趣味範囲となってます。
殆ど使いませんし、外出先でネット閲覧がメインでワード・エクセル・見積が少々
持つ事と使用目的を考慮するとEeePC900でよいと思うのですが少し物足りないかと・・・・

ThinkPad X4x系は性能の遅さにいらだって今のX41で4台目です。
1.5GhzのPen-Mは悪くはないのですが、如何せん日立製1.8HDDが遅い
またこのHDDは製造中止で入手困難な上に最近流行のHDD→コンパクトフラッシュ変換基盤使用した他の記憶媒体ではBIOSではじかれてしまいます。

このような事からHP2133を調べてみたらOSダウングレードの情報がありクロックの低いスタンダード(上位機種はファンの音が五月蝿いようです)でもいけるのはないかと思ったのですが、やはり物足りないでしょうね。

「XPなら3倍速!?:Windows XP環境で「HP 2133 Mini-Note PC」を試す」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/27/news088.html

スタンダードでダウングレードした方の感想を聞ければいいんですが・・・・

書込番号:8152206

ナイスクチコミ!0


まどにさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:23件

2008/08/01 08:30(1年以上前)

JUNKマニアさん、
スタンダードモデルにプレインストールの"Vista Home Basic"に
ダウンロード権はありません。
XPをインストールするのであれば、別にXPのパッケージ版等の購入が
必要になります。(手持ちで余っているライセンスがあれば別ですが)
# XPが購入できる期間も限られています。

過去ログのスタンダードモデルにXPをインストールされた方の書込みは、
参考にはなるのではないでしょうか。

書込番号:8153798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/08/01 11:13(1年以上前)

過去ログみましたが、あまり参考になりませんでした。
サウンドドライバが良くないようでノイズが有るとか・・・・
HPのサイトでUPされてるようなのでそちらを利用されたかどうかは不明

OSについては了解してます
一般的には上位機種を購入した方がCPU性能・予備バッテリ付属など差額分以上のお買い得感がありますね
XpProについてはサポートが期待できないので賛否両論ありそうですが、実際VistaでをMobileノートで使用するには無理が有ります
私には不要ですが、OSもヤフオクで¥4980即決でOSインストールサービスをしてくれるところがありました。(違法ではなくプロダクトID付)

今後ダウングレードする方が増えるかと思われますので動向を見てから購入を決めた方がいいかも・・・・・そうなると後継機種も出るでしょうからいつまでも買えないということになってしまいます。
欲しいときが買い時かもしれませんね

書込番号:8154233

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル」のクチコミ掲示板に
HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルを新規書き込みHP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル
HP

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月上旬

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング