HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル のクチコミ掲示板

2008年 6月上旬 発売

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

VIA C7-Mプロセッサ 1.2GHz/120GB HDD/IEEE 802.11b/g対応無線LANを備えた8.9型液晶搭載ノートPC。価格は44,730円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:C7-M ULV/1.2GHz メモリ容量:1GB ビデオチップ:VIA CN896 OS:Windows Vista Home Basic HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本語キーボードと英語キーボードの製品がありますので、ご購入の際はご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの価格比較
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのスペック・仕様
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのレビュー
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのクチコミ
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの画像・動画
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのピックアップリスト
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのオークション

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月上旬

  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの価格比較
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのスペック・仕様
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのレビュー
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのクチコミ
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの画像・動画
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのピックアップリスト
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル のクチコミ掲示板

(714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル」のクチコミ掲示板に
HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルを新規書き込みHP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

日本語キーボード

2008/08/05 16:25(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

今月末には日本語キーボード搭載製品が発売されるらしいですね。
英語キーボードの使い勝手は、使ったことがないのでわかりませんが、もう少しまって日本語キーボード版を買いたいと思っています。

書込番号:8171561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件

2008/08/10 04:01(1年以上前)

ここの口コミを全部読破してからお決めになられた方が良いかと思います。
(スタンダード・ハイパフォーマンス両方)
発熱問題、パフォーマンス、リカバリ等々基本的な仕様に無理がある気がします。
CPU温度最大70℃台、HDD温度最大60℃台。自機から発せられる熱で本体の寿命が短くなりそうな感じです。
他のAtom搭載機と比べられた方が良いかと思いますが...余計な御世話でしたね。失礼致しました。
 

書込番号:8189420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/08/12 01:02(1年以上前)

そうですね。
余計なお世話ですね。
これトイレ用に買うだけですから。
トイレ用にならこんなので十分です。

書込番号:8197156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/08/13 20:51(1年以上前)


便所用でしたか!

それならクソがDELLをお勧めしますよ、もう少し待てばDELLと思います。
HPは熱くて、便所が焼けてしまうかもしれません、これがほんとの焼け糞かも。

書込番号:8203637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/13 20:54(1年以上前)

劣悪な環境下での使用につき、メーカー保障の対象外とか・・・

書込番号:8203650

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2008/08/13 21:28(1年以上前)

このMiniPC、ほんとに熱くなるんだよ。
ビックカメラで見たけど、数あるUMPCの中で陽炎が立ってたのこれだけですよ^-^/

書込番号:8203810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/08/14 20:36(1年以上前)


その陽炎、私も確認しています、すごいと思います。

書込番号:8207419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Macユーザの感想

2008/08/12 13:11(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

スレ主 CAMICERIAさん
クチコミ投稿数:73件

Macユーザだなんですが、
これがPowerBookG4を小さくした物に見えて仕方ありません(笑)

色、質感は似てると思うんですが自分だけでしょうか?
熱くなければ買うんですけどね(笑)

書込番号:8198439

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/12 13:18(1年以上前)

熱くないとパワーブックじゃないやんか。

書込番号:8198460

ナイスクチコミ!1


スレ主 CAMICERIAさん
クチコミ投稿数:73件

2008/08/12 13:46(1年以上前)

>きこりさん
あ、忘れてました。
確かに熱くないとPowerBookじゃないですね(笑)

書込番号:8198531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ワードとエクセル

2008/07/22 06:06(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

クチコミ投稿数:9件

基本的な質問ですみません。
ワードとエクセルは使用できるようなスペックですか?

書込番号:8111159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/07/22 07:52(1年以上前)

メモリ増やせばSPEC的には問題ないとは
思います。

但し、ディスプレイが小さいので作業が
快適とはいえないとは思います。

書込番号:8111326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/22 11:02(1年以上前)

メモリなどのスペックは抜きにしても、ディスプレイが8.9インチだから、ちょこっとつらいかもしれませんねえ…。
ぼくのように7インチのディスプレイを持つサブノートPCでWord/Excelを使ったことのある人なら話は別ですが。

書込番号:8111763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2008/07/22 11:31(1年以上前)

出来ればワード、エクセルは2003にした方が良いと思う。
2007は動作が遅い上に、ツールバーがやたらと場所食う。

書込番号:8111838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/07/22 12:53(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
もう少し検討することにします。

書込番号:8112076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/07/22 12:59(1年以上前)

ウイルス対策はどのようにすればいのですか?
容量が少ないのでウイルスバスターなどは無理なのですか?

書込番号:8112103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/22 13:10(1年以上前)

HDDの容量が120GBあるから市販のウイルスバスターなどのインストールはできるでしょう。
ただし、ウイルスセキュリティーZEROのように、毎年更新料を払わなくて済むソフトもあるので確認はしたいですね。
また、ネットのプロバイダによってはオプションでウイルスセキュリティーサービスを提供するところもあるのであわせて確認したいところです。

ちなみにぼくはJ:COM NETに加入しているので、ウイルスセキュリティーはJ:COM提供のソフト・マイシールドを使っています。

書込番号:8112137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2008/07/22 13:46(1年以上前)

120GBのHDDで容量が少ないって、どこからそういう考えが出てくるのか...
我が家のMiniノートは、VISTAですが60GBしか無いですよ。

ちなみに我が家は、市販のソフトの重さにあきれてFreeソフト使ってます。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/avast.html

あとメモリはやっぱり最初から2GBにしたいですね。

書込番号:8112239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/08/10 04:39(1年以上前)

私も一度avastのライセンス取って入れましたが、意外に重くて消しました。
今はウィルスセキュリティ入れてます。4GBしかないEeePCの4G-Xでも軽く動いてますよ。
 

書込番号:8189455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

100%使用率について

2008/07/22 23:13(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

クチコミ投稿数:101件

スタンダードをXPPROにしたら立ち上がった後3分から5分ぐらいCPU使用率が100%になってるが、その間ネットでも遅くて見れないぐらい、分かる方ぜひ教えてください。

書込番号:8114591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/07/22 23:20(1年以上前)

タスクマネージャーでCPUを異常に消費してるプロセスを特定して対処。

書込番号:8114641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2008/07/23 01:18(1年以上前)

SPが書いてないので、念のため。
SP2の場合だったら、↓より必要なものをあてるか、SP3を適用。
<自動更新を使用して、更新プログラムをスキャンする、または Windows インストーラを使用するアプリケーションに更新プログラムを適用すると、Svchost.exe プロセスによる問題が発生する(Microsoft)>
http://support.microsoft.com/kb/932494/JA/

書込番号:8115337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/07/23 01:42(1年以上前)

piggycancountさん こんにちは。

具体的な環境がわかりませんが、一般的には、Windows Update(若しくはMicrosoft Update)関連ケースが多いようです。
例えば
http://support.microsoft.com/kb/937383

ただこの辺は、いろんなケースがあるので、検索されて似たような事例を確認されるか、SP3の適用を検討されるのも一考かと思います。

あと他にも、アンチウィルス等のセキィリティ関係が絡んでいる場合もあるようですね。
(私は以前、ノートン関係で、同様のケースになったことはあります)

書込番号:8115409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/07/23 10:19(1年以上前)

皆様のご返信有難うございます、とりあえずsp3にしてみますわ。

書込番号:8116300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/23 22:01(1年以上前)

非力なCPUで,IEを開いていて,そのページが動画とかアニメとか埋め込まれているとあっという間に使用率は上がります。

タスクマネージャーでIEの使用率を確認してください。

あと,バックで動くアップデートも考えられますが,過去の経験からいくとIEですね。

あ,あくまで私の経験ですが。

書込番号:8118644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/08/10 04:33(1年以上前)

性能的限界を超えたんじゃないですか?

書込番号:8189450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

LANケーブルを使用したネット接続について

2008/07/23 21:59(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

スレ主 takeda0721さん
クチコミ投稿数:1件

素人の質問ですいません。
Yahoo BBを使用しているのですが、LANケーブルを接続し、ネットに接続しようとしても、つながりません。LANケーブルを接続しただけでは、つながらないのでしょうか?
以前使用していたパソコンでは、LANケーブルを接続しただけで特に何も設定しなかったのですが・・・設定の方法が悪いのでしょうか?
どなたか教えていただきたく思います。

書込番号:8118633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/07/23 22:25(1年以上前)

Yahoo BBはPC入れ替え後20〜30分経たないとつながらないことがあるよ。

書込番号:8118779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/07/23 22:26(1年以上前)

 takeda0721さん、こんにちは。

 この機種のユーザーではないのですが、プロバイダは同じです。
 何らかの問題が生じていると思われますので、何かエラーメッセージ等が出ていれば書かれてはどうでしょうか。

書込番号:8118790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/24 15:51(1年以上前)

普通はものの数秒でそのままつながるはずです。ネットワーク接続を表示させてLANアダプタが有効になっているかどうかチェックしてみましょう。

無線と有線と通常は2つとも「有効」になっているはずです。無効になっていたら右クリックで有効にすればOKです。

書込番号:8121364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/08/10 04:31(1年以上前)

Yahoo BBは何台まで接続可能なのでしょうか?もしも一台でしたら...
私は以前CATVを使っていましたが、モデムがPCのIDを記憶している為一度電源を抜き30分ほど放置して
記憶しているIDをリセットしないと別のPCを繋げませんでした。

Hippo-cratesさんも書かれていらっしゃいますが、私の場合と症状が同じなので書かせて頂きました。
すでに解決しているとは思いますが、takeda0721さんは聞きっ放しで結果報告しない方なんですね。
 

書込番号:8189448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 リカバリツールは何処?

2008/08/01 07:24(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

スレ主 greko88さん
クチコミ投稿数:15件

はじめまして
再販売された2133スタンダードを手にいれましたが、リカバリディスク作成ツールのありかがわかりません。
マニュアルには、初めて使う場合起動できるような書きかたをしてますが。
BIOSからリカバリするのでHP独自ツールだとおもいますが。
よろしくお願いします

書込番号:8153693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/08/01 07:39(1年以上前)

リカバリする際は、OSが立ち上がる前
ですが、ディスクの作成はOS上で
作成ツールを使用するので、プログラム
の一覧にありませんか?

マニュアルが見れなかったのですが
手順は書いてありませんか?

書込番号:8153717

ナイスクチコミ!0


まどにさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:23件

2008/08/01 08:05(1年以上前)

リカバリディスク作成ツールは、無いです。
リカバリディスクが必要であれば、別途購入することになります。
マニュアルの誤記については、hpのサイトに出ています。
http://h50222.www5.hp.com/support/FH486PA/manual/81527.html

書込番号:8153756

ナイスクチコミ!0


スレ主 greko88さん
クチコミ投稿数:15件

2008/08/01 12:30(1年以上前)

ありがとうございました。
やはりツールは、無かったのですね。
Dドライブのデータを取りあえず、保存しておけば、HDDを入れ替えた場合でも、出荷時の状態に戻せるのですよね。

書込番号:8154452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/08/10 04:11(1年以上前)

マニュアルの誤記というより、HPの戦略の匂いがします。
発熱を考えると、いつHDD自体が飛ぶか分からないですから、リカバリディスクの需要は相当数になるでしょう。
ハードを若干安くして、アクセサリーで収入を得る。なんかプレステのメモリーカード的発想ですね。
ハイパフォーマンスモデルもダウングレード権が付いているなら、XPのリカバリディスク同梱でもおかしくないし。
大メーカーのいやらしさが見え隠れしてますね、このPC。
 

書込番号:8189429

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル」のクチコミ掲示板に
HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルを新規書き込みHP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル
HP

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月上旬

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング