HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル のクチコミ掲示板

2008年 7月 2日 登録

HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル

VIA C7-Mプロセッサ 1.6GHz/160GB HDD/IEEE 802.11a/b/g対応無線LANを備えた8.9型液晶搭載ノートPC。価格は64,680円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:C7-M ULV/1.6GHz メモリ容量:2GB ビデオチップ:VIA CN896 OS:Windows Vista Business HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本語キーボードと英語キーボードの製品がありますので、ご購入の際はご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルの価格比較
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのスペック・仕様
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのレビュー
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのクチコミ
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルの画像・動画
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのピックアップリスト
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのオークション

HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月 2日

  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルの価格比較
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのスペック・仕様
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのレビュー
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのクチコミ
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルの画像・動画
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのピックアップリスト
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル

HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル のクチコミ掲示板

(506件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル」のクチコミ掲示板に
HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルを新規書き込みHP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

メッセンジャーかSkype

2009/06/09 14:18(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル

スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

この HP 2133 Mini-Note を持っている息子と
テレビ電話をしたいと女房が言うので 家のパソコンに
ロジクール7500を買ってSkypeをインストールしました
息子のパソコンにもSkypeインストールしてもスペックは
大丈夫でしょうか?
このパソコンでSkype してるという方いらっしゃいますでしょうか?

マイクロソフトのメッセンジャーの方がいいのでしょうか?
私のパソコンに使っていたウィルスソフトをインストしたときに
セーフモードでしか起動しなくなった時があったので不安です

書込番号:9673897

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/09 15:22(1年以上前)

beru44さん こんにちは。 大丈夫ですよ。  初代ネットブックの相手とSKYPEしてます。
互いに無料版のウイルスソフトを使ってます。
KingSoft
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html

書込番号:9674046

ナイスクチコミ!0


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2009/06/09 16:34(1年以上前)

ありがとうございます
息子に報告します
安心してテレビ電話できそうです
またよろしく

書込番号:9674222

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/09 18:43(1年以上前)

マイクの音量などskypeのEcho/SoundTestServiceで自身の音質/音量の調整も出来ます。
無料なのに良くできたソフトですよ。

100円ショップの300円skype対応マイクイヤフォンや、PCデポの495円Webカメラ使っても出来ました。

Qcam S 7500
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/38/4225&cl=jp,ja

書込番号:9674706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/10 09:11(1年以上前)

skypeしています。

問題なく使えていますよ。

書込番号:9677741

ナイスクチコミ!0


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2009/06/10 19:18(1年以上前)

ご報告ありがとうございます
安心して使えそうです
またよろしく お願いします

書込番号:9679538

ナイスクチコミ!0


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2009/06/11 10:48(1年以上前)

Skypeについて質問させてください

息子とテレビ電話が出来ません
というか 息子のアドレスと名前の両方で
検索をかけたのですがコンタクトがありません
スペルも確認したのですが?
息子もネット接続中Skype起動していました

それと 息子が家の光電話に掛けてしまいました
これって料金発生するのでしょうか?
息子もフレッツ光でネットだけの契約です

書込番号:9682658

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/11 11:36(1年以上前)

Skypeを立ち上げ、上欄にある コンタクト をクリック。
新しいコンタクト をクリック。
コンタクトを追加 の空欄へ 息子さんのメールアドレスなど入力。

  (私は呼ばれたことあるけど上記の方法で呼んだことはありません。)

書込番号:9682806

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/11 11:38(1年以上前)

skype経由で電話掛けると有料じゃなかったかなー

書込番号:9682812

ナイスクチコミ!0


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2009/06/11 13:56(1年以上前)

BRDさん ありがとうございます
ご指摘のやり方で検索を掛けたのですが
かかりませんでした
スペルが違うのか 息子の登録が実質されていないのか?
もう一度確認してみます

電話は有料ですよね 
でもあとで請求が来るのでしょうかね
光同士なので無料なのかな?

書込番号:9683266

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/11 14:40(1年以上前)

相手方がskypeへ登録してないと届かないでしょう。
登録してあれば、相手のパソコンがオフでもメッセージを送れます。
相手方が電源オン時にskype自動立ち上げ設定してあればタスクトレーに黄色のskypeマークが出てメッセージ有りを知らせてくれます。
これは普通のメール同様です。

書込番号:9683375

ナイスクチコミ!0


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2009/06/12 21:38(1年以上前)

息子が登録して無事繋がりました
ありがとうございました

書込番号:9689396

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/12 23:37(1年以上前)

祝  開通!  どんな遠くにいてもすぐそば居るような笑顔をいつでも観られることでしょう。

書込番号:9690246

ナイスクチコミ!0


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2009/06/14 18:30(1年以上前)

ありがとうございます
親としてはずっと見ていたいのですが
息子がもう切っていい?

しょうがないですね

書込番号:9698649

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/15 00:25(1年以上前)

まー そんな物ですよ!   監視カメラではないので  H i

書込番号:9700825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

値段が・・・

2009/05/25 01:17(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル

クチコミ投稿数:26件

買った途端に下がりましたが
またあがりましたね。

まぁ、良かったという事で笑
必要なときが買い時 ですね。

ちょっとCPUに弱さを感じますが
OSをXP proにしてからはサクサク動いています。

CD革命と外部HD、およびオンラインストレージの活用で
スマートに使用しています。

しかしやはりノートパソコン
寿命に不安が残ります。

予備として
英字キーボード
win XP / 高スペックならVista可
外部ディスプレイ(1920x1200)出力可
に当てはまる機種ってないでしょうか?

書込番号:9599567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/05/25 01:26(1年以上前)

チップセット内蔵グラフィックのGMA950ならば1920x1200出力は可能ですよ。
つまり、AtomプロセッサーとIntel 945GMを搭載したネットブックパソコンならばWUXGAの出力は可能なはずです。
ただ、アナログ出力になりますから、ディスプレイ側でクッキリ映せるかどうかの問題はありますが。

書込番号:9599598

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2009/05/29 16:45(1年以上前)

ありがとうございます。

24インチモニタへのアナログ接続は現在デスクトップPCで行っています(オンボードG965)から、一応問題ないようです。
時々表示がにじんだりするんですが、モニタをリセットしたり、PCを再起動したりするときちんと移るようになります。

モニタは、Dell製でUSBハブ機能やSDカードなどのスロットもついているため、

・デスクトップPCにグラボ搭載⇒デジタル出力
・ノートパソコンからはアナログ接続
 ⇒モニタのスイッチひとつで表示切替

・USB機器はモニタ側に一括
 ⇒別USB切り替え機で接続切り替え

といった感じで、使いたいです。

というか、以前はデジタル接続:パワーブックとして以上の使い方をしていました。

書込番号:9620897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/05/29 21:37(1年以上前)

ひょっとして2407WFPですか?
それなら私も使っていますよ。

書込番号:9622010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/05/29 23:13(1年以上前)

もうひとつ古い型かもしれませんが、そのシリーズです。
(^^:)

書込番号:9622601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

フリーズします・・・

2008/10/23 11:32(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル

クチコミ投稿数:5件

こちらのハイパフォーマンスモデル、XPリカバリディスクを購入し、
XPにダウングレードして使用しています。

まだ買って一週間もたっていないのですが、頻繁にフリーズします。
(ネットブラウジング中や、スタートメニューからログオフしただけで固まりました・・・)

ちなみに購入後したことは、OSのダウングレード、Windowsアップデート(XP SP3)、
アンチウイルスソフトのインストール(KINGSOFT無料版)、
ソースネクストのオフィスソフトのインストール、FireFoxのインストール、
くらいです。

これは本体の故障・不具合なのでしょうか?
ダウングレードが影響しているのでしょうか?
どなたか同じような症状の方はいらっしゃいませんか?
調べるべき箇所などがありましたらお願いします。

ちなみにVistaの状態では
ほとんど触っていなかったのでどうだったかのか分かりません。

書込番号:8540226

ナイスクチコミ!0


返信する
兀突骨さん
クチコミ投稿数:13件

2008/10/23 14:43(1年以上前)

わかごい様
ドライバはインストールされましたか?

↓NBQA000535 2133 Mini-Note Windows XPのインストール方法
http://h50222.www5.hp.com/support/FH486PA/setup/81627.html

投稿された内容だと、上記サイトの、
・ドライバ リカバリディスクのインストール
という作業をされたかどうか分かりませんでしたので、一応。

書込番号:8540763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/23 15:18(1年以上前)

>兀突骨さん
ご回答ありがとうございます。

記述が抜けておりましたが、
ドライバについても、ドライバリカバリディスクを使用してインストールはしております。
HPサイトに載っている手順に従って慎重にやったつもりなのですが。。。

SP2からSP3にアップデートしたことは関係ないですよね・・・

書込番号:8540845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/26 00:21(1年以上前)

熱暴走だったり?

ボディの熱のこもり具合がすごいモデルのようなので、ちょっと気になる情報ですね。

書込番号:8553046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/27 10:59(1年以上前)

熱のせい・・・かもしれないですね。
たしかにかなり熱くなりますので。
しばらくフリーズはなかったのですが、昨日デフラグ中にまた起こってしまいました。
ミニ扇風機でも付けて冷やしてみます。。。

書込番号:8559229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/29 04:41(1年以上前)

このモデル欲しくて、店に行ったりネットで調べたりしてるんですが、どうも”突然死”とかよく見かけますね。
熱によるものと断言はできないけど、店頭でも触ってみて確かに熱かったのを確認。
まあアルミだから余計に熱くなると言うのもあるし、好意的に考えればそれだけ排熱もちゃんとできてる、という事でもあるんだろうけどね。

しかしいまどき熱暴走、熱による故障(それも短期間で)なんてのはアレですね。
見た目や作りはなかなかいいのにな…。

書込番号:8567561

ナイスクチコミ!0


Deghiさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/01 16:50(1年以上前)

ソースネクストのソフトが気になりますね・・・
私もXP Pro SP3にして使用していますが、その様な
現象は起きていません。
ウィルスソフトはNOD32 Esetを使用。
まさか驚速とか怪しいソフトを入れたりしてませんよね?

とにもかくにもソフトを一つずつアンインストールしていって
犯人を捜すしか方法はない様な気がします。
レジストリーが壊れれていた場合は、ソフトをアンインストール
しても現象が治らず、OSの再インストールも往々にしてあります。

書込番号:8581716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/05 12:25(1年以上前)

>Deghiさん

ソースネクストのソフトは「ThinkFree てがるオフィス USBメモリ版」です。
ちなみに「驚速」は入れてないです。
キングソフトも疑ってみたほうがいいのでしょうか。。

ソフトのアンイストール試してみます。
OSの再インストールは避けたいところです・・・

書込番号:8599251

ナイスクチコミ!0


Deghiさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/06 10:23(1年以上前)

「OSの再インストールは避けたいところです・・・」って気持ちはよく分かります・・・
誰しもアプリやドライバーのインストールが確立したPCをまたリセットなんてしたくないですもんね。
しかし私も長年手作りPCをやっていますので、OSの再インストールなんて星の数ほどやってきました。
先ほど書いた様にどういうタイミングか不明ですが、OSの調子が悪くなってしまう事が度々
起きてしまいます。
もしかしたらソフト同士のバッティング(相性)かもしれませんし・・・
原因は多岐にわたる為「これっだ!!」という事が言えない所がつらいですね。
しかしOSのインストールもなれてしまえば、調子がわるいPCの原因を突き止めるパワー消費(先進力も)を
考えると一から出直した方が、無駄な精神力を使わなくて済む様になります。
(私はメインのPCにこれはインストールするというアプリやフリーソフトをまとめたりしています)

キングソフトはいい噂を聞かないですが、PCが不調になったという声は聞いた事はありません。
ソースネクストのオフィスも同じくPCが不調になったという話は聞いた事がありませんので、
もしかしたらほかに原因がある様な気がします。
しかし先ほども言った様にソフト同士の相性が原因の場合、組み合わせは多岐にわたる為たまたま
ネット上や私の周りの人間では不具合が発生していないだけかもしれませんので安心も出来ません。
思いもよらないところに原因がある場合が多々(過去に)ありますので、最後は経験がものを
言うのかもしれません。
復旧した暁には必ず自分の経験の糧になりますので、がんばってみて下さい。

書込番号:8603150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/10 11:33(1年以上前)

>Deghiさん

ご返信ありがとうございます。

しかしゼロからセットアップする労力と時間を考えるとなかなか腰が重く・・・

ここしばらくはフリーズせず、
遊び:仕事=8:2くらいの用途ですので、
とりあえずこのままつかってみようかと思います。

丁寧なご回答を頂きながらすみません。。
またつづけて症状が出るようであれば再インストールに踏み切ろうと思います。

書込番号:8621425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/21 00:38(1年以上前)

http://www.yukawanet.com/sunday/2009/05/hp2113.html
こちらの記事を参考にするとマザーが故障して居るみたいですね・・・。

保証期間内なら迷わず修理に出されてはいかがですか?

書込番号:9577723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/21 00:53(1年以上前)

連投すみません。

投稿日時をよく見ていませんでした。
昨年の投稿だったのですね。
あまり参考にならないコメントですみませんでした。

書込番号:9577836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源の再起動を

2009/05/06 13:51(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル

スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

このパソコンに インテリジェントウェーヴと言う会社の
ウィルスチェイサー(ウィルス対策ソフト)をインストールしたとたん
完全に立ち上がらない状態で何度も再起動を繰り返しています
どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:9500957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/05/06 13:59(1年以上前)

いったんアンインストールして再インストール。改善しなければ、サポートに改善策を聞いてみる。
改善策がなければ、相性問題と割り切って違うソフトを使ってみる。

書込番号:9500996

ナイスクチコミ!0


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/05/06 14:14(1年以上前)

セーフモードに入れない?

書込番号:9501065

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2009/05/06 14:33(1年以上前)

ありがとうございます セーフモードで入れました
システム復旧でインストール前に戻れました

お騒がせしました ウィルスチェイサー ビスタに
対応してますよね 私のと娘のパソコンでは
軽くて凄い重宝しておりましたので 息子のこのパソコンにも
と 入れてみたのですが

友達と同じソフトを使わせます 本当にありがとうございました

書込番号:9501174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

160GB以上のHDDを認識しますか?

2009/03/31 19:12(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル

表題のとおりなんですが、160GB以上のHDDを認識しますか?
ネットブックはソフト側の規制?で160GB以上は認識しないと
聞きました。
本製品も160GB以上のHDDを搭載しても認識されないのでしょうか?

どこで規制かけてるんだろう。。

書込番号:9330754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/03/31 19:21(1年以上前)

>ネットブックはソフト側の規制?で160GB以上は認識しないと聞きました。

初耳ですね。ネットブックの制限で160GB以上のHDDを搭載できないのは承知の事実ですが・・・
http://www.techworld.jp/channels/desktop/102490/4/

160GB以上のHDDでも問題なくインストール可能だと思いますよ。
ただ、ライセンスに違反するかは分からないですが・・・

書込番号:9330780

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/03/31 19:27(1年以上前)

ネットブックのHDDが160GB以下なのは、マイクロソフトがXPを供給する条件として決められているからです。メモリが1GB以下なのも同様です。しかし買った後でユーザーが交換・増設することはライセンス的にも問題ないので、あえて制限をかける必要はないと思います。

ところで2133はハードウェア性能的にはネットブックなんですが、OSがVistaなので元々上記の条件に縛られていません。上位機種のメモリが2GBなのがその証拠です。

「2133 HDD交換」こんな感じのキーワードで検索してみれば、160GB超の成功例が見つかるのではないでしょうか。

書込番号:9330806

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源ランプについて

2008/12/23 21:03(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル

スレ主 Chdfさん
クチコミ投稿数:2件

普段,このパソコン(HP 2133 Mini-Note PC)で作業をしているときはあまり問題は無いのですが,暗い場所で少し離れると電源ランプ,無線ON OFFランプが眩しくて困ります。あなたはどうしていますか。

書込番号:8829467

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/12/23 22:36(1年以上前)

ランプにPost-itでも小さく切って貼り付けてやれば減光は可。

書込番号:8830116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/12 17:35(1年以上前)

私は黒マジックで塗ってます。爪で擦ると削れますので長持ちしませんが。

書込番号:9082460

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル」のクチコミ掲示板に
HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルを新規書き込みHP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル
HP

HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 7月 2日

HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング