SOTEC C101W4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.2kg SOTEC C101W4のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SOTEC C101W4の価格比較
  • SOTEC C101W4のスペック・仕様
  • SOTEC C101W4のレビュー
  • SOTEC C101W4のクチコミ
  • SOTEC C101W4の画像・動画
  • SOTEC C101W4のピックアップリスト
  • SOTEC C101W4のオークション

SOTEC C101W4ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 3日

  • SOTEC C101W4の価格比較
  • SOTEC C101W4のスペック・仕様
  • SOTEC C101W4のレビュー
  • SOTEC C101W4のクチコミ
  • SOTEC C101W4の画像・動画
  • SOTEC C101W4のピックアップリスト
  • SOTEC C101W4のオークション

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC C101W4」のクチコミ掲示板に
SOTEC C101W4を新規書き込みSOTEC C101W4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機にて

2009/01/12 23:51(1年以上前)


ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4

クチコミ投稿数:142件

先日、¥39,800+ポイント18%にて購入。実質¥32,636。
最初、ブラック買ったのですが他店でクリスタルホワイトあったんで同じ日に返品しそちらでホワイトに。

とっても上質な質感がありとてもこんな値段のパソコンとは思えない出来ですね。

でも、あまりにも安かったんでソーテックダイレクト覗いてみたら、卸先にヤマダ電機の名前がない。

なんかあったのでしょうか?

変に勘ぐっちゃいますがどうなのでしょうね。

でも、ぎりぎりセーフ、安く買えて良かったですよ・・・もう在庫無かったし。

以上、埼玉は熊谷からでした。

書込番号:8927258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/01/13 09:26(1年以上前)

ONKYO経由とか九十九からの引き上げ品じゃないの?

書込番号:8928364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2009/01/13 21:38(1年以上前)

購入してから早五日目にしてもう不具合かぁ?
今の今までWi-Fi接続出来ていたのに、フタを閉じてスタンバイにし10分後立ち上げたら
それまでの接続環境が全く認識されなくなってしまいました。

???なんでぇぇ

何度も接続を試みてみましたがだめでした・・・初期不良でしょうかね。

購入店に相談してみます。

同様の症状に陥られた方いらっしゃいますか?

書込番号:8930836

ナイスクチコミ!1


kdidさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/14 22:32(1年以上前)

私も先日購入して、家で無線LANでつなげています。
しかし、接続が切れないものの不安定で、接続速度が54〜11まで利用中にいろいろ変わります。
他に初代EeePcもあるのですが、こちらは54以外でつながったことはありません。
キーボードなど使いやすいのに残念です。

書込番号:8935880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/15 13:47(1年以上前)

居住環境にもよるとは思いますが、2.4GHz帯は無線チャネルが取り合いになっていることが多いようです。私も近所の方のチャネルとぶつかり非常に不安定になった時期があります。
初期不良と言う前に、先ずは状況を把握した方が良いと思います。

http://www.netstumbler.com/downloads/ にてソフトをダウンロードし、無線チャネルの使用状況を調べて親機のチャネル設定を変更してみては如何でしょうか。
ソフトの使用方法はグーグルで network stumbler と入れると良いと思います。

私は本作業にて無線LANが非常に安定するようになりました。

書込番号:8938465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/01/17 12:02(1年以上前)


無線LANは、不具合というか問題がおおいですね〜。

うちのも駄目な子でした。
たまたまIntel AGNのカードがあったので交換して試してみたところ改善されたので、MiniPCIの無線LANカードがいまいちなのかもしれません。

書込番号:8946962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/18 11:25(1年以上前)

VAIO(WindowsXp)で休止状態から復帰した際に無線LANが繋がらなくなることがまれにありました。その際は無線LANの無効/有効を切り替えると接続できたり、それでも駄目ならOSを再起動すると問題なく接続が可能となりました。
OSにも何らかの不具合があるのかもしれませんね。

(⌒−⌒)ノ"さん
 標準では11aが使えないので購入するようであれば入れ変えようと思っています。
 この機種はMini PCI ExpressではなくMini PCIなのでしょうか?
 入れ替えたカード(チップ)名を教えて頂けませんでしょうか。
 よろしくお願い致します。

書込番号:8952152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/01/18 15:10(1年以上前)

使ったのはこれです。

Intel Wireless WiFi Link 4965AGN
http://kakaku.com/item/00773110991/

ちなみに、nで繋ぐときは、AES暗号にしてくださいね〜。
TKIPで繋がればラッキーですが、基本的にAESがnでの暗号となっているので、親機次第ではnで繋がりませんから。

書込番号:8953003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2009/01/18 21:12(1年以上前)

妻の機体も無線LANでネットに繋がらなくなりました。
システムの復元で一時使用可能となりましたが、再度繋がらない状態となっています。
(私のPC、ipodtouchはアクセスポイント認識しており接続も可能です)

本体手前の無線LANのインジケーターが点灯も点滅もしていません。
デバイスマネージャでは認識してるんですけどね・・・

あれこれ試す時間もないので現在LANケーブル使用してネットにつないでます。
自宅用として使っていますが、自宅外でモバイルポイントなどでネットしたい方には痛いですよね。


書込番号:8954948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 SOTEC C101W4の満足度5

2009/01/19 10:04(1年以上前)

我が家の場合、無線LANに関してはノートラブルですね。
ずっと休止ORスタンバイで使ってますが、復帰後5秒以内には再接続してます。

無線親機はバッファローのWHR-HP-Gです。
無線チャンネルは11CHで固定、暗号化はWPA(TKIP)で使ってます。

無線LANは周囲の環境次第で大きく変わります。
接続がうまく行かない方は、出来ればチャンネルの固定を試して見て下さい。

書込番号:8957226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/19 14:00(1年以上前)

(⌒−⌒)ノ"さん 
 Mini PCI Expressですね。ご回答を頂きありがとうございました。

EIJIパパさん
 デバイスマネージャにて無線LANカードの[プロパティ]-[詳細設定]にて省電力(出力?・Power?)設定がもしあれば、その値を変更してみては如何でしょうか?
 IntelやAtherosの無線LANカードにはそのような項目があり、普段コンセントに繋いで作業をしている私は出力最大にしています。
 ひょっとしたらVIAのチップにそのような設定項目があり、設定を変更すると効果があるかもしれません。ご参考までに。

書込番号:8957995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2009/01/20 20:38(1年以上前)

無線LAN不具合と思っていましたが・・・
何度も弄ってもダメであきらめかけていたところ
何気にキーボードに目をやるとF2キーにブルーの無線LANマークが・・・
FnキーとF2キーを押すと本体手前のインジケーターランプが点灯!!
皆様お騒がせしました、無事解決しました。
あついねさんアドバイスありがとうございました。

書込番号:8964274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/01/21 07:29(1年以上前)

>EIJIパパさん

 ランプが点かないと言うことだったけど、まさかね〜と思っていました。
 ちなみに、電源ボタンの隣にある小さい丸いボタンも、無線LANの有効/無効のスイッチですよ〜。たしか、Fn+F2と同じような動きしたはず?

書込番号:8966412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/22 17:32(1年以上前)

新型発表したにも関わらず旧型が価格的に魅力だったので購入しました。

お店に行ったときには店頭展示品(展示期間約1ヶ月)しかなかったので他のお店もあた
ってもらいましたが結局在庫がなく・・・展示品にしました。

展示品ということで値引きをしてもらい、支払いはカードで。
ポイントは18%で本来カードだと率が下がりますが、今回はポイントもそのまま。

 39,000円でポイント18%(ただ延長保証に入ったので5%減)

実質33,900円で購入できたのでよかったと思います。

展示品のため引渡しは3日後になりますが、楽しみです。

書込番号:8972927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

クーリングファンの音

2009/01/12 23:28(1年以上前)


ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4

スレ主 honda01さん
クチコミ投稿数:3件

C101W本日届きました。しかし、クーリングファンの作動時ピーンと高周波の音がします。非常に不快で気になります。店展示品や今までのPCで音が気になったことは無かったけど・・・ハード不具合?仕様でこんなもの?皆さんはどうですか。

書込番号:8927048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 SOTEC C101W4の満足度5

2009/01/12 23:37(1年以上前)

このPC比較的FANの音は大きめです。
ただ我が家の機体使ってる限り、高周波の音はしませんね。
静かな部屋で使ってても気になった事はありません。
普通のPCのFAN音だと思いますよ。
不良品かも知れないので、一度お店かサポートに聞いてみて下さい。

書込番号:8927117

ナイスクチコミ!2


スレ主 honda01さん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/12 23:48(1年以上前)

ありがとうございます。
ファン作動時ファンの回転音は少し大きめですね。ファンはファンの音でそれ以外にファン作動時のみキーボード中央あたりでピーンと気になる音がします。サポートに問い合わせします。直らないようなら返品したいくらいです。問い合わせ後報告します。

書込番号:8927229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/13 23:10(1年以上前)

このPCを購入しましたが、ファンの音は大きいですね。やはり気になるので私は簡単な改造をしました。音をよく聞くとファンの風きり音とビーンという高周波音が聞こえていました。この高周波音が耳障りなので、これを止めればよいと思い、分解してみました。ファンの振動が筐体に伝わり大きくなっていると想定しました。
 対策は、ファンを筐体にとめている3本のねじを外し、代わりにホットボンドでファンを固定しました。振動を止めるので、クッションになるもので同様の効果がありそうです。液晶画面を保護するために、購入時についていた、保護フィルムを張って作業しました。
 更に、ファンの部分の筐体裏面に布を張りました。その結果、予想通り高周波は消えてファンの音だけになり、殆ど気にならない状況になりました。”びーーん”という高周波音が消え、”ふぉーーん”という風きり音になりました。これなら使える。
 次の製品では騒音対策は考慮してほしいですね。
 これで、ミニノート唯一のギガビット、打ちやすいキーボードのメリットがいきています。作業はねじを外して行くだけですが、保証がなくなりますし、自己責任の作業になりますので、覚悟してやる必要があります。

書込番号:8931539

ナイスクチコミ!1


スレ主 honda01さん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/16 00:40(1年以上前)

ファンの音のほかに音声不具合もありました。
・ヘッドホン使用時音割れする。
・スカイプで音声に雑音が混じり相手に音声が正常に届かない。
以上を含めメーカーサポートと本体の設定をあれこれ確認した結果本体ハード不良と判断して交換してもらうことになりました。SOTEC3台目ですがハード不具合は初でそういうこともあるでしょうが、少し残念。

書込番号:8941290

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

そろそろ新型の発売は?

2009/01/12 19:34(1年以上前)


ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4

スレ主 豚太郎さん
クチコミ投稿数:28件

この機種も発売から約半年を経過しました。
そろそろ新機種の発売が気になるのですが
情報ありませんでしょうか?

書込番号:8925480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 SOTEC C101W4の満足度5

2009/01/12 20:12(1年以上前)

発売から半年?
発売開始が10月3日なので、未だ3ヶ月も経ってないですよ。
いずれにしてもネットブックはこれ以上のスペックアップが難しいのでもう少し先かと思います。
その前に6セルバッテリー発売して欲しいですね。

書込番号:8925680

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

どちらがよいと思いますか?

2009/01/11 21:48(1年以上前)


ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4

スレ主 korokoro7さん
クチコミ投稿数:41件

この機種とレノボIdeaPad S10e 4068AGJ で迷ってます。どちらがよいと思いますか?

書込番号:8920628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 SOTEC C101W4の満足度5

2009/01/11 22:05(1年以上前)

持ち歩くなら断然バッテリー6セルのIdeaPad
持ち歩かず家内で使うだけならC101W4で良し

書込番号:8920733

ナイスクチコミ!0


スレ主 korokoro7さん
クチコミ投稿数:41件

2009/01/11 22:08(1年以上前)

持ち歩かないで家で使います。ネットの動画再生とかは問題ないですか
ちなみにヤマダ電機で39800円の18%ポイントでした。明日買おうか迷っています。

書込番号:8920754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/11 22:17(1年以上前)

重さとバッテリー駆動時間はトレードオフ。
どちらを重視するかはスレ主が決める事。

大きく違うところは、ideaPadはBluetoothとExpressCard/34を搭載している事だな。
拡張性が違う。

俺だったら、多少重くてもideaPadに1票だな。

書込番号:8920807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 SOTEC C101W4の満足度5

2009/01/11 22:46(1年以上前)

IdeaPadの難点は1,024×576ドットの液晶です。
普通は1,024×600ドットなので微妙に使いにくいですね。
ただ光沢液晶なので動画等の見栄えは良いです。

このスペックだと他にも選択肢はあるけどね。
まあ値段重視だと今はC101が結構良いかも知れませんね。

書込番号:8920988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/01/11 23:09(1年以上前)

「バッテリー持続時間」「デザイン」「ネームバリュー」「キータッチ」「機能」「ACバッテリーを含めた重さ」など色々な判断基準があると思います。

どこに重点を置くかによって「良い」ものは変わります。

他人が「良い」と思ったことをkorokoro7さんが「良い」と思うとは限りません。
自分で総合的に「良い」と思った方を買わないと意味がないですよ?

書込番号:8921131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/01/12 07:59(1年以上前)

かっぱ巻さんへ

>自分で総合的に「良い」と思った方を買わないと意味がないですよ?
最後に?を付ける癖があるようですが、?は疑問符です。
うまく言えませんが、「意味がないですよ」という言葉自体がどうなのかな、と言う様な意味合いになってしまいます。
この場合、「意味がないですよ。」と句読点で終わるのが正しいと思います。

つまらない事で済みません。

書込番号:8922551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/12 08:05(1年以上前)

最近、ネットブック関係のスレッドで、この種の質問を見かけるようになりましたね。

「どちらか良いと思いますか?」と聞かれても、スレ主の重視するポイント、
好み、用途がわからないから、正確なアドバイスをするのは無理です。

それでもあえて、回答すると

「ネットブックは基本性能、スペックがほとんど同じなので自分の好み、感性
で選んで何の問題もありません。電池の持ち、ストレージの速さなど気になること
があるなら、比較しているレビュー記事はネット上にいくらでもあります。

百聞は一見にしかず・・・なので、最終的には実機を触りに行ってから決めましょう」

私だったらSOTECですね。特に深い意味はありません。

書込番号:8922560

ナイスクチコミ!0


スレ主 korokoro7さん
クチコミ投稿数:41件

2009/01/12 20:46(1年以上前)

皆様のご意見大変参考になりました。
今日、ヤマダへ行ってSOTECを買いました。
選んだ理由としては、価格が安かったことと、
デザインが気に入ったこと、それと
家の中で使うことがほとんどですからバッテリーのもちはさほど気にならなかったことです。
また、セカンド機ですから拡張性もさほど重視しませんでした。
インターネットができるぐらいで十分だと判断しました。
3万ちょとのパソコンと考えればとてもいい買い物と思います。
皆さんアドバイスありがとうございました。

書込番号:8925886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/01/13 11:34(1年以上前)

どこのヤマダで買われたのでしょうか?場所を教えてください。当方探しているのですが、どこも売り切れで買えません。

書込番号:8928711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2009/01/13 16:54(1年以上前)

便乗させてください〜!
Excelを使用目的での購入を考えています!どちらの機種が使いやすいかおしえてくださいよろしくお願いします!
なかなかお店に行く時間がなく…ご協力お願いします!

書込番号:8929576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 SOTEC C101W4の満足度5

2009/01/13 17:50(1年以上前)

そもそもEXCELの使いやすさって何でしょうね。
単純に表示量の多さだけなら1,024×600ドットのC101W4の方が良いでしょう。
液晶もノングレアなので見やすいですね。
動作自体は大差ないと思います。

書込番号:8929769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2009/01/13 17:57(1年以上前)

ありがとうございます♪
その情報で充分です!
Amazonでオーダーします!感謝

書込番号:8929786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリーどうにかなりませんか?

2009/01/11 10:27(1年以上前)


ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4

クチコミ投稿数:3件 SOTEC C101W4のオーナーSOTEC C101W4の満足度4


結構持ち運びで使用するのですが、あまりのバッテリーの持ちが悪く
充電しても放電も早いのか?ACケーブルが手放せません。

予備のバッテリー購入も考えましたが、これだけバッテリーの件で
悪評が多いなか、メーカーでもう少し持ちの長いバッテリーの販売
は考えていないのでしょうか?

何かこれに関する情報があれば、教えて下さい。

書込番号:8917739

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 SOTEC C101W4の満足度5

2009/01/11 14:21(1年以上前)

C1の発売時に、6セルバッテリーの発売は予定してるとの事でしたが...
予備バッテリーが発売されただけで、未だアナウンスは無いですね。

しかしバッテリー短いのは買う前に仕様見れば分かりますよね。
ここの掲示板でも皆さんそろって持たないよって言われてると思いますけどね。

書込番号:8918604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 SOTEC C101W4のオーナーSOTEC C101W4の満足度4

2009/01/11 19:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。
素直に6セルバッテリー待つしかないって事みたいですね。

まぁ確かにバッテリーもたないとは知っておりましたが、
放電も早く実質1時間ぐらいしかもたず・・・予想以上の悪さでした。

製品自体は凄く気に入ってるのに残念です。

書込番号:8919833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/11 19:43(1年以上前)


気にしない気にしない!
失敗は成功の元ですから、早めにヤフオクなどで売りさばきバッテリの持ちの良い軽量UMPCにしてはいかがですか。外に持ち出すPCは軽くてバッテリの持ちが良いというのは外せないと思います。

書込番号:8919948

ナイスクチコミ!1


syusakuさん
クチコミ投稿数:2件 SOTEC C101W4のオーナーSOTEC C101W4の満足度5

2009/01/20 08:50(1年以上前)

バッテリーでの駆動時間に関して・・・参考まで

昨年の11月末にC101W4を購入しました。購入直後には、満充電(100%充電のバッテリーで実駆動時間)で1時間半ほどだったのですが、半月後には、満充電でも最大60%前後以上充電出来なくなり駆動時間も50分前後、1ヵ月後には、充電出来ない(最大数%・時間2〜3分)状態になりACアダプター無しでは使えなくなってしまいました。
ACアダプターを本体に差し込んだ直後1〜2分間位いは、充電ランプも点灯するのですが、すぐに消えてしまいます。
正月明け、すぐにSOTECテクニカルサポートに問い合わせたところ無償修理の引き取りに伺いますとの事で、現在修理に出して10日ほどですが、何も連絡の無い状態です。
購入後すぐにバッテリーでの駆動時間が極端に短くなるようならテクニカルサポートに問い合わせてみるのも良いかも知れません。
因みにPCのハード面での変更点は、メモリーを2G に換装しているのみです。

書込番号:8962005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 SOTEC C101W4のオーナーSOTEC C101W4の満足度4

2009/01/20 23:10(1年以上前)

驚き(゜o゜)ですが・・・私も同様の状態になってしまいました。
コジマで購入したのでバッテリーのみ、修理依頼で出しました。

※不良と思われるバッテリーを店頭の同モデルに装着しても充電
されなかったので、バッテリー単体がダメになったようです。

それにしても購入時期や充電されなくなる等、偶然にも症状も全く
同じなんて、何か組織不良なのでしょうか?

とりあえずは修理回答を待つことにします。。。

書込番号:8965240

ナイスクチコミ!1


syusakuさん
クチコミ投稿数:2件 SOTEC C101W4のオーナーSOTEC C101W4の満足度5

2009/01/24 17:16(1年以上前)

修理に出して15日目、本日、やっと愛機が帰宅しました。(笑)

修理報告書の内容
【現象】フル充電が出来ない。充電ランプも点かない。
【原因】未記入
【修理内容】放電にて症状は改善致しました。
以上のような結果です。でも、バッテリーのみの放電なら自分でもやってみたんだけどな〜。まっ、暫く様子を見てみる事にします。

無償修理のついでにモニターのドット抜け(保証対象外の認識済み)についても依頼してみました。結果、未対応・回答も無し・・・せめて回答くらいね?

更に、ついでで予備バッテリー購入しました。バッテリーは、ソーテックダイレクトでしか扱っておらず、(ネットのみの販売のようで、先月、ダイレクトショップ八重洲口店へ行きましたが、扱ってないとの事)通常だと5,000円+送料500円なので、無償修理=送料無料に便乗して送料を儲けました。金額は、税別表示と端数切捨てなのか?バッテリー4,760円+消費税238円=4,998円と2円得しちゃいました。(苦笑)

そろそろC102が発売されるようですが、気になるのが作動時間が倍になった長時間バッテリー。価格は、8,800円でC101筐体色と同じホワイトは設定されていない。ここは荷物になっても同色のスリムなバッテリーを持参で出張の長時間移動に耐える事にします。
以上、報告まで。

書込番号:8982841

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4

スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件 SOTEC C101W4のオーナーSOTEC C101W4の満足度5

こんな状態です。

途切れます・・・
CPUががんばってフル稼働していますが、やはり超高画質動画の壁は
固く厚かった高かったようで・・・

書込番号:8911580

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SOTEC C101W4」のクチコミ掲示板に
SOTEC C101W4を新規書き込みSOTEC C101W4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SOTEC C101W4
ONKYO

SOTEC C101W4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月 3日

SOTEC C101W4をお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング