HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル のクチコミ掲示板

2008年 6月上旬 発売

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

VIA C7-Mプロセッサ 1.2GHz/120GB HDD/IEEE 802.11b/g対応無線LANを備えた8.9型液晶搭載ノートPC。価格は44,730円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:C7-M ULV/1.2GHz メモリ容量:1GB ビデオチップ:VIA CN896 OS:Windows Vista Home Basic HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本語キーボードと英語キーボードの製品がありますので、ご購入の際はご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの価格比較
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのスペック・仕様
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのレビュー
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのクチコミ
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの画像・動画
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのピックアップリスト
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのオークション

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月上旬

  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの価格比較
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのスペック・仕様
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのレビュー
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのクチコミ
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの画像・動画
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのピックアップリスト
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル のクチコミ掲示板

(714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル」のクチコミ掲示板に
HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルを新規書き込みHP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

コジマネットで、販売中!

2008/06/29 00:26(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

スレ主 co.co.co.さん
クチコミ投稿数:14件

コジマネットで、スタンダード、ハイパフォーマンスモデル両方(セット・単品)が各限定20台販売中でした。出荷日は3〜9日になっていました。これって在庫ありと言うことかな???

書込番号:8003121

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/06/29 02:01(1年以上前)

在庫があるなら9日はかかんないでしょう!
見え見えの予約販売でしょう。

書込番号:8003477

ナイスクチコミ!0


スレ主 co.co.co.さん
クチコミ投稿数:14件

2008/06/29 13:54(1年以上前)

私も予約販売と思いましたが、他が2週間待ちや予約受付一時終了を見ると、9日待ちでも早く手に入れられると考え、大手企業なので在庫の無い商品は最初から予約販売と表示すると思い、早めの発送が出来ると信じて、ハイパフォーマンスモデルを発注しました。
発送日が知りたくコジマネットにメールしたところ、2〜3日で発送すると返事がきました。その返事を信じて商品着を待ちます。

書込番号:8005347

ナイスクチコミ!1


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/29 14:16(1年以上前)

物事を否定的に見るのは嫉妬なのでしょうか?見っともないですね。

予約したいがどこも予約終了で困っている人に対して有り難い情報を提供して下さっているのですから、好意的に考えた方が精神的に良いのではないでしょうか?

購入される方に対し本当に心配されているのであれば、そのような表現があれば「助言ありがとう」と言うことになると思いますが・・・

書込番号:8005440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/06/29 14:58(1年以上前)

「先ず隗より始めよ」

そういう貴方が人を否定してます、話と姿勢が一致しません。

物事を否定的に捉える人がいても良いと思います、もちろん肯定的に捕らえるのも良いと思います、性善説、性悪説どちらもありだと思います、貴方の押し付けが唯一正しく他に道はないようですと、これは全体主義といい歴史的にも悲惨な世界しか存在してきませんでした。


書込番号:8005620

ナイスクチコミ!0


スレ主 co.co.co.さん
クチコミ投稿数:14件

2008/06/29 16:51(1年以上前)

カオサンロードさん、u2007さん。貴重な意見ありがとうございます。
購入したいが、買えない。そんな中で見つけた販売中の店だったので、不安でした(見つけてから10時間たっても販売中)が注文をクリックしました。商品が着いたら、一報いれます。
ここ(コジマネット)で購入する人はいないんですかね?

書込番号:8006094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/06/29 17:13(1年以上前)

参りました。初日hpダイレクトにオーダーで、納品は7月下旬だと。あまりにもの納期の詰の甘さに空いた口がふさがりませぬ。本当に来るのか正直不安一杯です。

書込番号:8006196

ナイスクチコミ!0


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/29 19:09(1年以上前)

カオサンロードさん
表現の仕方によって不快を感じますので書き込み方にご注意されたら・・ということです。同じ内容でも親切に感じたりそうでなかったりします。と言っても無駄のようなのでもう言いません。

あーるけい1129さん
30日納品の予定が本日納品され手元に届いている人もいるようですので待ちきれなければ以下の手順で他を探して見るのも良いかもしれません。しかしHPダイレクトが納期にサバを呼んでいる可能性があり直ぐ届いたりする可能性も有るかも・・・
(1)まずHPダイレクトにキャンセル可能か聞く。
(2)キャンセルが可能であれば、納品の早い販売店を探し納期を聞く。
(3)・納得すれば、その販売店に予約を入れHPダイレクトをキャンセルする。

書込番号:8006747

ナイスクチコミ!1


chaobooさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのオーナーHP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの満足度5

2008/06/29 19:52(1年以上前)

今、ヨドバシドットコムから発送通知がきました。
明日届くようです。楽しみです。

皆さん、頭の悪い人は無視しましょうね。

書込番号:8006932

ナイスクチコミ!0


岩石2さん
クチコミ投稿数:12件

2008/06/29 20:24(1年以上前)

情報ありがとう。
おもわず衝動買いしました。
pavillion dv9700につずき3ヶ月で2台目のHPです
さあ、どう使おうかな。

書込番号:8007077

ナイスクチコミ!0


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/29 23:57(1年以上前)

噂ほど酷くなさそうですね。CPU遅いと覚悟しているからか、Vistaのままでも「これ使えるじゃん」という感想ですね。

以下2チャンネルから

>画像あらいけど、
>ウィンドウぐりぐりしてみたよ。
>http://jp.youtube.com/watch?v=ASwCVzAqCXc

>gyao みるとこんな感じだ。
>携帯で取ったからあんまり伝わらないね。
>とりあえずコマ落ちは無かったよ。
>http://jp.youtube.com/watch?v=P9-2dFszSjI

>パリーグの動画
>http://jp.youtube.com/watch?v=TvwzTTYghJ0

>ニコ動ね。
>http://jp.youtube.com/watch?v=fHwosPTm4Ro


新しいPCをよってたかって「ドーダ」「あれヤッテミテヨ」と盛り上がるのって良いですね。明日届く人はワクワク感が堪らなくなっているのでは。

こんな祭り状況を見ると6セルバッテリが付いてくるハイパフォーマンスモデルも悪くないですね。

書込番号:8008587

ナイスクチコミ!1


mozzsaさん
クチコミ投稿数:1件

2008/06/30 11:34(1年以上前)

ヨドバシで発注した商品が届きました。
早速今からご開帳です

書込番号:8009917

ナイスクチコミ!0


chaobooさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのオーナーHP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの満足度5

2008/06/30 16:51(1年以上前)

2chを見ると結構良いらしいですね。
動画もサクサク。
EeePCユーザー涙目。。。とあります。

今日届いているはずなので、レビューしますね。

書込番号:8010818

ナイスクチコミ!1


スレ主 co.co.co.さん
クチコミ投稿数:14件

2008/06/30 19:01(1年以上前)

本日届きました。
3〜9日の予定が2日で来ました。コジマネット購入はラッキーだったかな!!

書込番号:8011252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/07/28 11:10(1年以上前)

HP 2133 Mini-Note PCで北京のオリンピックは楽しめるか
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/30/news032.html

HP2133ユーザー涙目...とならなければ良いですが。

新世代Eee PCで地デジとワンセグを満喫
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/15/news071.html
 

書込番号:8137685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

動画関係の再生

2008/07/15 22:23(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

クチコミ投稿数:1292件

こんばんは,みなさん

画面のノイズや音のノイズやトリッキーな音に悩まされていましたが結局

K-lite というソフトを導入して解決しました。

WMFや,rm,果てはDVDまでまったくコマ落ちなしできれいに再生してくれます。

ドライバーのバージョンアップを待つよりこっちの方が手っ取り早いです。

再生自体は,クラシックなメディアプレーヤーですが,それ自体が軽いためにコマ落ちなしでいけるようですね。

お試しください。

書込番号:8083197

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1292件

2008/07/15 23:17(1年以上前)

自己レスです

果てまでと書きましたが、youtubeのオンラインフラッシュ系はやっぱりノイズが映像画面どちらにも出ますね。

youtubeはほとんど見ないのですが、K-liteでどうにかなるものでしょうか?

書込番号:8083566

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2008/07/16 21:44(1年以上前)

どうやらノイズ問題はサウンドドライバに起因するもののようです。
こちらに現状での回避方法が書いてあります。
http://www.hp2133guide.com/hp-2133-mini-note-drivers/

私のところでは動画・音ともにノイズが出なくなりました。

書込番号:8087283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件

2008/07/16 22:45(1年以上前)

こんばんは

私もそのページのドライバ類を入れようと思ったのですが、パッチがうまくあたらないんです。

他にも同じパッチがあたらない書き込みがここにありました。

どのような手順で導入されたか教えて下さると助かります。

書込番号:8087634

ナイスクチコミ!0


まどにさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:23件

2008/07/16 23:26(1年以上前)

こんばんはです。
おぢいさんさんが、以前に紹介されていましたので、対応済かと思ってました。

XP SP3では、パッチ不要で、Vista用のサウンドドライバをインストールの模様です。
と言う、私はまだ未実施です。

K-liteは、対応フォーマットが多くてよさそうですね。
youtubeもダウンロードで、flvファイルで再生するのもあり。

書込番号:8087899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件

2008/07/17 00:02(1年以上前)

こんばんは

XPのSP3導入については賛否両論あるようで、海の向こうの書き込みを読んでいると、SP2でよかったものがSP3でNGとか、SP2でだめだったものがSP3でいいとか・・・

私の職場のPCは昨日の時点でSP3の自動インストールが始まってました。

どういう順番でいつからということはMSは明言を避けているようですが・・・

個人的には最新のビデオドライバを使ってみたい反面、以前導入したときに、電源管理がまったくだめになったのでためらっているところです。

SP3になったらそれもOKになるのやら・・・

人柱報告を待つしかないのかな、と。

結局、OSの再インストールをしてもスタンバイや休止状態ができなかったんです。

ドライバを古いものに書き戻して復活した経緯があるのですが、原因の切り分けがなんとも。

電源回りがダメになった時点で、ドライバだけを書き戻せば電源回りが復活するのか?
それとも、電源管理をデフォルトに戻すという例のソフトを入れれば元に戻るのか?

はたまた結局OSのインストールをしてから書き戻せばいいのか?

さらにもってきてSP3ですから・・・

一応SP2で最低限の環境はXPproのバックアップ機能でバックアップはしていますが、あんまり私は信頼していないし・

http://www.viaarena.com/default.aspx?PageID=420&OSID=1&CatID=1160&SubCatID=189

の最新ビデオドライバを試してみていただける方大募集です(^◇^;)

書込番号:8088082

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2008/07/17 00:17(1年以上前)

>おぢいさんさん
XP SP3でそのVIAのリファレンスドライバ使っていますが問題ないですよ。
休止状態は試していませんがスタンバイは使えています。

書込番号:8088144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件

2008/07/18 00:19(1年以上前)

こんばんは

最新videoドライバ、今回はちゃんと入りました。

で、試しにコンパネのシステムからビデオドライバを選び、新しいドライバを検索させると、なぜかタイムスタンプの古いものが最新ドライバとして登録されてしまいます。

結局もとに戻しましたが・・・

でも、症状の改善にはあまり役に立っていないようですね。

うーん、どうしたものか?

書込番号:8092168

ナイスクチコミ!0


まどにさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:23件

2008/07/19 10:59(1年以上前)

6.10.1.5740のAudio Driverを入れてみましたが、負荷が重たい時は、ノイズはあります。
旧バージョンと変わった点といえば、コマ落ちが出やすくなったことかな?

VIAのドライバでは、3D DriveGuardが、有効にならない問題があったと思います。
チップセットか、ビデオかの切り分けは出来てませんが。

書込番号:8097535

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2008/07/19 11:59(1年以上前)

VIAのドライバで3D DriveGuardを使いたいのなら、
SATAドライバを入れずにINFのみ入れればOKです。

書込番号:8097764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件

2008/07/19 12:56(1年以上前)

うちの2133は、VIAのドライバで3Dガードは有効になってますね。

わけわかりませんなぁ

書込番号:8097956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのオーナーHP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの満足度5

2008/07/28 01:10(1年以上前)

スタンダードモデルをXP化して使用していますが、
皆さんと同じくノイズに困っていました。

ですが、ご指摘のVista用ドライバを入れることで
私も改善されました。

環境にもよると思いますが、現状では一番有効な手段では
ないでしょうか?

書込番号:8136731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

販売再開だそうです

2008/07/23 22:54(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

クチコミ投稿数:37件

HP 2133 Mini-Note PC、販売再開するようです。

http://h50146.www5.hp.com/info/whatsnew/fy2008/fy08-009.html

販売再開のお知らせは 7/23付、
再開時期は 7/24 AM 0時からオンラインストアで。

急に知らされても、まだ買うかどうか決めてないよ^^;

書込番号:8118946

ナイスクチコミ!1


返信する
まどにさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:23件

2008/07/24 20:29(1年以上前)

「HP Directplusでの取り扱いは終了いたしました」と出てますね。

PC Watchの記事では、在庫がなくなったためとありますが、
マイナーチェンジの噂もあるとか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0724/hp.htm

書込番号:8122303

ナイスクチコミ!0


NRHさん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/27 10:45(1年以上前)

販売再開に合わせて注文しました。
が、25日夜にメールで「現在欠品」の連絡が。
納品日はまだ確定していません。

HPには既に販売終了と表示されています。
こんなに早く後継の機種が出てくることにやや不安を感じながらも
早く届くのを待っています。
欲しい時が買い時...を信じてます。

書込番号:8133196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 スタンダードモデルのメモリの2Gへの交換

2008/07/22 21:12(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

クチコミ投稿数:47件

こんにちは、質問させてください。
この機種を入荷まちなのですが
メモリーはやっぱり2Gのほうが、立ち上がりや終了などが早くなりますか?
あまり変わらないような気もするのですが、2Gに変えたかた、レスお願いします

使い道は、メール、ネット、iTunesくらいのライトな使い方です

あとHP2133のメモリー交換場所は底面のバッテリーの近くですか?(ちょっと左側)
多分そこのフタがそれっぽかったので、
あとメモリーはトライセンドの DDR2 PC2-5300の2G(一枚)をチョイスしようと思います

メモリー交換は、昔ウィンドウズ95の時のデスクトップを交換して以来ですがたぶん難しくはないとおもいますが


書込番号:8113811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/22 23:02(1年以上前)

この機種は少し変わったやり方でバッテリーの奥にあるボルトを3本外してから、キーボードを裏返しにして交換します。
この時ケーブルを痛めない様に扱いを慎重にして下さい。
詳しくは下記のページを参考にすれば出来ます(私も5分ほどで出来ました)

http://h50222.www5.hp.com/support/FH486PA/setup/81381.html

書込番号:8114515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/22 23:06(1年以上前)

追伸:書き忘れです(^_^;)
メモリを増やしても立ち上がりはあまり変わりませんでした。メールやネットもあまり変わらない様に思います。
ただインストールしたアプリ(ワードやエクセルなど)は反応が良くなったと思います。

書込番号:8114540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/07/23 02:26(1年以上前)

グループアロハさん  こんにちは。

>メモリーはやっぱり2Gのほうが、立ち上がりや終了などが早くなりますか?

最初にこの製品を持っていないので、具体的な詳細はわかりません。
普段XP・VISTA機を使っていますが、VISTA自体は、基本的にスリープ(ハイブリッド)で運用することが標準のようですね。
ただVISTAは、XPと違いメモリに余裕があった方が、動作感に違いが出ます。
(空きメモリをキャッシュとして使用しています)

書込番号:8115517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/07/23 02:59(1年以上前)

書き忘れましたが
SuperFetch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0605/vistamech1.htm

ただモバイル運用を重視されるなら、シャットダウン運用の方がよりバッテリーの持ちがいいと思いますが、具体的な差はわかりません。

書込番号:8115565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/07/23 12:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます
メモリの取り付け方よく解りました

商品がくるのがたのしみです

書込番号:8116675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/24 15:53(1年以上前)

itunesは全然ライトじゃないですよ。

現バージョンはかなり重いソフトだと思います。従って私は入れてません。

書込番号:8121368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お教えください。

2008/07/23 12:14(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

クチコミ投稿数:5件

hp-2133とAspire oneではどちらが買いでしょうか?

書込番号:8116640

ナイスクチコミ!0


返信する
Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2008/07/23 19:07(1年以上前)

人によって必要するもの・妥協できる点は異なります。
あなたはミニノートに何を求めていますか?何に使うつもりですか?
少なくとも現在の低価格ミニノートに完璧なものはないです。

書込番号:8117851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LAN ONなのに

2008/07/07 23:30(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

スレ主 NoNoNoNOAHさん
クチコミ投稿数:48件

本日、色々設定を始め、、無線LANの設定も行ったのですが、
無線LANをONの場合はランプは青色になるはずなのに、オレンジの状態で、無線LANがONとなっております。
支障はないにせよ、いきなりの不具合でちょっとへこみました。

書込番号:8045363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2008/07/20 06:19(1年以上前)

この現象ですが、HPの support siteにも掲載されているマニュアルに記述がありますね。無線関係の全デバイスが無効に設定されている場合には、マニュアル上の表記で「黄色」に点灯するとかかれています。

●無線機能ーWindows XP
http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/CoreRedirect.jsp?redirectReason=DocIndexPDF&prodSeriesId=3687084&targetPage=http%3A%2F%2Fbizsupport.austin.hp.com%2Fbc%2Fdocs%2Fsupport%2FSupportManual%2Fc01309371%2Fc01309371.pdf

●無線機能ーWindows Vista
http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/CoreRedirect.jsp?redirectReason=DocIndexPDF&prodSeriesId=3687084&targetPage=http%3A%2F%2Fbizsupport.austin.hp.com%2Fbc%2Fdocs%2Fsupport%2FSupportManual%2Fc01125137%2Fc01125137.pdf

※双方とも「2.無線コントロールの使用」内「無線ボタンの使用」項目に記載されています。

とりあえず、デバイスマネージャ、BIOS設定(Computer Setup)などで、内蔵無線LANが無効に設定されて
いないか、確認されてはいかがでしょうか?。

ちなみに下記が HP2133 日本語マニュアル掲載ページです。U.S.のページなんで、すべて英語表記
だったりしますが(苦笑)。HP製品になれている人間にとっては、U.S. Support Pageの方が情報
多かったりするんでよく使ってますけど。

●HP 2133 Mini-Note PC - Manuals - HP Business Support Center
http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/DocumentIndex.jsp?lang=en&cc=us&contentType=SupportManual&prodTypeId=321957&prodSeriesId=3687084&docIndexId=64179&manualLang=ja

書込番号:8101283

ナイスクチコミ!0


スレ主 NoNoNoNOAHさん
クチコミ投稿数:48件

2008/07/22 12:40(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
初期状態へするために再インストールしましたが、
結局、無線ON時は、オレンジのランプが点灯します。
OFFにするとブルーのランプが点灯します。
ハイパフォーマンス版のため、無線ON(オレンジ点灯)時は、Bluetoothも作動します。
とりあえず、点灯時の色だけの不具合なので、このまま使用いたします。

書込番号:8112036

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル」のクチコミ掲示板に
HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルを新規書き込みHP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル
HP

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月上旬

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング