『CD-ROMブートするには・・・』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AFiNA note AN250の価格比較
  • AFiNA note AN250のスペック・仕様
  • AFiNA note AN250のレビュー
  • AFiNA note AN250のクチコミ
  • AFiNA note AN250の画像・動画
  • AFiNA note AN250のピックアップリスト
  • AFiNA note AN250のオークション

AFiNA note AN250SOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月 8日

  • AFiNA note AN250の価格比較
  • AFiNA note AN250のスペック・仕様
  • AFiNA note AN250のレビュー
  • AFiNA note AN250のクチコミ
  • AFiNA note AN250の画像・動画
  • AFiNA note AN250のピックアップリスト
  • AFiNA note AN250のオークション

『CD-ROMブートするには・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「AFiNA note AN250」のクチコミ掲示板に
AFiNA note AN250を新規書き込みAFiNA note AN250をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

標準

CD-ROMブートするには・・・

2002/01/03 22:33(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > AFiNA note AN250

スレ主 NretWalkerさん

WindowsXP HomeEditionにアップグレードする際、
思い切ってHDDの容量アップしようと思い、
IBMのIC25N020ATDA04を購入しました。

また、CD-ROMドライブとして、
YAMAHAのCRW2200UX-VKを用意しました。

で、デスクトップPCのように、
HDDを載せ替え、電源を入れましたが、
ドライブからどうしてもブートしてくれません。

BIOSではUSB DEVICEをENABLEDにしてありますし、
CD-ROMがブートドライブの1番に設定してあります。

どうしたらCD-ROMブートできるのか、
教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:453402

ナイスクチコミ!3


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/01/03 22:39(1年以上前)

CD-ROMドライブを代える。

書込番号:453421

ナイスクチコミ!3


スレ主 NretWalkerさん

2002/01/03 22:42(1年以上前)

早速のリプライ、ありがとうございます。

>CD-ROMドライブを代える。

YAMAHAのCRW2200UX-VKが使用できないと言う意味でしょうか?



使用している

書込番号:453425

ナイスクチコミ!3


【爺】さん

2002/01/04 00:38(1年以上前)

すいません便乗質問です。USB接続のCD−ROMから
システムをブートする事って、はたして出来るんじゃろか?

書込番号:453707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/01/04 02:16(1年以上前)

USBブートできるものもありますよ。
ただし WindowsXPの場合は、まだ発売してすぐだし、
対応できているものがほとんどないんじゃないでしょうか。

書込番号:453868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/01/04 02:33(1年以上前)

ソーテックのWEBでは、ティアックのCD-110PU MK IIが
AFiNA noteリカバリーCDからのブート(起動)に対応。
と書いてありますね。(ただしWinMeとWin2000)
WindowsXPについては、書いてないので 問い合わせてみないとわかりませんね。
http://www.sotec.co.jp/direct/options/cd-rom/cd-110pu_mk2/index.html

ところが、ヤマハのものはブート対応と書いてありませんので無理でしょ。

書込番号:453886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/01/04 02:34(1年以上前)

あ、それと、使用できるというのと、ブートできるというのは別ですよ。

書込番号:453893

ナイスクチコミ!3


スレ主 NretWalkerさん

2002/01/04 10:02(1年以上前)

たくさんのリプライ、ありがとうございます。

もう1つ、基本的なこと教えてください。

>使用できるというのと、ブートできるというのは別ですよ

どう違うのでしょうか?

BIOSからブートするのであれば、
OSの違いによるブートの可否とは関係ないように思うのですが。

書込番号:454122

ナイスクチコミ!3


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/01/04 16:12(1年以上前)

ブートできるかどうかはOSとは無関係ですね。
OSが起動する以前の処理なので。

USBの場合ブートに槓する統一された規格はまだ無いので、個別の機種ごとに可否があり、可の製品を選んで使うしか方法はありません。

ただ、OSの起動のキッカケを作ったとしてもそのOSが使えない製品であっては起動途中で止まってしまいます。
そのOSで使えるはずの機種であっても、使えるように設定していなければなりません。
とあるノートPCに純正のUSB接続CD-ROMドライブでWindows 2000をインストールしようとしたら、インストール途中でエラーが出て止まってしまいました。Windows XPだと問題なくインストールが出来ました。

書込番号:454557

ナイスクチコミ!3


スレ主 NretWalkerさん

2002/01/06 00:19(1年以上前)

色々お世話になりました。

結局、YAMAHAのドライブでのインストールに見切りをつけ、
梅田のヨドバシカメラで、TEACの指定CD-ROMドライブを入手してきました。

HDDをIC25N020ATDA04に入れ替え、
まずAN250に付属してきたリカバリーCDROMで立ち上げ、
続いてWindowsXPにアップグレードしました。

思ったより時間がかかりましたが、
いとも簡単にドライブが認識され、
WinXPの構築が終わってしまいました。

CD-ROMの製品の外箱にもハッキリと、
AN250でブートできる旨、明記がされていました。

やっぱり、指定製品を使わないとダメですね。

いろいろとアドバイス、情報をありがとうございました。

書込番号:457299

ナイスクチコミ!3


oreganoさん

2002/04/04 15:25(1年以上前)

私も最近HDDの入れ替え検討しています。聞きたいことは、リカバリCDのメニューについてです。リカバリCDから起動するとHDDの中を
○4G、6Gにする
○5G、5Gにする
○全てをCドライブとする
みたいな項目が出てきたと思いますが、HDDの容量変えた場合これらはうまく機能するのでしょうか?例えば『4G、6Gにする』の場合、比だけの問題なのか、4Gの領域ができて、残りが全てDドライブになってしまうのか、っていうことが知りたいです。
情報ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:638170

ナイスクチコミ!2


つーかさぁさん

2002/07/30 19:17(1年以上前)

BootDisk作りゃいいじゃん・・・・・・CD−Rom買い換える必要ないし・・・

書込番号:862477

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SOTEC > AFiNA note AN250」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
これ読んでみて! 1 2002/10/28 0:19:52
このサイト79800より高い!! 3 2002/09/13 0:07:13
ココの書き込み、いけてるじゃん。 2 2002/06/30 8:44:54
価格が変? 1 2002/04/24 9:28:24
CD-ROMブートするには・・・ 11 2002/07/30 19:17:21
買っちゃいました。 0 2001/12/29 1:47:46
保証書が来ない 11 2002/02/07 11:38:27
買った!!かわいいので満足 0 2001/12/20 0:17:14
アドバイス下さい 5 2001/12/30 14:18:34
教えて下さい 6 2001/10/24 21:42:07

「SOTEC > AFiNA note AN250」のクチコミを見る(全 203件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AFiNA note AN250
SOTEC

AFiNA note AN250

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月 8日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング