
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年1月24日 13:48 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月23日 10:06 |
![]() |
3 | 11 | 2009年2月11日 17:14 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月19日 22:52 |
![]() |
2 | 23 | 2008年12月23日 17:59 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > トライジェム > AVERATEC 2500 AVN60TL
昨日、ソフマップ京都店でこのパソコンを買いました。
値段は59800円(ポイント10%)でした。
店員が全店舗同じ価格といっておりました。
(ホンマかどーかは・・・)
興味のある方は、問い合わせしてみては?
0点



ノートパソコン > トライジェム > AVERATEC 2500 AVN60TL
ふと昨日見つけました。メーカHPにドライバ更新来てますね。
とりあえず全部導入。問題出ていません。
(何が更新されたか明記無いのが不安・・・)
何気に、視覚効果を全OFF、全ONで比べると、後者の方がキビキビしてるような
気がするのは私だけだろうか・・・
つなぎ放題980円/月で購入したAH-S405Cも問題なく動作してます。
知らないメーカのPCでしたが、案外快適?に利用できてます。
天板がピアノ調ってのと液晶テカテカはやっぱ嫌ですね。
0点



ノートパソコン > トライジェム > AVERATEC 2500 AVN60TL
今、真剣にこの機種を購入しようか検討中なのですが、スペック上気になる点がいくつかあります。(2つだけですが・・・)
既にお持ちの方、ないしは情報だけでもお持ちの方、教えてください。
@メモリーカードスロットで読み書きできるメモリーカードの種類がよくわからない
(SD,SDHC,メモリースティック,同PRO,同DUO,CFカード,等々)
A従来のPCカードスロットに代わりExpressCardスロットが搭載されていますが、これを使って従来のPCカードを読み込む手段はあるでしょうか?
また、これはスペックではないのですが、標準状態ではWindows VistaがOSとしてインストールされていますが、個人的にはVistaはどうも好きになれないので、できれば他のメーカーの様にXPにグレードダウンするようなリカバリーディスクを付けてくれるようなオプションがあるといいのですが、そのような情報はないでしょうか?
(USBから8Gくらい外付けメモリーとして与えてやれば、それなりにサクサク動くとは思いますが・・・折角のノートなのに出っ張りを与えるのも嫌だなぁ、と。)
0点

(1)について
取扱説明書ではSDカードとメモリースティックです。
SDHCやメモリースティックProに対応しているかはサポートに確認してください。
(なぜかURLが貼れないので、ご自身でトライジェムのページをご覧ください。取扱説明書もダウンロードできます)
(2)について
ありません
(3)OSについて
ダウングレードできるのはBusiness、Ultimateのみです。Homeは対象外です。
(4)USBメモリーについて
内蔵メモリーが4GBまで増設できます。RAMディスクを作るにしてもこれで十分です。
外部USBメモリーをそのように使う必要性はありません。
書込番号:8918044
1点

マニュアルによると、かなり大雑把(?)で、メモリーカードスロットで読み書きできるカードの種類はたったの3種類(!)。SD,MS(メモリースティック),MMC(マルチメディアカード?)とのことですね。
こういうスロットでCFを読めるタイプのものは未だかつて見たことが無いので、そこはExpressCardスロット→PCカードスロット変換アダプタに期待だったんですが・・・
スペック上、SDカードとしか謳っていないデジカメでも、SDHCがしっかり16GBまで認識できちゃう機種もあったりするので、PCでもそういう事ってないのかな?と期待してるんですが。。。
実際お持ちの方で「試してみたら認識できてるよ」なんて声が聞こえると嬉しいです。
同様に、メモリースティックに関しても、イマドキ昔の最初期の規格のモノを使ってる人の方が少ないはずなので、PROやDUOに対応できてもおかしくないと思っているんですが(でないとまったく時代錯誤)これも実際のところ使えている人がいらしたら教えて欲しいです。
なお、「ExpressCardスロット→PCカードスロット変換アダプタ」というのは自分でも探してみたんですが、
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1153
↑コレはかなり怪しい存在なので、ちょっと躊躇です。
他にいいのを知ってる方がいらしたら教えて欲しいです。
書込番号:8919013
0点

ExpressCardスロットで使えるCFカードアダプタやSDカードアダプタならありますよ。
http://www.mjsoft.co.jp/group_detail.cgi?group_id=063420
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/item/m/mcr-5_ex2/
書込番号:8919311
1点

ナルホド。
やはりニーズはあるんですね。
そのうちメジャーなサプライヤーからもこういった商品は出てきそうですね。
残念ながらBUFFALOのMCR5EX2AはSDHCには対応していませんが、
http://www.mjsoft.co.jp/group_detail.cgi?group_id=063643
↑こちらなら対応しているみたいです。
CFカードへの対応商品はもっと種類が多いのですが、PCカードそのものへ対応できるというのは見つかりませんね。(-_-;)
CFカードやPCカードへの対応は、メディアの大きさ自体が大きいのでこういったアダプタで対応せざるを得ないと思いますが、折角のコンパクトノートなので、できれば本体のカードスロットでSDHCくらいは認識して欲しいです。
既に本機種ユーザーの方、SDHCが読み込めるかどうか情報ありませんか?
書込番号:8920411
0点

特殊な事情がない限り、ExpressCard−PCカードアダプタを期待するより、USB接続のカードリーダーを買った方がいいと思います。
SDHCやProへの対応についてはメーカーに聞きましょう。それが一番確実です。
書込番号:8921308
0点

私、先週このpc買いました。
同じ店で買った台湾製の16GB
のSDHC、認識できてますよ。
ネットブック並みの価格で
デュアルコア、ビスタでもサクサク
ですが
書込番号:8922139
1点

東芝SDHC4B
顔認識のあるサイバーショットのMSの小さいやつ(SDみたいなやつ)
は使えました。MSは正直もう種類に関して無知で申し訳ないです。
(種類乱発でMS拒否になったんですが身内のデジカメが上記で読まざるを得なかったので)
ダウングレードは私もしたいのですが、まあVistaでしょうがないか。というところです。
各ソフトの立ち上がりがマッタリだったり、なんか安定に欠けたり。
書込番号:8934154
0点

ソフマップで59800円で購入しました
で、
やっぱりVistaが不満でXPにダウングレードしました
メーカーのHPにXP用のドライバーはないのでサポートもなしということで不安でしたが
事前にAMDのサイトなどでドライバーを揃えておけば大丈夫です
Vistaの時はしょっちゅう切れてた無線LANも安定し他のソフトもさくさく動いています
私はマイクロSDHCの4GBしか使ってませんが問題なく使えますよ。
書込番号:9020588
0点

XPを入れてみました。
LANだけ先に用意しておけば何とかなるさ
(最近はドライバ更新でネットから探してくるんでしょ?)
とか、メーカサイトのVistaドライバ使えるんじゃないかな?とか
思ってたんですが・・・orz
>ラーメン缶さん
ドライバの取得方法教えてもらえませんか?
書込番号:9073381
0点

オーディオと有線LANドライバーはRealtekのサイトから
Realtek High Definition Audioドライバーと
Realtek RTL8168/8111 PCI-E Gigabit Ethernet NICドライバーを
無線LANはAtherosサイトから
http://www.atheros.cz/download.php?atheros=AR5007EG&system=1
他はAMDサイトからDLできると思います。
AMD Power Monitorは入れたほうがいいですよ
入れないと常時フルパワーでCPUが働きますのでバッテリー消費がひどいです。
書込番号:9074245
0点

>ラーメン缶さん
ありがとうございました。
無線LANは先にXP用を落としておいて、まともに使えていました。
で、その後は何とかなるだろう・・・と思っていたのですが、
うまくいきませんでしたww
RS690 のドライバ(詰め合わせ?)を使ってみたのが悪かったのか、
オーディオがNGになり、諦めました(;;)
Realtek HD AUDIO のドライバを用意して入れてみてもだめで、
なにやら最後はPCIデバイスだったかが再起動すると発見され、
削除してもまた再度発見・・・でした。
今は付属DiskでまたVista入れてみてます。
うーーん。バックスペースとか「上へ」が使えないのって不便!
XPのゲームもちらほら対象外みたいだし。
もう一回XP試してみようかな。
書込番号:9076933
0点





ノートパソコン > トライジェム > AVERATEC 2500 AVN60TL
ネットブックを探してるときに見つけました。
この商品ものすごく安く感じるのですが、
トライジェムってよいメーカーなのでしょうか?
あとこの商品を使ってる方、触れたことのある方、
使用した具合はどんなものでしたか?
おしえてもらえればうれしいです。
0点

ドスバラで取り扱いやってたSAMSUNG、三星電子の関連会社じゃなかったかなあ?
ブランド名として記憶がありますね。
書込番号:8767260
0点

2002年くらいまでのソーテックのOME先みたいですよ。
eMachinesもそうだったらしい。
書込番号:8767363
0点

と言うか、ソーテック=トライジェムだったようですね。
ソーテックは今はオンキョーの子会社です。
書込番号:8767397
0点

ひまJINさん補足有難うです。
でも、もしやトライジェムがOEM元…ではないです?
相手先供給、相手先供給品て訳になるはずですので…。
書込番号:8767408
0点

20年前からあるPC互換機が登場した頃からあるメーカーです。
ASTやコンパックやパッカードベルやオリベッティなどその頃のメーカーは軒並み消滅しています。
でも、トライジェムの名前はここ数年、表に出て来ていませんでしたが。
書込番号:8767548
1点

Yone−g@♪さん,ひまJINさん
返事ありがとうございます。
いろんなところと関わっていた会社なのですね。
あとネットブックの方も見ましたが、MSIの商品と同じらしいですね。
実機に触れれないので悩みます。もう少し情報を集めてみます。
ちなみにトライジャムのホームページで49,800円で販売しております。
書込番号:8767562
0点

きこりさん 返事ありがとうございます。
そんな前からのメーカーなんですで、老舗復活でいい物を出してることを期待します。
書込番号:8767721
0点

私もコレが最近値下がりしているので調べました。 韓国系の会社です。。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/10/news039.html
韓国が嫌いな人はツラいかも。でもスペックはうなずけるほど良し!
書込番号:8770905
0点

neopom************さん 返事ありがとうございます。
この値段でこのスペックはかなり安いですよね。
ネットブックとこの商品でかなり悩んでおります。
ちなみに、駆動時間の長いバッテリーの販売は検討中との事。販売予定は今の所なし。
ってことは販売しないってことだよね。
書込番号:8771569
0点

49,800円はもう無いですよ。
僕はe-TRENDで送料無料+5%の3年保証でさっき注文しました。
英語ではここでちょこっとだけ情報が得られました。
韓国語ができればもっと色々わかるんでしょうけどね。
http://forum.notebookreview.com/showthread.php?t=282349
円高の影響もあって、他にもコストパフォーマンスの高い製品がこれから出てくるのでしょうけど、
今買うとしたら、12インチの中ではこれが一番コスパ高いと思います。
Tutrionx2で無線とBluetoothとGigaBitLANがついて、この値段とは驚きです。
書込番号:8775051
0点

_horumon_さん こんばんわ。
もう売り切れみたいですね。
買いたかっただけにショックです。
書込番号:8775265
0点

ぴち-tさん 返事ありがとうございます。
購入なさったんですね。
ぜひ、使用した感想を教えてもらえるでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:8775274
0点

Bluetoothは付いてないみたいなので、前の投稿間違ってますね。すいません。
>kyu-rokuyaさんへ
買うつもりでいたのですが、やはり、バッテリーと重量が気になってしまい、キャンセルしようと思ってます。
バッテリーを含むと総重量が1.8kgで公称で2.5時間駆動というのは他社の12.1"ノートに比べて、見劣りしてるように見えてしまいます。
海外で販売されている8セルのバッテリーを入手するにしても、この機種に適合するのか不明なので、いまいち踏み切れません(それに精密機器の個人輸入はあまりしたくない)。
64bitのOSを動かしたかったので、AMD64対応CPU搭載の製品から選びたかったのですが、IntelのCPUの方が駆動時間では優れているように思います(今のところでは)。
レポートできなくて、ほんとごめんなさい。
書込番号:8778658
0点

ぴち-tさん 返事ありがとうございます。
_horumon_さん レビューありがとうございます。
バッテリーでやっぱり悩みますよね。
ネットブックを探してた自分にとってもそこが気になりますが、
_horumon_さん のレビューを拝見しまて、モバイバルでどの程度使うか
現時点では未知数なので、この機種にすることを決めました。
書込番号:8787066
0点


ふてくされさん 情報ありがとうございます。
自分は午前中にイートレンドで注文いたしました。
書込番号:8787900
0点

5万円の割には・・・<これ重要
Pen4 3GHz 以上?の処理速度。
WSXGAの横解像度。
安いA4ノートよりも一回り小さく軽い。
腐ってもスーパーマルチドライブ。
DVD一本見きれるバッテリー。
とけなし?つつ、今のところ大満足ですよ。
書込番号:8789023
1点

メーカーサイトに行くのは危険
リンク踏んでみたら、アンチウイルスソフトの警報が鳴ったぞ
注意喚起です
書込番号:8790519
0点

取扱店が激減しましたね・・・どういう訳か?
・ウオン安、円高還元で10万が49800円に?
->と思って買っちゃいましたが・・・
・確かこの頃ネットブックが49800円発表してて、間違えてこれも49800円にしちゃったのかな?
->こっちだったのかな?
といっても、この仕様で10万は高いと思うけど。
書込番号:8795352
0点

fingさん neopom2さん おはようございます。
_horumon_さん 自分もそんな感じがしてきました。
イートレンドさんに予約注文はしましたが、商品が入荷(値段が折り合わず)出来ないって
ことで断りメールが来ちゃうのかなと・・・
深く考えず早く買っちゃえばよかったと・・・後悔。
朗報を待ちます。
書込番号:8796944
0点

無念・・・
メーカー様より納期の報告がございましたが、
本日頂いた納期回答によりますと、
「現在メーカー在庫欠品中・次回出荷時期未定」との事でございました。
ネットブックにすることにしました。
評価することができず残念です。
書込番号:8828552
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
