HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル のクチコミ掲示板

2008年 7月 2日 登録

HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル

VIA C7-Mプロセッサ 1.6GHz/160GB HDD/IEEE 802.11a/b/g対応無線LANを備えた8.9型液晶搭載ノートPC。価格は64,680円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:C7-M ULV/1.6GHz メモリ容量:2GB ビデオチップ:VIA CN896 OS:Windows Vista Business HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本語キーボードと英語キーボードの製品がありますので、ご購入の際はご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルの価格比較
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのスペック・仕様
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのレビュー
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのクチコミ
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルの画像・動画
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのピックアップリスト
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのオークション

HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月 2日

  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルの価格比較
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのスペック・仕様
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのレビュー
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのクチコミ
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルの画像・動画
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのピックアップリスト
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル

HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル のクチコミ掲示板

(506件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル」のクチコミ掲示板に
HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルを新規書き込みHP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

値段が・・・

2009/05/25 01:17(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル

クチコミ投稿数:26件

買った途端に下がりましたが
またあがりましたね。

まぁ、良かったという事で笑
必要なときが買い時 ですね。

ちょっとCPUに弱さを感じますが
OSをXP proにしてからはサクサク動いています。

CD革命と外部HD、およびオンラインストレージの活用で
スマートに使用しています。

しかしやはりノートパソコン
寿命に不安が残ります。

予備として
英字キーボード
win XP / 高スペックならVista可
外部ディスプレイ(1920x1200)出力可
に当てはまる機種ってないでしょうか?

書込番号:9599567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/05/25 01:26(1年以上前)

チップセット内蔵グラフィックのGMA950ならば1920x1200出力は可能ですよ。
つまり、AtomプロセッサーとIntel 945GMを搭載したネットブックパソコンならばWUXGAの出力は可能なはずです。
ただ、アナログ出力になりますから、ディスプレイ側でクッキリ映せるかどうかの問題はありますが。

書込番号:9599598

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2009/05/29 16:45(1年以上前)

ありがとうございます。

24インチモニタへのアナログ接続は現在デスクトップPCで行っています(オンボードG965)から、一応問題ないようです。
時々表示がにじんだりするんですが、モニタをリセットしたり、PCを再起動したりするときちんと移るようになります。

モニタは、Dell製でUSBハブ機能やSDカードなどのスロットもついているため、

・デスクトップPCにグラボ搭載⇒デジタル出力
・ノートパソコンからはアナログ接続
 ⇒モニタのスイッチひとつで表示切替

・USB機器はモニタ側に一括
 ⇒別USB切り替え機で接続切り替え

といった感じで、使いたいです。

というか、以前はデジタル接続:パワーブックとして以上の使い方をしていました。

書込番号:9620897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/05/29 21:37(1年以上前)

ひょっとして2407WFPですか?
それなら私も使っていますよ。

書込番号:9622010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/05/29 23:13(1年以上前)

もうひとつ古い型かもしれませんが、そのシリーズです。
(^^:)

書込番号:9622601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源の再起動を

2009/05/06 13:51(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル

スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

このパソコンに インテリジェントウェーヴと言う会社の
ウィルスチェイサー(ウィルス対策ソフト)をインストールしたとたん
完全に立ち上がらない状態で何度も再起動を繰り返しています
どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:9500957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/05/06 13:59(1年以上前)

いったんアンインストールして再インストール。改善しなければ、サポートに改善策を聞いてみる。
改善策がなければ、相性問題と割り切って違うソフトを使ってみる。

書込番号:9500996

ナイスクチコミ!0


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/05/06 14:14(1年以上前)

セーフモードに入れない?

書込番号:9501065

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2009/05/06 14:33(1年以上前)

ありがとうございます セーフモードで入れました
システム復旧でインストール前に戻れました

お騒がせしました ウィルスチェイサー ビスタに
対応してますよね 私のと娘のパソコンでは
軽くて凄い重宝しておりましたので 息子のこのパソコンにも
と 入れてみたのですが

友達と同じソフトを使わせます 本当にありがとうございました

書込番号:9501174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

160GB以上のHDDを認識しますか?

2009/03/31 19:12(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル

表題のとおりなんですが、160GB以上のHDDを認識しますか?
ネットブックはソフト側の規制?で160GB以上は認識しないと
聞きました。
本製品も160GB以上のHDDを搭載しても認識されないのでしょうか?

どこで規制かけてるんだろう。。

書込番号:9330754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/03/31 19:21(1年以上前)

>ネットブックはソフト側の規制?で160GB以上は認識しないと聞きました。

初耳ですね。ネットブックの制限で160GB以上のHDDを搭載できないのは承知の事実ですが・・・
http://www.techworld.jp/channels/desktop/102490/4/

160GB以上のHDDでも問題なくインストール可能だと思いますよ。
ただ、ライセンスに違反するかは分からないですが・・・

書込番号:9330780

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/03/31 19:27(1年以上前)

ネットブックのHDDが160GB以下なのは、マイクロソフトがXPを供給する条件として決められているからです。メモリが1GB以下なのも同様です。しかし買った後でユーザーが交換・増設することはライセンス的にも問題ないので、あえて制限をかける必要はないと思います。

ところで2133はハードウェア性能的にはネットブックなんですが、OSがVistaなので元々上記の条件に縛られていません。上位機種のメモリが2GBなのがその証拠です。

「2133 HDD交換」こんな感じのキーワードで検索してみれば、160GB超の成功例が見つかるのではないでしょうか。

書込番号:9330806

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル

クチコミ投稿数:46件

I-O DATAのUSB2-PCADPJのアダプターでauのW05Kを使用しネット通信可能ですか?

書込番号:8931960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/01/18 22:49(1年以上前)

Inspiron Mini 9に関して同じ質問をされているので同じような答えになりますが、HP 2133はVistaですが、以下のページにてI-O DATAはWindows VistaにてUSB2-PCADPJでのW05Kの動作を謳ってます。
http://www.iodata.jp/product/mobile/cable/usb2-pcadpj/spec.htm
http://www.iodata.jp/pio/prod/rw/05usbadp_index.htm
但し、以下の注意事項がついていました。
※2: 各製品専用のPCカードアダプターをご使用下さい。
※21: 通信速度は、最大500kbps程度になります。

書込番号:8955628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源ランプについて

2008/12/23 21:03(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル

スレ主 Chdfさん
クチコミ投稿数:2件

普段,このパソコン(HP 2133 Mini-Note PC)で作業をしているときはあまり問題は無いのですが,暗い場所で少し離れると電源ランプ,無線ON OFFランプが眩しくて困ります。あなたはどうしていますか。

書込番号:8829467

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/12/23 22:36(1年以上前)

ランプにPost-itでも小さく切って貼り付けてやれば減光は可。

書込番号:8830116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/12 17:35(1年以上前)

私は黒マジックで塗ってます。爪で擦ると削れますので長持ちしませんが。

書込番号:9082460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

インストール時に電源が落ちる

2008/12/11 14:03(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル

OSをXPにして、ソフトを導入しているところです。
普通にインストールできるものもあるのですが、クセロPDFなど一部インストール中に電源が落ちて導入できないものがあります。原因をご存知な方、対象を知っていらっしゃる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。

書込番号:8767058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2008/12/11 14:46(1年以上前)

クセロPDFなどは特別なソフトじゃないです。
それだけだと判断が難しいですね。
XP用のドライバー等がしっかりインストールされてないとかじゃないでしょうか。
一度確認してみて下さい。

書込番号:8767171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/11 15:44(1年以上前)

ありがとうございます。一度OSごと入れなおしてみます。

書込番号:8767322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/12 11:27(1年以上前)

一度XP入れなおしてドライバーもすべて入れなおして再度クセロPDF入れてみましたがやはり途中で電源が落ちてしまってインストールできません。同様の症状起こる方いらっしゃらないですか?

書込番号:8771310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/12 11:45(1年以上前)

詳しい状況を書いてください。

書込番号:8771362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/12 13:35(1年以上前)

クセロPDFをインストールするとインストール80%くらいで突然電源が落ちて再起動してしまいます。立ち上がり後はインストールされていない状態です。
他にもRAMディスク活用のために「Gavotte Ramdisk」を導入しようとした時も同様の状態になります。ただ普通に導入できるソフトもあるので何が原因か分かりません。

書込番号:8771734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/12/22 03:00(1年以上前)

私はVista環境でしつこく使っていますがクセロPDFはインストールしていません。ですがさまざまなアプリケーションでインストール途中でブルーバックで再起動の繰り返しになってしまいました。(あくまでもVista環境ですが)おそらくデバイスのインストール時に落ちてしまうんだと思います。(ブルーバックの無限ループにならないだけ私よりましですね)この機体は通常のデバイスとの相性が結構出てしまうようです。借り物でもOKですが
WindowsXPをお使いのようでしたらXPのCDから回復コンソールを使用してFIXMBRなどのコマンドで回復出来ないでしょうか私はVistaでその症状が直りました。XPにあてはまるかどうかは現在はまだ裏が取れていませんのでなんとも言えませんが

書込番号:8821163

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル」のクチコミ掲示板に
HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルを新規書き込みHP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル
HP

HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 7月 2日

HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング