
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2009年10月10日 14:06 |
![]() |
0 | 5 | 2009年2月13日 22:13 |
![]() |
4 | 7 | 2009年2月10日 00:19 |
![]() |
4 | 9 | 2009年2月5日 23:40 |
![]() |
1 | 6 | 2009年2月4日 15:39 |
![]() |
2 | 14 | 2009年2月7日 17:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4
MP4のデータを選択しようとすると、パソコンの動きが遅くなったり、応答なしの状態になってしまいます。一度リカバリをしてみたのですが変わりません。
皆さんもこの状態なのでしょうか?
0点

選択しょうとしているMP4フィルが壊れてるって事はないですよね?
書込番号:9084208
0点

MP4のファイルを再生する以前に、選択段階で動きが遅くなるってのが理解できないのですが…。
書込番号:9084293
0点

はい。ほかのパソコンではちゃんと再生できました。
いろいろな形式の動画も試しましたが、MP4の形式だけが上記のような状態になります。
書込番号:9084310
0点

>都会のオアシスさん
MP4の形式の動画のアイコンをクリックしたとき選択された状態になるまでが遅くなるります。だいたい30秒ぐらいです。悪いときは応答なしの状態になります。
>グッゲンハイム+さん
クイックタイムでも、同じ状態です。
書込番号:9084447
0点

うちの101も同じ症状になります。
解決策とまではならないのですが、
エクスプローラーの
ツール→フォルダオプション→従来のWindowsフォルダを使う
に設定し、表示メニューで縮小版を使わないようにすると幸せになれるかも
しれません。
書込番号:9084470
0点

>731731731さん
設定したら幸せになれました!!
ありがとうございます。
皆さんもありがとうございました。
書込番号:9084513
0点

731731731さん
>ツール→フォルダオプション→従来のWindowsフォルダを使う
ツールの中にフォルダオプションがないのですが
詳しく教えて頂きたいのですが
宜しくお願いします。
書込番号:9108834
0点

追記です。
コントロールパネルにもフォルダオプションが有りました。
この現象が少し気になったので、ググったところ、
http://typex2.wordpress.com/2009/02/05/windows-xp%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%81%A7mp4%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8/
ここが参考になるかもしれません。
書込番号:9111473
0点

731731731さん
ありがとうございました。
ご丁寧なご回答感謝致します。
無事解決しました。
Windows Live フォト ギャラリーも使用していたので
とても参考になる情報ありがとうございます。
書込番号:9121359
0点

関係あるかどうか・・一応某掲示板から引用
Q.MP4や画像がカクカクします
A.CoreAVCが入ってるので、codec8.3をインストールすると
MP4がサクサク再生できるようになります。
http://www.free-codecs.com/download/Codec.htm
書込番号:10286562
0点



ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4
いろんな意味でオンラインゲームはしんどいんじゃないかと思います。
せめて液晶13.3インチ以上のモデルにすることをオススメします。
書込番号:9070034
0点

メイプルストーリーの動作環境は下記。
http://maplestory.nexon.co.jp/download/requirements.asp
2DゲームなのでこのPCのレベルでもまあ動くと思います。
書込番号:9070178
0点

ちなみにですが5万円以下でこのオンラインゲームがスムーズに出来るパソコンって何処のメーカのやつがよろしいかわかりませんか?
本当に初心者ですいません
書込番号:9077961
0点

そうですね、取りあえずSSDでなくHDDの付いたPCにして下さい。
このゲームの推奨空き容量は3GBです。
SSDだとすぐ足りなくなって困りますよ。
あと5万円以下ってくくりだと、DELLのVostroって選択肢もあります。
http://kakaku.com/item/0020X117397/
書込番号:9078306
0点



ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4
こんばんは★
先日こちらで購入前の相談をさせていただき
無事到着!そして満足のお買い物となりました。
心配していた動画再生についても余裕で動いてます。
どうもありがとうございました。
今日は質問なのですが……
電源コードとACアダプタの連結部のところ、
箱形の部分への差し込み口のところなのですが、
溝があると思うのですが、そこは根っこまで
(溝が全く見えなくなるまで)刺さりますか?
私のは少し余ってるんですが……
(写真で赤い線をつけたところぐらいまでしか入ってない)
本来はもっと奥まで刺さるのか、それとも普通ココまでなのか???
皆さんのはどうですか?
それともう1点、写真の右クリックと左クリックのズレ、
このぐらいは普通にあることですか?
右クリックのほうが下にズレています。
写真ではほとんど分からないんですが、実際見ると少し気になります。
よろしくお願いします。
0点

>電源コードとACアダプタの連結部のところ、・・・、そこは根っこまで刺さりますか?
このモデルの事は知りませんが、ちょっと力を入れて刺さる所まで入れば何の問題もありません。
少しくらい余っていようが、そんな心配をするような事ではありません。神経質すぎですよ。
>写真の右クリックと左クリックのズレ、このぐらいは普通にあることですか?
お安いネットブックの事ですから、多少のズレ位あっても仕方ないでしょう。
ソニーのtype Pなんか、液晶の中にホコリ(ゴミ?)が混入していても、サポートの方で問題ありませんと言って返却されるようですから。
書込番号:9061575
0点

こんばんは
自分のC101W4のACアダプターの連結部
も浅い感じです。(写真と同じ位)
クイック部にあっては、ズレはありません。
書込番号:9061591
1点

p-p-chanさん
同じ機種で同じぐらいということで安心しました。
壁のコンセントの発想で、凹の深さと凸の長さ
ピッタリ収まるまで突っ込むものだと思い込んでいて心配していました。
送り返したりするような事にならなくて良かったです★
回答ありがとうございました♪
クイック部は今のところ操作することに支障はないのですが、
p-p-chanさんのは普通に真っ直ぐのようですね……。
そのぐらいなら自分のもズレてるよー!という回答が来ることを
ちょっと期待していたのですが、やっぱり私のハズレかな(T_T)
都会のオアシスさんも他メーカーのことなど
教えて下さりありがとうございました。
問題ないと言われても埃液晶を掴んだ人は気になりそうですね。
同じお金払ってもクジ引きのようなもので当たりハズレあるんでしょうね……
書込番号:9062809
0点

sakakeiさん
やっぱりなっていないんですね……(T_T)
より多くの人に聞きたかったので回答嬉しいです。ありがとうございます。
書込番号:9062853
0点

とろりんクリームさんこんばんは。
私のはブラックモデルですが今確認したところ
左クリック側が下にずれていました。
言われるまで気付きませんでしたが(笑)
操作には問題ないのでこのまま使って行きたいと
思います。
こうやって掲示板に書き込む事で
メーカーさんが改善してくれるといいですね。
書込番号:9068321
2点

収納袋さん こんばんは★回答ありがとうございます。
仲間がいて(失礼ながら)ホッとしています。
このぐらい結構あるものなのかも……と。
私もとりあえず押すことに何の問題もないので
このまま使いたいと思っています。
そのうち下にズレてるほうが固くなっていったりしませんように♪
目標としては3年ぐらいは何も起こらずいてほしいかな……というところです。
(ネットブックとは普通3年とか期待しない物なのかもしれませんが一度慣れてくると長年使いたい派なので)
お互いC101ライフを楽しみたいですね!ありがとうございました。
書込番号:9068500
0点



ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4
C101W4をお使いの皆さんに質問があります。
最近買ったばかりなんですがパソコンの電源が入ってるときに小さい音ではあるんですけど
かなり高い音で「キーン」って音がしてるんですけど皆さんのもこんな音してるんですか?
個人的には気になります・・・。
0点

こんにちは
ハードデスクの回転音ではないでしょうか?
音は人によって、強く感じる方と違いがあります。
書込番号:9034985
0点

我が家のは気にならないですね。
ファンの音がうるさいですけど。
バッテリーで使ってても同じですか?
書込番号:9035006
2点

起動するとキーンと音がするとのことですが、ハウリングの可能性があります。
C101の本体内蔵マイクの位置が右側のスピーカーと近く設定によってはハウリングが発生します。
まずは通知領域のアイコンからRealtekオーディオマネージャを起動してミキサータブの再生項目からマイクボリュームをミュートにして下さい。
また、本体内蔵マイクを使用しないのであれば録音も最小にするか、全てミュートに設定して改善するかお試しください。
原因を判断するためには音の発生源を特定していただく必要がありますので、スピーカーからの音かファンの音か確定することをお勧めします。
私もユーザーの一人でこの返信もC101W4でかいています。
個人的な感想ではこの機種は冷却ファンの音がやや大きい気がしますが今日範囲ではないでしょうか。
ここでは関係はないですが店頭で新型C102を見てきましたが筐体に変更は内容でこの機種の弱点の無線LANモジュールの変更のみのようです。
乱文となりましたがご参考までにしていただければ幸いです。
書込番号:9036230
1点

Jオヤジ さん
この初期型の電波は少し弱いので換装を考えています。
新型の内蔵無線LANモジュールのメーカー、型式等はご存知ですか?
また、取り替えて改善された方がおられたら型式等を教えて下さい。
書込番号:9038101
1点


無責任に大丈夫ですと言えないのですが、 PCI Express Mini Card 無線LANカード・アダプタであれば取り付けは可能です。
Intel製なので実績があるので下記ページをご参照ください。
http://www.coneco.net/list_spec/01304020/2097950.html
モジュールの取り外しは下記ページが参考になると思います。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/botchy/report003.htm
但し交換するとメーカー保証の適用外となりサポートもしていただけないので、自己責任で行っていただくようお願いします。
自分も交換しようとしていますが現時点では不具合に遭遇していないのでメーカー保証が切れるまで様子見に状況ですのでよい情報があればお知らせいただくと幸いです。
また何かあればご連絡します。
書込番号:9039960
0点

この機種でよくファンの音が五月蝿いとの書き込みを目にしますが、他のネットブック機種(Idea PadやMSI U100やEeePC)と比べてどのくらいなのですか?
今自分が共用で使ってる東芝dynabook CX/47Gよりも五月蝿いでしょうか?
書込番号:9042610
0点

こちらのスレを参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00201817277/SortID=8759099/
dynabook CX/47Gとの比較は数字が無いので分かりません。
ただ音は結構私見が入るので実際並べて使ってみないと分かりませんね。
書込番号:9043781
0点

chj13110さん
C101作動音については以前週間アスキー12/23号で特集が参考になりますので下記を参考にしてください。
ちなみにテスト機はC101のPCデポオリジナルモデルのOZZIO AXD112での結果です。
五月蝿い順に記載します。
LaVie Ligt:45.3dB
OZZIO AXD112:40.1dB
Eee PC701SD-X:38.5dB
Aspire one:37dB
HP Mini 1000:36.4dB
Endevor Na01mini:35.3dB
Eee PC S101:30dB
Inspiron Mini9:30dB
主力メーカー以外一部抜粋しています。
静かな事務所が約50dBとのことなのでそれなりに五月蝿いようです。
30dBを記録している機種はファンレスモデルです。
参考までにどうぞ。
それから初期型で内臓マイクを使用するとハウリングが起こっていましたが店頭でC102を同様に設定したがよほどボリュームを上げない限り起こりませんでした。
試しに自分のC101W4を分解して内臓マイクとスピ−カーにスポンジを巻いてみたらかなり効果があるようです。
使用したのは隙間テープです、若干薄めの粘着タイプのスポンジでもよいと思われます。
厚みがあるタイプはカッターなどで厚みを抑えるかしないと、干渉して後で隙間ができてしまう可能性がありますので硬さや厚みは十分考慮してください。
スポンジテープの幅は5ミリ程度で厚みは2〜3ミリ程度に調整してお試しください。
分解自体は0番と1番のプラスドライバがあれば比較的簡単です。
キーボードを取り外す必要があるのですが筐体に爪と両面テープで止まっていますのでゆっくり取り外さないと破損の恐れがありますのでご注意ください。
またキーボードを元に戻す際は両面テープの張替えをお勧めします、なぜなら私は手持ちがなかったのでそのまま取り付けたら若干プカプカした打鍵感になってしまい後でやり直そうと思っています。
キーボード周辺の分解は下記ホームページが参考になると思います。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/botchy/report006.htm
乱文乱筆ご容赦ください。
書込番号:9047100
0点



ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4
最寄のソフマップやビックカメラにいったのですが、両方ともC101が売り切れでなくなっていて代わりに最新のC102が置いてありました。
再入荷があるかどうか店員に聞くのを忘れたのですが、もしかして新しい機種が販売し始めたから旧型のC101は生産終了で在庫限りとかではないですよね?不安です。
0点

普通は新型が発売される前には旧型は
生産中止になり、後は在庫限りとなります。
書込番号:9030997
0点

ってことは早く買わないとどの店にもなくなってしまうと(ToT)
C102よりもC101の方がデザインが好きなのではやく売ってる店を探さないと。
書込番号:9031121
0点

都会のオアシスさんへ、C102のデザインはONKYOのホームページで見れます。
調べたらC102はHD160GB、駆動時間2.5時間にかわっただけで他はC101とすべて同じスペックなのに約55000円くらいします。それならC101の方が安いし6セルバッテリーをつけても5万ちょいにしかならないのでお得だと思うので欲しいのですが、近所では売り切れで。
書込番号:9033599
0点

C101とC102では上面のデザイン(プリント)が違いますね。
店舗で探すのは中々難しいんじゃないでしょうか。
特に量販店は旧製品の在庫さばいたら終わりです。
下手に探すよりはネットで買われた方が良いと思います。
ブラックモデルは比較的まだ在庫ありのお店も多いようです。
http://kakaku.com/item/00201817279/
Amazonなどは送料も無料なのでお勧めです。
ここでは在庫なしになってますが、Amazonのサイト見るとありになってますよ。
あとHDDが100GBになりますが、ソーテックダイレクトでDC101Wって手もあります。
書込番号:9033658
0点

chj13110さん
SOTECはC101を早々とC102へ世代交代させたのには何らかの理由があってのことと推測します。
ネットブックでインターネットに接続し難いのは結構聞きます。
こだわりがデザインのみならC102でもよいのではないでしょうか。
無線LANの不調でサポートに電話して修理などになれば1〜2週間時間をとられるし場合によっては症状確認できないままそのまま帰ってくることも考えられます。
搭載しているVIA製のモジュールはアクセスポイントとの相性が厳しいようですよ。
INTEL製モジュール交換すると4000円前後出費になるので・・・
私の機体は当たりなのか比較的安定して通信できていますが、無線LANモジュールの交換を検討しています。
その辺はC102で改善されているものと思われますし、若干ながらバッテリ駆動時間も延びています。(基本スペックに変更がないので無線LANモジュールの変更によるものでしょうか?)
デザインもそれほど悪くなかったですよ。
HDDも160GBにアップしていますし、検討の価値はあると思いますよ。
但し変更点はカタログ見る限りデザイン・HDD・無線LAN・バッテリ持続時間のみの様で筐体に変更はされておらず内蔵スピーカーの右側は若干中央寄りに設置され内装マイクとの距離が近く内装マイクは使い物にならないでしょう、個人的には内臓カメラの隣あたりに変更してほしかったですね。使わないからマイクの設定は全部ミュートにしていますが・・・
話がそれましたがネットの接続についてはC102は改良されていると思うので、一度実機を店頭で確認されたほうがよいですよ。
書込番号:9039880
1点



ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4
このパソコンでDVDを観たいので、外付けDVDを購入予定です。
つないだだけでは、再生することはできないですね?
見るためには何をダウンロードしたらいいですか?
教えてください。
0点

DVD再生ソフトが必要になります。
>外付けDVDを購入予定です。
あと、購入予定の外付けDVDドライブの型番を書かれた方がいいと思います。ドライブによってはDVD再生ソフトが付属している場合がありますので。
書込番号:9027159
0点

返信ありがとうございます。
購入予定はバッファローのDVSM-P58U2/B です。
付属されていない場合は再生ソフト購入の必要ありますね。
書込番号:9028475
0点

再生するだけでしたら、フリーソフトで
いいのが出ています。
例えば数多くのコーデックに対応しているこれ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se380765.html
書込番号:9028551
0点

DVSM-P58U2/Bには残念ながらDVD再生ソフトは付いてませんね。
WinDVDとかを購入する必要がありますが、5,000円程度します。
http://corel.ec-shopping.net/shop/COREL010/default.php/cPath/3_69
同じバッファローでソフト付きだと9,600円とかなので微妙ですね。
http://kakaku.com/item/01256019009/
無料の再生ソフトもあるので試してみるのも良いかと思います。
例>http://ja.openoffice.org/
書込番号:9028567
0点

くーあや さん
再生ソフト・・・というより、
Windows Media Playerで普通に視聴できませんか?
私のDVDドライブ付デスクトップではこれで十分足りてます。
書込番号:9028576
0点

元々WindowsにはDVD用のコーデックが入ってないので、標準のWindowsMediaPlayerでは再生できません。
ファインモードさんのPCには何らかの再生ソフトが入ってると思われます。
最初からDVDドライブの付いてるPCには標準で入ってるのが普通ですね。
書込番号:9028631
1点

ひまJIN さん
>元々WindowsにはDVD用のコーデックが入ってないので、標準のWindowsMediaPlayerでは再生できません。
ご指摘ありがとうございます。そのとおりですね^_^;
ヤフーの知恵袋にこんな情報がありました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q138626823
書込番号:9028675
1点

たくさんの回答ありがとうございます。
フリーソフトダウンロードしてみます。
再生ソフト付きDVDドライブあるのは始めて知りました。
こちらも検討します。みなさんはこのパソコンでDVD観たりはなさらないのですか?
書込番号:9028879
0点

DVD見ていますよ。USB接続のポータブルDVDドライブです。
DVDだけではなく、動画ファイルも見ています。
HD画質の動画もなんとか見れます。
ソフトはこれ↓がお勧めです。
http://www.gomplayer.jp/howto/howtouse.html
書込番号:9047341
0点

フリーソフトがあり助かりました。
ダウンロードしてDVD観ます♪
部屋により無線の反応悪いので、ここの書き込みで見た無線LAN子機WLI-UC-GNを購入予定です。無線弱いですよね・・・
これを付けるとよくなるのでしょうか・・・
書込番号:9048571
0点

WLI-UC-GNは小さいタイプのUSB子機ですね。
電波状況が改善するかどうかは何とも言えませんね。
ちなみにPCの内蔵無線だと、一般的にある程度の長さのアンテナがLCDの横に入ってます。
USB子機だとこのアンテナがすごく小さくなるので、場合によっては感度がかえって悪くなる場合があります。
内蔵無線カードの交換も決して難しくはないので、下記スレとかも参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00201817277/SortID=8961659/
書込番号:9048740
0点

USB子機付けたら感度よくなると単純に考えていました・・・
交換した方がいいいかな・・・
このパソコンにお勧めの無線ランボードの型番教えてください。
自分で交換してもパソコンの保証は大丈夫でしょうか?
部屋でインターネットするためにこのパソコン購入したのに、電波悪いと役に立ちません。
他のパソコンならば、問題ないんです。
書込番号:9053495
0点

自分で交換したら改造になりますので、当然保障は効きません。
修理時等は元の無線ボードをおいといて元に戻す必要があります。
交換するボードは上記リンク先にある3945ABG等でよろしいかと思います。
http://kakaku.com/item/00773110992/
まあ実績のあるボードが確実じゃないでしょうか。
書込番号:9053988
0点

ありがとうございます。
とても参考になりました。
予約販売でWLI-UC-GN振り込んだので、届いたら試し、改善されなければ、3945ABG購入して交換します。
書込番号:9055128
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
