HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード) のクチコミ掲示板

2008年 8月25日 発売

HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:C7-M ULV/1.6GHz メモリ容量:2GB ビデオチップ:VIA CN896 OS:Windows Vista Business 重量:1.27kg HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)の価格比較
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)のスペック・仕様
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)のレビュー
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)のクチコミ
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)の画像・動画
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)のピックアップリスト
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)のオークション

HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)HP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月25日

  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)の価格比較
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)のスペック・仕様
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)のレビュー
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)のクチコミ
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)の画像・動画
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)のピックアップリスト
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン >   >  HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)

HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード) のクチコミ掲示板

(134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)」のクチコミ掲示板に
HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)を新規書き込みHP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

色が薄い

2009/05/03 23:41(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)

スレ主 xxMIMIxxさん
クチコミ投稿数:7件 MIMIの部屋 

なんか液晶表示の色が薄いです
ガンマ調整とかできないんですかぁ?

書込番号:9487627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/04 01:15(1年以上前)

http://www.calibrize.com/
ダウンロードして試してください。

書込番号:9488115

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxMIMIxxさん
クチコミ投稿数:7件 MIMIの部屋 

2009/05/04 19:48(1年以上前)

グッゲンハイム+さん♪ありがとッ(^O^☆♪

教えてくれたアプリを使って調整してみたけど思った色調に設定できなかった!!

書込番号:9491129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/05 00:43(1年以上前)

う〜ん。

小さいから画像表示は弱いかもね。
残念。

書込番号:9492758

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxMIMIxxさん
クチコミ投稿数:7件 MIMIの部屋 

2009/05/06 07:39(1年以上前)

簡易ガンマ値設定ツールで調整した方が好みに近くなりました(^O^☆♪

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se223457.html

書込番号:9499482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

タッチパッドのOn/Offスイッチが動作しない

2009/03/20 00:36(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)

値段がかなり下がったので、先週Amazonから購入しました。
セットアップも終わり、自分用のソフトのインストールも無事に終わりました。

その後、ふと、タッチパッドのOn/Offを試してみようと思い、スイッチを押しましたがLEDランプが点灯せず、タッチパッドも動作したままです。
何度もスイッチを押してみましたが、全く反応なしです。そこで、マウスのプロパティの中にある[無効]をクリックすると、LEDも点灯しタッチパッドも動作しなくなり、[有効]をクリックするとLEDも消灯し、元に戻ります。

これはスイッチの故障かな?と思い、カスタマ・ケア・センタへ連絡し、オペレータ(外国人なまりのある女性)の指示通りに操作をしましたが全く変化なく、初期不良との判断でした。
Amazonのホームページから交換を申し込み、本日別の新品が届きましたので早速セットアップして確認したところ、全く同じでスイッチからのOn/Offが出来ません。
これってロット不良なんですかね?。これと同じ物をお持ちの方で何か知っている方がおられましたら、情報をお願いします。

明日は祝日でメーカーはお休みなので、土曜日に一応連絡してみようとは思っています。

書込番号:9273487

ナイスクチコミ!0


返信する
flatwoodさん
クチコミ投稿数:1件

2009/03/20 23:23(1年以上前)

タッチパッドのOn/Offスイッチは、ほんの少し強く押さないと、キータッチのような押し方ではロック(ラッチ)が効いていて認識しないのでは?
うまく押すと、「コクッ」という感触とともに、認識(動作)してくれるはずです。

書込番号:9278209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/03/21 00:07(1年以上前)

flatwoodさん

ご返信有り難う御座います。

>うまく押すと、「コクッ」という感触とともに、認識(動作)してくれるはずです。

早速試してみたところ、動作しました!。けっこう押さないと駄目なんですね。
あまり強く押して壊しちゃったらと思って、強くは押せませんでした。

ご教授頂き有り難う御座います。とても助かりました。感謝、感謝です!。

書込番号:9278505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/03/21 08:47(1年以上前)

のんきに喜んどりますが、
ということは初期不良で送り返したものも正常だったということではないでしょうか。

そういうことはたまにあるけど、反省を忘れたらいかんよ。

書込番号:9279667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/03/21 13:57(1年以上前)

はい。反省しております。


書込番号:9280789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

文字等の大きさについて

2009/03/18 00:13(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)

購入を検討しています。解像度が高いので見にくいという意見があったので実際に確認をしてきましたが、ハイパフォーマンスモデルの方がスタンダードモデルよりも明らかに全体的に大きく見やすくなっていました。
解像度を低くしているのかと思いましたが、どちらも最高の設定になっており違いはありませんでした。
特に仕様からは分かりませんでしたが、ハイパフォーマンスモデルの方が大きく見えるようになっているのでしょうか?
それとも何か設定を変えると、解像度はそのままで、大きく見えるようになるのでしょうか?
ハイパフォーマンスモデルの方が見やすくなっているのであればこちらを購入しようかと思います。

書込番号:9263280

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/03/18 01:43(1年以上前)

設定とフォントが同じであれば、文字の大きさはドットピッチ(1ドット当たりの大きさ)に比例します。
ハイパフォーマンスモデルのドットピッチは0.151mmで、相当小さいです。
スタンダードモデルの方は試しに調べてみて下さい。

文字の大きさはWindowsならDPI設定を変更すれば文字を大きくすることが可能です。
2倍とかも設定できます。

書込番号:9263815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/18 04:45(1年以上前)

どちらのモデルも液晶の解像度はWXGA(1280×768ドット)ですから、通常なら文字等の大きさは変わらないはずです。
何か設定が変えられていたのかも。

何れにしてもどうせ買うのなら、ハイパフォーマンスモデルの方にして、OSをXPに落とした方がいいですよ。
快適度がかなり違うようですから。

書込番号:9264115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/18 04:47(1年以上前)

参考にどうぞ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0610/hotrev364.htm

書込番号:9264119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/03/18 10:43(1年以上前)

店頭品なら画面のDPI設定か、フォントサイズ設定を変更されていたのかも。

書込番号:9264857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/03/21 00:36(1年以上前)

皆さんの推測通り、DPIの設定が変えられていたようです。勉強になりました。
これなら、長時間見ていても頭が痛くならなくて済みそうです。
実機を操作したところ、やはりスタンダードモデルではストレスを感じたので、ハイパフォーマンスモデルの方を購入することにします。
ありがとうございました。

書込番号:9278694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2133で地デジフルセグは?

2009/03/14 00:38(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)

クチコミ投稿数:143件

この機種でフルセグの地デジを見ていらっしゃる方っていらっしゃいますか?
OSはVistaのまま、SKネットのHDUSを繋いでみたのですが、動作が重い為、ダメでした。
I/OデータのUSBのものはネットブックモード?というのがあるようですが、どうなんでしょうかね?

書込番号:9240921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/03/15 15:18(1年以上前)

CPUの処理能力からすれば、フルセグを見ること自体がまず無謀です。ワンセグでも何とか.....と言うような評価記事を見たことがあるくらいですが。ネットブックモードを持っているI/Oデータの製品も結局のところは本体CPUに頼った処理を行う訳ですから、まあ、動かないことはないけど.....、程度の動作を期待するのがやっとでしょうか?。あまり期待しない方ががっかりしないと思いますよ。

書込番号:9249526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/03/15 15:39(1年以上前)

ネットブックでフルセグは厳しいですね。
EeePC901・Atom N270「1.6GHz(512KB)」環境で、USB地デジチューナ DY-UD200を起動したら音声と映像がずれて再生されました。ワンセグ時は大丈夫でした。

書込番号:9249599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:74件

2009/04/13 16:52(1年以上前)

いえ。USBの仕様で帯域が大きすぎると見れません。
マウスを挿していない様でしたら不可能だと思います。
手としてはExpressCardスロットにさすタイプだとベターです。
こちらもバッファローのUSBキータイプのワンセグを使いましたが
マウスを挿した瞬間アウトでした。
基本的にコントローラから2本のハブで別れた仕様なので
USB2.0の全速を使うとなると他の機器ははずした方がよいです。

書込番号:9388412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/04/20 11:44(1年以上前)

先日、USBタイプのワンセグを購入し試用しましたが、問題なく観れました。
試しにマウスを挿して使ってみましたが、影響ありませんでした。
当方は「WIN Dawin」という製品です。

フルセグに関しては、「無理ですよ」と店員氏に一笑されました^^;

書込番号:9421141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

突然死の修理費用について

2009/03/13 17:37(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)

スレ主 walk13jpさん
クチコミ投稿数:113件 「とにかくみてくれっ!」のブ… 

みなさん、こんにちは。
当方は昨日某ネットショップで当機種を注文しました。明日に届く予定なのですが、どうも突然死のことが気になってしかたがありません。

というのもその費用のことです。
購入後しばらくはメーカー保証(1年間ですよね?)があるそうですが。その期間が過ぎたあとに突然死した場合、修理費用はいくらくらいかかるのでしょうか?ほとんどの場合はシステムボード交換だと聞いているので費用は一律決まっていると思うのですが・・・。

だいたいの金額でいいので、よろしくお願いします。

書込番号:9238544

ナイスクチコミ!0


返信する
徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/03/13 18:16(1年以上前)

こんばんは、疑問はつきませんね。

さてご質問の件ですが、メーカーに問い合わせないと難しいのではないですか?
こういったことが心配であれば、別途料金を払い拡張サポートに入ってはいかがですか?

よく分かりませんが、三年間のサポートで16,275円らしいですね。
サポートの内容は、http://h50146.www5.hp.com/services/ps/carepack/fixed/serve_purchase/service/hw/adp.html
こちらに書いてありますが、落下・水漏れ・その他の故障に対して、本体価格まで保障してくれるようです。料金的に少々お高いので何とも言えませんが、内容的には充実しています。
私もレノボのサポートの入っていましたが、キーボードの交換・ACアダプタの交換等迅速に対応してくれ、元が取れましたが。

書込番号:9238723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2009/03/13 18:19(1年以上前)

基本的にスポット修理費用は下記URLのとおりだと思います。
http://h50222.www5.hp.com/support/FH486PA/warranty/74384.html

PCが低価格化してるので今はもう少し安いかも。
でもまあ延長保障にするか、壊れたら買い換える位に考えた方が良いでしょうね。

書込番号:9238741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/03/13 18:22(1年以上前)

修理代金が気になるなら、延長保障に入るしか方法無しだと思いますが・・・
今から1年先の事を気にしても仕方ないので、壊れた時に「廃棄・修理」考えましょうよ。

書込番号:9238755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/13 20:36(1年以上前)

ネットブックじゃ本体購入価格に対して、修理費が高くなるんじゃないでしょうかね?
もし壊れたら、ジャンク品としてオークションにでも出した方がいいかも。

書込番号:9239353

ナイスクチコミ!0


スレ主 walk13jpさん
クチコミ投稿数:113件 「とにかくみてくれっ!」のブ… 

2009/03/13 21:32(1年以上前)

●徹2001さん、回答ありがとうございます。
購入してから入れるサービスがあったのですね。しかし補償対象を見ると、水漏れ 落下または落下物による破損 衝突 サージ、以上の原因による故障のみが対象のようなのですが。。。突然死の場合、以上の何れの原因にもあてはまらないのではないでしょうか。今まで数多く報告されていることから考えると、突然死だけはHPが面倒を見てくれるといいんですがねぇ・・。

●ひまJINさん、回答ありがとうございます。
システムボードで4〜6万円って・・・本体価格より高くなりそうですねぇ・・。てっきり1〜2万円だと高をくくっていたので驚きました。

●マジ困ってます。さん、回答ありがとうございます。
>延長保障に入るしか方法無しだと思いますが・・・
そうですね。とりあえず1年間は安心ですので、使ってみたいと思います。

●都会のオアシスさん、回答ありがとうございます。
>ネットブックじゃ本体購入価格に対して、修理費が高くなるんじゃないでしょうかね?
はい、やはりそうなりそうですね・・・涙



みなさん、たくさんの回答ありがとうございました。
購入店は安かったという理由でアマゾンです・・。ちょっとアマゾンのサポートはわかりずらいので・・・やらかしてしまいましたね。

それともう一つお伺いしたいのですが、万が一、突然死やその他の故障が生じた場合、販売店に連絡するほうが良いのでしょうか?それとも直接HPに言ったほうが良いのでしょうか? 当方、ネット購入でサポートが必要になりそうなものをあまり買ったことがないので不安です。
再び回答をお願いします。

書込番号:9239705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/04/20 11:29(1年以上前)

PCで突然死ってw、と思っていたら、HP2133が死にました。システムボードです。
僕はHPに直接の電話対応で、死亡から一週間弱で蘇生させていただきました。

連絡をした当日にFAXで修理依頼書が送られて来て、翌日に宅配業者が回収に来てくれたって流れです。

販売店を経由しても、結局はHPで修理と考えると若干の手間があるにせよ、直接サポートに連絡するのが時間的には吉かと思います。
販売店独自の長期サポートであれば、話は変わるでしょうが。

書込番号:9421089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ユーチューブ見れる?

2009/03/07 16:03(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)

スレ主 aaa01さん
クチコミ投稿数:1件

hp mini2140 が発売されて、かなり安くなっていますが、cpuの性能が悪いらしく
ユーチューブがコマ落ちするらいしいそうですが、本当ですか?

書込番号:9206757

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/03/07 20:13(1年以上前)

この機種はOSがVistaですし、もし買うならAtom搭載機のがまだ・・・。
解像度は魅力的ですが。

書込番号:9207951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/08 10:27(1年以上前)

私はこの機種をXPにダウングレードして使っていますが、
ユーチューブも問題なく見れています。
2133の弱点であるファンの音がしてしまいますが、
再生そのものはこれくらいの画質なら問題ありません。

書込番号:9211192

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)」のクチコミ掲示板に
HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)を新規書き込みHP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)
HP

HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月25日

HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)をお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング