このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2001年8月30日 08:57 | |
| 0 | 15 | 2001年8月16日 06:06 | |
| 0 | 37 | 2001年8月5日 13:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > AFiNA note AN250
はじめまして書き込みします。
色(ピンク)が気に入ってAN250を購入しようと思っているのですが
ここの書き込みを見ているといささか不安でなりません。
AN250以外にピンク・赤などの暖色系のノートPC
を知っている方がいたら教えてください。
お願いします。
0点
2001/08/26 00:29(1年以上前)
やめときんしゃい
やめときんしゃい
やめとき
書込番号:265655
0点
2001/08/26 00:49(1年以上前)
ソーテックは確かにソーアックですが、細かいことを気にしない、パソコンなんてインターネットと電子メールと年賀状印刷にしか使わないというパパさんママさんおにいちゃんおねえちゃんにならソーテックを強く勧めます。安いし、デザインもまぁまぁだしね。
書込番号:265692
0点
2001/08/26 00:52(1年以上前)
コカ・コーラ
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010704/cola.htm
ハローキティ
http://www.sanrio.co.jp/products/fiva/welcome.html
書込番号:265697
0点
2001/08/26 01:07(1年以上前)
黄色じゃ駄目っすかね?柏レイソルパソコンをご紹介。スライドパッドのサッカーグラウンドも素敵(^。^)
http://floracity.hitachi.co.jp/go/soccer/index.htm
書込番号:265718
0点
2001/08/26 01:14(1年以上前)
_____________
/
| そろそろウソネタ発見器2が来る頃だな・・・
\_____________
____
∧∧ ||:::::::::::||
( )―||:::::::::::||―――
/ つ二二lニl __________
| ̄ ̄|__)― ∧∧ ――― /
`ー┬‐'' ( ) < 長年の経験ってやつですか
┴ | ヽ \__________
し___)〜
書込番号:265729
0点
2001/08/26 02:46(1年以上前)
その通りです。不安でなりません。私もSOTECのノート1台有りますが、不安でなりません。おやめになったほうが?修理に出すとなかなか戻りませんよ。1、2ヵ月なんてざらですから。その覚悟が出来れば、アタリを引くことを、今からお祈り致します。でも、当たれば良いのですがね。どこがー どこが良いの、ですかね。
書込番号:265860
0点
あのスペックで128000は安い!さわったけど思ったよりまともだった。怖いのは初期不良とサポートだね。
書込番号:266544
0点
2001/08/30 08:57(1年以上前)
みなさん貴重なご意見ありがとうございました。
暖色系のPCはキャラクター物以外
やっぱりめずらしいみたいですね。
初期不良やサポートなど若干気にはなるのですが、
AN250の見た目の可愛さだけで購入をすることに決めました。
PCの中身のことは良く分からないのですが、
デザインだけはとても良いですね。
書込番号:270833
0点
ノートパソコン > SOTEC > AFiNA note AN250
2001/08/11 17:04(1年以上前)
ここを見てみなさい。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0020&ItemCD=002030&MakerCD=146
ここの掲示板はソーテックに対してだけウソネタ書き込み&知ったか
DQNが溢れています。
どうやらメーカに対して自分達の知識の方が上回っていると思いたい
ようです。
知ったか知識自慢連中の踏み台(知ったか知識自慢をされたあげく、
必要ない機能のついたPCや使用目的に合っていないコストの高い
PCを買わされる)に使われたくなかったら・・・
量販店などに行って、自分で実機を触りまくってみたらどうですか?
これが一番ですよ。
書込番号:249828
0点
2001/08/11 19:00(1年以上前)
はあ、ところで”誹謗中傷、見た人が不快になるような発言はご遠慮ください”と書いてあるの見えますか。ついでにDQNって…。
ところで2chやらヤフーやらその他の掲示板なんかの書き込みは問題ないのかな。
書込番号:249936
0点
2001/08/12 13:22(1年以上前)
言葉を選んで書いても、ウソの書き込み&メーカへの”誹謗・中傷”はいけませんよね?
知ったかぶりは言葉を選んで(?)表現すると”ウソつき”といいます。(笑
書込番号:250610
0点
2001/08/12 13:50(1年以上前)
こんにちは!ウソネタ発見器2 さん
あなたの発言ずっと見てきましたが、あなた相当思い込みの激しい方ですね
あなたも知ったかぶり=ウソつきじゃないですか〜(笑)
ソーテックがかなりお好きなようで
ソーテックの擁護も大変ですね、これからもがんばってねぇ〜
書込番号:250622
0点
2001/08/12 15:29(1年以上前)
鬼影武者さん
過去ログ読んでそのようにおっしゃるのですか?ならば何も言いません。
これからも知ったか知識で知ったかぶっちゃって下さい。
書込番号:250680
0点
2001/08/12 16:39(1年以上前)
>ウソネタ発見器2 さん
そんなことをグダグダと言ってるより、ソーテックのパソコンで困ってる人等に、的確に答えてあげた方がいいと思います。
今の状態では、誰もあなたの言うことを信用できないのではないでしょうか。
たとえば、
>[250223]SOTECのPCに
というスレがありますが、
あなたはこういったスレには何のアドバイスもしていないですね。
書込番号:250722
0点
2001/08/12 16:45(1年以上前)
わけがわかりません。
サポートしなければいけない理由は?
書込番号:250726
0点
2001/08/12 16:58(1年以上前)
>[250726]ウソネタ発見器2 さん
[249792][250678]のように、反論の反論のようなことばかりしているより、
よほど有意義だと思いますが。
また、ソーテックのパソコンについてはよくおわかりのようですから、同じソーテックで困ってる人を助けてあげたらって思います。
書込番号:250740
0点
2001/08/12 17:09(1年以上前)
>ウソネタ発見器2 さん
あなたが知ったかじゃないなら証明してみせれば?
見てると、あなたは根拠もなく人を嘘つき扱いする荒らしくんでは?
と思います。
書込番号:250749
0点
2001/08/12 17:27(1年以上前)
反論の内容が理解できません。
サポートをしたければあなた達がすればいいこと。
それと、ここでのソテクに関してのクレームの書き込み内容を見て、あなた
たちはほんとうのことだと思えるのですか?
あなたたちは彼らの書き込みに対して「そうだそうだ」としか言っていませ
んね。
もうすこし詳細な症状を聞いて、その症状なりについてサポートしあったり
したほうがいいのではないですか?
詳細な症状を聞いても無視して書き逃げされる方もいますよ。
自分の書き込みの理由はいちソテクユーザとして、あまりにもうそ臭い書
き込みが多いので憤慨しているからです。
書込番号:250769
0点
2001/08/12 17:56(1年以上前)
みにょるさんへ
話が変な方へ行っていて申し訳ないです。
私自身が店頭でモデムジャックを触った感想では(雑誌でヤワイように書いてあったものでつい触ってみたくなっただけですが)、恐る恐る出し入れしたというのが本音です。横で顔なじみの店員が「壊さないで」という感じで、人が触っている間中、横に付き添っていました。
「昔のVAIO 505Vといい勝負?」
「あれはひどかったですけど、これもひどい」
という会話になりました。
モデムジャックをお使いになるならば、別の機種にされることをおすすめします。LAN併用型モデム搭載機種なら、なお便利かと思います。
書込番号:250809
0点
2001/08/12 18:03(1年以上前)
>[250769]ウソネタ発見器2 さん
ソーテックについては、私にはわかりかねる部分がありますので、
ソーテックにお詳しいあなたにと思ったわけですが・・・
あと、私は今日が初レスですので、よろしくね。
書込番号:250814
0点
2001/08/15 02:01(1年以上前)
実際に、愛用している者です。
LANとモデムの両方使用しています。
独特なつくりですが、いったん、はめてしまえば、実用上はまったく問題はないですよ。確かに、電源を入れる前に、モデムジャックを引き出しておく必要はありますけど。
モデムをはめこんだまま、パソコンがアクロバットするわけじゃあるまいし(?)、購入を思いとどまるほどのポイントとは思えません。薄型のノートPCは大体、このような形状ですし。
書込番号:253396
0点
真面目にお答え下さった方ありがとうございます。
考えた末にIBMのs30を購入しました。レス見ていて残念でなりません。真剣に購入を悩んでいる方々、真剣にカキコされている方に失礼です。そのようなカキコは別な所でお願いしたい。
書込番号:253507
0点
2001/08/16 06:06(1年以上前)
S30 正解ですど。わしがこれまで購入したNOTEの中ではBESTですわ。軽量でありながら、バッテリーの持ちも他のNOTEを圧倒(標準バッテリーでも)。キータッチもええし、満足度高いです。
書込番号:254588
0点
ノートパソコン > SOTEC > AFiNA note AN250
先日、秋葉のラオックスコンピューター館に実機が展示してあるのを見たのですが、液晶が非常に暗くてがっかりしました。
印象的にはNECのMX反射型液晶か?見間違う暗さでした。
コストパフォーマンスが高く、デザインもいいので購入したいと考えていたのですが、二の足を踏んでいます。
既にお使いの方、実機をご覧になった方、いかがですか?
0点
2001/06/30 20:09(1年以上前)
まるでダメです。
こんな物、実物を見て買おーと思っている人の顔が見たいものです。
液晶,キー、質感、全部最悪。
CDも付いてなくて¥126,000(店値)は、クソーテックにしては
暴高値ですね〜。
「賞味期限は開封後、半年以下!」を考えると、いっそ10万以下にしては、
と思うのは私だけではないはず!
ただ私としては、10万以下でも絶対イラネ〜ヨ(毒)
書込番号:207819
0点
2001/07/01 17:23(1年以上前)
私も一週間ほど前、ラオックスコンピュータ館にて実機を触ってきました。
確かに暗いなぁと感じましたが、明るさを調整してみたら、個人的には十分許容できる明るさで表示できるようになりました。
最大輝度を他機種の最大輝度と比較したら、もしかしたら暗いのかもしれませんが、調整範囲内で使える明るさになったので、問題なしと判断してます。
もちろん「使える明るさ」は主観的なものですので、気になる方は、実機に触って、明るさを調整して確認してみたらよいと思います。
書込番号:208682
0点
2001/07/03 12:32(1年以上前)
ありがとうございます。
実機で明るさ調整まではしませんでした。
調整してみて確認してみます。。
書込番号:210513
0点
2001/07/08 12:23(1年以上前)
ダメダメ君へ、
実物も見ないでここまでインチキコメントを公の掲示板に書き込むのなら、
威力業務妨害で目の玉が飛び出るほどの裁判費用と賠償請求を覚悟された
ほうが良いですよ。
あなた、まるで”ダメダメ”ですね。
>こんな物、実物を見て買おーと思っている人の顔が見たいものです。
>液晶,キー、質感、全部最悪。
>CDも付いてなくて¥126,000(店値)は、クソーテックにしては
>暴高値ですね〜。
>「賞味期限は開封後、半年以下!」を考えると、いっそ10万以下にして
>は、と思うのは私だけではないはず!
>ただ私としては、10万以下でも絶対イラネ〜ヨ(毒)
書込番号:215335
0点
2001/07/08 22:53(1年以上前)
私もそれほど安いとは思いません。
この値段であれば同等スペックの旧型B5ノート
NEC(LaVieM LM50H/62DC、LM50H/52DC)
SHARP(PC-PJ140S)
TOSHIBA(DynaBookSS DS50C/1NMR、PA-DS50C1NMR)
などが購入可能です。
液晶が気になるのでしたら当然SHARP、TOSHIBAあたりは大きな不満はないと思います。
あとは好みの問題ですが...
書込番号:215881
0点
2001/07/11 01:50(1年以上前)
昨日、新宿西口のヨドバシカメラで現物を触りました。
液晶は、やはり暗いです。ちょっと、現在の水準では考えられないぐらいかもしれません。壁紙が風景の画像だったのですが、全体的に黒く塗りつぶされた感じでした。
残念ですが、次回作に期待したほうがいいと思います。
書込番号:218078
0点
2001/07/13 01:09(1年以上前)
先週の土曜日(7/7)にAN250届きました。
予定では、下にも書き込みましたが、15日以降とのことだったんですが、何故か納期が早まって、木曜(7/5)には発送したとのメールが来てました。
さて、液晶のスレッドなので、液晶について。
実機を使用しての使用感の件と、店頭での展示品のことで気になった件との2件をご報告します。
液晶の使用感ですが、普通に明るいです。
取り立てて明るいとも、暗いとも思いません。
普通の明るさです。
ACアダプタをつなげで起動すると、一番明るい状態で起動します。
他機種では、さらに明るくなるのかもしれませんが、本機では、この状態で使うのが私にはちょうどいいです。
液晶の明るさは私が調整して調べた結果、15段階あるようです。
BOISの設定で起動時の明るさを決められます。
デフォルトでは、ACアダプタ使用時が「Bright」で15段階目、バッテリ駆動で起動すると「Medium」で9段階目に設定されます。
次に店頭の展示品で気になった点です。
日曜(7/8、AN250が届いた翌日)に都内に出る機会があったので、ラオックスコンピュータ館に寄りました。
なるほど、またも展示品のAN250の液晶は非常に暗かったです。
明るさを調整すると、10段階くらいさらに明るくなりました。
その状態で再起動すると、再度暗い状態で起動しました。
BIOSの設定で「Medium」の下に「Dimmer」という設定があります。
これは15段階のうちの暗い方から4段階目のようです。
BIOSの件はつい一昨日くらいに知ったので、店頭で見たときにはわかりませんでした。が、調整しろが10段階くらいあったことを考えると、あの展示品は、少なくともあのときは「Dimmer」に設定されていたと推測されます。
(もちろん、不確実。BIOS以外でも設定できるのかな?また、設定が変えてあったとして、誰が変えたのかは知りません。店員??あくまでも推測)
どの段階で起動されようが、Fn+F9ボタンを繰り返し押すことで、明るさは最大限まで明るくすることができるようです。
したがって、明るさを調整した上で暗いと思われるなら、それはやはり(その人には)暗いのだと思います。
なお、明るさが15段階あるという件は、あくまでも私が手動で調整して、見た感じで調べた結果なので、正しいかどうかはわかりません。(1つか2は違うかも)
書込番号:220066
0点
2001/07/13 03:47(1年以上前)
> シーポック さん
知識のないものが、自らの主観だけで、しかも匿名で、間違った意見を
書き込めてしまうインターネットって怖いですね。
結果責任を負わなくてもOKですもんねぇ。
書込番号:220162
0点
2001/07/13 08:34(1年以上前)
>ウソネタさん
あなた、ソーテックの関係者ならば、そう前置きして発言するべきですよ。
私の投稿のどこが「間違った意見」と言えるのですか? 具体的に指摘してください。
さもないと、あなたに「結果責任」をとってもらいますよ。あなたの従前からの投稿は「名誉毀損」ものですからね。
インターネットに「匿名」性などあるとお考えですか。もし、そう思うならば、あなたは従前どおりの「名誉毀損」ものの投稿を続ければいいけど、必ず「結果責任」をとらされることになります。
私は、実機を触れない人も多いだろうと思い、ずっとROMだったのですが、初めて投稿しました。
本機の液晶は明らかに暗い。パソコン専門誌でも、そう指摘していた記事があったではないですか。メーカーをスポンサーとする業界誌(広義)がそのような指摘をするというのは、よほどのことなのですよ。
書込番号:220234
0点
2001/07/13 11:02(1年以上前)
>あなた、ソーテックの関係者ならば、そう前置きして発言するべきですよ。
メーカを攻撃する善良ないち市民というシチュエーション。。。
自分の意見に同調しない者は全て”関係者”。。。
ご自分の意見に沿った”名誉毀損”ものの投稿はOK。。。
勉強不足で申し訳ない。
”暗い!”と明らかに名言されている雑誌名を教えて戴けませんか?
私もあなたの様に博識になりたい!
書込番号:220302
0点
2001/07/13 11:43(1年以上前)
私も、このPC買いました。(~_~;)
液晶ですが、ごく普通のノートPCと変わりませんでした。
ちゃんと、明るいけどなぁ・・・(三洋製だとか?)
#スレッドとは関係ないですが、使ってみて、
#CPUが、激しく活動すると、左のパームレストが凄く熱くなります。
#CPUファンとか使っていないので、メタル筐体を使って
#放熱してるんですね。ここは残念な所でした。
書込番号:220334
0点
2001/07/13 13:22(1年以上前)
ちなみに、私も「液晶が暗い」という記事は読みました。
「PC USER」のレビュー記事です。
何号かは失念。
液晶が暗いことと、上下に色ムラがあることを指摘していました。(ただし、試作機なので、実機は異なるかも、と書いてあったと記憶しています)
で、私も液晶のことが気になって、展示品を見てから購入の判断をしようと思い、実際に展示品の明るさに問題がないと(私は)判断したので購入しました。
明るいか暗いかは、ほんとに主観の問題です。
けど、少なくとも私の手元にある実機は、とりたてて暗いとはとても言えないんですけえどねぇ。
なので、購入を検討していて、液晶の明るさが気になる人は、展示品に対してFn+F9で明るさを調整して考えてみてください。(実際はAC駆動なら最大の明るさで起動する仕様です)
書込番号:220423
0点
2001/07/14 04:13(1年以上前)
昨日、もう1度、新宿西口のヨドバシカメラで現物を触りました。
やはり液晶は「暗い」としか言いようがありません。
確かに調整で画面の単純な明るさは向上するようですが、表示色のメリハリがなく、壁紙(数日前と異なる風景の画像)の暗色は一様に黒く塗りつぶされている感じでした。
私は、実機を見て、納得のうえ、購入するのであれば、個人個人のコストパフォーマンスに対する考え方なので、その選択は尊重します。
しかし、実機を見ないで購入した場合、後悔する人もある程度の割合でいるだろうと思い、投稿しました。
私の場合、「残念ですが、次回作に期待した」というわけです。
書込番号:221111
0点
2001/07/14 10:55(1年以上前)
ソテクの直営店に行って、展示機をチェックしてきた。
モバイル用のPCを探していたんで、他店で他社PCとも比較。
輝度はOK。(というか、最大輝度は自分にとって明るすぎ。)
ムラも見られなかった。
他社製PCとの比較で得た感想。
”アフィーナノートの液晶表示レベルででだめだめならば、シャープ製PC以外は絶対買っちゃだめだよ。いいね?きみたち。”って感じですか?
私的には、LANモデルが出たら買うつもり。
書込番号:221270
0点
2001/07/14 23:33(1年以上前)
ラオックスで実機を見て触ってきました。画面サイズが12インチXGAでモバイル可能な機種ということで、購入の比較検討対象は、シンクパッドX21(WIN98SE・超低電圧版セレロン500モデル)とシャープのムラマサです。特に、シンクパッドX21とは、重量・CPU・バッテリー持続時間が似たり寄ったりなので、液晶、剛性感、キーボード、質感、実売価格の5点で比較しました。(ちなみに、現在の使用機種はシンクパッド535Xです。)
まず、みなさん問題にしている液晶ですが、わたしの「主観的な判断」では、まったく問題なしです。むしろ、シンクパッドよりも明るくていい感じ。専門誌の記者が評価記事を書く目的でシビアにチェックすれば、液晶ムラとか発色とか、マイナスポイントがでてくるんでしょうけど、わたしのような、一般ユーザーの体感(視感?)ではそれらは感じられませんでした。そりゃ、ムラマサと比べると「多少」劣りますけど。
剛性感は、アフィーナノートとシンクパッドX21が似たり寄ったりで、ムラマサが一番。キーボードは、さすがにシンクパッドのほうがいいかな。シンクパッドX21とムラマサはどっこいどっこい。でも、アフィーナノートも悪くはなかったです。ちょっとストロークが浅めですが。
質感は、これこそ「主観的な判断」ですが、どれも合格レベル(購入意欲を阻害しない程度)だと感じました。3つとも、それぞれ好きですが、アフィーナノートのあの塗装は剥げ落ちたら悲惨かも、と危惧はしています。
実売価格は、この価格コムの調査では、アフィーナノートが125,000円弱で、シンクパッドX21が150,000円弱、ムラマサが175,000円弱。ちょうど、約25000円ぐらいづつ差があるわけで、これをどうとるか。アフィーナノートとシンクパッドX21とだったら、前者をとります。一番ほしいと感じているのは、ムラマサですが、アフィーナノートとの価格差は約5万円あります。薄型・軽量とキーボード・剛性感の両立、液晶に、その価格差分の価値を認めるかどうか…、結論はまだ出ていません。確かに、アフィーナノートはメモリーを増設しなければならないんですが、L型バッテリーを1万円で購入できるのがアドバンテージ。うーん、やはり悩む。
書込番号:221836
0点
2001/07/15 12:16(1年以上前)
しかし、ウソネタが多いな。ここは。
ソテクにあせった他メーカ関係者のささやかな反撃の場所?
>あなた、ソーテックの関係者ならば、そう前置きして発言するべきですよ。
あなた、ソテクにあせってるメーカの関係者ならば、そう前置きして発言するべきですよ。(笑
匿名でウソネタ、シッタカ、二重苦デス。(笑
カナリスッパイ人達だ・・・。
書込番号:222351
0点
なにやらAFiNAnoteのことで色々もめてますね。
私はブルーを買いましたがなかなか良いですよ。
皆さんが敏感になっている液晶も充分明るいですし<私的には
操作性も全体的に悪くないです。
個人的にはもう少しストロークのあるキーボードのほうがいいです。
それにしても12万8千円は安いです。
特に無線LANや超薄型でなくてもよいという人は、ムラマサやi30より
こっちのほうが良いのではではないでしょうか?
それにソーテックはノートのほうが故障が少ないらしいです。<Lの店員談
書込番号:224165
0点
2001/07/17 01:23(1年以上前)
他メーカー関係者です(爆)
ほぃほぃの感想
液晶の明るさは充分だけど、所詮液晶で色むらが気になる。
デザインは良いが作りはそれなり。
とにかくキーボードが指に合わない。
製品コンセプトはすばらしい!
ってな感じですかね?
キーボードがもう少し良ければネタ用に買っても良いかな?とは思います。
ほぃほぃの関係するPCメーカーは多数あるのでSOTECに危機感があるかはそれぞれでしょうね(笑)。
ほぃほぃは技術屋なので、当然開発部門の社員としか話をしないので良く知らないのが本音ですし。
でわでわ
書込番号:224229
0点
2001/07/17 22:29(1年以上前)
またノート出すみたいです。<ソーテック
今度は確かA4だったハズ。
私は「熱処理の安定性」と「LAN100M」を搭載次第、購入します。
あと「衝撃への耐久性」も。B5のままでお願い!>ソーテック
書込番号:225106
0点
2001/07/17 23:36(1年以上前)
今日ようやく実物を見て15分くらいいじってきましたが・・・、
いわれているほど「液晶」に問題があるとは思いません、
輝度も決して明るくはないですがノートとしては及第点と思います、
それより個人的には「価格」ですネ、
LAN内臓でこの価格なら満足ですが、
PCカードスロットが占有されてしまうのでは辛い、
ということで定価で109800円程度の評価です。
書込番号:225196
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75










