e-note H3100TRX4 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • e-note H3100TRX4の価格比較
  • e-note H3100TRX4のスペック・仕様
  • e-note H3100TRX4のレビュー
  • e-note H3100TRX4のクチコミ
  • e-note H3100TRX4の画像・動画
  • e-note H3100TRX4のピックアップリスト
  • e-note H3100TRX4のオークション

e-note H3100TRX4SOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 2月16日

  • e-note H3100TRX4の価格比較
  • e-note H3100TRX4のスペック・仕様
  • e-note H3100TRX4のレビュー
  • e-note H3100TRX4のクチコミ
  • e-note H3100TRX4の画像・動画
  • e-note H3100TRX4のピックアップリスト
  • e-note H3100TRX4のオークション

e-note H3100TRX4 のクチコミ掲示板

(193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「e-note H3100TRX4」のクチコミ掲示板に
e-note H3100TRX4を新規書き込みe-note H3100TRX4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

e-note H3100TRX4 実験

2001/10/02 23:12(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > e-note H3100TRX4

スレ主 δもきゅ?さん

1週間電源入れっぱなしで熱暴走耐久テストしましたが問題なしでした
・常に何らかの処理をさせてCPUに70%以上の負荷を与えてました
・AC電源で使用(バッテリーは2時間しかもたないので当然ですね?)

OS Windows2000 SP2

色々と悪い噂を聞いてたので不安でしたが、私のは問題無く動くようです

ただ、画面中央のドット欠けが少々気になりますが...。

書込番号:311862

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 δもきゅ?さん

2001/10/02 23:19(1年以上前)

ちなみに、Win2000インストールの際に苦労した点
この商品、リカバリディスクのみで、ドライバディスクが付属していないのです、さらにSOTECのサポートセンターの人曰く「WinME意外での動作保証はしておりませんのでドライバなどの提供は一切しておりません」との事でした

ドライバを自分で全て探さなければならかったのです...。
もちろん、初心者の私にはマザーボートのメーカーなど分からないですし
なんとか、チップセット名などから、各メーカーサイトを探し見つけることが出来ました、ちなみにグラフィックドライバがコン●ックのサイトにありました(笑)

そんな感じで最初Windows2000のインストールには躓きました(^^;

その後は特に問題を感じません、ドット欠け以外は...。
やっぱり気になりますねドット欠けって...。

書込番号:311872

ナイスクチコミ!3


ハイホさん

2001/10/03 01:11(1年以上前)

液晶のドット欠けは、使っているうちに起きても当たり前。出荷時から一個はあってもしかたないものです。

書込番号:312049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/03 02:57(1年以上前)

それぐらいの耐久テストで壊れるのは少ないかと

私の自作はUD入れて半年も100%で動いているが、
ノートでもこれぐらいの期間はいけるでしょ。
(熱処理が悪いとか、不良部品でない限り)
ある程度、余裕をれているので持って設計されてるので大丈夫でしょう
怖いのは暑い日の暴走ぐらいですが、もう秋ですし。

書込番号:312152

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

活躍してますが…

2001/09/26 20:38(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > e-note H3100TRX4

スレ主 ソフトテニスさん

みなさん、SOTECというと不良品が多いとのことですが、自分はノートとデスクトップをそれぞれ利用していますが、普通に動いています。デスクトップはM350V、ノートはこの3100TRX4です。あたりなんでしょうかね。もっとも、自分の職場では、デスクトップ買ったけどDVDがなんだかガタガタすると思ったらネジでとめてなかったとかいう人もいたな〜

書込番号:304412

ナイスクチコミ!3


返信する
HinaAki!さん

2001/09/26 22:58(1年以上前)

いくら、不良品が多いとはいえ、普通に動くもののほうが多いと思います。
でも、「普通に動いてます」ってスレが立つSOTECっていったい・・・・。

書込番号:304609

ナイスクチコミ!3


MAX2000さん

2001/09/27 01:26(1年以上前)

「火のないところに・・・」と云いますけど、知り合いのSOTECは問題なく動いてますし・・・。どうなんでしょうか?
私は不良品よりサポートが悪いと耳にしたので敬遠してます。
ビギナー向けに価格を抑えておきながらビギナーを助けないというヘンな会社、という印象です。

書込番号:304889

ナイスクチコミ!3


スレ主 ソフトテニスさん

2001/09/29 20:26(1年以上前)

どうなんでしょうか?パソコン初心者はやっぱり、NECとか富士通とかのほうがいいんではないでしょうか。SOTECはせめて2代目に買い換えるくらいの経験者からのほうがいいのではないでしょうか。会社や学校でパソコンをだいぶいじってるとか…。あるいはパソコンの知識のある人と住んでるとか…。初めてパソコンを買う人はいくら安くても『安物買いの銭失い』になりかねないような気がします。

書込番号:307917

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信57

お気に入りに追加

標準

ソーテックノートについて!

2001/08/07 17:37(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > e-note H3100TRX4

スレ主 外国人さん

スイッチを入れ長時間使用しないと!スクリーンセイバーからフリーズ状態になり、スイッチを押しても、電源が切れなくまた元に戻らないそんな状態に何度かなりました。
バッテリーを外し通風を良くしてやると、程なく元に戻ります。
こんなもんだと最初から分かっていますのであまり気になりません!
韓国資本だとどうも毛嫌いする方がいらっしゃいますが、皆さん韓国はこのIT
関連うかうかしてると追い越されますよ!部分的にはもう勝てないところまで来ています!!
ソーテック頑張れ!日本のマーケット食いつぶせ!!
でもこのパソコンキムチの匂いはしませんが!!!!

書込番号:245578

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2001/08/07 17:59(1年以上前)

別に韓国資本だから毛嫌いしてるとかじゃなくて、
ホントにモノが悪い(不良が多い)からお薦めしないだけなんですけど……。(^^;;;

>部分的にはもう勝てないところまで来ています!!
初期不良云々を無視すると確かにスペック的に値段は安いとは思いますから、
それは勝てないかもしれないですね。
あ、初期不良の数も勝てないかも。(笑

>日本のマーケット食いつぶせ!!
取り敢えず、初期不良の数を何とかしないとまず無理でしょう。(爆
ビギナーが食い付けませんから。

書込番号:245598

ナイスクチコミ!0


田舎の紅茶さん

2001/08/07 19:46(1年以上前)

1番 品質、 2番 納期、   3番 コスト これ製造業の常識。
1番 コスト、2番3番が無くて、4番 品質  これソーテックの常識ですか。

昔はデミング賞、今はISO9000シリーズが製造業界の流行ですが、ソーテックは全く関心ないでしょうね。
ISO9000シリーズの認証を取得しないとEU(ヨーロッパ連合)に輸出できないと聞いていますが、日本なら売れるとなめているのかな。

QC7つ道具、QCサークル活動、ZD,源流管理、顧客満足度、・・・
ソーテックのトップも管理職も平も、品質管理の初歩から勉強して実行してほしいですね。

世界に冠たる日本工業製品の品質と尊敬され目標とされたのに、こんな会社があるのは恥ずかしい。

☆誹謗中傷、見た人が不快になるようでしたら、削除してください。

書込番号:245675

ナイスクチコミ!0


あきらくんさん

2001/08/07 20:15(1年以上前)

こんにちは、

ソーテックは、最近あまりCMを見かけなくなりましたネ。
韓国資本ということではなく。物がやはり一定基準まで来ていない
という点にあると思います。

9000のライセンスは、日本国中に工場を持っている愛知のト○タでは、
1工場だけしかライセンスを取ってないと聞いています。
(当時の雑誌:日経ビ○ネスより)

違ってたらゴメンナサイ。

では。。

書込番号:245707

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/08/07 20:32(1年以上前)

わしゃ、キムチは好きじゃが、SO○ECは嫌いじゃ。
韓国製品でも良い物は良い。以上。(^^;)

書込番号:245729

ナイスクチコミ!0


ウソネタ発見器2さん

2001/08/07 22:21(1年以上前)

ほんと、夏休みですなぁ。

知ったかぶりのウソネタ、誹謗中傷・・・。
昔と違い、パソコンというだけでユーザから暴利をむさぼっていた連中
から見ると不愉快なんだろーな。

外国人さんへ

2度目のウソネタ書き込む暇があったら早く修理に出した方がいい
ですよ。(笑
それと、ウソネタの尻馬にのっかって煽ったり知ったかぶったりさ
れている方々。見ていてすっぱいのでやめて下さいな。

書込番号:245855

ナイスクチコミ!0


(゚∀゚)アヒャ!!さん

2001/08/07 23:24(1年以上前)

  ∧_∧  カタ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)__カタ___ _< オマエモナー、、と。
  ( つ_ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_____________
     |\.||  VAIO  |
     '\,,|==========|

書込番号:245957

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/08/08 00:44(1年以上前)

ソーテックの悪口言うと、どこからともなく現れてくるのは、まるでストーカーのようだわ。
ゾゾーーーーーッ

書込番号:246082

ナイスクチコミ!0


7cさん

2001/08/08 01:04(1年以上前)

他のBBSによると横浜と韓国で作戦行動中の正式な工作員らしい(笑

[240627]ウソネタ発見器2 さん 2001年 8月 2日 木曜日 20:16
79.pool4.yokohama.att.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

ttp://www.att.ne.jp/

[230116]ウソネタ発見器2 さん 2001年 7月 22日 日曜日 17:57
cache6.bora.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

ttp://www.bora.net/

書込番号:246100

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/08/08 04:04(1年以上前)

(゚∀゚)アヒャ!!  さんに指摘。
VAIOのロゴは蓋を閉じるとVAIOとなります、よって蓋を開けて裏から見ると文字が反対になるのです。出来ればそこまでこってみてください。

書込番号:246210

ナイスクチコミ!0


真中瞳さん

2001/08/08 04:23(1年以上前)

>蓋を開けて裏から見ると文字が反対になるのです
そんなことないですよ、もとくんさんのはそうかもしれませんが。
・・・昔のはそうかもしれませんね。

書込番号:246212

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/08/08 06:58(1年以上前)

あれ、わしのQRは文字が逆さまになりますのう。
881(昔のモデル)は逆さまにはなりませんのじゃ。ま、どうでもいいんじゃが(笑)

書込番号:246255

ナイスクチコミ!0


てらださん

2001/08/08 11:16(1年以上前)

最近の機種の中ではQRだけは逆だって聞きました。普通のは蓋を立てた時に正一。QRだけは、持って歩く時にVAIOと見えるようにした、と。

書込番号:246405

ナイスクチコミ!0


ウソネタ発見器2さん

2001/08/08 21:40(1年以上前)

そう、そう。ソーテックは韓国製ですよね。
外国人さん、あきらくんさん、八甲田さん、ネカマのピンクーウさん、
みなさん、よく知ってますね。

田舎の紅茶さん、品質に関して一家言お持ちなんですね。
そうですよね、品質がなっていませんよね。

なーんて、実は私なんか全然そんなこと知らなくって・・・。
知ったかぶってすいませんでした。
みなさん、博識なんですね。

えーっと、韓国製かぁ。
自分のH3100TRX4のラベルにはもメイド・イン・コリアって・・・。
あれ、なんて読むんだろう?コレ?
「Made in TAIWAN R.O.C」って印刷されている。
外国人さん、あきらくんさん、八甲田さん、ネカマのピンクーウさん、
これって何て読むの?韓国製ってことかなぁ???

Windowsのシステム情報見てみようっと。
あれ「FIC」って表示されてる。
FICってNECがノートPCの生産とか委託してるメーカでかなり大手って
聞いた事があるような気がします。
間違ってたらゴメンなさい、田舎の紅茶さん。

へぇー、みんな博識だなぁ!
私なんて知ったかぶりのマヌケだってことが、この件で露呈してしまい
ました!!!
半端な知識なので、こーゆー匿名の掲示板でしか自慢できないんです。
むちゃむちゃ恥ずかしくってスッパイです。(爆笑

書込番号:246926

ナイスクチコミ!0


ウソネタ発見器2さん

2001/08/08 21:45(1年以上前)

>韓国資本

生産委託と資本は意味がいます。(笑
ソテクは日本の企業ですよ。
昔のWinBookのときから使ってるので知っていますが。

あ、また知ったかぶっちゃいました。
ごめんなさい。(爆笑

書込番号:246940

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/08/09 01:54(1年以上前)

ソーテックの事知ってると、エライと思ってる人が約1名いるみたいね。
そんなの使うほど初心者じゃないので、それがどうしたのって感じなんだけど???(笑)

書込番号:247221

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/08/09 05:11(1年以上前)

>・・・昔のはそうかもしれませんね。
そうなんですか?確かに昔のです・・・N505
きつい一言でした・・・

書込番号:247303

ナイスクチコミ!0


真中瞳さん

2001/08/09 07:18(1年以上前)

>[247303]もとくん  さん
今に対しての昔でどうしてそんなにショックなの?
N505や無印の505は、マニアから垂涎の的じゃないですか。

書込番号:247339

ナイスクチコミ!0


(゚∀゚)アヒャ!!さん

2001/08/09 09:50(1年以上前)

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| あなたのノート「VA10」になってますよ。

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < 何ですと!?
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| VA10 |\
        ̄   =======  \

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ・・・・・・ソーテック 。

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < なんだ、その憐れむような目は!
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| 人柱  |\
        ̄   =======  \

書込番号:247401

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2001/08/10 13:57(1年以上前)

みなさん、おはようございます。ウソネタ君、元気にしてたかい!
システムトラブルで今朝帰ってきました。課長が今日は休みをくれましたので、さっきまで寝ていました。

昨日(8月9日木曜日)、職場にWinBook U270A4が2台職場に入りました。職場に入れてたLaVie(2年位前のCel300のやつ)が月・火と続けて1台ずつHDDクラッシュで逝ってしまったためです。4月、5月にも1台づつ同様に逝ったときは、ソームがケチって修理しましたが、金はかかるわ(結構高かったみたい)、戻ってくるのに半月近くかかるわで、とうとう白旗を揚げたようです。

さて、新たに導入されたWinBook U270A4への皆の評価は実に上々です。当時の定番LaVieより作りはしっかりしていますし、処理速度が桁違いにスゴイ(当たり前ですネ)です。HDD容量はLAN組んでいるので関係ないし、何よりWindowsXP Readyなのが嬉しいみたいです(グループウェアを使うとリソース不足は実に深刻です)。職場の担当なもので相方と2人で初期不良のチェックやLANの設定、アプリのインストール等をやりました。これがいいと言った手前実は少々不安でしたが、サクサクっと終わって少々拍子抜けでした。ソームの担当者は「これで良ければ年末までに(LaVieの代替に)買ってあげるよ」と言ってました。即答は避け、今月一杯様子を見てから返事をする予定です(汗)。

現行LaVieの前はドブネズミ色をした、品質など選ぶ余地もないなかでの98ノートでした。T国やK国をはじめとする諸国の方々の超低コスト労働の賜物とはいえ、資本主義って本当にスゴイ!(エゲツナイ!)と実感しますネ。
トラブルが多いとか、不安定だという意見が多いですが、誤差を含んだ何百、何千という部品から成り立っているPCなど、どだい安定している筈がないですよネ。不安定なPCは悪だと言う人がもしおられるようでしたら、その方は余程の幸運の持ち主なんでしょうネ(笑)。
品質の少々の低さも、とりわけノートPCは使えば使うほど劣化します。ボコボコになるまで使い倒し、しっかり元を取り、2年もすれば産廃となる。それが運命です。トヨタ自動車が先代カローラでリサイクルしやすいようにバンパーを無塗装のままで売り出したところ、ユーザーから不評を買い、カラード化したということがありました。PCは決して趣向品ではないですし、今や高額商品とも言えなくなってきています。リサイクルが上手く回っていない中で、その場凌ぎに貴重な資源を湯水のように使うというのはいかがなものでしょう。かつてのフィアット・パンダのように、造りはただの安クルマでも、デザインのセンスはピカイチ、ドライブすれば超ご機嫌!トラブルも多いけど、自分で調子を見ながら乗っていくなかでさらに愛着が深まる。こんなんでいいんじゃないですかネ。トラブルの発生頻度への許容範囲は個人差があるでしょうけれども...。

書込番号:248660

ナイスクチコミ!0


ウソネタ発見器2さん

2001/08/11 08:58(1年以上前)

ネカマのピンクーウさんへ

>ソーテックの悪口言うと、どこからともなく現れてくるのは、まるで
>ストーカーのようだわ。ゾゾーーーーーッ

ソーテックの書き込みになると知ったかぶれると思って、どこからとも
なく現れてくるのは、まるで(以下略)ぞぞぞー。(ぷぷぷ!

田舎の紅茶さん、あきらくんさんへ

ネットで調べたら、ソテクの生産委託先はISO9001取得していま
したよ。いい加減な書き込みは自ら手続きして削除してね。(はあと)


ここまで読んでの感想は「公共性が高く不特定多数の人間が見る掲示板
に対し、知ったか知識で、よくもまぁここまでいい加減な書き込みがで
きるなぁ」って感心しましたよ。(笑
いちソーテクユーザとして不愉快極まりないね。
ソーテクにここのURL送っておきましたよ。
(いいよね?ほんとのことなんでしょ?みなさんの知ったか知識って。)

初心者はこーいった連中の知ったか知識自慢のエジキにされて、必要も
ないのに要らない出費をさせられるようなことがないように最低限の知
識は本などで習得し、自分がPCでしたいことの程度と釣り合いのとれ
たPCを買うように心がけましょう!
(知ったか知識自慢のDQNは必要もないのに必要も無い機能がついた
コスト高PCを初心者に買わせようとするので、ほんと注意!)

書込番号:249547

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/08/12 14:42(1年以上前)

ソーテックの悪口で怒ってた人が、いつのまにか'ストーカー'って言われて怒ってるみたいね?(笑)

私が言ったんじゃ嘘だって言われそうだから、ソーテックを批評してるサイトがたくさんあるから、今度それを貼り付けますわ♪(ワクワク)

書込番号:250654

ナイスクチコミ!0


ウソネタ発見器2さん

2001/08/12 16:50(1年以上前)

一方的な書き込みが正しいと信じる(信じたい?)という、痛さ。
あなた、痛いですよ。
コピペで対抗?ほんとに?
いたたたた・・・。

ソテクたたきが生きがいか・・・。

書込番号:250731

ナイスクチコミ!0


おせっかいですがさん

2001/08/12 17:02(1年以上前)

>一方的な書き込みが正しいと信じる
あなたの一方的な書き込みも信じられません。

書込番号:250743

ナイスクチコミ!0


ウソネタ発見器2さん

2001/08/12 17:31(1年以上前)

いえ、いえ、おせっかいだなんてとんでもない。

ここでのソテクに関してのクレームの書き込み内容を見て、あなたたちは
ほんとうのことだと思えるのですか?
あなたたちは彼らの書き込みに対して「そうだそうだ」としか言っていま
せんね。
もうすこし詳細な症状を聞いて、その症状なりについてサポートしあった
りしたほうがいいのではないですか?
詳細な症状を聞いても無視して書き逃げされる方もいますよ。

書込番号:250776

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/08/12 18:34(1年以上前)

ソーテックが元々韓国資本だと言う理由その1

現在ソーテックはKYODENの子会社です。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/991208/kyoden.htm

以前は韓国の三宝コンピュータ資本でした。
http://www.kyoden.co.jp/ir/sotec.html

ここの掲示板だけがソーテックの悪口を言っているのじゃない理由その1
http://www.tcct.zaq.ne.jp/yamanaka/higai.htm

書込番号:250841

ナイスクチコミ!0


おせっかいですがさん

2001/08/12 18:37(1年以上前)

もうやめませんか、そういうの。>[250841]ピンクーウ さん

書込番号:250845

ナイスクチコミ!0


ウソネタ発見器2さん

2001/08/12 21:15(1年以上前)

>以前は韓国の三宝コンピュータ資本でした。

情報は操作せずに正確に伝えましょう。
三宝コンピュータの資本が”入っていた”と言うべきでしょう。

そのまた以前は独立系の日本の企業。
その時、ノートPCをソテクが世界で最初に開発・生産し、ほとんどの
大手メーカにOEM供給していたそうですよ。

http://www.tcct.zaq.ne.jp/yamanaka/higai.htm

あらあら、あなたこんなところのHPにのめり込んじゃって・・・。
以前、某PCショップ系のHPでソテクの掲示板を作ってて、あること
ないこと載せまくってたけど、PC業界に詳しそうなヒトが入ってきて
、色々と問いただしたりした結果、周りの人たちも「今までの書き込み
ってほんとだったの、ウソだったの!?」って書き込んできて、やばい
と思ったのか突然閉鎖して過去ログもなくなっていた。
このショップが顧客囲い込みでやっていたのだという印象を強く受けた。
今もあるが、中身はすっかり変わってる。

あなたがリンクを貼ったHPもこの某ショップがやっていたHPと変わら
ない。
ランキングに投票して下さいだとか、警察や消費者団体へのリンクを貼っ
てはいるが、センセーショナルに書き立てて人気取り。
ほんとうにここに書かれていることが本当ならば、警察や国民生活センタ
ーや消費者センターがとっくの昔に動いて、ニュースになってる。

おっと、訴えているけど陰謀でもみ消されているとかわけのわからない電
波な話はいいっこなしね。(爆笑

おせっかいですがさんへ

すいませんでした。
私からの反論はこれで最後にしときます。

書込番号:250933

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2001/08/12 22:04(1年以上前)

外国人さんへ

ノートPCに”格安”というジャンルができ、多くの人が以前に比べて少ないコストでPCライフが送れるようになったことはソーテックの功績でしょう。
ソーテックのPCを購入した人の多くが、程度の差こそあれ満足して使用しているという事実に他のメーカーが危機感を募らせた結果と考えるのが適当ではないでしょうか。ソーテックのPCはトラブルが多く、購入した人の多数が不満を抱えているというのであれば、他のメーカーは自社製品の安定性を強みに従来通りのビジネスを展開し、価格も少しずつ下げていけばよいからです。
消費者は格安で出てくるソーテックPCを購入するもよし、1シーズン遅れくらいで追随する他メーカーの製品を待つもよし、そのあたりを理解し、賢い選択をしていけばよいのではないでしょうか。ただ、
>日本のマーケット食いつぶせ!!
については、現実のものとなってきているのが日本としては深刻ですネ。
追伸:韓国資本だとか、韓国製だとか言ってちゃ今の日本で生きていけません。純国産のIT製品って、今はほとんどないのではないですか?

書込番号:250976

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/08/12 22:51(1年以上前)

あれま、過去ログ読んでいるうちに終わっちゃったんですか。
ウソネタ発見器2 さんはマジメな方でしたの?
ふざけたレスなので厨房のイタズラだと思い、無視してました。
おまけに、ゴリゴーリさんには何も言えないようだし。

>もうすこし詳細な症状を聞いて、その症状なりについてサポートしあった
>りしたほうがいいのではないですか?

ウソネタ発見器2 さんが過去に、そう言われていたのでは?
それと、書き込みが真実かどうかという問いについてですが、本当だと思うからレスを入れるのではありせんか?
何をもって「ウソネタ」と判断するのか、その根拠を示して欲しいものです。
確かにイタズラが絶対にないとは言えませんが、判断方法などあるのでしょうか?

本当に主張したいことがあるならば、真面目に書かないとダメですよね。
また、書き逃げという言葉も使われてますが、そういう人もいるでしょう。私も最初の頃は掲示板の使い方など全然わかりませんでしたから。
ちなみに八甲田家のノートは1回修理に出しており、修理内容を記載した報告書も持っております。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
明日にでもご先祖様が戻ってくるというのに、書き込み数1000回目がソーテックネタとはのう。わしも呪われているのじゃろうか?(T-T)

ついしん...
[245729]<誤解を招く表現でした。
[250976]Y氏の隣人 さん<同意します。

終わった話を蒸し返してしまい、すみません>みなさま
私もこれで終わりにします。

書込番号:251028

ナイスクチコミ!0


ウソネタ発見器2さん

2001/08/12 23:08(1年以上前)

八甲田さんへ

私へのレスがあったもので再び・・・

>ゴリゴーリさんには何も言えないようだし。

彼のいわれている内容には反論が山ほどありますが、書かなかっただけです。

>・・・ウソネタ発見器2 さんが過去に、そう言われていたのでは?

言っていません。

>書き込みが真実かどうかという問いについてですが、本当だと思うから
>レスを入れるのではありせんか?
>何をもって「ウソネタ」と判断するのか、その根拠を示して欲しいもの
>です。
>確かにイタズラが絶対にないとは言えませんが、判断方法などあるので
>しょうか?

私はこれからも擁護派として、今後はソテク関係の書き込みで疑問があれ
ばなるたけ詳しく聞いていき、可能ならばできる範囲で助言もしたいと思
います。
ただ、いたずらに煽りや尻馬に乗ったウソネタ書き込みの場合は徹底的に
ばけの革をはがそうかとも思っています。

八甲田さん、多少イヤミがありましたが、冷静なレスに感謝します。

書込番号:251054

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/08/13 03:40(1年以上前)

>おせっかいですがさん
ソーテックの批判をするつもりはないんですけど、なんの根拠もなく手当たり次第に嘘ネタだとレスつける人がいるので、もうしばらく事の真偽をはっきりさせる事をお許しください。

ソーテックの初期不良率が高い事が嘘ネタでない理由
これを見ると、ソーテックの初期不良率はアップルの10倍以上、国内メーカと比べても4倍前後です。
http://www.m2ri.co.jp/newsreleases/1101.htm

ソーテック製品が韓国で作られている事が嘘ネタでない理由
ここでソーテックの社長が自らコメントしています。
大部分のパソコンの生産は三宝コンピュータ、モニターはコリアンデータシステム製で、台湾のFICは一部のノートを生産しているとおっしゃってます。
http://member.nifty.ne.jp/Js_KENJI/topic/index02.htm

ソーテックは他社のブランドイメージを真似て売っているのが嘘ネタでない理由

過去ではアップル社のiMAC、最近ではソニーのVAIO
ソーテックのeOneは裁判所の販売禁止命令が出たそうです。
http://www.apple.co.jp/news/2000/jan/14apple-sotec.html
http://www.tk2.nmt.ne.jp/~wintel/SOTEC.html

サポート体制が悪いことは周知の事実なのが嘘ネタでない理由。
某有名サイトにハッキリ書かれています。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2000/12/18/02.html

書込番号:251313

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/08/13 05:55(1年以上前)

ソーテックは製造工場を持たないファブレス企業と言うのが嘘ネタじゃない理由。
http://www.techno-con.co.jp/item/2439.html

ですから、わずか200人あまりの従業員でも大企業と肩をならべることが出来るのだと思います。

でも、販売力はあるでしょうけど、物を作る技術力は既存のメーカとは比べるまでも無いと思いますけど?

ソニーや富士通がPC業界から撤退したら、この世は闇でしょうね・・・

書込番号:251356

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2001/08/13 21:57(1年以上前)

お二人さん、申し訳ありませんがもう少し冷静になりましょうよ。

ソーテックはPCについてマーケティングをしているだけといえば、そうなんでしょうね。製品の企画、部品調達、製作依頼、販売、サポートの取り次ぎ...。それがどうかしたのですか?
PCの主要部品であるCPU、チップセットは国内では生産していません。マザーボードも圧倒的大多数がT国やK国をはじめとする外国製です。日本国内でやっていることといえば、ほとんどの部品を海外から調達し、国内で組み立てている程度です。日本人は現在、PCという工業製品を製造していないんです。

他のメーカーの製品の猿まねはだめと言われても...。
トヨタの先代イプサムのボディ後端のウィンドのデザインはベンツAのパクリです。ジャーナリストからの徹底した追及にトヨタ幹部は認めています。でも、大量に売れましたよネ。ベンツは訴訟騒ぎをおこしませんでした。横綱ベンツと廃業寸前まで追い込まれていたアップルの差といえばそれまでですけど。くどいですけど、日本人はこのイプサムを大量に買ったんですよ!そしてそのことを批判していたのは徳大寺氏等一部だけでした。もっと言えば、欧米のクルマのいいところをまねて(含むデザイン)発展してきたのが、いまの国産自動車産業です。日本人のメンタリティなんて所詮その程度のものですヨ。
ノートPCなんてほんの少しデザインが違うだけで、右を向いても左を向いても皆同じじゃないですか。

あと、ソーテックの不具合については、別のスレで私も述べておりますように特にe-note頃の品質は最低だったと認識しています。ご呈示の調査結果の時期(昨年9月)と合致しています。ただ、今問題となっているのは現在のクォリティについてです。見た目、触った感じは明らかに良くなっています。中身についても販売店の扱い方からある程度は改善されたと推察できます。別にNECと同等と言ってるわけではありませんのであしからず。
でも、あの酷かった頃で4倍程度なの?NECの初期不良は1%越えてたの?ホント?というのが私の本音です。
100人に1人はOKで、100人に4人だとボロクソ。まあ、こんなものかな?少しヒステリックすぎやしないかな?

なお、NECの不具合時のサポートが良いとは断じて思いません。生半可な知識で回答し、ユーザーに余分な金を使わす。全国にある機能しないサポートセンターなんてとっとと潰して、その分値段を引き下げたほうがユーザーは喜ぶんじゃないですかネ、と最後は愚痴でした。スミマセン。

書込番号:252063

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/08/14 01:35(1年以上前)

>Y氏の隣人さん

あの、勘違いしないでください。
わたしはソーテック批判をしてるのじゃないんですけど?

別にソーテックがどこの資本であっても、生産地がどこであっても、そんなのはどうでもいいと思っています。

ただ、そういった事実を言っただけで、なぜかムキになってそこらじゅうで嘘ネタだと吹聴されている方がおられるので、
その方に嘘ネタじゃない根拠を示しているだけです。結局、一番気にしているのは日本の企業だと印象づけたい誰かさんだけじゃないかしら?(笑)

又、初期不良率もソーテックが1番だと言う事実を示しているだけで、「だからソーテックは駄目なんです」とは言っていませんけど?
確かに、修理期間が1ヶ月前後と言うのはちょっときついかなぁとは思いますけど。(笑)

さらに、猿真似が駄目とも言っていません。
確かに、アップルの件は法的に問題があったようですけど、わたし的にはあれは似て非なるものと思っています。(笑)
この事実は、例の人がサムスンのことを商売道徳の無い企業だと堂々と言われているので、ソーテックはどうなの?と話題にしただけです。

ファブレス企業についてですけど、勿論それは別に悪い訳ではありません。
猫も杓子も自分で部品を集めてPCを作る時代ですから、これからはそれが正しい方向だと思います。
ただ、NECや富士通と同レベルの企業と錯覚させるような書きこみがあったので、それはちょっと違うんじゃない?と指摘しただけです。

>ノートPCをソテクが世界で最初に開発・生産しほとんどの大手メーカにOEM供給していたそうですよ。

ただ、今回一番気になったのは、ソーテックで検索すると、うんざりする程ソーテック批判の個人サイトにヒットした事です。
これは多分、人柱価格とは知らずに価格の安さに飛びついてしまった多くの人に恨みを買っているようですね。
ですから、これらの過去を昔の恥は掻き捨てとばかりに、仮に今良ければ帳消しと言う論理も納得出来ない話です。

>うそネタ発見器さん

これでネタの根拠全部示せたかしら?
納得いかないとか、足りないと言うならもっと調べますけど?

書込番号:252313

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@ネットカフェさん

2001/08/14 02:36(1年以上前)

>[252063]Y氏の隣人 さん
>CPU、チップセットは国内では生産していません。

日立のSHシリーズは国内製造ですし、東芝のノート用チップセットも国内製造です。
他にも色々あるけど(笑)。
たまには議論するスレがあってもい〜な〜っと

書込番号:252358

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/08/14 10:26(1年以上前)

>CPU、チップセットは国内では生産していません。
ほいほいさんが突っ込んでくれるんじゃないかと思って、あえて反論しなかったけど、そうよねぇ。(笑)

日本製だから必ず良いと言うわけじゃないけど、わざわざ国内生産するくらいだから、一定レベル以上の物であることは確かよね。
「連続運転20年保証!!」なんて言う、オーバースペックのケースファンをこないだ買いましたけど、とってもグッドでしたよ♪

安物パーツが好きな人には興味ない話だったかしら?(笑)

書込番号:252562

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/08/14 18:46(1年以上前)

関係無い話で、何のパーツか忘れたんですけど(その時点でダメぢゃん (^^; )、
アキバでクレバリー1号店近辺に『永久保証』とかって書いてあるの見ました。
ありゃ、何のパーツだったんだろ?(謎

>日立のSH
まぁ、一言でCPUって言ってもx86だけじゃないですからねぇ。(^^;
あ、なんかSH-2がサターンで、SH-4がドリキャスでしたっけ?
う〜ん、ハードは悪くないんだけどなぁ……。(遠い目

書込番号:252956

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2001/08/14 21:23(1年以上前)

うぅーん、申し訳ございません。ご指摘ありがとうございます。目立たないんで忘れていました。??私のリブL1のって...内製かな??
PC98全盛だった頃は、いろんなメーカーがしのぎを削っていたのですがネ。16bitCPUを2個使って32Bit化したのとかありましたよネ(確かNEC。Dual CPUですかネ。古い話で恐縮です)。

日本の技術力ってホントはとてつもなくすごいんですがネ。
うちの職場にあるNECのFCシリーズなんて見てくれはPCシリーズと変わらない(CD-ROMはない)のに、四六時中何年間もトラブルもなくシッカリ動いています。ただ、お値段もPCシリーズの数倍もしますけど(安定性重視設計なのでスペックは低いです)...。いい技術は値段もそれなりで、一般消費者が手の届く範囲での実現は難しくなっているのですネ。

一年着れればいいのならユニクロの1980円のポロシャツを買い、何年か大事に着たいのならポロのを買う。多くの製品はこのセオリーが通用するのですが、ノートPCはどうでしょうか?とりわけ液晶(バックライト)がボトムネックになり、2〜3年で寿命が尽きてしまうように感じます(ワープロ打つくらいならもっと保つかな?)。また、性能維持に関するサポートはメーカーもあまり乗り気じゃありません(当然ですけど)。
”安物買いの銭失い”の一歩手前で踏みとどまれるのであれば、ソーテックやアキアなどの製品を選ぶ人は、やっぱり多いのでしょうネ。ソーテックの不具合時のサポートがSONY並になれば、わたしはもう他のメーカーのPCに高いお金をかける必要はないと考えます。

余談ですが、SONYは既存のPCの形態が必要ないところまで周辺環境をととのえてきているように見えます。残るはモバイルだけですネ。NECや富士通の老舗も個人向け市場は非常に厳しいですね。全然儲からないです。

書込番号:253041

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2001/08/14 23:35(1年以上前)

追伸です。

ソーテックヘの批判が多いのは、ピンクーウさんのおっしゃるとおりでしょうネ。一年前にThinkPadでなくe-noteを買ってたら...とは思います。批判があれば、それに応える、大事なことですネ。

e-oneはデザイン(カラーリング?)に惚れて(iMACの猿まねとはわかっていました)マジで買おうとしましたが、メモリーで悩んでいる間にどたばた騒ぎに巻き込まれ、でてきた製品に魅力なし、ってな感じでした。私もただの日本人ですよネ(笑)。

快適なPC環境が欲しければ、最後は自作(お金を出してショップに組んでもらうも可)ですネ。トータルで安くあがりますしネ。
DUAL Athlon対応マザーがASUSあたりから安く(手が届く値段という意味)でないかな。

書込番号:253207

ナイスクチコミ!0


ウソネタ発見器2さん

2001/08/18 16:14(1年以上前)

北海道へ旅行している最中に色々とレスがついていたのでビックリ。
いろいろと見過ごせないレスがありましたので、書かせてもらいます。
レスがたまっていたので長文になってしまいますが・・・。
これでほんとうに最後としますので、お許しを。

>ソーテックの批判をするつもりはないんですけど、なんの根拠もなく手当
>たり次第に嘘ネタだとレスつける人がいるので、

なんの根拠もなく手当たり次第に"ほんとのことだ"という趣旨のレスをつけ
、無駄に煽っている方も多々いらっしゃいますよね?

>ソーテックの初期不良率が高い事が嘘ネタでない理由
>ソーテックの初期不良率はアップルの10倍以上、国内メーカと比べても
>4倍前後です。

年初に発刊された日経ビジネスで、アップルはソテクと全く同じ不良率。
他メーカもこれよりもっと高かった。
わずか数ヶ月で初期不良率が激減したとでも?
常識的に考えて他メーカに至っては本来は初期不良率としてカウントすべき
ものを巧みに除外項目を設けてカウントしなくなっただけと考えるほうが常
識的でしょう。

>ソーテック製品が韓国で作られている事が嘘ネタでない理由
>ここでソーテックの社長が自らコメントしています。
>大部分のパソコンの生産は三宝コンピュータ、モニターはコリアンデータ
>システム製で、台湾のFICは一部のノートを生産しているとおっしゃっ
>てます。

誰も海外で生産していないなどとコメントしていませんよ。
前から言っているように、設計と生産(組立て)は分けて考えた方がいいの
ではないですか?
他のPCメーカも三宝に生産委託していることが知られていますよ。
(以前、ソーテックフォーラムで、「三宝のホームページから生産ライン管
理用のページにアクセスできる。」と情報があったため、見たところ大手他
メーカ向けラインもありました。)

>ソーテックは他社のブランドイメージを真似て売っているのが嘘ネタでな
>い理由
>過去ではアップル社のiMAC、最近ではソニーのVAIO
>ソーテックのeOneは裁判所の販売禁止命令が出たそうです。

アップルの訴訟ではユーザへのイメージを考慮して、販売差し止めについて
は一部和解。
これは事実です。
しかし、意匠登録についての裁判では無罪の判決が出ています。
これも事実です。
PCなどというものは結局、デザインなど同じになってしまいますね。
アップルの件を言われるのであれば、アップルはノートブックというソテク
が開拓したジャンルから早々と引き上げなければなりませんが?(笑い
今、富士通も同じようなCRT一体型PCを出してますね?
これについてのコメントは?ソーテックじゃないからいいの?(笑

書込番号:257295

ナイスクチコミ!0


ウソネタ発見器2さん

2001/08/18 16:17(1年以上前)

>サポート体制が悪いことは周知の事実なのが嘘ネタでない理由。
>某有名サイトにハッキリ書かれています。

今年、ソテクは数億円を投資して横浜の幸浦にソーテックe−サービスなる
ものを設立しましたね。サポート&修理専門の会社だそうです。
修理期間1ヶ月前後とかサポートがつながらないとかいう過去の苦情は解消
したそうですよ。
これは顧客の声をちゃんと反映している証拠だと思いますよ。
あなたのようなソテク・ウオッチャーがこういう事実は知らないと?

>ソーテックは製造工場を持たないファブレス企業と言うのが嘘ネタじゃな
>い理由。
>わずか200人あまりの従業員でも大企業と肩をならべることが出来るの
>だと思います。

設計部門とサービス部門があれば、ファブレスでもいいのでは?
つまり、生産委託先がしっかりしていれば。
あなたの嫌いな三宝はISO9000シリーズの最高峰ISO9001取得
企業だそうですよ。
それと、従業員数がどうとか言われているけど・・・ビジネスモデルって言
葉知ってる?

>ソニーや富士通がPC業界から撤退したら、この世は闇でしょうね・・・

あなたのホンネはここ!事実など、どーでも良いのですね。

他のメーカとソテクとの棲み分けは今後、加速するでしょう。
ソテクは低価格帯で一通りなんでもできるてデザインで遊び心があるPC、
他メーカは最初からCPUなどの主要パーツに贅沢なものを使った高価格帯
のPC。
ソニーは既に今年のモデルから低価格帯のPCはラインンアップしないと発
表しましたね。
(低価格帯で信者を作っておいて、高価格帯へ移行して梯子を外す。戦略が
巧いですね。)

>わたしはソーテック批判をしてるのじゃないんですけど?
>別にソーテックがどこの資本であっても、生産地がどこであっても、そん
>なのはどうでもいいと思っています。
>ただ、そういった事実を言っただけで、なぜかムキになってそこらじゅう
>で嘘ネタだと吹聴されている方がおられるので、その方に嘘ネタじゃない
>根拠を示しているだけです。
>結局、一番気にしているのは日本の企業だと印象づけたい誰かさんだけじ
>ゃないかしら?(笑)

・・・。(苦笑
外国人さんのような恣意的な書き込みを何のやり取りもなしに、尻馬にのっ
て煽る人たちには何の疑問も持たないと?あなたも含めて。
ウソネタじゃない根拠を示している?URLのコピペで?(笑
日本の企業だとか、海外の企業だとかは問題とは思っていません。
日本の企業であるにもかかわらず、そうではない様な”印象操作”をしたう
え、それをもとに煽るようなコメントが見受けられるもので。
このような行為は問題ではないと?(苦笑
このような行為を”ウソをつく”というのですが?

ちなみに某掲示板からのコピペ。(笑

>ソテクは日本の企業で、税金は全額日本に納めてるよ。
>部品が外国製っていってるけど、その部品を構成している部品はほぼ
>日本製なの知ってる?(ソテク製ではない。)
>結局、日本が潤うことになってるの。
>付帯するサービス産業もそう。
>ソテクが何億円も投資して設立したサポート&修理専門のeサービス
>だって、結局日本人の職場なわけで。


>NECや富士通と同レベルの企業と錯覚させるような書きこみがあった
>ので、それはちょっと違うんじゃない?と指摘しただけです。

何が違うの?PCに関しては同等でしょう。
そのような技術力がなければ各種規制をクリアできないでしょう。
クリアしなければ販売できないのですよ?
他の大手メーカがどうのといわれていますが、なにか錯覚されていますね。
デバイスなどの要素技術を研究開発する部門・生産する部門とPC部門は全
く別物。相互に交流はないのが普通ですよ。
要素技術を研究開発する部門・生産する部門の営業はPC部門に売り込みに
は行きますが、自社製品は極力使用しない。
要素技術にしても外部の中小企業に開発委託している方が多いのが現状。

インターネットの書き込みばかり信じていないで、情報は多角的に仕入れて
”自分の頭で考える”ことをされた方がいいか・・・と。(苦笑

あなたがリンクを貼ったSOTEC告発(笑)HPについてもう一回言いま
すが、ランキングに投票して下さいだとか、警察や消費者団体へのリンクを
貼ってセンセーショナルに書き立てていますね。
ほんとうにここに書かれていることが本当ならば、警察や国民生活センター
や消費者センターがとっくの昔に”事件”として動いて、ニュースになって
いますよ。
ここが動いていないということは、そのような行動に足る”事実・根拠”は
本当は無かったことを示しているのではないですか?

あと、>外国人さんの書き込みをもういちど読み返してみて、自分の頭で考
えた方がいいですよ。何が目的なのかをね。

書込番号:257297

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@サボり中さん

2001/08/18 17:33(1年以上前)

ROMの皆様へ

ISO9001  製品の不具合などの情報を管理し、運用するための規格
ISO14001  企業活動における環境対策に関する組織運営に関する規格

どちらも製品の品質を保証するものではありません。
ミスリードされないように敢えて指摘しておきます。

書込番号:257355

ナイスクチコミ!0


ウソネタ発見器2さん

2001/08/18 21:03(1年以上前)

>ISO9001 製品の不具合などの情報を管理し、運用するための規格

−補足−

ISO9000シリーズには90003〜90004まであります。

意図した品質が確保される体制が整っているか否かを第三者からも判断が
出来る様、全ての業務はルール化され、記録されていなければならない。
また、問題点はフィードバックされ、製品に反映される体制が同じように
整っていなければならない。
ISO9001は9000シリーズのなかでも、最も完全なモデルです。

書込番号:257518

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/08/20 01:10(1年以上前)

外国人さんが言う、「ソーテックは韓国製」というネタは嘘ネタじゃないと言うのは認めたようね。

なんか勘違いしてるようだけど、ソーテック批判のホームページは「ここの掲示板だけがソーテックの批判をしている」と言うネタに対する反証ですけど?
たまたま検索で最初にヒットしたのを張っただけなのに、エラク気にされてるようでとてもおかしいです〜〜(笑)

長いのは嫌いなので、本題に入ります。

サポートの悪さと初期不良の多さが払拭できずに「今期はソーテック赤字転落!!」というのが嘘ネタじゃない理由

http://www.asahi.com/business/nikkanko/K2001081700075.html
http://www.zdnet.co.jp/zdii/reuters/0108/16/rtm_0096.html
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010816/sotec.htm

ここに書かれている様にサポートの悪さと品質の劣悪さが市場に浸透しているようで、にわか作りのサポート増強では信用回復は無理なようね。
赤字の原因が、ISO9001を取得している会社の「製造技術不足による出荷遅延」というのは皮肉な話ですわ♪

書込番号:258800

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/08/20 10:56(1年以上前)

四半期ベ-スの出荷台数が10万台そこそこなのに7万台も在庫を抱えるってすごいですねぇ…握りすぎだよ

でもファブレスなのに何故ここまで在庫を積めるんだろう?

しかし7万台を処分する評価損が11億7千万って事は単純計算で1台16714円だけど、このマ−ケット環境で可能なのだろうか。
もっとすごい乱売になりそうな雰囲気…

SOTECのPCには興味ないけど企業としての舵取りに興味津々な今日この頃。

書込番号:259038

ナイスクチコミ!0


2001/08/20 11:11(1年以上前)

どちらが正しいとかはひたっちくんにはわからないけど・・・
不良交換専用のキーボードが店にあらかじめ用意されてるパソコンなんて
ソーテックくらいだなあ・・・・

書込番号:259049

ナイスクチコミ!0


ウソネタ発見器2さん

2001/08/20 12:21(1年以上前)

>ソニーや富士通がPC業界から撤退したら、この世は闇でしょうね・・・

あなたのホンネはここ!事実など、どーでも良いのですね。

書込番号:259091

ナイスクチコミ!0


ウソネタ発見器2さん

2001/08/20 12:22(1年以上前)

↑あっと、間違えです。上の書き込みは無視してください。
すんまへん・・・。

>ひたっちくんさんへ

お店に用意してある交換用のキーボードって、以前からソーテックのHP
でも告知されている旧PCステーション用のリコール交換用キーボード
じゃない?
だとしたら対応としては、その場で交換できるのでいいのでは?

書込番号:259092

ナイスクチコミ!0


2001/08/20 12:28(1年以上前)

いや違います。常にありました。最近うちの店ではソーテックの取り扱いが
減少したのでどうなったかわかりませんが・・・・・
 またあくまで主観ですが、ソーテックの故障は他に比べて若干多いような気がするし、故障症状も不思議なものが多い気がします。
あくまで主観ですが・・・・

書込番号:259099

ナイスクチコミ!0


ウソネタ発見器2さん

2001/08/20 16:00(1年以上前)

>ひたっちさんへ

う〜ん、疑うわけではありませんが・・・。
主要な(と思われる量販店)へ電話で聞いてみました。
「ソーテックのキーボードは壊れ易いという噂を聞きますが、ソーテックの
PCを買って、キーボードが壊れたら。」という趣旨で。
(もちろん、PCを買いたいということを告げてですが。)

しかし、どこも「そのようなストックはありませんが。」とか、「基本的に
お買い上げ戴いたあとのサポートについてはソーテックへの直接連絡後、
直接引き取りか代替品の直接お届けになりますが。」とかしか回答がありま
せんでした・・・。

ひたっちさんのいわれているそのキーボードは全種類用でしたか?
また、代替キーボードが置かれているそのお店は有名店ですか?

書込番号:259257

ナイスクチコミ!0


ウソネタ発見器2さん

2001/08/24 20:38(1年以上前)

失礼ですが、ウソネタですか?

富士通、NECは構造改革中。
SONYは低価格路線で信者獲得し、今年は高価格帯へ移行。
低価格帯は切り捨て。(戦略通り。)
DELLは低価格路線へ引きずり込まれ、GATEWAYは・・・。
まぁ、それぞれ本体がこうだから、まわりの納入業者はさぞ・・・。

やっぱり、事実などどーでもよく、どんなことをしてでもソーテックに生
き残ってもらっては困る人たちがいるようですね。

書込番号:264234

ナイスクチコミ!0


2001/08/25 01:54(1年以上前)

販売現場で働いている一個人の感想として申し述べたまで。(自分が受けた修理件数、故障症状など)
キーボードについては水掛け論になりそうなのでやめにしておきます。
証拠を並べ論証しようとする心意気は買いますがね。お互いに木を見て森を見ずかもしれませんね。

書込番号:264628

ナイスクチコミ!0


教員志望さん

2001/11/26 01:51(1年以上前)

友人がノートを買うというのでいろいろ調べていたところ、たまたまこの書き込みを見て、口をはさみたくなりました。
ウソネタさんと皆さんの対決?を第三者の私が判断するとウソネタさんの方が説得力があります。他のスレッドにあったウソネタさんの書き込みを見ましたが、最初のウソネタさんの書き込みはともかく議論の姿勢はウソネタさんの方ができていると思います。とくにピンクーウさんは感情が入りすぎのような気がします。このやりとりを客観的に見て、ウソネタさんの内容より皆さん(全員ではありませんが)の内容の方がひどい印象を受けます。そう思いませんか?皆さんはソーテックのものは悪いという概念はどこから仕入れたものなのですか?皆さん自身ソーテックのPCをお持ちなのですか?少なくともウソネタさんは持っていると明言されています。ウソネタさんは自分の持っていない(持っておられるかもしれませんが)NECや富士通のものについて言及しているわけではないのです。それに比べ皆さんは持っていないものについて言及しているわけです(中には持っている方もおられるでしょうが)。持っている人が持っていない人に非難されるのはそれは誰だって心外でしょう。ですから、持っているもの同士(例えば、外国人さんとウソネタさんなど)で議論しあうべきでしょう。ゴリゴーリさんの最初の書き込み
>ホントにモノが悪い(不良が多い)からお薦めしないだけなんですけど……。(^^;;;
とありますが、何かの受け売りではなくて、ご自分で何台も買って、そういう体験をしたのでしょうか?そうでもないのに、そのように書くのはウソネタさんに知ったかぶりと言われるのも無理はないと思います。せめて、「らしい」と書くべきだと思います。皆さんのほうが感情が入っているんじゃないですか?もう一度冷静に見直してみてください。

書込番号:393416

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/11/26 05:19(1年以上前)

採集書き込みが3ヶ月も前の過去ログ探してゴクローさん。
んじゃ、ネット中で掲載されているSOTECの評判について
教員志望さんなりの考えを示して下さいな。
ま、ボクに言えるのは、『火の無い所に煙は立たない』って事です。
ちなみにデスクトップだけどボクの知り合いのSOTEC PCはメモリ増設だけで、
電源が不安定になったよん。(ディスプレイがプッツンプッツン言ってるし)
これと同様の症状も結構あるみたいだし。
って言うか、これだけ悪評が高いSOTECをわざわざ冒険心だけで買う気は起こらないし。

書込番号:393516

ナイスクチコミ!0


ぱやぱやさん

2001/11/27 14:06(1年以上前)

最近終わってるスレにレスつける人多いよねw

書込番号:395558

ナイスクチコミ!0


(゚∀゚)アヒュ!!..さん

2001/11/29 03:10(1年以上前)

∧_∧  カタ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)__カタ___ _< おいらはモナーだよ。
  ( つ_ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_____________
     |\.||  VAIO  |
     '\,,|==========|

書込番号:398121

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/12/03 03:46(1年以上前)

教員志望さん>
1週間、あれからレスせずにずっと待ってみたけど、全然返事がないね。
結局はただ難癖付けたかっただけなのかな?
あなたが文句垂れた人達はそれぞれ意見述べてるけど、
ボクはあなたの意見を求めているのに何の返答も無しですか……。
ま、何て言うかそれじゃ荒らしと一緒だなって感じッスね。

HNが必ずしも何かと一致するって訳じゃないですが、ホントに教員志望しているのなら、
自分の意見を述べられる位にはなって下さいな。(そうでないと教わる方が可哀想)
余計なお世話かもしれないけどね。

書込番号:404678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ソーテックノートについて!

2001/07/31 14:51(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > e-note H3100TRX4

スレ主 外国人さん

こんにちは!私は日本から7000キロ離れたとこで、ソーテックのノート
使用していますが問題ありません。時々スイッチ関係がおかしくなりますが
気にならない程度です、付属品のソフト関係をはずしたら快調に動きます。
ジャストホームとの相性が悪いんじゃないかとおもいます。
でも値段が安くてひとまず合格!ないより十分ましです。

書込番号:238426

ナイスクチコミ!0


返信する
えうなさん

2001/08/02 00:41(1年以上前)

スイッチがおかしくなるのがいやじゃってひとにはむいとらんのう

書込番号:240017

ナイスクチコミ!0


ウソネタ発見器2さん

2001/08/04 01:39(1年以上前)

症状をもう少し詳しく教えてもらえませんか?
どこのスイッチの何がおかしいのか。
自分のマシンでも確認したいので。

書込番号:242043

ナイスクチコミ!0


ウソネタ発見器2さん

2001/08/04 11:36(1年以上前)

失礼ですが、書き逃げですか?

書込番号:242341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

とても快適ですが!

2001/07/02 23:37(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > e-note H3100TRX4

スレ主 杉並のお爺さんさん

e-noteH3100TRX4 4ヶ月になりますが、快適ですよ。年寄りだからといって使ってないわけじゃありません。マシンの下にファーンクーラ付けてますし、問題なく動いてます。とてもいいマシンですよ。

書込番号:210070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/07/03 06:36(1年以上前)

当たりです、おめでとうございます。
SOTECのすべての製品が悪いわけじゃありませんからね。
ただ、ハズレを引くと苦労が絶えないと言うことです。
これから、じゃんじゃん使って下さい。

書込番号:210336

ナイスクチコミ!0


ウソネタ発見器さん

2001/07/07 23:32(1年以上前)

    ↑
あなたって一体何様?
よほど名のあるお方かと・・・。(ぷ

書込番号:214835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

1GHz体感 爽快

2001/06/17 01:20(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > e-note H3100TRX4

スレ主 鉄っつぁんさん

さすがに、この価格、このスピード、爽快!!

4月に出荷されるのを 予約注文で購入。
SOTEの うわさは 知りませんでした。フリーズも ありますけど、MEか、IE5.5のせいだと 思います。

実は、それより トラブルらしいことが ありました。購入した最初から、FDDが、ヘッド?に引っかかって、出てこない。これは初期不良で、新品に交換してもらいましたが、同じロットで20台に3台あったそうです。

最初から、SOTECは MACに瓜二つのPCだして、にわかに伸びた会社なので、NECなどのメーカーとは区別して考えてますから、全く そういうトラブルくらい 気にしません。対応は商社が 丁寧に 扱ってくれました。私の場合メーカーと直接の交渉はしてません。保証書には 直接メーカーへと書いてありました。

先月、高木産業から 1GHzのノートが 出ましたが、すでに価格がSOTECは¥178000まで 下がっていますから、やっぱりSOTECは、まだまだ、売れるでしょうね。

ソフトもアダプテックのEasyCDが 1枚そっくりついてくるし、他メーカーに負けないように、一通りのものは 付いてきます。添付CDは6枚です。

さっそく再インストールをしてみたんですが、最近のリカバリーの早いのには、びっくりしました。WIN95の時は延々2時間以上かかりましたから。今回は15分くらいでした。楽になりましたねぇ。さらに驚いたのには、WIN95ではOSだけだったけど、今回は15分で、添付ソフトが全部 入ってしまった。何のために、再インストールしたのか 解らなくなってしまった。

書込番号:194899

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりですが・・・さん

2001/06/17 01:25(1年以上前)

>同じロットで20台に3台あったそうです
ウワサ通りの不良率ですね(^^;

書込番号:194904

ナイスクチコミ!0


通りすがりですが・・・さん

2001/06/17 01:27(1年以上前)

>添付ソフトが全部 入ってしまった
リカバリーですから、当然ですね。

書込番号:194905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/06/17 01:46(1年以上前)

そこまでいえるあなたは幸せ者だと思います
ただ20台に3台の不良というのは品質管理から言うと製品ではなく
試作品では無いでしょうか。試作品でも多分設計変更は絶対あると思います

書込番号:194932

ナイスクチコミ!0


vaio userさん

2001/06/17 02:02(1年以上前)

>添付ソフトが全部入ってしまった
15分くらいで添付ソフトも全て入るとは,早いですね。普通は,添付ソフト全部は入らないのですが,ソ−テックは,添付ソフトが少ないんでしょうか。

書込番号:194948

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/06/17 02:09(1年以上前)

ノートで1Ghzってすごいですね、わたしも本日からギガヘルツPCオーナーになりました。Pen3 1Ghz(C0)+CUSL CBです。Pen3 700Mhz BXMASTERからの組換えです。なぜ今ごろPen3 1Ghzかというとテュアラティンの価格が高止まりしそうなのと来年1月〜3月ごろにPen4 2Ghzを見据えてです。
とりあえずPen3 700Mhzでは足りなさそうなので変えました。

書込番号:194956

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/06/17 10:32(1年以上前)

リカバリにも幾つか種類があります。
セットアップ、ファイルコピー、HDDイメージコピー。
後者に行くほど速くなり、しかし自由度は低くなります。

Windows 95で2時間かかったってことですが、単体でそれだけかかるとするとかなり遅いPCであるか、ディスクキャッシュの無い状態で行われたのでしょうか。

CDの数を数えて優劣を決めても意味無いと思います。

満足されてるようなので、存分に使ってください。

書込番号:195162

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/06/17 19:11(1年以上前)

SOTECってリカバリはノートンゴーストで作ったディスクですか?
友達がもっているちょっと前のデスクトップはそうでした。
それだとかなり早いですね。
イメージコピーですからね。

ソーテックは初期不良が多いだけです。当たりものなら、多分問題ないですよ。電源が入らないっていうのが結構あります(汗

書込番号:195477

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/06/17 19:26(1年以上前)

>もとくんさん
Pen31GHzですか!いいですねぇ。私もそろそろ替えたいと思ってるんですよ。Celeron533からなんですが、とりあえず、VIAチップマザーということでマザーを交換したいなぁと。Pen4まで待つか微妙なんですよね・・・。電源も替えないといけないし・・・。

書込番号:195488

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄っつぁんさん

2001/06/18 03:37(1年以上前)


いろいろなご意見を承りまして、ありがとうございます。

SOTECの不良率は 15%は 高いでしょうが、
1.予約注文した最初のロット。
2.価格が安いから、「どっかで 安くたたいて納入させた部品」
3.明らかに磁気ヘッドが上下するときに 引っかかっていたので、物理的な問題で、すぐ解決すると 思ったから
4.FDDはSOTEC社製ではないだろうから。だから、私にとってはSOTECの不良とは 考えなかった。

社内には4台あるのですが、1台だけでした。壊れやすいか どうかはこれからまた、そのたびに報告します。

WIN95のOSを再インストールするのに、2時間もかかったと言うのは、当時はHDDを物理フォーマットするので、その時間が延々とかかったからです。SOTECのWIN−MEインストールは15分と書きましたが、20分か25分か 計っていないので、体感的にそれくらい早かった。という意味です。

余談ですが、先日から ヤフーの掲示版へも 出入りし始めたのですが、途端に ウィルスメールが毎日 来ます。添付ソフトのVirusScan 5.1 が 発見して 開封はしませんでしたが、古いパソコンだったら発見できなかったでしょう。ぞっとします。いたずらは 止めてください。お願いします。

書込番号:195904

ナイスクチコミ!0


ウソネタ発見器さん

2001/06/20 19:25(1年以上前)

フロッピー・ディスクがひっかかるのは体験しました。

でも、原因はH3100ではないようですよ。
やっす〜いメーカ不明のだったり、メーカ製でもフロッピー・ディスク
のメディアのシャッター部の肉厚が薄くって変形しやすいものだとひっ
かかる時がありました。
これはPCから取り出すときにメディアを少しでも傾いた状態で引き抜
こうとすると、シャッターがPC内で開いてしまって引っかかるのが原
因のようでしたよ。
ちゃんとしたメディアに変更したら一切、発生しなくなりましたし。

ちなみに、H3100でひっかかりが発生したメディアを他社製のノー
トとデスクトップPCでも試してみたけど、同様にひっかかりました。

書込番号:198130

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄っつぁんさん

2001/06/23 03:27(1年以上前)

フロッピーが 詰まった件ですが、私のフロッピーは日本製で 手元にたまたまあったものですが、NECのパソコンで ちょくちょく使っていたものです。
開封して、パソコンを起動して、フロッピーを入れるまで、30分もないくらいの最初にいれたフロッピーでした。ソーテックは初めてですが、最初から というのは、まるで検査を全くしてないんじゃないかと 思われます。

当初に20台という数字を出しましたが、すべて私のお客さんと社内なので、行き先がわかっていますので、その後のことも すべてわかります。
だから、その不具合の3台もすべて どのように調子が悪いのか 私はチェックして、その不良の具合を確認してから、(程度の差こそあれ全く同じ状況でした。)修理に出しています。今はどこのメーカーもそうなのか知りませんが、私のは その場で返品して新品にしてもらいましたが、他の人のは 一週間を過ぎていましたので、修理対応でした。確かに、一週間以内は交換、その後は修理対応と書いてありますが、メーカーの対応としては、新品交換すべき内容だと思いました。

それから、熱の問題ですが、一番暑いのは丁度中央付近です。その次にあついのは PCカードスロットの横です。そこにはクーリングファンがついています。確かにPCカード付近は熱い場所です。私は常時カードは2枚入っています。
この機種は そういうことですが、今度出たものはIEEE1390とかLANもついて、¥198000、こいつはいくらか 改良されてるんじゃないでしょうか。
どうしてソーテックを毛嫌いする人がいるんでしょうね?

書込番号:200286

ナイスクチコミ!0


Why?さん

2001/06/23 03:40(1年以上前)

>どうしてソーテックを毛嫌いする人がいるんでしょうね?
不良率、高すぎ。

>最初から というのは、まるで検査を全くしてないんじゃないかと 思われます。
>程度の差こそあれ全く同じ状況でした
>私のは その場で返品して新品にしてもらいましたが、
>他の人のは 一週間を過ぎていましたので、修理対応でした
>新品交換すべき内容だと思いました。

どうして、毛嫌いしないのでしょうか、ここまでわかってて?

書込番号:200289

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/06/23 09:46(1年以上前)

>Kx Kyo さん

Pen3 1Ghzいいですよ〜、FSB100、Pen3 700Mhzからの一年ぶりのパワーアップです、結構快適ですね、HDDもDTLAをシステムに使っているので起動もはやいです。
計ってみるとWin2000の起動まで2分45秒です。
以前は3分どころかって程かかってました(Pen3 700Mhz DJNA13.5)。
今1Ghzにしておくと半年使って2Ghzにかえてももったいなくないかなと思った結果です、最初はテュアラティンを考えましたけどPen4よりも高いのではという雑誌の評価を見て変わりました(もちろんメモリは安いけど)。
まーPen4 2Ghzまでのつなぎということで・・・。

書込番号:200464

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄っつぁんさん

2001/06/26 03:44(1年以上前)

WHY?さんへ 

初めてSOTECを購入しましたが、初期不良以外、とても快適なノートで、毎日 よく働いてくれているので、とっても かわいいやつです。

特にこの機種はNEC製と何か関連があるのか、他のSOTEC製品と比べても、とてもデザインなどシンプルで、地味なくらい。でもキータッチといい、マウスパッドといい、他社製品よりもず〜〜っと いい。

ビアボイスなど 使うときにも、スピーカー、マイクの入力が前面にあるので、大変機能的で とても 気に入っている。

新型にモデルチェンジするのが早かったが、確かに今の不満はLANポートのついてないこと。でも今買えば、¥178000で、LANはもちろん光何とかも付いてくる。明らかに、他社はSotecの足元にも 及ばないのが 現状で このパソコンを持っている限り、まだまだ自慢できる。

書込番号:203623

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「e-note H3100TRX4」のクチコミ掲示板に
e-note H3100TRX4を新規書き込みe-note H3100TRX4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

e-note H3100TRX4
SOTEC

e-note H3100TRX4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 2月16日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング