
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年12月4日 12:43 |
![]() |
0 | 4 | 2008年12月3日 12:23 |
![]() |
1 | 5 | 2008年10月31日 21:14 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2008年10月28日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Pavilion Notebook PC dv4a/CT

お店で買う時に、自分から長期保証を付けたいと
申し出ないとメーカー保証1年だけになりますよ。
書込番号:8726071
0点

すいません。どこで買ったか言うのを忘れてました。
WEBのHP Directplus(直販サイト)です。
書込番号:8726471
0点

すいません、自己解決しました。
購入後1年以内に延長保証(+2年)を購入できるとのことでした。
しかし、価格は13650(税込)らしく、本体が安いだけに悩み所となりそうです(^^;)
書込番号:8732493
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion Notebook PC dv4a/CT
現在、このAMDモデルがかなり安くなっているので検討しているのですが、
AMDモデル(ZM-80でメモリは自前で4GBにする予定です)でもAVCHDの再生は
問題ないのでしょうか??
編集はデスクトップで行うつもりなので、普通に再生が出来れば問題ないのですが・・・
また、DivX等で1280×720位の動画は普通に見れますでしょうか。
個人的にはこのあたりが出来ればネットブックよりも遙かに魅力的なので・・・。
また、このAMDモデルをGigaLAN環境にしてる人はいらっしゃいますか??
USBやPCexのカード等でGigaLanを増設するしか無いのでしょうか??
0点

AMD M780G + Sempron SI-40(2.0Ghz)
ですよね。これで5万円を切るなら確かに魅力的ですねぇ。
M780Gは RADEON 3200相当で 動画再生支援もあるし
http://www.amd.com/jp-ja/0,,3715_15337_15697,00.html
HD映像でも大丈夫でしょうね。
せっかくなら、+4200円で ATHLON x2 にすればさらに安心でしょう。
惜しむらくは、XPモデルがないことでしょうか...
書込番号:8725632
0点

ごめんなさい、ただの HDでなくて AVCHDでしたね。
わたしはAVCHD機器を持っていないので、ここは分かりません。
詳しい方にお任せします。
書込番号:8725645
0点

からくりギエモンさん
ありがとうございます。
恐らくHD動画は大丈夫だと思うのですが、AVCHD動画がダメとなるとインテルモデルを
考えなければなので・・・^^;
書込番号:8726033
0点

>インテルモデルを考えなければなので・・・^^;
AVCHD再生がカクカクするって、このレベルのノートはおろか、デスクトップでもちょっと前のだと問題のようですね。 ATOMx2とか、Turionx2というCPUだけの比較では無理そうです。
サンプルがあったので、我が家のマシンでやってみました。MPEG2 HDより、ずっと重いです。
1. E2200@3.0Ghz + Geforce7900 (動画支援機能なし)
2. E2200@3.0Ghz + RADEON 3450 (動画支援機能あり)
結果は、1はギコチナク、2は滑らかでした。再生ソフトの対応も必要なようです。
CPUだけで滑らかに再生するのって、半端なCPUではきびしいのですね。仮にデスクトップで人気の E8400でもCPU単独ではかなり厳しいように感じます。仮に再生できても、CPU使用率があがって、操作の反応が鈍くなるでしょう(1がそう)。
http://amd.jp/personal/hd/hd_exp_full.html
にあるように、AVCHD の映像コーデックであるのH.264デコード支援機能が GPU側ないと実用的ではないようです。
幸い、M780Gはその条件を満たしていますが、去年人気だった 690Gにはありません。
実際は、やった人に確認するのが良いでしょう。
書込番号:8727362
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion Notebook PC dv4a/CT
始めまして、ノートデビューしたのですが、一回終了(スリープかな?)をしてから、また動かそうとすると、JKL辺りのキーが、数字123の順のようになってしまって、字が打てず、毎回(まだ3回)再起動をしなおすのですが、何か変なボタンを押してるのでしょうか?
設定とかありますか?ヘルプを探したのですが、良くわからなかったのでどなたか解かる方教えてください。
0点

>JKL辺りのキーが、数字123
NumLockキーを押しちゃったんだと思います。
書込番号:8578284
0点

二階からボタモチさん、返信ありがとうございます!
自分もそう思っておしたのですが、変わらなかったんですけど、まちがいかもしれないので、一回試してみます!ありがとうございます!
書込番号:8578342
0点

二階からボタモチさん試してみたのですが、今は正常なので、123に変わるか試したのですが、かわりありませんでした、、、
NumLockキーの所にscrollかいてあるのですが、あまり変わりないようで、、、
少し名が押ししたのですが、変わりありませんでした、たださっきは、numlkの所が光っていて、今は消えているのにきずきました!shiftとかと一緒におすのでしょうか?初歩的かもしれないけどすみません、教えてください。
書込番号:8578371
0点

僕が今書き込みしてるパソコンだとNumLockキー押すだけなんですけど、
機種によってはCtlとかFnとかShiftとか+NumLockだったりするので、
いろいろそれっぽいのを試してみてはどうでしょうか?
書込番号:8578378
1点

二階からボタモチさん!ありがとうございます!
fnと一緒に押したら、できました!やり方わかりました!ありがとうございます!
書込番号:8578408
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion Notebook PC dv4a/CT
dv4a/CTを購入検討中なのですが。
dv4i/CT(インテル搭載タイプ)とこちらのタイプどちらにするか悩んでおります。
購入予定の構成。(カスタマイズ含)
OS vista Home Premium SP1
CPU Turion64 UltraデュアルコアモバイルプロセッサZM-80(2M L2キャッシュ 2.1GHz)
メモリ3G
HDD320G
主な使用は ネット、メール、動画観覧等です。
可能であれば3Dゲームもやってみたいのですが、
Mobility Radeon HD3200は性能的にはどうなんでしょう・・・?
どなたか、ご教授の程よろしくお願いします
0点

>購入予定?
HP dv4i の方がいいですよ!
モンスターハンターオンライン等やるなら、NVIDIAのグラフィックカードを搭載
の方がいいそうです!
HP 今キャンペーンやってるみたいです!
少し、安くなるそうです!
書込番号:8537909
0点

http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php
ここでの数値を見る限りだと、GeForce 9200M GSとRadeon HD 3200の差はほぼなしといっていいと思います。
しかし、両方ともまともな3Dゲームはできないと思うので、書かれているネット、メール、動画観覧等とマルチメディア娯楽用としては十分ながら、ゲームはやめといたほうがいいでしょう。
もしやりたいのであれば、これではなくdv5/CTのほうをオススメします。GeForce 9600M GTですしバッチリ動いてくれると思います。
私はこれを購入し29日に届く予定ですが、2chなどを見ているとDVDドライブが共通で焼き品質がダメで、リカバリディスク作成がキツイみたいですね。なのでリカバリディスクの購入をお勧めします。
dv4i/CTに関しては向こうで空気なのでわかりませんが、コストパフォーマンス的にもdv4a/CTはオススメできると思いますよ。
書込番号:8540624
1点

<ムウミサさん
そうですよね。
やはりゲームにはGe Forceですよね・・・
キャンペーン中だし、少し考えて見ます。
<Bibir-26さん
ほほ〜。やはりゲームは厳しいようですね。
3Dゲームはあくまでも生き抜き程度で考えていたので、マルチメディア娯楽用では十分そうですね。
AMDタイプだとカスタマイズしてオフィス入れても10万ちょっとですからコスト的にも大変魅力です。
グラフィックについては大変参考になる情報ありがとうございます。
こちらを参考にしつつ。dv44/CTdv5/CTや他社製品等と比較して決めようと思います。
リカバリーに関する情報も感謝です。
書込番号:8566059
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
