HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル のクチコミ掲示板

2008年 7月 2日 登録

HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル

VIA C7-Mプロセッサ 1.6GHz/160GB HDD/IEEE 802.11a/b/g対応無線LANを備えた8.9型液晶搭載ノートPC。価格は64,680円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:C7-M ULV/1.6GHz メモリ容量:2GB ビデオチップ:VIA CN896 OS:Windows Vista Business HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本語キーボードと英語キーボードの製品がありますので、ご購入の際はご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルの価格比較
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのスペック・仕様
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのレビュー
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのクチコミ
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルの画像・動画
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのピックアップリスト
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのオークション

HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月 2日

  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルの価格比較
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのスペック・仕様
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのレビュー
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのクチコミ
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルの画像・動画
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのピックアップリスト
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル

HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル のクチコミ掲示板

(506件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル」のクチコミ掲示板に
HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルを新規書き込みHP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

標準

HP mini 1000に関して

2008/11/07 11:20(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル

スレ主 kynyさん
クチコミ投稿数:60件

はじめまして。このクラスのものを検討しています。
NECのものをいいように思いましたが、先日米国で発表されたHP mini 1000が個人的な用途に関してはいいように感じています。
この機種の国内での発売に関する情報はありませんでしょうか?
機種違いかとは思いますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:8607350

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/11/07 11:53(1年以上前)

kynyさん こんにちは。  次々出てますのでお急ぎでなければ様子見を。
米HP、399ドルからのAtom搭載ミニPC「HP Mini 1000」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1030/hp.htm

HP、379ドルからの小型ノートPC「HP Mini 1000」発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/29/news062.html

書込番号:8607458

ナイスクチコミ!2


スレ主 kynyさん
クチコミ投稿数:60件

2008/11/07 13:47(1年以上前)

BRDさん、こんにちは。
そうなんですよね。この機種がいいなぁと思ってはいるですが・・・、
いつごろなんでしょうね?

書込番号:8607771

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/11/07 14:33(1年以上前)

正式発表は未だですね。 数日後かも?  それまで眺めていてください。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/hpmini/?jumpid=hpr_R1002_JPJA

書込番号:8607915

ナイスクチコミ!1


スレ主 kynyさん
クチコミ投稿数:60件

2008/11/07 15:05(1年以上前)

>BRDさん
数日後って言うことは月内に入手できそうですね。
それなら待てそうです。
ありがとうございます。

書込番号:8608000

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/09 10:38(1年以上前)

399ドルということは単純計算でも軽く\40,000を切ってくるということですよね。

OSがXPなのと老眼にもやさしい10.2インチ液晶も魅力なので国内発売されたら要注目です。

書込番号:8616495

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/09 18:39(1年以上前)

予約購入が無難かもしれませんね。

書込番号:8618421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/09 23:01(1年以上前)

2133のデザインを踏襲した低価格Atom搭載機、
私もこの機種には興味があり、日本発売の新情報が出ないかネットを見る毎日です。

解像度が2133とは違い、1024×600と他メーカー同様(ネットブック)の解像度になってしまうのは残念ですが、
10インチ液晶 打ちやすそうなキーボード 2133デザイン。発売が楽しみです。

本当は2133の後継としてデュアルAtomでも搭載した現行解像度を引き継ぐミニノートが
出てくれるのが一番期待していることなのですが。
2133の後継はいつごろなのでしょう。こちらは今のところ情報を聞きませんね。

書込番号:8619740

ナイスクチコミ!1


Mumbaikarさん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/25 01:03(1年以上前)

米国HPのウェブサイトを見ると$499.99仕様のもので、HDD 60GB、サイズが262 x 167 x 25、 ウェブカム付、電池の持ちが約2時間、といったところのようですね。キーボードは画面で見る限り2133型を踏襲してるようですね。私は2133のキーボードが好きなので、Mini 1000がでたらぜひ見てみたいですね。

書込番号:8687536

ナイスクチコミ!1


スレ主 kynyさん
クチコミ投稿数:60件

2008/11/25 10:08(1年以上前)

Mumbaikarさんこんにちは。
スペック的にはこのモデルの10インチ液晶が是非!という感じです(笑)。
最近このブログを見つけました。http://www.ibukuro.com/
多分日本初のこの機種のユーザーリポートなのではないかと思います。
どのように入手されたのでしょうね(海外在住か?)
早く国内発売されることを切に望みます。

書込番号:8688430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/25 15:24(1年以上前)

本日、発表がありましたね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1125/hp.htm

書込番号:8689294

ナイスクチコミ!1


スレ主 kynyさん
クチコミ投稿数:60件

2008/11/25 18:07(1年以上前)

>そよ風に揺れる風鈴さん
出ましたね!
楽しみですね。今後、拡張ポートで外部モニターが使用できると更にいいです。
これからじっくり見ます。
HDDの接続はSATAなのでしょうか? 

書込番号:8689791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/25 18:25(1年以上前)

kynyさん

やっと発売になりますね〜。(笑)

>HDDの接続はSATAなのでしょうか?

多分、SATA接続でしょう?
どこかの書き込みで1.8インチらしいとは見かけました。

書込番号:8689874

ナイスクチコミ!1


BAULさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/25 19:15(1年以上前)

発表を楽しみにしてたんですが、外部ディスプレイポートは付いて無かったんですね〜
出先でのプレゼン用に購入を検討していたので、とても残念です…

書込番号:8690059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/11/25 23:10(1年以上前)

私もこのモデルが非常に気になっていますが
特に英語配列キーボードが選択できないのか
(見たところ出来なさそうですが)
気になります。2133も当初は英語配列だけで、
途中からは日本語しか選択できなくなってしまったので、
Dellの様に配列を選べると嬉しいのですが。
日本語キーボードはキー数が多いせいか、スペースキーと
トラックパッドの位置関係が英語配列に比べると少し
ずれているように思います。(使用上は大差ないのでしょうか)
その他は価格、デザインも良さそうなので、きっと購入して
しまうと思いますが。。。

書込番号:8691507

ナイスクチコミ!1


ibukuroさん
クチコミ投稿数:12件

2008/11/26 13:34(1年以上前)

こんにちは。
blog紹介いただいた「胃袋」のibukuroです。
すでにHP Mini 1000は愛用していて、かなり気に入っています。
これまでもいくつかのネットブックを使ってきましたが、手軽に使えて軽くてデザインが綺麗なものはなかなかありませんでした。
キーボードもブラックで美しく、どことなくMacBookのブラックモデルのような感じです。
購入は米国在住の知人にお願いしたものです。日本国内でも発売になりますが、英語キーボードが出るとよいのに…と思います。

書込番号:8693737

ナイスクチコミ!1


スレ主 kynyさん
クチコミ投稿数:60件

2008/11/26 20:08(1年以上前)

>ibukuroさん
はじめまして。ブログの方は「穴が開くほど」拝見しました。
入手された方法が解って何だかスッキリしました(笑)。

今日仕事帰りに、参考展示されているかと思い量販店を覗いたのですが、当然まだありませんでした。
その時にNECのものを何気なく見ていたのですが、液晶が10インチになったらHPのこの機種のいいライバルに
なるのではないかと思いました。

とりあえず実機を早く見たいですね。

書込番号:8694934

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/28 14:44(1年以上前)

私は来年発売予定とされるスペシャルモデルまで様子見します。2133はヤフオクに流しました、準備完了です。

書込番号:8702716

ナイスクチコミ!1


Mumbaikarさん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/29 18:47(1年以上前)

HPのウェブサイトに書いてあることシゲシゲと見ました。米ドルが\100割れしている今日、アメリカで$499.99で米国内運賃なしで売っている商品を日本では\54,600で売ろうというのは、キーボードが違うことを考えてもHPもいい度胸してますね。日本仕様にはHPミニモバイルポートをつぶして外部モニター接続機能くらいつけてくるかと思ったのにぃ。これだと私メの心はかなりエプソンEndeavor Na01 mini (サイズ266×184.7×39mm、重量 1.28kg、バッテリー駆動時間公表3.2時間で価格は\46,800)に流れますねぇ。実機も結構質感あったし。

書込番号:8708615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/29 21:21(1年以上前)

まだ発売前ですがmini 1000の板も出来上がっていますね。

Mini 1000 SSD8GBモデル
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000007631/

Mini 1000 SSD16+8GBモデル
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000007632/

Mini 1000 HDD60GBモデル
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000007633/

書込番号:8709333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル

スレ主 minesetuさん
クチコミ投稿数:2件

先日2133を購入しました。
ACアダププターって結構色々な所に持っていくのですが、社外品や別のメーカーで使えるものってあるでしょうか?
今までは、パナソニックのPCをIBMのアダプターで使用していました。
2133ではこのこのゆうなものって有るでしょうか?

書込番号:8592219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2008/11/20 22:19(1年以上前)

HPや DELLなどのアダプタでいわゆる「スマートACアダプタ」になっている製品では、アダプタ側にも ROM IDが記録されており、正しいACアダプタでないと電源出力自体を受け付けない、と言うものが存在します。2133は私もユーザではないので判断出来ませんが、ACアダプタの口径が大きなものの場合、スマートACアダプタの可能性があります。

スマートACアダプタであり、かつPCに接続しても電源出力が得られない場合には、いずれにせよ純正のACアダプタを使うしか方法がありません。

書込番号:8668100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

冷却ファンの騒音について

2008/10/29 17:55(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル

クチコミ投稿数:553件

既に購入されている方にお聞きしたいんですが、冷却ファンの騒音のレベルってどんな感じでしょうか?

どっかのサイトには75dBとかって書いてあったんですが、数字では計れないものもあるでしょう。
このモデルはかなり購入する気でいるんですが、性能や重さとかよりも、騒音の具体が気になってます。店頭でもこればっかりは確認の仕様が無いので。

自宅内はもちろん、主に図書館、移動中のバスや電車内などで使う場面があります。
(図書館ではどんなに冷却ファンが静かでも、ファンの音自体が出てるという時点で駄目な気もしますが…)

書込番号:8569324

ナイスクチコミ!0


返信する
Deghiさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/01 16:34(1年以上前)

ファンの騒音は高速に回り始めると確かに耳につきます。
(75dbもあるかどうかは疑問ですが・・・)
そこでファンが高速モード(高速と低速の2段階しかない様です)に
入る条件を調べてみました。
低速→高速
CPU負荷100%状態が5秒以上経過した時点。
高速→低速
CPU負荷100%未満状態が5秒以上経過した時点。

上記以外にも条件によっては10秒以上経過しないと
低速にならない場合もある様なので、もしかしたら
CPU負荷100%未満90%以上で10秒以上という条件も
あるかもしれません。

ですので、図書館の様な静かな場所でHD画像を見るとかゲームをしたり等
CPU負荷が100%の状態が5秒以上継続する様な事をする場合は迷惑
がられるでしょう。
オフィス系のソフトやプログラミングの勉強等の場合は、CPU負荷が
瞬間的に100%になる状態があっても5秒も経過するシチュエーションは
起こらない様な気がします。
(数万行のプログラムソースをビルドしたりコンパイルしたり、シートが
10も20もある重いエクセルファイルを使用するとか、1万件を超える
レコードが存在するAccessのファイルを処理するとかなら高速モード
に移行する事は間違いないです)

ちなみに余談ですがこのPCは普段は800MHzで駆動していまして、100%
のCPU負荷になると1.6GHzに移行する仕組みをとっています。

書込番号:8581659

ナイスクチコミ!0


Chdfさん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/23 20:49(1年以上前)

時々,起動時に冷却ファンがうるさく回り,そのままファンが静かにならないことがあります。その時は一度スタンバイにすると静かになります。(再起動しても静かになりません。)

書込番号:8829387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

漏電?

2008/10/25 21:29(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル

クチコミ投稿数:143件

アルミ製カバー部分触るとビリビリするんですが、漏電してるっぽいです。
みなさんどうですか?

ACアダプター接続してる時だけで、バッテリー駆動中は症状は出ません。

書込番号:8551890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2008/10/25 21:58(1年以上前)

おそらくGNDの配線が共有されて居るんでしょうね。海外メーカーの Note PCではまれにそう言う設計の製品があります。
漏電の危険はないと思いますが、あまりにもひどい様であれば「ACアダプタ込みで状況確認(現状の漏電状況とおぼしき現象が正常であるか否か)をしてほしい」と言うことで修理依頼されることをおすすめします。
他機種ですが実は旧 COMPAQ製品でお願いしたことがあります>その際にはGND配線部分に問題があった、とか言われた気がしますが、ずいぶん前のことなので正確に覚えていません。

書込番号:8552085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/10/25 22:03(1年以上前)

最近のブレーカーは漏電遮断器が付いてますので漏電してればブレーカーが落ちます。
海外製品は はむさんど、さん が言われる様にユーロ規格などでアースが取られてる製品が多いです。

書込番号:8552119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2008/10/25 22:56(1年以上前)

ありがとうございます。
これが普通なんですかね???

あんまり気持ちの良いものではないですが・・・

金属ボディーも考え物ですね。 熱もモロ伝わってきますし。

書込番号:8552490

ナイスクチコミ!0


林志玲さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/01 00:06(1年以上前)

コンセントの逆挿しは試してみましたか?

書込番号:8579250

ナイスクチコミ!0


Deghiさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/01 16:41(1年以上前)

最近購入しましたが、そのような現象は起きていません。
明らかに初期不良品だと思います。

書込番号:8581677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/11/02 18:04(1年以上前)

昨日から使用しているが、まったく同様の状態がでています。ACをつないで使用している
時だけ表面のアルミ部分をさするとビビルかんじがでます。タッチしただけでは感じません。つまりアルミ面を指でなぞるとビリビリします。ピリピリという感じではないので漏電ではない気もしますが、きもちのいいものではないですね。新品なのに修理にだしていろいろいじられるのは帰ってきてもなにか中古品を買ったような気分で嫌なのととその間使えないことを
考えると修理は悩ましいとこです。明らかに不良品ならば当然修理ですが、ほかの方の口コミでみても意見が分かれており判断に迷っています。ほかのみなさんのご意見をもっときかせてください。

書込番号:8586563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 Windowsが終了できません (ToT)

2008/10/25 17:53(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル

スレ主 がたこさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。XPヘのダウングレードもやっと終わったのもつかの間、終了しないのです。再起動しても終了しなくてそのままなんです。同じような症状のいらっしゃいますか?

書込番号:8550907

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 がたこさん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/27 08:01(1年以上前)

おはようございます。Windowsメッセンジャーの常駐を解除しましたら治りました。

書込番号:8558866

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

フリーズします・・・

2008/10/23 11:32(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル

クチコミ投稿数:5件

こちらのハイパフォーマンスモデル、XPリカバリディスクを購入し、
XPにダウングレードして使用しています。

まだ買って一週間もたっていないのですが、頻繁にフリーズします。
(ネットブラウジング中や、スタートメニューからログオフしただけで固まりました・・・)

ちなみに購入後したことは、OSのダウングレード、Windowsアップデート(XP SP3)、
アンチウイルスソフトのインストール(KINGSOFT無料版)、
ソースネクストのオフィスソフトのインストール、FireFoxのインストール、
くらいです。

これは本体の故障・不具合なのでしょうか?
ダウングレードが影響しているのでしょうか?
どなたか同じような症状の方はいらっしゃいませんか?
調べるべき箇所などがありましたらお願いします。

ちなみにVistaの状態では
ほとんど触っていなかったのでどうだったかのか分かりません。

書込番号:8540226

ナイスクチコミ!0


返信する
兀突骨さん
クチコミ投稿数:13件

2008/10/23 14:43(1年以上前)

わかごい様
ドライバはインストールされましたか?

↓NBQA000535 2133 Mini-Note Windows XPのインストール方法
http://h50222.www5.hp.com/support/FH486PA/setup/81627.html

投稿された内容だと、上記サイトの、
・ドライバ リカバリディスクのインストール
という作業をされたかどうか分かりませんでしたので、一応。

書込番号:8540763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/23 15:18(1年以上前)

>兀突骨さん
ご回答ありがとうございます。

記述が抜けておりましたが、
ドライバについても、ドライバリカバリディスクを使用してインストールはしております。
HPサイトに載っている手順に従って慎重にやったつもりなのですが。。。

SP2からSP3にアップデートしたことは関係ないですよね・・・

書込番号:8540845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/26 00:21(1年以上前)

熱暴走だったり?

ボディの熱のこもり具合がすごいモデルのようなので、ちょっと気になる情報ですね。

書込番号:8553046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/27 10:59(1年以上前)

熱のせい・・・かもしれないですね。
たしかにかなり熱くなりますので。
しばらくフリーズはなかったのですが、昨日デフラグ中にまた起こってしまいました。
ミニ扇風機でも付けて冷やしてみます。。。

書込番号:8559229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/29 04:41(1年以上前)

このモデル欲しくて、店に行ったりネットで調べたりしてるんですが、どうも”突然死”とかよく見かけますね。
熱によるものと断言はできないけど、店頭でも触ってみて確かに熱かったのを確認。
まあアルミだから余計に熱くなると言うのもあるし、好意的に考えればそれだけ排熱もちゃんとできてる、という事でもあるんだろうけどね。

しかしいまどき熱暴走、熱による故障(それも短期間で)なんてのはアレですね。
見た目や作りはなかなかいいのにな…。

書込番号:8567561

ナイスクチコミ!0


Deghiさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/01 16:50(1年以上前)

ソースネクストのソフトが気になりますね・・・
私もXP Pro SP3にして使用していますが、その様な
現象は起きていません。
ウィルスソフトはNOD32 Esetを使用。
まさか驚速とか怪しいソフトを入れたりしてませんよね?

とにもかくにもソフトを一つずつアンインストールしていって
犯人を捜すしか方法はない様な気がします。
レジストリーが壊れれていた場合は、ソフトをアンインストール
しても現象が治らず、OSの再インストールも往々にしてあります。

書込番号:8581716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/05 12:25(1年以上前)

>Deghiさん

ソースネクストのソフトは「ThinkFree てがるオフィス USBメモリ版」です。
ちなみに「驚速」は入れてないです。
キングソフトも疑ってみたほうがいいのでしょうか。。

ソフトのアンイストール試してみます。
OSの再インストールは避けたいところです・・・

書込番号:8599251

ナイスクチコミ!0


Deghiさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/06 10:23(1年以上前)

「OSの再インストールは避けたいところです・・・」って気持ちはよく分かります・・・
誰しもアプリやドライバーのインストールが確立したPCをまたリセットなんてしたくないですもんね。
しかし私も長年手作りPCをやっていますので、OSの再インストールなんて星の数ほどやってきました。
先ほど書いた様にどういうタイミングか不明ですが、OSの調子が悪くなってしまう事が度々
起きてしまいます。
もしかしたらソフト同士のバッティング(相性)かもしれませんし・・・
原因は多岐にわたる為「これっだ!!」という事が言えない所がつらいですね。
しかしOSのインストールもなれてしまえば、調子がわるいPCの原因を突き止めるパワー消費(先進力も)を
考えると一から出直した方が、無駄な精神力を使わなくて済む様になります。
(私はメインのPCにこれはインストールするというアプリやフリーソフトをまとめたりしています)

キングソフトはいい噂を聞かないですが、PCが不調になったという声は聞いた事はありません。
ソースネクストのオフィスも同じくPCが不調になったという話は聞いた事がありませんので、
もしかしたらほかに原因がある様な気がします。
しかし先ほども言った様にソフト同士の相性が原因の場合、組み合わせは多岐にわたる為たまたま
ネット上や私の周りの人間では不具合が発生していないだけかもしれませんので安心も出来ません。
思いもよらないところに原因がある場合が多々(過去に)ありますので、最後は経験がものを
言うのかもしれません。
復旧した暁には必ず自分の経験の糧になりますので、がんばってみて下さい。

書込番号:8603150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/10 11:33(1年以上前)

>Deghiさん

ご返信ありがとうございます。

しかしゼロからセットアップする労力と時間を考えるとなかなか腰が重く・・・

ここしばらくはフリーズせず、
遊び:仕事=8:2くらいの用途ですので、
とりあえずこのままつかってみようかと思います。

丁寧なご回答を頂きながらすみません。。
またつづけて症状が出るようであれば再インストールに踏み切ろうと思います。

書込番号:8621425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/21 00:38(1年以上前)

http://www.yukawanet.com/sunday/2009/05/hp2113.html
こちらの記事を参考にするとマザーが故障して居るみたいですね・・・。

保証期間内なら迷わず修理に出されてはいかがですか?

書込番号:9577723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/21 00:53(1年以上前)

連投すみません。

投稿日時をよく見ていませんでした。
昨年の投稿だったのですね。
あまり参考にならないコメントですみませんでした。

書込番号:9577836

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル」のクチコミ掲示板に
HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルを新規書き込みHP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル
HP

HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 7月 2日

HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング