HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル (日本語キーボード)HP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月25日
HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル (日本語キーボード) のクチコミ掲示板
(111件)

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年6月12日 18:01 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月14日 06:03 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月17日 00:13 |
![]() |
0 | 4 | 2008年11月1日 12:05 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル (日本語キーボード)
ジョーシン電気のHPで FR083PAAAAA というモデルが29800円でした。投稿時間の今現在、残り8台あるようです。スペックは高くありませんがお買い得かも知れません。延長保証5年付けて購入しました。送料無料でした。
0点



ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル (日本語キーボード)
先にバッテリー3万円!!と憤慨しておられるスレッドがありましたが、私も4千円台で買えた筈の2133用英語キーボードが、ある日突然1万円を超える価格に改定されて、驚き、落胆しておりました。
hpにページの表記ミスではないのかと確認しましたが、2月に価格改定があり間違いではないとの由。
で、本日3月14日午前5時55分現在、また価格が改定されたようで、キーボード4515円、バッテリーも一万円台に下がっています。
http://h50146.www5.hp.com/support/ordercenter/parts/spn_2133.html
姉妹機のMini1000でも同様にキーボードが一万円を超える価格高騰が確認されていましたが、今見ると、元の3150円。
http://h50146.www5.hp.com/support/ordercenter/parts/spn_mini1000.html
また上がらないうちに買っておこうかな。。
0点



ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル (日本語キーボード)
こんばんは。登場した時からこのPCが欲しかったのですが、安いとは言っても5万円を超える金額は簡単に出せず、なかなか手が出せないでいたところ、NTT−Xストアで39,800円だったので、思わず購入してしまいました!
あまり評判が良くないこの機種ですが、デザインがすごく気に入っており、用途もごろ寝しながらネットするだけなので、細かな性能は気にしません。VISTAも普段使いのLet's NoteがVISTAなので問題ないかなという感じです。
なにはともあれ、届くのが非常に楽しみです。
0点



ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル (日本語キーボード)
本家HP Directplusでも22日から値下げ発表してましたね。ポイントは付かないけど
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/080522_2133_promotion/
書込番号:8540434
0点

これ売れてないのでしょ!最初から奇抜さで勝負してUMPCの本流からそれてましたが。
世界のHPも台湾勢にはお手上げかも。
書込番号:8540542
0点

現在売れていないのは事実ですが、売れていない=ダメなものではないですよ。
液晶、筐体、内蔵機能など、とても良いですよ。CPU以外。
私はどれもどんぐりの背比べの他のUMPCより全然お買い得だと思いますけどね。
Vista搭載っていうネガティブイメージと、Atomではないというパフォーマンス(広告の方の意味)不足でアピールできなかっただけのような気がしますが。。
書込番号:8558212
0点

私も、画面が他社と違い、WSVGAでなくWSXGAである点に強い魅力を感じたのですが、
Vistaという理由で候補から外してしまいました。
処理速度より画面が広いほうがいい、という考えです。
Vistaとなると、デメリットや不安が多いです。
私自身、Vistaはまだあまり使いこんでおらず、処理の重さにC7がどこまで応えられそうか想像がつきません。
XPを別途購入するというのも、費用面、保証面でメリット無いですし。。
書込番号:8580828
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
