HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル (日本語キーボード)HP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月25日



ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル (日本語キーボード)
http://kakaku.com/item/00201716806/
上記のとこにも同じHP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの価格情報が載っているのですけど、違うのですか?
見たところ、価格が大違いなのでどちらで買ったほうがいいのかわかりません。
違う場合、面倒ですが、何が違うのかを教えてください。
そして、http://kakaku.com/item/00201716890/とhttp://kakaku.com/item/00201717181/も同じ機種名で、価格が少し違います。
書込番号:8793571
0点

機種名をよく見ましょう。
キーボードが異なります。
書込番号:8793632
0点

そのようですね。
でもキーボードが変わっただけでこんなに変わるのはなぜですか?
書込番号:8793641
0点

販売店サイトにいけばわかりますが
http://www.ec-current.com/shop/g/g5555555000807
http://www.shopmaker.jp/adv3/pro/search.cgi?user=sh065489&rm=view_search&word=P+2133+Mini-Note+PC+%A5%B9%A5%BF%A5%F3%A5%C0%A1%BC%A5%C9%A5%E2%A5%C7%A5%EB
(日本語キーボード)とないのは英語キーボード版です。
でも明記してくれないと勘違いしますよね。
お店も勘違いしそう。
書込番号:8793651
0点

日本語キーボードと英語キーボードではキーの配置などは変わらずに、日本語が書いていないだけということですか?
書込番号:8793940
0点

英語キーボードはキートップ表示にカナがないだけでなく、記号の位置が違います。
個人的には英語キーボード好きですのでお勧めですが、慣れないとビックリするでしょうね。
2のSHIFTで@とか色々違う位置のキーがあります。
書込番号:8794133
0点

HPのサイトとかの写真は英語キーボードです。
違いは下記記事の写真を見ると良く分かります。
Enterキーとか形違いますし、キー配列も明らかに違いますね。
英語>http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0630/hp.htm
日本語>http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0825/hp.htm
書込番号:8794147
0点

ひまJINさんさんのリンクを見たところ、英語キーボードのほうが幅が広くて使いやすそうですね。英語キーボードのほうが使いやすそうです。
というわけで、皆様の意見からしてハイパフォーマンスの英語キーボードにします。
書込番号:8794176
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル (日本語キーボード)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2009/07/04 8:58:37 |
![]() ![]() |
5 | 2009/07/04 1:04:30 |
![]() ![]() |
0 | 2009/06/12 18:01:37 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/05 18:16:05 |
![]() ![]() |
0 | 2009/03/14 6:03:00 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/21 21:27:05 |
![]() ![]() |
8 | 2009/03/11 9:56:24 |
![]() ![]() |
1 | 2009/03/05 0:32:42 |
![]() ![]() |
2 | 2009/02/08 16:26:32 |
![]() ![]() |
4 | 2009/02/25 11:33:24 |
「HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル (日本語キーボード)」のクチコミを見る(全 111件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
