HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル のクチコミ掲示板

2008年 6月上旬 発売

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

VIA C7-Mプロセッサ 1.2GHz/120GB HDD/IEEE 802.11b/g対応無線LANを備えた8.9型液晶搭載ノートPC。価格は44,730円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:C7-M ULV/1.2GHz メモリ容量:1GB ビデオチップ:VIA CN896 OS:Windows Vista Home Basic HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本語キーボードと英語キーボードの製品がありますので、ご購入の際はご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの価格比較
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのスペック・仕様
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのレビュー
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのクチコミ
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの画像・動画
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのピックアップリスト
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのオークション

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月上旬

  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの価格比較
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのスペック・仕様
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのレビュー
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのクチコミ
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの画像・動画
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのピックアップリスト
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル のクチコミ掲示板

(714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル」のクチコミ掲示板に
HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルを新規書き込みHP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

後継モデル

2008/07/25 14:13(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

クチコミ投稿数:32件

Hp社のホームページに後この機種の後継モデルについて発表されてました.
「後継となるモデルの販売を8月中に予定しています。 」とのことです.
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/20080722_pavilion_new/notebook.html#2133

書込番号:8125451

ナイスクチコミ!1


返信する
nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/25 21:50(1年以上前)

この間、発表になったばかりでまだ品薄状態だというのに‥。

やはり、新製品はどんどん出てくるのですね。  (.>_<)

書込番号:8126933

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2008/07/26 00:23(1年以上前)

噂をまとめると、
本当の後継機(さらなる廉価版?)が出るのは年末で、
8月に日本で出る後継機は基本スペックは据え置きなマイナーチェンジになるようです。
以下にあり得そうな変更を挙げてみました。

1. Vista SP1に変更
2. XPモデルが登場(海外では既に発売中)
3. 日本語キーボードに変更

書込番号:8127734

ナイスクチコミ!0


Mourinhoさん
クチコミ投稿数:12件

2008/07/26 01:01(1年以上前)

知人のクリス(米国人日本在住)に聞いたら冬のボーナス前ころに後継機種発売予定らしい
バッテリの駆動時間Upあるらしいよ

書込番号:8127884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/26 10:45(1年以上前)

Honiさん

>2. XPモデルが登場(海外では既に発売中)

XPモデルってことは標準メモリは1GBってことですかね?
MSのULPC規格で標準OSにXPを搭載する場合の標準メモリは1GBとなっているようなので。
ttp://www.computerworld.jp/topics/ms/114089.html

また、今回はマイナーチェンジでCPU等の変更はないんですかね?
個人的にはHP 2133上位モデルのAtom版を期待しています。

あと、発熱は解消されないのかな?
この前発売されたばかりなのに、8月中に後継(マイナーチェンジ?)は発売されるってことは発熱に対するネガティブな反応が多くて、それに対応したものかなと個人的には思ってました。(そのためのCPUをAtomに交換)

ではでは

書込番号:8129033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/07/26 13:18(1年以上前)

発売からこれだけ短期間で販売終了となると、ハード的に何か問題があったのかな?と、凄く気になります。

書込番号:8129499

ナイスクチコミ!0


copecopeさん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/26 18:26(1年以上前)

VIA C7プロセッサからVIA Nanoプロセッサに載せ替えたものが出そうだと、どこかで読みました。
ピン互換性があるからそのまま載せ替えられるみたいですよ。

http://www.viatech.co.jp/jp/products/processors/nano/

書込番号:8130452

ナイスクチコミ!1


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2008/07/26 20:54(1年以上前)

何だかやはり最もありがちなVista SP1+日本語キーボードの流れっぽい。

>よどばしびっくさん
アメリカ版の製品情報を見ると、
Vista BusinessからXP Proにダウングレードした扱いになっていて、
Vistaのディスクが付属していると読めます。
もしかしたら間違っているかも。

>copecopeさん
VIA Nanoは今年の第3四半期から出荷と発表がありましたが、
あの会社は遅延常習犯(守ったことはあるのか?)なので今年中に搭載製品が出るのは期待できません。
C7も搭載製品が市場に出るまで発表から1年。

書込番号:8130919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2008/07/30 08:09(1年以上前)

>バッテリの駆動時間Upあるらしいよ

これはnano搭載を示唆しているんでしょうね。
Atom搭載はまあ無いと思います。
DELLあたりが出しそうだけど。

>発熱は解消されないのかな?

Nanoが搭載されればある程度解消するでしょうね。

>あの会社は遅延常習犯

HPのような大口の顧客に対しては必死に作って出すんじゃないだろうか。


購入の踏ん切りがつかなくなるのであいまいな後継機のうわさはやめて欲しいなあ。

書込番号:8145529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/07/30 13:09(1年以上前)

Nano は 5月の段階でメーカーへのサンプ提供は開始してたみたいだし、
続々と出てくる Atom 機種への対抗戦略的にも
後継モデルへの搭載が無いとは言い切れない感じもしますね。

購入を迷ってる人、品切れで購入できていない人には
性能アップやネガを潰した後継モデルであれば有り難いですけど
先に購入した人にとっては日本国内では発売して間もないのに
面白くないことになりますよね^^;

どうなるか判りませんが、
供給不足で、どうせ今は買いたくても買えない状況なので
本機の購入を迷ってる人は後継機を待つしかない状況だとは思いますけど。
僕もその一人です。
Dell から発売予定のミニノートと比べてみたい気もします。

書込番号:8146293

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2008/07/30 14:27(1年以上前)

年末に後継機が出る噂が出ているので、
半年以内にAtomにしろNanoにしろメジャーアップデートがあると思いますよ。
どちらが搭載されるにしてもCPUの性能は大幅に上がるので、
どうしても今欲しい人でなければそこまで待つのが良し。

参考: Nano vs Atom
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080729/1006487/

日本HPのいう8月に出る「後継機」は
基本スペック据え置きのマイナーチェンジの可能性が高いと私は推測しています。
HPの新モデルはいつも海外で先に発表・発売される(日本では1,2ヶ月後)のですが、
海外では2133の販売はまだフェードアウトしていないからです。

現行機は妥協できないほどではないにしろ欠点をいくつも抱えているので、
私はAtomかNanoが載った新型が出たら買い替えるつもり。

書込番号:8146493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

お答願います。

2008/07/24 20:23(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

スレ主 子豚EXさん
クチコミ投稿数:79件

Eeepcとこの機種で購入を悩んでいます。
今のところ画面の大きさと、容量の大きさで今のところこの機種に軍配が上がっています。
私の用途は、ネット閲覧、ブログ更新です。
口コミを読んだところ、大変熱くなるようですが、このような用途でも熱くなりますか。
またメモリを2GBにしたほうがいいですか。
この機種のLinux(ubuntu)についての情報も頂けると幸いです。
質問が多数ありますがお答えいただけると幸いです。

書込番号:8122281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2008/07/24 23:09(1年以上前)

熱が出るのはある程度諦めた方がよいでしょう。筐体小さいですからね。

スタンダードモデルでメモリ増設するくらいであれば、初めから上位機種の「ハイパフォーマンスモデル」を
購入する方がよろしいのでは?。サポート付くわけですし。

Linuxに関しては既に試した方もいるようなので、そちらを参照してください。

●HP2133 Linux動作確認マトリックス(Pantora Networks)
http://pantora.net/pages/hp2133/matrix/

書込番号:8123266

ナイスクチコミ!0


Mourinhoさん
クチコミ投稿数:12件

2008/07/25 21:30(1年以上前)

ネット閲覧、ブログ更新だけならEeepcで充分ではないでしょうか

書込番号:8126857

ナイスクチコミ!0


スレ主 子豚EXさん
クチコミ投稿数:79件

2008/07/25 21:46(1年以上前)

プログラミングも勉強したいと思っています。

それをするとなるとデスクトップのほうがいいのでしょうか?

なるべく安く抑えたいので

書込番号:8126918

ナイスクチコミ!0


Mourinhoさん
クチコミ投稿数:12件

2008/07/26 00:56(1年以上前)

プログラミングを勉強って...
VisualStudio2008とかインストールしてとかですか?

ネットしかり書籍に本PCのこと載ってるけど
あくまでもモバイル端末

用途がオールなら不向きと思いますよ

書込番号:8127868

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/07/26 01:08(1年以上前)

画面の解像度が小さい
ストレージ容量が小さい
価格が安い
という機種が希望なのでしょうか。
このような機種を選定する目的が不明です。

この種の機種は、ウェブやメールチェックなど最低限のことを出先でする為だけのパソコンです。

書込番号:8127912

ナイスクチコミ!0


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/26 09:59(1年以上前)

>なるべく安く抑えたいので
なるべく安く抑えたくPCを持ち歩く必然性が低ければ、1st PCとして高くて性能が低く拡張性の低いノートPCを選ぶのは得策では有りません。

P4-3GHz程度のスリムタイプの中古PCは、Xp付きで1.5万円程度以下で入手できますし。もし省スペース目的ならばPCを足元に置きモニタをアームに取り付けて使うと机を広く使えます。

>プログラミングも勉強したいと思っています。
解像度の高いモニタ、できればマルチモニタにするとテキストやヘルプ・エディタ・実行画面がタイル状に同時に表示できウィンドウ切替によるストレスが減り非常に効率が上がります。CADやDTPも同様です。

もし移動先でPCが必要な状況となった時は、ポータブルメーラー/ブラウザ/OpenOffice/データをUSBメモリに入れ持ち歩きネットカフェを利用すれば用が足せます。またプログラミングですとLinuxライブCDを持ち歩くのも良いでしょう。ネットカフェ利用の料金は無料の飲物や食べ物を利用して元を取ってください。

Ubuntuについては既出です(再掲します)。8.06LTSであればほとんどの機能が動作するようです。なお下記のHPではCDから8.04.1をインストールする方法が示されていますが、各人の環境によりインストールに苦労していると言う報告を聞きます。楽にインストールしたいのであれば、もう少し待った方が良いかもしれませんね。
https://wiki.ubuntu.com/LaptopTestingTeam/HP2133
英語が苦手であればWeb翻訳サービスを利用してみてください。

書込番号:8128876

ナイスクチコミ!0


スレ主 子豚EXさん
クチコミ投稿数:79件

2008/07/27 09:41(1年以上前)

了解しました。

ありがとうございました。

書込番号:8132992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/07/31 02:57(1年以上前)

良く同じような相談受けます
このサイズでフルに使えたらいいですね
でも現実にはいつまで経ってもMobileノートはデスクトップの性能には敵いませんのでMobileノートのみはあまりお勧めできません

使い勝手・性能のみ考慮すると家ではデスクトップ。外出先ではMobileノートとなりますが、スペース/コストを無視できず、贅沢な選択ですし、2つもいらないと言われる方も結構いらっしゃいます。

EeePCはネット閲覧・メール確認など専用
Hp2133はOSをXPにすれば結構活躍できそうです。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/27/news088.html

当方もほとんど活躍してないThinkPadX41をやめてHP2133にしようかと検討中
さすがにネット閲覧・メール確認だけで寂しいですよね
出先で見積・Excelなども使いますのでダウングレードしたHP2133ならストレスなく使えるかと・・・・思います

書込番号:8149291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

スタンダードでXPダウングレード化

2008/07/24 15:00(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

スレ主 co_heyさん
クチコミ投稿数:10件

スタンダードモデルかハイパフォーマンスにしようか悩んでます。
XPにダウングレードするつもりではあるのですが、
どなたかスタンダードモデルでダウングレードされた方いらっしゃいますか?
レビューなどでもスタンダードモデルでのダウングレードされた方を見かけないので・・・

書込番号:8121242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/24 15:46(1年以上前)

正確には,スタンダードにはダウングレード権はありませんので,もし行うのであればXPの普通のパッケージ版をひとつ購入しないとだめですね。

または,使っているものを使わないことにして,それのライセンス分でインストールをするか?

結局ライセンスをひとつ増やさなくちゃいけないので,ハイパフォーマンスモデルを購入した方がなにかとお得ということになるわけですね。

書込番号:8121333

ナイスクチコミ!1


まどにさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:23件

2008/07/24 20:45(1年以上前)

スタンダードモデルにXPをインストールされた方の
書込みがありますので、参考にされては?
書込み番号 [8081127][8064414][8026625]

書込番号:8122381

ナイスクチコミ!1


スレ主 co_heyさん
クチコミ投稿数:10件

2008/07/25 10:36(1年以上前)

返答ありがとうございました。

スタンダードで考えてましたが、先のことを考えて、
何かとハイパフォーマンスモデルのほうが納得しそうな気がします(笑)

気になって、見れば見るほど早く買いたいという物欲が出てきましたー

書込番号:8124844

ナイスクチコミ!0


スレ主 co_heyさん
クチコミ投稿数:10件

2008/07/28 11:56(1年以上前)

先週末に購入してきました!
結局、ハイパフォーマンスモデルにしました。

ヨドバシウメダでは在庫も完売で、ソフマップに移動したら数台残ってました。
ヨドバシのほうが安かったので値切って、同値段にしてもらって購入です♪

ヨドバシではあきらめてましたが、嫁が「ソフマップ行けば?」の一言のおかげです♪

そのままで快適ですが、今週中にXPへのダウングレードしちゃいます!

書込番号:8137811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

販売再開だそうです

2008/07/23 22:54(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

クチコミ投稿数:37件

HP 2133 Mini-Note PC、販売再開するようです。

http://h50146.www5.hp.com/info/whatsnew/fy2008/fy08-009.html

販売再開のお知らせは 7/23付、
再開時期は 7/24 AM 0時からオンラインストアで。

急に知らされても、まだ買うかどうか決めてないよ^^;

書込番号:8118946

ナイスクチコミ!1


返信する
まどにさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:23件

2008/07/24 20:29(1年以上前)

「HP Directplusでの取り扱いは終了いたしました」と出てますね。

PC Watchの記事では、在庫がなくなったためとありますが、
マイナーチェンジの噂もあるとか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0724/hp.htm

書込番号:8122303

ナイスクチコミ!0


NRHさん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/27 10:45(1年以上前)

販売再開に合わせて注文しました。
が、25日夜にメールで「現在欠品」の連絡が。
納品日はまだ確定していません。

HPには既に販売終了と表示されています。
こんなに早く後継の機種が出てくることにやや不安を感じながらも
早く届くのを待っています。
欲しい時が買い時...を信じてます。

書込番号:8133196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

LANケーブルを使用したネット接続について

2008/07/23 21:59(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

スレ主 takeda0721さん
クチコミ投稿数:1件

素人の質問ですいません。
Yahoo BBを使用しているのですが、LANケーブルを接続し、ネットに接続しようとしても、つながりません。LANケーブルを接続しただけでは、つながらないのでしょうか?
以前使用していたパソコンでは、LANケーブルを接続しただけで特に何も設定しなかったのですが・・・設定の方法が悪いのでしょうか?
どなたか教えていただきたく思います。

書込番号:8118633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/07/23 22:25(1年以上前)

Yahoo BBはPC入れ替え後20〜30分経たないとつながらないことがあるよ。

書込番号:8118779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/07/23 22:26(1年以上前)

 takeda0721さん、こんにちは。

 この機種のユーザーではないのですが、プロバイダは同じです。
 何らかの問題が生じていると思われますので、何かエラーメッセージ等が出ていれば書かれてはどうでしょうか。

書込番号:8118790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/24 15:51(1年以上前)

普通はものの数秒でそのままつながるはずです。ネットワーク接続を表示させてLANアダプタが有効になっているかどうかチェックしてみましょう。

無線と有線と通常は2つとも「有効」になっているはずです。無効になっていたら右クリックで有効にすればOKです。

書込番号:8121364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/08/10 04:31(1年以上前)

Yahoo BBは何台まで接続可能なのでしょうか?もしも一台でしたら...
私は以前CATVを使っていましたが、モデムがPCのIDを記憶している為一度電源を抜き30分ほど放置して
記憶しているIDをリセットしないと別のPCを繋げませんでした。

Hippo-cratesさんも書かれていらっしゃいますが、私の場合と症状が同じなので書かせて頂きました。
すでに解決しているとは思いますが、takeda0721さんは聞きっ放しで結果報告しない方なんですね。
 

書込番号:8189448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お教えください。

2008/07/23 12:14(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

クチコミ投稿数:5件

hp-2133とAspire oneではどちらが買いでしょうか?

書込番号:8116640

ナイスクチコミ!0


返信する
Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2008/07/23 19:07(1年以上前)

人によって必要するもの・妥協できる点は異なります。
あなたはミニノートに何を求めていますか?何に使うつもりですか?
少なくとも現在の低価格ミニノートに完璧なものはないです。

書込番号:8117851

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル」のクチコミ掲示板に
HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルを新規書き込みHP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル
HP

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月上旬

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング