HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル のクチコミ掲示板

2008年 7月 2日 登録

HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル

VIA C7-Mプロセッサ 1.6GHz/160GB HDD/IEEE 802.11a/b/g対応無線LANを備えた8.9型液晶搭載ノートPC。価格は64,680円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:C7-M ULV/1.6GHz メモリ容量:2GB ビデオチップ:VIA CN896 OS:Windows Vista Business HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本語キーボードと英語キーボードの製品がありますので、ご購入の際はご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルの価格比較
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのスペック・仕様
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのレビュー
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのクチコミ
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルの画像・動画
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのピックアップリスト
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのオークション

HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月 2日

  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルの価格比較
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのスペック・仕様
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのレビュー
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのクチコミ
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルの画像・動画
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのピックアップリスト
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル

HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル のクチコミ掲示板

(506件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル」のクチコミ掲示板に
HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルを新規書き込みHP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

36800円にて購入

2009/04/20 20:58(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル

スレ主 yatakazuさん
クチコミ投稿数:37件

今、この機種を買ってきました。
2140の高解像度モデルが出ると発表があったからか分かりませんが、
静岡県のOAナガシマ沼津本店で39700円で売られてました。
展示品1台限りということで、店員に値段交渉をダメ元でしたところ、
結果的に36800円に! 現金の持ち合わせがありませんでしたが、
カード払いですぐ飛びついてしまいました(苦笑)

発熱やVistaなのでもっさりはこちらの掲示板を拝見させて
頂いてましたので問題ないかと・・。

ですが、やっぱり決めては解像度です。
色々なネットブックが出てきているとはいえ解像度が
1024x768あるネットブックは少ないと思います。

まだ箱から出してません。これから使ってみます。
動作がもっさりということですので、XP化の予定です。
さらに安く買えたのでXP化以外にもSSD換装を検討しています。
これはXP化してから考えたいところです。

XP化したら、まずRamDiskに挑戦してみようと思います。

また、何か皆さんに報告およびご教授頂くことがあるかもしれませんが、
よろしくお願いします。

書込番号:9423243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/20 23:20(1年以上前)

とてもお安く購入されましたね〜、おめでとうございます!!
なんかもうパソコンの値段じゃないような気がするのは私だけ??w

書込番号:9424332

ナイスクチコミ!0


スレ主 yatakazuさん
クチコミ投稿数:37件

2009/04/21 09:53(1年以上前)

Dあきらさん、レス有難う御座います。

確かにもうミニノートPCという値段の域を超えているような安さでした。
だから、普段使わないカードを使ってしまったんです。

昨夜は仕事の疲れもあり箱から出して
XP用リカバリディスクも注文しただけで寝てしまいました。
今週金曜日に出張がありますので、初期設定およびVISTAの軽量化と、
VISTAの使い方に慣れたいと思います。

早くいじり倒したいのと、XP化したいです。

メールは、フリーメアドを作成し、
そのフリーメアドに転送するのが一番いい方法ですかね?

みなさん、ノートと母艦とのメールの管理はどうなさっていらっしゃるのでしょうか?

書込番号:9425808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのオーナーHP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルの満足度5 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/04/22 00:43(1年以上前)

yatakazuさん、ご購入おめでとうございます。
あれ、私が買った値段で2台買えてしまうな〜(泣)

高解像度、良いですよねー。
私も高解像度に引かれてこの機種を購入しました。
OSはVistaのまま、軽量化して使っています。

家でのメールは、WEBメールを使用していますので、
デスクトップ、ノート関係なく使えています。
ネットさえつながれば、同じ環境で使用できますので、
便利ですね。

2133ライフを楽しんでくださいね。


書込番号:9429809

ナイスクチコミ!0


スレ主 yatakazuさん
クチコミ投稿数:37件

2009/04/22 10:22(1年以上前)

デジくるさん、レスありがとうございます。

値段の安さはここまで待った甲斐がありましたということで是非ご容赦を。
やはり、デジくるさんも高解像度が決め手だったんですね。
VISTAで軽量化して使われているのですか。
今までWin3.1→95→98→2000→XPと使ってきましたが(BASIC/DOS時代含めず)
いまいちVISTAの使い勝手に慣れません。
最近新しいことを覚えるのが難しくなってきました(苦笑)

hotmailとかGmailやヤフーメールを使えばいいのですよね。
ただ、いつアカウントが無くなるかも知れないフリーメールを
メインに使おうとは考えていません(そんなことは無いとは思いますが…)
今あるプロバイダメアドのことを考えると受信したメールはフリーメールに転送し、
未受信のメールに関してはnPOP等で直接メールサーバを見に行くしかなさそうですね。

書込番号:9430852

ナイスクチコミ!0


東洞院さん
クチコミ投稿数:101件 HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのオーナーHP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルの満足度4

2009/04/24 11:43(1年以上前)

購入おめでとうございます。

ぼくも、Vistaを一般的な方法で若干高速化して使っています。もともと高価なパソコンは使っていませんでしたので、2133+Vistaでもストレスはありません。WebとメールとOfficeにPDFくらいの使い方だったら十分です。セレロンのXPと変わらないですよ。しかも、オフィスではマルチモニタにして使っています。これは一度やると病みつきになりますよ。


書込番号:9440116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのオーナーHP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルの満足度5 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/04/25 10:55(1年以上前)

>やはり、デジくるさんも高解像度が決め手だったんですね。

「WEB閲覧」、「メール確認」と「ちょっとしたOfficeファイルの作成」
を使用用途として考えていましたので…
少しでも解像度が高い製品が欲しいと考えていました。
2133のコンセプトに惚れ込んで、思わず買ってしまいました。(笑)

>最近新しいことを覚えるのが難しくなってきました(苦笑)

私もものすごく、苦労しました。
2000→XPとか95→XPの変更のときは、設定の変更などは
なんとなくどこにあるのか分かったのですが、
Vistaは、ぜんぜん違うので、今でも苦労しています。(笑)

>今あるプロバイダメアドのことを考えると受信したメールはフリーメールに転送し、
>未受信のメールに関してはnPOP等で直接メールサーバを見に行くしかなさそうですね。

メールについては、そのようにされるのがよさそうですね。
私の場合、使用しているプロバイダのアドレスが、WEBメールで
使用可能でしたので、そのままWEBメールで使用しています。
(ですので、削除される心配はありません)

たしかにフリーメールの場合、数ヶ月閲覧しないと自動でデータが削除
されたりもしますから、メインでのご使用はやめたほうがよさそうですね。

書込番号:9444648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/25 15:59(1年以上前)

あ・・・僕は+2万で購入しました。
うらやましいです。

書込番号:9445845

ナイスクチコミ!0


スレ主 yatakazuさん
クチコミ投稿数:37件

2009/04/27 12:43(1年以上前)

スレ主です。
Windowsアップデートに丸一日(10:00〜16:00)かかったのはご愛嬌です(苦笑)
メールはWindowsメールは辞めてthunderbirdとnPOPにし、Firefox3とsunbirdを入れてみました。
ウィルスソフトはAVGとavast!と迷いましたが、
デスクトップでも使っていて慣れているavast!を導入。
今のところ不具合不自由なく動作してます。

東洞院さん、レスありがとうございます。
確かに、VISTAで軽量化設定をすると使い物にならないわけでは無さそうです。
そこそこ使えていますよ。
マルチモニタですか、確かに外部出力でマルチモニタにすると使い勝手は格段にあがるでしょうね。
試してみたいです。

デジくるさん、レスありがとうございます。
今確認したらほとんどのプロバイダはWEBメールサービスをしているのですね。
私が使用しているプロバイダもWEBメールのサービス提供してました。
一応hotmailへと転送するように設定しました。色々情報有難うございました。

oceanus.jan.13さん、レスありがとうございます。
2万差ですが、いろいろと設定をいじられて、パッド周辺は多少傷だらけです。
設定はリカバリで何とかなりますが、パッドのキズは戻りませんね(苦笑)
ドット抜けが無かっただけヨシとするしかないですが、
神経質な方には展示品限りは厳しいかと思います。
それでも、安い価格は魅力ですね。
お互い2133ライフを充実させましょう。

書込番号:9455323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/03 15:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。

個人的に拘って英字キーボード版を購入して即日から使っているので、余り気にはしていません。
画面に関して言うとこちらも幸いドット抜けはないです。


もちろんご存じかもしれませんが、下記参考になれば幸いです。

僕はユーティリティソフトのCD革命を使ってドライブレスの短所を補っています。
近々Ver11が出るみたいなので、バージョンアップする予定です。快適になればいいですけど。

あと、ネットブックの長所(ネットにいつでもアクセスできる)・短所(HD容量が限られる、デスクトップよりは短寿命or修理が難しい)を考えて、
外部HDを活用するほか、できるだけオンライン上でファイル保存をするようにしています。

グーグルで環境を統一したり、ファイル保存サイトなどを活用しています。
今の週刊ア○キーでそのような特集が組まれていました。

書込番号:9485357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 配達待ちです

2009/04/11 19:32(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル

クチコミ投稿数:26件

購入しました。

決め手は
・英字配列
・質感
・解像度
・DVDドライブレス(軽量)


・ネットブック
・寝床での映画鑑賞
・電子辞書(セイコー)活用
の私的用途です。

愛機のPowerBookG4が4年で壊れ、いっそのことと、初めてWINノートを選んでみました。

これはPowerBookの3分の1以下の値段ですし、スペックも弱いみたいですから、1年半使い倒して、ビスタの操作感を覚えれば上等とします。

またレポートします。

書込番号:9379814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/11 19:54(1年以上前)

快適に使いたいなら、WinXPにダウンした方がいいと思いますよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0610/hotrev364.htm

書込番号:9379918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2009/04/13 14:11(1年以上前)

有難うございます。

XPproがないか探して
なければ
リカバリメディアを
日本HPで手配予定です。

書込番号:9387972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/04/17 11:02(1年以上前)

つかってみました。
動作は、ちょっともっさりしています。

耐えられないほどではないです。

・・・が、手持ちのユーティリティソフトCD革命(8.5)がVista非対応だったので、xp環境に切り替えるべく、リカバリキットを注文しました。

その他レポートですが

デザインは写真でわかりますが、
実際の質感もいい感じです。
また、多少字が細かくても、この解像度はありがたいです。
バッテリーが2個あるのもお得感があります。

個人的なこだわりとして
キータッチがあるのですが
この点満足しています。

問題はモニタ部分でしょうか。
最初は気づきませんでしたが
バッテリ使用時などで輝度が低いときの映り込みが気になりました。

あとはusbの少なさでしょうか。
辞書(SII)とマウスを接続するともう空きがありません。

※このレビューを書いている途中で気づきましたが、キーの印字と入力が合いませんでした。
8のシフト→(
9のシフト→)
となってしまいました。謎です。

ともあれ、とりあえず満足しています。

書込番号:9406217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/04/18 14:38(1年以上前)

リカバリーメディア 早速届きました

迅速なサポート体制には好感を覚えます


が、XPをインストール時
「致命的なエラー」
の表示が出て、にっちもさっちもいかなくなりました。

インページ操作の実行エラー

で、指示通りディスクをクリーニングしてみましたがだめでした。
( ´ー`)

なんとかなりますように

書込番号:9411534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/04/20 20:50(1年以上前)

結局 修理対応をお願いしました。

書込番号:9423193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/04/25 14:54(1年以上前)

無事XPになって帰ってきました。
サポートは迅速で、満足しています。

XPもサクサク動き、快適です。

色々調べましたが、
このサイズでこの解像度というのはやはり良いです。

一つだけ問題が
・USBが左に一つ、右に一つという形なので、
補助電源の必要なポータブルHDなど、
2つ必要なものが使えないですね。

書込番号:9445591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/05/05 16:15(1年以上前)

今更ながら、返却されてきたPCに搭載されていたのは、XP Homeだという事に気づきました。
※本来ならXP proのはず。

時期は連休でサポート窓口は閉まっているし
新機種の高解像度販売で今モデルも
急に値下げするし、ちょっとへこみです。

手持ちのリカバリキットでHome→Proにアップグレードできるんでしょうか?

または、誰かにXP proのCDを借りて
自分でクリーンインストールするのも手だとは思いますが・・・

そうするならいっそHDを大容量のものに換装して
パーティションを区切ったりしてカスタマイズする方が
(精神的に)良いのかもしれません。

以上完全な独り言失礼しました。

書込番号:9495634

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

飛んでしまいました

2009/03/12 12:08(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル

スレ主 Ken-OFWさん
クチコミ投稿数:24件

購入してそろそろ半年になります。

発熱が気になるモデルでしたので、冷却マットを購入して使用していたのですが、最近時々フリーズするようになり、先日屋外で使っていたら(冷却マットなし)、何の前触れもなく切れてしまい、その後全く立ち上がらなくなりました。

1年中暑い途上国で利用しているので自業自得ですかね。折角なので分解してみようかと思います。

書込番号:9232459

ナイスクチコミ!1


返信する
東洞院さん
クチコミ投稿数:101件 HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルのオーナーHP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルの満足度4

2009/03/16 15:36(1年以上前)

よく起こる現象なので、保証が効くと思いますよ。
私も起こりましたし、直して貰い、いまは快調です。

書込番号:9254880

ナイスクチコミ!0


chu_yu_さん
クチコミ投稿数:16件

2009/11/15 09:44(1年以上前)

私のPCと同じ現象の様で、コメントさせていただきます。
私のPCは、2回目の電源投入後、まったく反応しない状況発生です。
やっぱりメーカに修理依頼しかないですかね。
購入から1年以上経過したので、無償と言うことにはならないのかな。

書込番号:10479060

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ken-OFWさん
クチコミ投稿数:24件

2009/11/18 10:46(1年以上前)

Chu_yuさん

今日は。

私も帰国したのが1年経ってからだったので保証が効かず放置してあります。
発熱が酷いということで冷却マットと共に買ったまではよかったのですが、屋外で使ってやってしまいました。

別の英語版のHPのNetBookを買いましたが直ぐにHDに不具合が出て修理に出している最中です。

最近買った中ではASUSの2台は動いています。部品メーカーから製品を出したのでそこそこ品質が確かなのかもしれませんし、何と言ってもバッテリーあ秀逸で外で使うには良いようです。

書込番号:10494647

ナイスクチコミ!0


chu_yu_さん
クチコミ投稿数:16件

2009/11/18 22:55(1年以上前)

Ken-OFWさん

そのままにしておくのは、もったいないのでHPに修理依頼を出しました。
18日見積もりが出てきました。
  部品代(システムボード)・・・37,100円
  技術代・・・115,00円
  消費税・・・2,605円
  合計・・・54,705円

新品の本体購入と変わらない価格、開いた口がふさがりません。

私は、2008年8月購入、同年10月同様の不具合発生、修理依頼
その時は、保障期間でしたので無償でしたが。。。。
昨年10月の時も、今回のときも発生の前兆は、夜10時頃使用し、
その後電源をきらず、そのまま使用終了。朝起きて見たら画面は
真っ暗(多分スリープ状態)但し、ファンが回転したままの状態。
そこで電源スイッチONするも反応なし。ファンが停止しないので、
電源長押しで強制停止、その後はこの現象発生(OSが立ち上がらない)。

私は、ディスクトップのメインマシンを持っていますので、
HPは5Hr/月程度しか使っていません。
こんなに使用頻度が低いのに、購入後1年と3ケ月で2回も同じ現象で
故障です。
私は、絶対メーカの設計不良だと思うのですが。それともあたりが
悪かったのですかね。
メーカの見積もりも機械的で、何のコメントもなし、納得がいきません。
考えるまでも無く、修理は不要で返します。だって修理してもまた故障
するかもしれません。

Yahoo!オークションで調べたら、中古品が3万円前後で出ています。
捨てるのは惜しいので、何か考えようと思っています。

絶対メーカの設計不良だ!

書込番号:10497599

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ken-OFWさん
クチコミ投稿数:24件

2009/11/20 10:16(1年以上前)

Chu_yuさん

こんにちは。

そうですね。あのような発熱を処理しきれないまま製品として世に出したことはいただけません。

モラルの問題だとは思います。設計ミスよりも重いかもしれません。

書込番号:10503879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

発注しました

2008/09/06 23:26(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル

クチコミ投稿数:296件

HP Directplusで9/2にCarePack3年と一緒に発注しました。
現在の状況は「生産中」で、9/11に納入予定です。

発注前に電話で納期を問い合わせたところ、14日の週に入荷予定、発注順に出荷、おおよそ二週間の納期見込とのことでしたが、今のところ、それよりは早い様です。

届いたら、XPのリカバリメディアを発注しますので、実戦投入は21日以降と思われます。

HDDが若干容量不足なので、できれば320GBか500GBに増容したいですね。

書込番号:8310929

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:87件

2008/09/09 05:12(1年以上前)

>HDDが若干容量不足なので、できれば320GBか500GBに増容したいですね。

普通の使い方をする人には十分過ぎるぐらいの量だと思いますよ。

書込番号:8321876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2008/09/09 10:24(1年以上前)

>普通の使い方をする人には十分過ぎるぐらいの量だと思いますよ。

人それぞれ、使い方はあります。

私の使い方では、最低でも250GB必要で、3年間の将来余裕を考えると300〜500GBは欲しいのです。

一方で、CPUパワーはちょうど良く、メモリはXPを使う分には十分な量だと思っています。

書込番号:8322472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2008/09/10 06:05(1年以上前)

コロラド丸さん

容量十分あるやろ、と先の書き込みを批判するつもりで書いたのではありません。
「HDDが若干容量不足なので、」と書き出されていたので
何もしらない初心者が、そういうものなのか、と誤解しないように注釈をつけただけです。

「私にはHDDが若干容量不足なので、」とあれば何も書くつもりはありませんでしたので
悪しからず。

書込番号:8326733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2008/09/10 12:13(1年以上前)

ステラジカさん 

私の場合、20年分の写真の管理と、iTuensの音楽データで軽く160GBあるんです。
過去のネガフィルムを次々に業者でCD-R化していますので、おそらく写真などのデータは年内で200GBを超えちゃうんですね。

このデータを、持ち運びようのPCと、家内と私のオールインワンPC、そしてPowerBookで同期させ、さらにタイムカプセルで履歴保管しているんです。

そういった、データ量だけはヘヴィな使い方をする場合もこのPCは「使える」と思っています。(明日が納期予定で、ワクワク)

ステラジカさんの仰る通り、普通の使い方なら、ヴィスタでも160GBあれば十分ですね。

一つだけ気になるのは、nc6230のような、スマートカードなどによるデータプロテクトが容易にできるのかですね。今は、6230に250GB ATAを内蔵して、持ち運んでいますが、やっぱり大きいなぁ。

書込番号:8327668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2008/09/10 16:55(1年以上前)

今日、HPから注文確認書がきました。
そこで、ダイレクトプラスでステータスをチェックすると・・・・

出荷日

に変わっていました。

明日がたのしみワクワク。

書込番号:8328592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2008/09/11 23:37(1年以上前)

本日とどきました。
開ける暇が無い。

書込番号:8335404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

修理完了

2008/09/05 09:26(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル

クチコミ投稿数:1292件

次のページあたりにある故障のその後です

先々週の土曜日に回収,昨日到着でした。10日前後というサポートの話は嘘じゃなかったです。

故障原因は,私はHDDかと思ったのですが,システムボードの不良交換となっていました。
HDDの中身が消えなかったのはラッキーでした。

液晶を拭くティッシュのような,粗品,が付いてきました。

ちなみに,Googleのブラウザ入れてみましたが,相性が悪いのか,マウスのセンターホイールのスクロールがまったく追いつかず,全然使い物になりませんでした。

さらに,ちなみに,VIAのチップセットドライバとディスプレードライバがアップデートかかっています。現状ではあまり変化を感じられるものではないですが・・・

書込番号:8302745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ハードディスク交換をされる方へ

2008/09/03 16:12(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル

スレ主 スカムさん
クチコミ投稿数:139件

フレキケーブル単体では部品として購入出来ません。ハードディスクも漏れなく付いてきます。二万オーバーです。

交換は慎重に行いましょう。

書込番号:8295151

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル」のクチコミ掲示板に
HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルを新規書き込みHP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル
HP

HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 7月 2日

HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデルをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング