SOTEC C101W4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.2kg SOTEC C101W4のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SOTEC C101W4の価格比較
  • SOTEC C101W4のスペック・仕様
  • SOTEC C101W4のレビュー
  • SOTEC C101W4のクチコミ
  • SOTEC C101W4の画像・動画
  • SOTEC C101W4のピックアップリスト
  • SOTEC C101W4のオークション

SOTEC C101W4ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 3日

  • SOTEC C101W4の価格比較
  • SOTEC C101W4のスペック・仕様
  • SOTEC C101W4のレビュー
  • SOTEC C101W4のクチコミ
  • SOTEC C101W4の画像・動画
  • SOTEC C101W4のピックアップリスト
  • SOTEC C101W4のオークション

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC C101W4」のクチコミ掲示板に
SOTEC C101W4を新規書き込みSOTEC C101W4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

連続不具合

2009/02/01 00:24(1年以上前)


ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4

スレ主 kenji20thさん
クチコミ投稿数:1件 SOTEC C101W4のオーナーSOTEC C101W4の満足度1

ネット販売で購入したところ、下記初期不良発生
・タッチパッドの一部が反応しない(感度が悪い)
・USBは3つとも差し込みにくい(一旦差し込んだらかなり力を入れないと抜けない)
・バッテリーのロック箇所が中途半端なところでとまったまま
サポートセンターに電話すると、初期不良ということで交換となったが、送られてきたものも、タッチパッドの無反応箇所が上部から下部に変化するだけで、再発。2台連続は明らかに品質が悪い!!

サポートセンターに電話しても、ハード不具合にも関わらず、無意味な設定確認ばかりさせられる。何かあるのかと思い、一通り指示通りにしたが、何も特別なことはなく、ソフト設定の確認ばかり。なぜこのような確認をするのか尋ねても回答できず・・・オペレータはマニュアル対応のため、自身がどのような目的で指示しているのかわかっていない様子。
土曜日にサポート窓口が開いているのは有難いが、オペレータに繋がるまで20分!長すぎる。

商品も悪ければ、オペレータの体制も悪い。

コンピュータの処理速度や、音の静かさは評価できるが、サポートの悪さや品質の悪さがあっては、買う気がうせる。

しょうがいないので、初期不良として、返品することにしました。

サポートセンターの方も「初期不良があるので一年保障をつけている」ようなことを言っていたので、初期不良がやはり多いのかな・・・・

皆さんもタッチパッドの全体を確認されることをお勧めします。

書込番号:9021752

ナイスクチコミ!2


返信する
jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件 SOTEC C101W4のオーナーSOTEC C101W4の満足度5

2009/02/02 21:30(1年以上前)

ウチのC101はタッチパッドを長時間使っていると、感度が悪くなり
次第に誤作動を起こすので、USBマウスを接続して使っています。
左クリックのボタンの反応がかなり悪かったのですが、ムリして使っているウチ
に普通の感度になりました。
>>・USBは3つとも差し込みにくい(一旦差し込んだらかなり力を入れないと抜けない)
>>・バッテリーのロック箇所が中途半端なところでとまったまま
これらはウチのC101にはありませんねぇ。

ただ、電話サポートについては他スレでもよくあることですが、
自分は2、30分は普通だと思います。
自分は今までいろいろなサポートに電話連絡したことがありますが、
最短は5分、最長は70分程待ったことがあります。(平均は50分くらい)
そういう経験からだと2、30は普通か少し早いと思いますよ。
ちなみに70分待ったのはYahooBBのカスタマーサポートでオペエーターの対応
は何回もかけましたが全てかなりよかったのでそこまでイライラはしませんでした。

書込番号:9031228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/02/06 16:56(1年以上前)

私も1月の初売りで衝動買いをしました。当初、クリックが引っかかる感じでしたが、数回 使っている内に殆ど反応しなくなり、販売店へ持ち込むと、初期不良ということで交換してくれました。交換品を持ち帰り、セットアップしようとしたら、タッチパッドの左半分が全く動作しないので、再度販売店に持ち込み、返品しました。
連続二台の不良品は、酷過ぎますね。
完成品の動作チェックをしているとは思えないです。
ONKYOになっても、粗悪品を乱造する体質は変わってないようですね。

書込番号:9049742

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4

スレ主 小嶋浩さん
クチコミ投稿数:1件

ソーテックからメルマガが届いたので早速探したところ、
公式サイトと楽天支店で見つけました!

ポイントが付く分、楽天の方がお得なのかな?
http://item.rakuten.co.jp/sotecdirect/dc101longbatt/

にしても、6時間も持つとは驚きです。
プレスリリースには「標準の倍」と書いてあったので、
てっきり4時間くらいしか持たないものかと…

これは朗報ですね!

書込番号:9014928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 SOTEC C101W4の満足度5

2009/01/30 22:41(1年以上前)

小嶋浩さん、情報ありがとうございます。
実際装着した写真もあるのが親切ですね。
白に装着してもそれほど違和感ないのがありがたいです。

それにしてもC101専用となってるのは何故でしょう。
本来ならC101、C102用となるはずですが。

書込番号:9015274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 SOTEC C101W4の満足度5

2009/01/30 22:59(1年以上前)

こちら見るとちゃんとC101、C102、DC101シリーズ用となってますね。
http://www1.sotec.co.jp/direct/dc101/

質量が320gなので標準バッテリーのちょうど2倍です。
本体と合わせて1.36kgって勘定ですね。
とっても欲しくなってきました。

書込番号:9015390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/01 23:12(1年以上前)

ついに6セル発売ですか!
多分買いますけど、ホワイトってないんですかねぇ・・。
てかデザインが微妙・・。

書込番号:9027154

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件 SOTEC C101W4のオーナーSOTEC C101W4の満足度5

2009/02/02 21:35(1年以上前)

ツートンカラー
自分は昔の車みたいでさほど気になりませんが、約1万はイタイです・・・
欲しいけどしばらくはガマンってところですね。相当持つならいいんですけどね
自分は液晶の明るさを下から2
音量も下から2
で使ってますが、連続でどれくらい持つのかなぁ・・・

書込番号:9031261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4

今、windows7のベータ版をダウンロードしています。そのまま、インストールをすると、ハードディスクに収納されている、リカバリー領域はどうなるのでしょうか? まだ、DVDやUSBメモリーにバックアップを取っていないので、インストールしていいものか、どうか悩んでいます。リカバリー領域が消滅しなければ、このままインストールを続行しようと思います。この機種にwindows7を入れた方、ご助言をお願いします。

書込番号:8994568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/01/26 21:20(1年以上前)

仮に成功した人が居たとしても、
ベータ版ゆえに、どんなトラブルが発生するか不明です。
大事なものはバックアップを完了して臨みましょう。

書込番号:8994639

ナイスクチコミ!1


SH一筋さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/26 21:32(1年以上前)


クチコミ投稿数:137件

2009/01/26 22:17(1年以上前)

あめっぽさん、SH一筋さん、貴重なアドバイス、ありがとうございました。結論から言うと、windows7インストールするのをやめました。SH一筋さんのスレ(約10日前に合ったんですネ 勉強不足でした)を読んで、リカバリーが出来ないことが分かつたからです。お二方、本当にありがとうございました。

書込番号:8995074

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ubuntuについて

2009/01/26 21:02(1年以上前)


ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4

スレ主 dinhopiさん
クチコミ投稿数:14件

どなたかこのPCにubuntu8.10を入れて無線LANで接続できている方いませんでしょうか?
有線ならなにもせずに繋がったのですが・・・

書込番号:8994506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/01/26 22:30(1年以上前)

>ubuntu8.10を入れて無線LAN

面白い情報を見つけたので、参考にしてください。

http://blog.gcd.org/archives/51278992.html

私自身は、C101W4 持ってませんし、ノートにubuntuは入れてません(デスクトップPCには入れています=有線)ので詳しいアドバイスは出来ません。

上のページにある無線ドライバインストールなどのやり方やコマンドが理解できなければ無理でしょう。

書込番号:8995174

ナイスクチコミ!1


スレ主 dinhopiさん
クチコミ投稿数:14件

2009/01/26 23:48(1年以上前)

レスありがとうございます。
ご紹介いただいたサイトを拝見しましたが、
残念ながら理解出来ませんでした。

有線でなら繋がっているので、もう少し勉強してから無線に
挑戦しようと思います。

書込番号:8995786

ナイスクチコミ!0


亨くんさん
クチコミ投稿数:1件

2009/01/27 23:51(1年以上前)

C101W4の無線LANのチップが、VIAのvt6656ですが、対応するドライバがubuntu8.04までしか対応していません。

そのため、ubuntuを利用したいのであれば、ubuntu8.04LTSを利用したほうが近道です。

ただし、ubuntu8.04をセットアップしただけでは、無線LANが使えないので、VIAからLinux用のvt6656ドライバをダウンロードして、端末(コマンド入力をするための画面)を利用して、インストールするしかありません。

ドライバのインストール方法は、VIAのインストール方法(英語版)を読んでも意味不明なところがあるので、以下のやりかたですれば可能です。

1)ドライバをVIAからダウンロードする。
2)ドライバを解凍する。(Windows上でした方が早いです。)
3)USBメモリに保存する。
4)ubuntuでディレクトリを作成する。(どの名称でもかまいません。)
5)USBメモリから、解凍された「VT6656_WLAN_Linux_V118」内のファイルを作成したディレクトリにコピーする。
6)端末を開きます。
7)コピーしたディレクトリに移動します。(cd 作成したディレクトリ)
8)「sudo make install」と入力し、「Enter]を押します。
9)パスワード入力を求められるので、ログインパスワードを入力します。
10)処理が始まりますので、終わるまで待ちます。
11)「driver」のディレクトリに移動します。(cd driver)
12)「sudo insmod vntwusb.ko」と入力し、「Enter]を押します。
13)無線LANが認識されますので、Windowsと同じように無線LANの設定を行って下さい。

ちなみに、ubuntun8.04LTSを利用することができれば、EeePC用のXubuntu8.04の導入もできます。

書込番号:9000741

ナイスクチコミ!2


スレ主 dinhopiさん
クチコミ投稿数:14件

2009/01/28 00:18(1年以上前)

> 亨くんさん
ご丁寧にどうも有り難うございます。
ubuntu8.04LTSへのダウングレードは簡単に出来るものなのですか?

もし簡単に出きるのであれば、今度の土日にでもチャレンジしてみようと思います。
#自分で調べすに質問してすいません・・・
#時間がある時に自分でも調べてみます。

書込番号:9000907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

ACアダプターについて

2009/01/25 21:07(1年以上前)


ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4

先日充電していて、ふと見ると充電ランプが消えている。あれ?早くも充電完了か?とよく見てみるとACアダプターの100V側のプラグ(メガネプラグ?)が少し抜けかかっている。

この機種に付属のACアダプターのプラグは少し甘いのでは?皆さんのはどうですか?

書込番号:8989653

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/01/26 00:24(1年以上前)

アダプタが緩いという症状はありませんが,似たような症状が私の物にもありますので報告します.

ほぼ新品状態なのですが,アダプタ接続後,少しも充電されないまま充電ランプが消えます.
梅昆布茶大好き〜さんの物は,少し抜けかかっていると言うことなので,その状態で充電が普通に行われ続けていたとしたら,私の症状と同じなのではないでしょうか?

ただ,今のところ原因不明のままです.

書込番号:8991085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件

2009/01/26 00:45(1年以上前)

豚好き大学生さんへ
私のはプラグをグッと挿しこむ事によりランプが点灯し充電できました。
どうもコードを触ってると段々と抜けてくるような感じです。

下のクチコミのバッテリーどうにかなりませんか?に豚好き大学生さんの症状が似ています。
バッテリー単体の不良ではないでしょうか?

書込番号:8991188

ナイスクチコミ!1


crazy1351さん
クチコミ投稿数:5件 SOTEC C101W4の満足度4

2009/01/26 17:05(1年以上前)

時々あります。
ケーブルにちょっとでも引っ掛かると、すぐ抜けてしまうみたい。

オレは中国製の安PCなんだから仕方ないか…と思ってるのですが。
日本企業であるSOTECは大体鳥取で生産してるそうですが、この製品にはmade in Chinaの文字が・・・。

まぁ、今人気のミニノートはどれも大体中国か台湾製なんですけどね。

書込番号:8993395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/01/27 11:09(1年以上前)

8の字のプラグでしょうか?
特にそんな感じはないですが、デジカメの充電器にあるプラグなどでも代用できますね。短く切ってコンセントプラグを付けています。

書込番号:8997404

ナイスクチコミ!0


achamoさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/02 00:08(1年以上前)

私のものもバッテリー充電がすぐ終わってしまう症状があります(使用1ヶ月ですが、最初から)。充電ランプが消えた後に、残量をバッテリメーターで確認すると、50%前後を表示。そのまま実使用(ネット閲覧のみ。有線にて)を試みるとせいぜい1時間強の駆動時間となります。ACで一日中使用した後も
100%充電になっておらず、そもそも満充電だったはずのものが消耗しています。コネクタ周りが抜けやすい症状はないようですので、なるべく残量を空にしてからでないとフル充電動作にならない仕様のようです。充電マネージメントが慎重すぎるのでは...本機は使用部品の汎用性・拡張性は他社より優れているのですが、モバイル利用の際は注意が必要と思われます。新型になって改良されているのでしょうか?

書込番号:9027539

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUが何故2つ?

2009/01/24 12:43(1年以上前)


ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4

クチコミ投稿数:20325件 SOTEC C101W4の満足度5

デバイスマネージャー

タスクマネージャー

このPCのCPUをデバイスマネージャーで見るとN270が2つあります。
タスクマネージャーで見ても別々に動いてるように見えるんですが...
Atom N270はシングルコアですよね。
これって何故2つあるんでしょう?

書込番号:8981718

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/01/24 12:49(1年以上前)

HTじゃない?

書込番号:8981734

ナイスクチコミ!1


fukutakeさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:19件

2009/01/24 12:51(1年以上前)

Atom N270はハイパースレッティングが付いていますので仮想的にディアルコアになっています。実際は書き込み通りシングルです。

書込番号:8981748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/24 12:57(1年以上前)

ひまJINさん こんにちは。
ハイパースレッディング(Hyper-Threading)ですね。
コアは一つですが、処理の空き時間等を利用して二つのプロセッサーがあるように見せかける
技術ですね。

書込番号:8981771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20325件 SOTEC C101W4の満足度5

2009/01/24 13:09(1年以上前)

みなさま即答ありがとうございます。
なるほどハイパースレッディングですか。
納得です。

なんせ手持ちのPCはいまだに普通のPentiumかCeleronなので...
レスありがとうございました。

書込番号:8981807

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SOTEC C101W4」のクチコミ掲示板に
SOTEC C101W4を新規書き込みSOTEC C101W4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SOTEC C101W4
ONKYO

SOTEC C101W4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月 3日

SOTEC C101W4をお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング