HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード) のクチコミ掲示板

2008年 8月25日 発売

HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:C7-M ULV/1.6GHz メモリ容量:2GB ビデオチップ:VIA CN896 OS:Windows Vista Business 重量:1.27kg HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)の価格比較
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)のスペック・仕様
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)のレビュー
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)のクチコミ
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)の画像・動画
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)のピックアップリスト
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)のオークション

HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)HP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月25日

  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)の価格比較
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)のスペック・仕様
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)のレビュー
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)のクチコミ
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)の画像・動画
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)のピックアップリスト
  • HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン >   >  HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)

HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード) のクチコミ掲示板

(134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)」のクチコミ掲示板に
HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)を新規書き込みHP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

HP2133 突然死-修理-その後

2009/08/20 09:35(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)

スレ主 dakkosanさん
クチコミ投稿数:24件 HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)のオーナーHP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)の満足度3

修理レポート、その他使用していて気づいたことです。

先日HP2133が勝手に再起動を数回繰り返した後起動しなくなりました。
電源は入るんですがロゴ画面もハードディスクアクセスも無し。
早速修理したところ思ったとおりシステムボードでした。
(なんかあちこちで同じ報告があるみたいですね)

で、戻ってきたのを起動したところ
1.気のせいではなさそうですが少し起動が早くなった
2.発熱が以前と比べてかなり低くなった

BIOSはF.05に上がっていました。
色々改善があったんじゃなかろうかと思います。



書込番号:10023523

ナイスクチコミ!1


返信する
cittajazzさん
クチコミ投稿数:1件 HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)のオーナーHP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)の満足度5

2009/08/31 19:31(1年以上前)

私も、突然全く同じ症状に見舞われました。
メーカ保証がありましたので、修理に出したところ、マザーボードを変えましたとのこと。
びっくりしました。
bios等の中身まで変わっているのは、確認してなかったのですが。そうなんですね。

私も心持ち、立ち上がりが早くなっているような気がしました。

しかし、あれだけ熱を持つとボードもダメになっちゃうのかなと推測した次第です。

いずれにせよ、ハードディスクがダメになってなかったので、ホッとしています。

こういう症状の方は多いのでしょうね。

書込番号:10078478

ナイスクチコミ!0


スレ主 dakkosanさん
クチコミ投稿数:24件 HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)のオーナーHP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)の満足度3

2009/09/01 08:49(1年以上前)

この突然死は結構あるみたいですね、検索してみたところ。

戻ってきてからはやはり起動は少し速いかな。
発熱は間違いなく抑えられています。

前はHDDランプが赤いまましばらく固まるような動作がよく
あったんですが今は大丈夫ですね。
でも次のトラブルを考えてバックアップは取っておきましょう。

書込番号:10081266

ナイスクチコミ!1


popo27さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/10 20:43(1年以上前)

モバイルメーターで温度管理したら平均温度57度も在るから
高負荷かけるとマザーは逝くね。
でかいバッテリで底上げした方が良いよ。
変なゲームしたら此のパソコンはは死にますよ。
3Dなんかで遊んでいると殺しますからね。
今は53度かな。

書込番号:12490634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

追加モデルが...

2009/04/16 12:32(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)

スレ主 taku15さん
クチコミ投稿数:170件

4月下旬に出る見たいですね。
解像度が増えたので欲しくなってしまった....

http://h50146.www5.hp.com/info/newsroom/pr/fy2009/fy09-092.html

書込番号:9402066

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

いまさらですが

2009/02/11 00:23(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)

クチコミ投稿数:87件

日本での2140発表が秒読みに入っているのに今更ですが、
2133を使う機会に恵まれました。

思っていたよりかなりGoodですね。

確かに多少熱くなりますが、大したことないです。
10年ぐらい前には、コストダウンのためデスクトップ用のプロセッサを
ラップトップにそのままのせたものが結構ありました。
そういうノートはもっと熱くなってましたから。

Vistaはちょっともっさりした感じがあるのでWin7ベータを入れました。

CPUが非力なのは事実でしょうが、実用上問題ないです。
ビデオの再生もAtom機と比べてそれほど劣っているようには感じません。

むしろスピーカの位置が良いのと音量が大きいので非常に良いです。

さすがにスーパーパイ104万桁が5分かかるのにはビックリですが。
大昔、ペンティアムプロ200MHzのマシンで約10分だったのをおぼえているので
これだけみるとペンティアム2-450MHz程度でしょうか。
もちろん整数演算に関してはもっと速いと思いますが。

Atomと違ってハイパースレッディングがないため、
バックグラウンドでUSBストレージからHDDにファイルコピーしながら
アプリを起動すると、めっちゃ遅いです。
この辺はやっぱりAtomがいいですな。

バッテリは2140と共通のようなので、2140に買い換えても無駄にならないのはいいですね。
まあ、2140が出たら2133を買う理由は無いでしょうけど



書込番号:9073486

ナイスクチコミ!0


返信する
けの字さん
クチコミ投稿数:37件

2009/02/11 23:53(1年以上前)

そうですね、でも噂の2140は日本ではいつ頃に販売の予定なのでしょうか?

書込番号:9079681

ナイスクチコミ!0


まどにさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:23件

2009/02/12 22:29(1年以上前)

日本HPの発表がありましたね。3月上旬発売。
http://h50146.www5.hp.com/info/newsroom/pr/fy2009/fy09-051.html

ただ、ディスプレイの解像度が低いバージョンですから。
(本国でもまだのため、しかたないか)

書込番号:9084085

ナイスクチコミ!0


けの字さん
クチコミ投稿数:37件

2009/02/12 23:07(1年以上前)

まどにさん、ありがとうございました。2140はOSがXPになるんですねえ、評判はイマイチでもOSは会社のノートPCと同じVistaを希望なので悩みますねえ

書込番号:9084419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/18 08:41(1年以上前)

その HP mini 2140 ですが Amazon で予約受付中です。
3月10日に発売で発送が3月9日になっていましたので予約してみました。
直販の HP Direct や他店での販売情報はまだわかっていません。

書込番号:9113735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/26 09:11(1年以上前)

HP mini 2140 ですが HP Direct Plus で販売が開始されましたね。

書込番号:9157893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/02/26 22:32(1年以上前)

予約した方には悪いですが、低解像度液晶では2140を選ぶことないと思います。

書込番号:9161104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

後継機種がでましたね

2009/01/09 20:50(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)

スレ主 まどにさん
クチコミ投稿数:275件

Mini 2140が出ましたね。
現在のところ日本での発売は不明ですが、3ヶ月後位に期待かな?

http://japanese.engadget.com/2009/01/06/hp-mini-2140-1366x768-atom/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0109/ces08.htm

書込番号:8909841

ナイスクチコミ!2


返信する
walk13jpさん
クチコミ投稿数:113件 「とにかくみてくれっ!」のブ… 

2009/01/29 20:52(1年以上前)

http://h71016.www7.hp.com/dstore/MiddleFrame.asp?page=config&ProductLineId=539&FamilyId=2965&BaseId=29211&jumpid=re_R2515_store/smProdCat/PSG/notebooks/HP_2140_notebook_CFG9

向こうでは、もう買えるみたいですね。
今回はXPhomeも選択でき、画面解像度も変わるとか・・・ 嬉しい変更がいっぱいですが。
いくらで出てくるのやら・・・。

書込番号:9009551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

フォトストレージ用として

2008/11/06 19:07(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)

クチコミ投稿数:680件 Frickr 

Aspire ONE から買い換えです。

Atom搭載のAspire ONEは、XPなので起動は速かったのですが、
デジイチのRAWデータを500枚以上取り込んで、プレビューしようとするとフリーズ連発でした。
HPはVistaをパフォーマンス優先にしていますが、起動はやはりXPのAspire ONEに負けます。

ただ一度起動すると、メモリー2GBのおかげでプレビュー時に待たされますがフリーズはあまりありません。
それに液晶の解像度が大きいので、取り込みようのアプリがそのままインストールできるのがうれしいです。
Aspire ONEは解像度を変更して、インストールしたのでスクロールしないと全部見れませんでした。

また「EXPRESS Card スロット」もうれしいです。
Aspire ONEだと、USBカードリーダーでケーブルブラブラでしたので、
移動時に取り込んだりするときに、ちょっと面倒でしたが、
HPだとCFアダプターを使えるので少しはスマートかと

一応、XPダウングレードとVistaのリカバリーを注文しました。
何だかんだで結構余計なお金がかかりましたが…

個人的な感想だと、XPの方がスムーズなのかな?
と思うので恐らくダウングレードすると思います。

まあ、こんな非力なPCでフォトストレージする人もいないでしょうけど…
ちなみにちょっと時間がかかりますが、RAW現像も出来ますし、
必要なカットをメールで送れるので、エプソン等のストレージよりはマシかと…
ただ起動時間とシャットダウンに時間がかかるのが難点です(特にVista)

6セルのバッテリーは、使用時間が長くなるのでいいかと思いましたが、
カメラバッグに収納する際にちょっと邪魔なので、3セル1本予備持参がスマートかと。

このPC人気ないですけど、やっぱりメモリー2GBはいいですね。
ただ液晶の解像度が広いのは良いけど、文字が小さいのは我慢です。

でも値段を考えると、もう少しで普通のノートブック買えますから微妙です。
しかしただでさえカメラが重いのに、ノートブックで2〜3kg増はキツイですね。

こんな使い方する人、いないと思いますが参考までに…

書込番号:8604599

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/06 23:40(1年以上前)

>個人的な感想だと、XPの方がスムーズなのかな?と思うので恐らくダウングレードすると思います。
いや、実際にXPの方が余程快適らしいです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0724/hotrev368.htm

>まあ、こんな非力なPCでフォトストレージする人もいないでしょうけど…
ネットブックをフォトストレージ用に、って考えてる人は結構いるようですよ。
それに、単なるフォトストレージ機能としてだけなら、さして非力さは感じないでしょう。

書込番号:8605966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2008/11/12 06:59(1年以上前)

16GBのSDHCカードが3000円以下で買えるようになっている現在、
単純なフォトストレージは存在意義が薄くなっていると思います。

カメラの背面液晶より画像を細かくチェックできるという部分がかろうじて
フォトストレージの意義だと思いますが、
背面液晶自体もVGAタイプが多くなってきてますから
ミニノートがフォトストレージを置き換えるのは当然の流れではないでしょうか。

その点、mini2133は高解像度液晶搭載でいいですよね。
プロセッサがNanoになったら私もAspire Oneから乗り換えるんですが。

書込番号:8629575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件 Frickr 

2008/11/13 20:04(1年以上前)

都会のオアシスさん

XPにダウングレードしました。
VISTAには戻れない感じです。メモリー2Gが生きてきますね〜


ステラジカさん

確かに16GBのSDHCもかなり安くなりましたが、
書き込み速度は値段相応らしく、いくらCLASS 6 とはいえ、
格安のだとデジイチ(1Dクラス)で連写すると書き込みが追いつきません。

特に手持ちの1D2は、メディアの相性が結構あるんです。

>mini2133は高解像度液晶搭載でいいですよね。
文字が小さくて見にくいですが、良いですよ。

書込番号:8635893

ナイスクチコミ!0


shorge3さん
クチコミ投稿数:8件

2008/11/21 05:01(1年以上前)

>文字が小さいのは我慢です。

この手の高解像度機ではよく目にするコメントですが…
普通にWINDOWSのフォントを大きくするんじゃダメなんですか?

ソフトによっては、フォントサイズ"標準"か"最小"でないと
メニューレイアウトが崩れて使い物にならなくなるモノがあるかも知れませんが
基本的には問題無いと思うんですけど…

書込番号:8669282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/11/24 11:03(1年以上前)

確かに。こちらも画面のDPI設定を変更して使っています。
ダイアログボックスのOKボタンが画面の外に隠れるのが問題ですが、文字の大きさ優先でそのままにしています。

文字の件も熱さの件も、買う前からわかっていた話なので気にしないようにしていますが・・

XPにするとずいぶん快適なんですね。
vistaと比べてデザインが好きでなかったのですが、royaleのテーマにしてつかってみようかな。

書込番号:8683435

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)」のクチコミ掲示板に
HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)を新規書き込みHP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)
HP

HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月25日

HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード)をお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング