
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2009年5月19日 08:31 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月3日 07:55 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月1日 20:32 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月1日 08:35 |
![]() |
0 | 6 | 2009年4月30日 22:32 |
![]() |
4 | 4 | 2020年4月22日 11:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4
USB接続の外付DVDドライブの購入を考えていますが
どれを購入して良いかわかりません。
相性の問題もあるのでしょうか?
お勧めの機種があれば教えて欲しいのですが
それとUSB接続の外付DVDドライブで
リカバリーディスクを作った方おられましたら
その手順も合わせてご教授願いたいのですが
宜しくお願いします。
0点

BUFFALOかI・O DATAのが無難だと思いますよ。
書込番号:9495201
2点

リカバリーはUSBメモリーの方が手軽かも知れません。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/botchy/report008.htm
ちなみにDVDドライブは、DVDビデオ視聴ソフト付を選ばれた方が良いでしょう。
ソフト入れないと、そのままではDVDビデオの再生が出来ないので注意が必要です。
あと他機種ですがパスパワーで正常に動かなかったドライブがあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015457/SortID=9483104/
出来れば実績のあるドライブが良いですね。
書込番号:9519180
1点

ひまJINさんリカバリーメディアの作り方
ご紹介いただきありがとうございます。
ただ記載とおりやってみてもうまくいきません。
これ以上解りやすい方法はないのでしょうか?
>リカバリーはUSBメモリーの方が手軽かも知れません。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/botchy/re
port008.htm
仮想フロッピイメージの所までは行くのですが
Aドライブを右クリックして「フォーマット(A)」を選択するが出ません。
ここから先に進めません。
実際にこの方法で成功された方おられましたら
アドバイスお願いいたします。
それとリカバリーメディアが完成したあとは
チェックをはずした項目は全て元に戻さないと
いけないのですよね?
書込番号:9567928
0点



ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4
モバイルプリンタ(iP100)用にbluetoothドングルを買ってみました。
http://kakaku.com/item/00661010462/
早速C101W4に付けてみましたが問題発生です。
左側のUSB2個にさすと、何故か「USBデバイスが認識されません」のエラーが発生。
右側のUSBでは問題なく認識します。
良く確認してみると、左側でも少し引き出し気味にすると認識します。
どうやらドングル自体にストッパーが無いため、左側では差込み過ぎるとうまく認識しないようです。
まあ右側使えば問題ない訳ですが、これから買われる方はお気をつけ下さい。
0点

自己レスです。
もう1個BT-MicroEDR2X買ってたのでそちらで確認したら左側でも問題なし。
BT-MicroEDR2Xの不良でしたね。
交換依頼しようと思います。
スレ汚しで申し訳ない。
書込番号:9482847
0点

ひまJINさん おはよです。
>スレ汚しで申し訳ない。
このノートのユーザではありませんがこう言う事は良い情報になります。
いつも参考にしてます。
書込番号:9483833
0点



ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4
教えてください。
昨年末Y電気にて購入後約3か月、メール、インターネット、Wordを主に利用していましたが、4月上旬に突然画面上に再起動指示表示が現れ、OKボタンを押して再起動したところ、XP起動画面の直後にプログラムを読み込むことができませんの表示となり、その後勝手に再起動を繰り返してしまいます。safeモードで立ち上げようとしても同じ症状になってしまいます。
同じ症状に遭遇され、上手く復旧できた方が居られたらぜひ復旧方法を教えてください。
それとも、HDDがダメになっちゃったんでしょうか? 特に持ち運びをしたわけではなく、衝撃も与えていないですけれども。
素人故、よろしくお願いします
0点

リカバリすら出来ない状態なんですか?
書込番号:9476677
0点

こんばんは!
普通に使って、おかしくなったのなら、早くY電気にもって行って、
交換か、修理に出しましょう!
書込番号:9476766
0点

回答ありがとうございます。
マニュアルに記載のあるリカバリーを試そうとしてもだめでした。
ご指摘の通り、Y電気に持参しか手は無いようですね。
書込番号:9476791
0点



ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4
無線LAN使用、フレッツ光100Mの契約で、5Mbpsくらいしか出ませんでした。
自己責任ですが、EditMTUを使うと20Mbpsを超えるくらい出るようになりました。
誰か試した方いらっしゃいますか?
0点

飛ぶ鳥を見落とす勢いさん、こんにちは。
この機種の内蔵無線LANは11gなので、どんなに条件が良くても実効値のMAXは25Mbps止まりです。
我が家のC101は調整無しで10Mbps程度、調整後22Mbps程度です。
ただこういった速度は、所詮SpeedTestの数字稼ぎで自己満足に過ぎないと思います。
WEB使用が目に見えてスピードアップするわけではありませんね。
書込番号:9474443
0点



ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4
netbookの中で、一番外観が好みだったので購入しました。
皆さんが言われる様なファンの音も気にならないし、イヤホンのノイズは全然判りません。
とてもカッコイイので、マウスのコードさえ邪魔に思え、無線マウスにしようかと考えてますが、今度は受信機が気になります。
「bluetoothなら良かったのに・・」と思い、それらしい端子は無いものかと分解してみたら、MBのファンの近くに空き端子が有りました。
人柱に成るにしても、有る程度の情報が欲しいのですが、これは何の端子だと思われますか?
0点

端子よりbluetoothのチップ(どんなのかは知らん)探してみたら?
チップ載せててわざと使えないようにしてるとは思えないので、使えないモデルであればbluetoothのチップが載ってないんじゃないかな?
板自体は共用したりするから、端子や配線があってもおかしくは無いけどね。
書込番号:9469271
0点

鳥坂先輩さん
レス、ありがとうございます。
>bluetoothのチップ
それは知りませんでした。
端子に差し込めるカードだけじゃダメなんですか。
てっきり、ドーターカードを追加してドライバか何かあてれば良いと思っていたので・・
これでは人柱にもなれないですね。
書込番号:9469492
0点

最近のBluetoothドングルはかなり小型です。
例>http://kakaku.com/item/00661010462/
あとマイクロソフトのArk Mouseの受信部もかなり小型ですね。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/arc_mouse/special/
書込番号:9470257
0点

ひまJINさん
レス有難うございました!
最近のワイヤレスマウスの受信機は随分と小さく成ったのですね。
サッパリでした。
しかも、BLUETOOTHマウスは高価ですし、ひまJINさんのメッセージを見て、直ぐに
最寄りの家電量販店に出かけて、BUFFALOのワイヤレスマウスを(パールホワイト)購入してきました。
ArkMouse、格好良いですね!。
欲しかったのですが、店頭には黒しか無かったのと、高価だった事でBUFFALOのモノにしてしまいました。
書込番号:9472170
0点

懲りない男さん、中々行動が早いですね。
あっ、ArkMouseじゃなくてArcMouseでした、失礼。
個人的にはネットブックでマウスは不要と考えてます。
慣れるとタッチパッドのみで手の動きも小さくて済みますし、何より場所を取りません。
ぜひ今後はタッチパッドでの操作も練習してみて下さい。
我が家は家内と子供たちもタッチパッドで難なく操作してます。
C101W4の場合は、初期状態でなく若干設定を変えるとタッチパッドは見違えて使い易くなります。
我が家ではダイニングテーブルの情報端末として大活躍してます。
書込番号:9472457
0点

ひまJINさん
>中々行動が・・
これで何度、痛い目にあった事か!
(だから、このハンドルネームなんです)
次はタッチパッド使ってみます。
設定を変えられるとは知らなかったので、これからも色々と試しながら使い込みたいと思っております。
アドバイス、本当に有難うございました。
書込番号:9472780
0点



ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4
新BIOSがアップされてるようです。
http://support.sotec.jp/pds/driver_list.aspx?pc=0300710000001
おもに電源設定の改善のようですが...
「表示できない解像度(1024x768)を電源のプロパティの画面の解像度から削除」ってのが良く分からないですね。
0点

自己レスです。
早速新BIOSを試してみました。
Readmeの日時は4月21日でした。
1)電源オプションのプロパティで、システムスタンバイとシステム休止状態の時間を両方
とも設定した場合に休止状態に移行しない問題を改善...との事で、
スタンバイを45分、休止を2時間に設定してみました。
しっかりスタンバイ後に一定時間で休止状態に入るようになりました。
ところが一点不具合が発生。
スタンバイ状態から復帰後、無線LANの接続がほぼ確実に失敗します。
無線APが全く見つけられない状態になります。
一旦無線ボタンをOFFにしてONにすれば復帰しますが、ちょっとこれは頂けないですね。
休止状態からの復帰時にはこの現象は起きないので、スタンバイの不具合のようです。
現状のBIOSでお困りでなければ、このBIOSは充てない方が良いかも知れません。
書込番号:9444222
0点

無線LANの件、引き続き検証してみました。
スタンバイからの復帰後にやはり「ワイヤレス ネットワークは利用不可能です」となります。
単純に無線ボタンのOFF、ONでは復旧しません。
ワイヤレスネットワークの選択画面を開いて最新状態に更新をかけないと復旧しないようです。
無線アダプタのデバイス設定に電源管理があるので、省電力設定をOFFにしてみました。
「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」ってやつです。
これ効きました。
スタンバイから復帰してもちゃんと無線接続してくれるようになりました。
これでなんとか問題解決ですね。
これからBIOS更新される方は参考にして下さい。
書込番号:9444405
1点

自己レスばかりで失礼します。
これは気分的な問題かも知れませんが、新BIOSにアップ後全般にレスポンスが上がったような気がします。
スタンバイ、休止からの復帰、WEB閲覧、OSの動作等全てにきびきび動いてる感じです。
今入ってるソフトで一番重いのはGoogleEarthですが、かなり快適に動くようになりました。
特にストリートビューの切り替えで待たされ感が大きかったのが改善されました。
ちょっと幸せになれて嬉しいです。
書込番号:9444595
3点

このPCに詳しい方だと思いましたので、おわかりになれば、アドバイスをお願いします。
Windows10 (32 bit版) の SOTEC C101を入手し、2GB + SSD換装しました。
Windows Updateもしましたが、無線LANが繋がりません。
APはスマホを含め4つ試したのですが、みな同じ結果で
「このネットークに接続できません」
と出ます。デバイスマネージャーでは正常に見え、APも拾ってますが、接続に
失敗する感じにみえます。
コントロールパネルのネットワーク接続のページでは、
Wi-Fi2
接続されていません
VIA Technologies USB Wireless LAN Apapter
と出てます。
有線LANはつながりますが、何か設定があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23353365
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
