SOTEC C101W4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.2kg SOTEC C101W4のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SOTEC C101W4の価格比較
  • SOTEC C101W4のスペック・仕様
  • SOTEC C101W4のレビュー
  • SOTEC C101W4のクチコミ
  • SOTEC C101W4の画像・動画
  • SOTEC C101W4のピックアップリスト
  • SOTEC C101W4のオークション

SOTEC C101W4ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 3日

  • SOTEC C101W4の価格比較
  • SOTEC C101W4のスペック・仕様
  • SOTEC C101W4のレビュー
  • SOTEC C101W4のクチコミ
  • SOTEC C101W4の画像・動画
  • SOTEC C101W4のピックアップリスト
  • SOTEC C101W4のオークション

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC C101W4」のクチコミ掲示板に
SOTEC C101W4を新規書き込みSOTEC C101W4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

クライアントマネージャー3とAOSSの使用

2009/03/04 11:17(1年以上前)


ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4

クチコミ投稿数:20325件 SOTEC C101W4の満足度5

遅ればせながらクライアントマネージャー3でAOSS接続してみました。
バージョンは最新のVer2.0.0をDLLして使用。
無線APはWHR-G54Sを使用してます。

結果、まったく問題なく動作します。
設定もボタン一発でスムーズでした。
参考にして下さい。

書込番号:9190012

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20325件 SOTEC C101W4の満足度5

2009/03/04 13:57(1年以上前)

自己レスです。
クライアントマネージャーを使うと、どうしても再接続に時間がかかるようです。
AOSSでの接続ではさらに時間がかかります。
OS標準だと一瞬でつながるので、自分で設定できるならやはり手動設定が良いですね。

書込番号:9190654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4

スレ主 小嶋浩さん
クチコミ投稿数:1件

ソーテックからメルマガが届いたので早速探したところ、
公式サイトと楽天支店で見つけました!

ポイントが付く分、楽天の方がお得なのかな?
http://item.rakuten.co.jp/sotecdirect/dc101longbatt/

にしても、6時間も持つとは驚きです。
プレスリリースには「標準の倍」と書いてあったので、
てっきり4時間くらいしか持たないものかと…

これは朗報ですね!

書込番号:9014928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 SOTEC C101W4の満足度5

2009/01/30 22:41(1年以上前)

小嶋浩さん、情報ありがとうございます。
実際装着した写真もあるのが親切ですね。
白に装着してもそれほど違和感ないのがありがたいです。

それにしてもC101専用となってるのは何故でしょう。
本来ならC101、C102用となるはずですが。

書込番号:9015274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 SOTEC C101W4の満足度5

2009/01/30 22:59(1年以上前)

こちら見るとちゃんとC101、C102、DC101シリーズ用となってますね。
http://www1.sotec.co.jp/direct/dc101/

質量が320gなので標準バッテリーのちょうど2倍です。
本体と合わせて1.36kgって勘定ですね。
とっても欲しくなってきました。

書込番号:9015390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/01 23:12(1年以上前)

ついに6セル発売ですか!
多分買いますけど、ホワイトってないんですかねぇ・・。
てかデザインが微妙・・。

書込番号:9027154

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件 SOTEC C101W4のオーナーSOTEC C101W4の満足度5

2009/02/02 21:35(1年以上前)

ツートンカラー
自分は昔の車みたいでさほど気になりませんが、約1万はイタイです・・・
欲しいけどしばらくはガマンってところですね。相当持つならいいんですけどね
自分は液晶の明るさを下から2
音量も下から2
で使ってますが、連続でどれくらい持つのかなぁ・・・

書込番号:9031261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

いじってみました。

2009/01/24 11:17(1年以上前)


ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4

スレ主 pocopon103さん
クチコミ投稿数:61件

皆さんこんにちは。
私もこの機種を買いましたので、いじってみました。

2GBメモリーへ交換。
RAMディスク導入。
  IEのキャッシュ・TEMP等のRAMディスクへの移動。
8GBのSDカード導入。
  マイドキュメントのSDカードへの移動。
64GBのSSDへ交換。
  SSDのEWF導入。

あちこちのHPを渡り歩き、遊んで見ました。
とても面白いパソコンだと思います。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:8981364

ナイスクチコミ!0


返信する
t-akimaさん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/24 11:25(1年以上前)

自慢話よりも
ここでは、みんなに具体的な内容を披露してあげたほうが
喜ばれると思いますよ。

書込番号:8981396

ナイスクチコミ!0


スレ主 pocopon103さん
クチコミ投稿数:61件

2009/01/24 11:42(1年以上前)

t-akimaさん ありがとうございます。

このパソコンをどういじったか、具体的に書いたつもりですが
すみません。
これ以上書くのは、個人の方のHPの内容なので控えさせていただきました。

検索サイト等で、検索していただくのがよろしいと思います。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:8981469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/01/24 12:35(1年以上前)

個人のHPだとしても検索すればヒットするようなHPなら何の問題もないと思います。
もし書きたくない理由があるのなら、やってみてpocopon103さんのPCがどうなったのかどう感じたのかを書けばいいのでは?

やったことを箇条書きにするだけでは、備忘録のような書き込みになってしまうと思います。

書込番号:8981679

ナイスクチコミ!0


スレ主 pocopon103さん
クチコミ投稿数:61件

2009/01/24 12:50(1年以上前)

かっぱ巻さん ありがとうございます。
そうですねー。おっしゃるとおりだと思います。
以後気をつけます。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:8981741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/24 15:27(1年以上前)

この機種の改造経験者の方に聞きたいのですが、HDD交換のとき、あるサイトを見てリカバリーメディアを作ったのですがサイトに書いてあるように、忠実に作ったつもりなんです。
HDREC、licenses、AUTOEXEC.BAT、COMMAND.COM、CONFIG.SYS、IO.SYS、MSDOS.SYSのファイルもあるし、start.batも上書きしましたが、4.07Gになるはずが3.9Gにしからなないのです。4.07Gにする対処方法をご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。

書込番号:8982347

ナイスクチコミ!0


スレ主 pocopon103さん
クチコミ投稿数:61件

2009/01/24 17:27(1年以上前)

すじぇびさん こんにちは。
私の作ったリカバリーメディアも4.07Gありませんねー。
これで、リカバリーできるのでそこまで考えていませんでした。

ちなみに私のファイルサイズはディスクのプロパティーで
3.89GB (4,187,357,184バイト)と表示されます。

どうして、違うのかわかりません。
すみません。

書込番号:8982883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/24 18:12(1年以上前)

4.07G無くても正常に起動するんですね。変な質問してすみませんでした。ありがとうございました。

書込番号:8983105

ナイスクチコミ!0


スレ主 pocopon103さん
クチコミ投稿数:61件

2009/01/24 18:36(1年以上前)

リカバリー領域のファイルと比べましたが、同じですねー。
製造ロット等により、何か違うのかもしれません。

用途は限定されますが、いじって遊ぶもよし、良いパソコンだと思います。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:8983232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/01/25 21:20(1年以上前)

こんばんは。
ロットにより異なる可能性はありますね。
最近購入しましたが、ホームページからダウンロードした
取説と同梱の取説の内容が異なりました。
具体的には、ホームページの取説にはセットアップ後に
「セキュリティソフトがインストールされていない」旨の
メッセージが出た場合はデスクトップのアイコンをクリック
して、セキュリティソフトをインストールするように書いて
あるのですが、実際は「Windows Live One Careが最新では
ない」というメッセージがでます。
これだけでも、リカバリ領域の内容量(入っているソフト)が
違う可能性大です。

それ以前に、ウィンドウズのセットアップの手順までも取説と
異なりました。こちらの方が気になります。

書込番号:8989742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

悩んだ末に購入した使用報告

2008/12/28 10:50(1年以上前)


ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4

クチコミ投稿数:28件

購入検討されている方の参考に書き込みを致します。購入検討ではこのサイトを何度も参考にさせていただきました。ありがとうございました。

 さて、UMPCを購入検討し、次々と新機種が発売されたこと、それぞれ一長一短があることから、約2ヶ月ほど久しぶりに真剣に悩んで、Aspire oneとC101に絞り、NTT-Xで発注するときも3回もやり直して、結局はC101を購入しました。ここまで悩むのは一長一短があり、私の重要な要求事項を満足するものがなかったためです。

 これは、UMPC共通ですが画面解像度が1024X600が大きなネックで、1024X800がそのうち出るかも知れないので、しばらく見送りしようとおもしました。ところが、ブラウザではF11キーを押すとメニューバーが隠れて画面が縦方向に広がることがわかり、大きな問題として考えなくても良いと考えまして、UMPCの購入検討を再開しました。
 自分の要求事項を書き出して、それぞれの機種の対応レベルを整理して考えました。要求事項は下記です。
1.画面が見やすい、できれば10インチ
2.パームレストの温度が熱くない
3.ファンの音が低いか、耳障りでない
4.キーボードが打ちやすい
5.無線Lanが高速、有線がギガビット

1.画面:C101は、お店のデモ機を見ると画面の青さがかなり強く、購入後調整が必要と覚悟していましたが、購入したものは対策済みの様で画面の青さは皆無で、嬉しい取り越し苦労でした。Aspire oneの光沢液晶が文字などもくっきり見え、この点はAspire oneだと思っていましたが、C101はノングレアで夜蛍光灯の写りこみが無いこと、画面サイズが大きいことで五分五分です。
2&3.発熱とファンの音は、調査と実機(店頭デモ機)で確認したところ、トレードオフの関係のようです。C101はキーボードやパームレストなど表側は熱くなりませんが、その分底面に放熱し、ファンで廃熱している設計の様です。うまい設計だと思いますが、惜しいことにファンコントロールがオンとオフしかないので、ファンの音が動いたり止まったりするのでその変化が大きく感じられます。温度に合わせたリニアなコントロールであればファンの音は気にならないレベルにできたでしょうが残念な点です。ファンの音は夜テレビもラジオもなく、誰もいない部屋だと”ビーン”という耳につく音で、ほぼ殆どの時間回っています。ただ、日中の生活音がしているときは気にならないレベルです。
 その代わり、キーボードを打っている状況で熱さを感じることはありません。MSIのU100はパームレスト、タッチパッドが熱くなっていました。もうひとつの比較として、ドスパラのCartina UMはかなり熱くなっていましたので、夏は相当な熱さかになりそうです。
4.キーボードは、C101が秀逸です。キーピッチ、ストロークはUMPCだけでなくノートPC全般で比較してもこれを選びたいと思うレベルです。
5.無線LanはU100 VogueのようにIEEE802.11b/g/n Draft2.0無線LANのうちnがありませんが、有線がUMPC唯一のギガビットです。自宅がギガビットLanなのでかなりメリットがあり、高速通信ができています。
 総合的には、優位な点は、画面の発色が鮮やかで、明るいこと、(私は自宅での使用では輝度を落としています。)キーボードが使いやすいこと、メモリーとHDDのアクセスがねじを一本はずすだけで、裏ふたがいとも簡単に外れますので、メモリー増強やHDD交換が簡単です。また、MSIや他社にあるような封印シールもありません。デザインも安っぽさはありません。MSIのU100で気になった、液晶のぐらつきがなく(ヒンジの遊びが多い)、しっかりしています。
 弱点は、上記に記述しましたがほかのUMPCと比較しての購入前に確認しておくべき弱点は、ファンコントロールとリカバリーメディアやリカバリーソフトが無いことです。BIOSでファンことロールを温度比例制御にしていただくと決定的な欠点がなくなるのですが。尚、リカバリーメディアは、”BotchyWorld”さんのHPに記載されており、そのとおりやったらリカバリー用メディアを作成できました。それ以外は強いて弱点としてあげるほどのものはないかと思いますが、ファンの音だけは納得できるかを確認されることをお勧めします。
 C101のファン音が気になるようであれば、熱さを我慢できるなら10インチであれば総合的に見てMSIのU100が有力候補でしょうか。私の場合も有力候補でしたが、同レベルの実売価格では、手に入り難い点で見送りました。
 以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:8850142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

C101 DC101 新BIOS バージョン 1.0.00-24

2008/12/21 11:45(1年以上前)


ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4

クチコミ投稿数:20325件 SOTEC C101W4の満足度5

数日試して問題なさそうなので上げときますね。
対象機種は C101W4,C101W4B,C101B4,C101B4B,DC101W,DC101B です。
http://support.sotec.jp/pds/driver_list.aspx?pc=0300710000001

画面表示のブレが無くなり快適に使えてます。
アップデート手順が少し分かりにくいので、事前にReadmeを印刷しておくと楽です。

書込番号:8816804

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

また安くなったんですね。

2008/12/06 23:51(1年以上前)


ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4

通販は比較的安いのですが何度か失敗しましたので、今回は近くの家電量販店(ジョウシン)で
買いました。
通販よりは高いですが、トラブル(ウィルス感染など)が発生した場合はすぐに販売店に持ち込めると言う利点があります。
今回は54900円+ポイント10%です。ポイントで無料保証3年延長を付けました。

以前も問題児SOTECを使っていましたが、使い勝手が良いので学習能力の無い私は
今回も問題児を買ってしまいました。

とりあえず、ウィルスソフトを入れただけの状態ですが、ネットはすこぶる快調です。
心配していた発熱症候群も今の所、大丈夫です。

問題がでましたら、そのたび報告しますので、メーカーの方もお楽しみに!!!!

書込番号:8745288

ナイスクチコミ!0


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2008/12/07 01:43(1年以上前)

>(ウィルス感染など)が発生した場合はすぐに販売店に持ち込めると言う利点があります。

販売店でそんな事もやってくれるのですか?

一時騒がれた、購入時点でウイルス感染していたやつの事じゃなく、
自分でまいた種も刈ってくれるということですか?

書込番号:8745923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/12/07 18:34(1年以上前)

mallionさん 

>販売店でそんな事もやってくれるのですか?
やってくれるんですね。ジョウシンの「ウィルス・ピックアップ・サービス」と言いまして
購入から1年間ですが、訪問サービスとウィルス駆除作業(場合によってはリカバリ)
最新MSIEへのアップグレード作業が離島を除く国内であれば無料で行ってくれます。
離島の場合は、交通費の実費が別途掛かります。

ウィルスセキュリティソフトがあれば、同様の作業ができますので、たぶん使わないと
思います。

本日、旧ノートで使っていたXPのソフトをインストールしました。すべて実動しました。
やはり使い慣れたソフトは良いですね。特に年配者には.......です。

書込番号:8748940

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2008/12/09 03:50(1年以上前)

そうなんですか、知りませんでした。
何せ市販品には疎いもので、覗きにいくこともありませんので。

参考になりました。

書込番号:8756380

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SOTEC C101W4」のクチコミ掲示板に
SOTEC C101W4を新規書き込みSOTEC C101W4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SOTEC C101W4
ONKYO

SOTEC C101W4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月 3日

SOTEC C101W4をお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング