このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年2月14日 21:03 | |
| 0 | 2 | 2004年2月1日 15:17 | |
| 0 | 3 | 2003年11月24日 12:53 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > Afina AQ7200AR
TVがうまく映らないのは、ドライバをそっくり入れ替える事で解決しました。完璧に映りました。液晶TVそのものですね。感動です。しかしリカバリCDを作ろうとすると、エラーが出てしまい一枚も作れません。どなたかご存知の方、教えていただけませんか。
0点
2004/01/31 18:48(1年以上前)
どういった状況でどういったエラーか書かないと
答えようないと思うよ、
書込番号:2410495
0点
2004/02/01 15:17(1年以上前)
警視庁さん、こんにちは。リカバリCDですがマニュアルのとうりに、何も設定は変更せずにデスクトップのショートカットで起動。ドライブにCD-Rを入れて書き込みのボタンをクリックすると、ディスクイメージの情報を読み取れないとメッセージがでます。何度やっても同じです。どうぞお助けを。
書込番号:2414299
0点
ノートパソコン > SOTEC > Afina AQ7200AR
白地にワイド画面。このデザインに惹かれて。
白いPCがほしくて日立のプリウスと悩みましたが、
こちらのほうが見た目に気に入ったので買いました。
DVDもテレビも見られて満足です。
DVDの型番はMATUSHITA DVD−RAM UJ−811
と書いてりましたよ。(これで参考になりますか)
掲示板にもあったようにファンの音は驚くは大きいですね。
はじめに教えてもらっていたので心構えができよかったです。
買って5日ですが、すっかり慣れたと言うか気にならなくなりました。
初期不良はなかったのでひと安心です。
0点
やはりファンは煩いんだ。これだけ改善してればなかなか
魅力のあるサブマシーンになるんだけどね。
多少なり知識ある友人探してキーボード裏からCPUまでアクセス
出来れば、シルバーグリス塗ったら騒音は半減する。
自分のPentium4.2.5GHz-Mノートなんて起動時でも音が聞こえない
程度まで静かになった。
銀80%以上の含有率のグリス探してお試しあれ!!
冷却シートなんてほとんど効果が薄いけどこれは結果の出る
いい改善方法ですよ。
書込番号:2144934
0点
2003/11/22 14:08(1年以上前)
先日購入しましたが、FANの音に関しては個人的主観の部分が大きい為、
何とも言えない部分がありますが、私の感じた範囲ではFANの回転は4
パターン程あるようです。
停止 ・・・・ 立ち上げ時および動作後無負荷状態が続いた時
低速 ・・・・ 負荷が低い時(TVを見ながらインターネット接続時等、
一般的にはこの状態が一番多いです。)
中速 ・・・・ 負荷がやや高い時
高速 ・・・・・ 負荷が高い時(重いベンチマーク等を実施時)
ほとんどのケースでは低速回転で、TVを見ながらであるとほとんど気になり
ませんが、低速回転時に発生する「チッチッチッ」という音が気になる人は
気になるのかなと思います。
その他、特に大きな不満点はありませんが、TVCardがMonsterTVのminiPCI
版で、画質もそこそこですがスタンバイモードに移行・復帰できない為、
留守禄には使用しづらいところが難点です。
書込番号:2151348
0点
2003/11/24 12:53(1年以上前)
ファンの「チッチッチッチッチッ」という音、他の方のもなるのですね。
グリスを塗るというスキルがないので
次のモデルで改良されることを願っています。
ソーテックに限らず、ワイド画面のホワイト系ノートPCが
増えてほしいです。
書込番号:2158147
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






