
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2005年3月19日 18:45 |
![]() |
24 | 11 | 2005年1月29日 12:45 |
![]() |
2 | 0 | 2001年11月3日 14:49 |
![]() |
2 | 1 | 2001年10月6日 18:47 |
![]() |
4 | 3 | 2001年9月6日 06:00 |
![]() |
6 | 5 | 2001年8月19日 16:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SOTEC > e-note H370TDX4
現在のところSD-RAMを256MBにして、HDDを8MBキャッシュの40GB-HDDにして使っています。
Pen3-850MHz(FSB100)を購入済みで自宅に待機させていて、
これから購入予定のDVD-RAMと同時に換装します。
そこでDVD-RAMドライブについてお伺いしたいのですが、
1.DV-W28E-083又はUJ-835-B(どっちを買おうか迷ってます)
MS,SLの変更が難しいらしいのですが、これらはベゼルを加工すれば使用可能でしょうか?
2.UJ-845-Bは現在国内で売っているのでしょうか?
3.Pen3-850MHzでDVD-RAMがまともに動くのでしょうか?
どなたかこの辺の情報をお持ちでしたら、教えて下さい。
2点

光学ドライブはちゃんと動くと思います。
それよりもTVチューナー付キャプチャとか特に最新のパーツは
奨励スペックが高くなっています。現行のCPUですとぎりかと
思いますが、、、
動画を扱わないのなら別段問題はないです。
書込番号:3991112
2点

Pen3-850MHzに換装しました。
あとはDVD-RAMに換えるのみです。
ところでRAMに入れるモノは、現場写真やエクセル等で作ったファイルなど、実務的な物です。
それをCD-Rに焼いて官公庁に提出します。
動画は全くやりません。(DVDビデオの再生ならあるかも)
今まではMOに入れてましたが落としたら壊れたのですが、
外付けMOは15000円なのに内蔵DVD-RAMと同程度の金額なので、
持ち運ぶ利便性を考えてのドライブ換装という訳です。
ところで、メモリは最大256MBと書かれていますが、
中には256+128=384MB積んでいる方がいるらしいのですが、
どんなメモリなのでしょうかね?興味があります。
書込番号:3999164
2点


2005/03/18 11:04(1年以上前)
私も845の換装を考えて調べているのですが、オークションなどではたまに出ます。ただ、マック専用の説明しかなく・・・そちらでは問題なく動作しているようです。
なお、835などの換装で不具合が出た場合の適応ドライバー(300円)の出品もあります。その例でみると、P3 650MHz程度の旧型のスペックでも動画再生や記録がスイスイできるようです。
ヤフーオークションサイトで検索してみてください。
書込番号:4087711
2点

HDDですが、20GBに換装でした。更に上を目指そうと思っています。
結局、teac製のRAMドライブに換えました。
ところで、色々いじった感じを他の掲示板(e-note user's clubさん)に書込ましたのでお知らせします。
bios書換え等の体験談を書いておいたので、気になる方はそちらを見てください。
書込番号:4093573
2点



ノートパソコン > SOTEC > e-note H370TDX4


WindowsMeのこのPCのDドライブに2000を入れてデュアルブートで使用していました。
Me側のCドライブをNTFSフォーマットしたためOSが起動しなくなってしまいました。
CD-ROMが故障しておりBIOSからのUSBブートも無いため困っています。
どうすれば、回復(最悪でも購入時の状態に)できるでしょうか?
どなたかご教授願えないでしょうか?
余談かもしれませんが、FDDは使える状態でMeの頃の起動ディスクがあります。
2点

泣きの猫さん こんにちは。 ユーザーではありません。
Cドライブはformatされたから BOOT出来ませんね。
2000が D:ならば BOOT順を D:が最初になると良いけど。
電源オンしてBIOS画面に入り、1stBootを変更できませんか?
電源オンしたとき、画面には どの様なメッセージが出ますか?
書込番号:3833627
2点

いちばん簡単なのは、CD-ROMの換装になるのかなぁ...。
書込番号:3833638
2点


2005/01/25 20:09(1年以上前)
WindowsMeをNTFSにしては不味いですよ、、、対応しません。
再度、CD-ROMを用意して再インストールしかないです。
書込番号:3834093
2点



2005/01/25 20:33(1年以上前)
皆様、迅速な返信に感謝しております。
どうやらBIOSからDドライブの指定は出来ないみたいです。
やはり、CD-ROMの換装をしなくてはいけないですか・・・
マスター/スレーブの確認をチェック?してなかったので自信が無いですがトライしてみます。
出来るかな?
本当に有難うございました。
書込番号:3834211
2点

FDISKから立ち上げて、C:を削除すると どうなるのだろう?
D:を見て 立ち上がる?
書込番号:3835415
2点



2005/01/26 01:41(1年以上前)
BRDさんお付き合い戴いて有難うございます。
C:を消去ということはfdiskオプションを使ってということですか?
2段の内の、下に表示されたD:ぽい?[2]ところをアクティブにして上の方にあるC:[1]を消去してみたのですが、MissingOperatingSystemと出ました。
先ほど、KEIANのKUJDA-760を注文しました。
(当該機種で換装実施された方のレポートをネットで発見したもので)
5〜10日かかるとのことですが、着いたら換装してみるつもりです。
申し訳ありませんが、必要が生じたときには再度相談に乗ってくださいませ。
書込番号:3836043
2点

残念。 やはり C;から立ち上げたいのでしょう。
続報 待ってます。
書込番号:3836182
2点



2005/01/26 13:29(1年以上前)
BRDさん、有難うございます。
とくにC:からという執着は無いです。
何か操作してみた方が良さそうな事があれば、ご教授戴きたいのはヤマヤマです。
しかし、何分スキルが不足しているもので、こちらをチャット化させてしまいそうな恐れがあるもので・・・
ドライブが届きしだい、装着をさせ、こちらに報告したいと思っております。
書込番号:3837412
2点

いや、BIOSさん、、、がね。
ノートンゴーストは、パーテイション → パーテイションの丸々コピーが出来ます。
同じドライ部内でそれが出来たかどうか忘れました。
C:とD:の内容と 空き容量の関係がうまく行ってれば、その手もあるかなー
書込番号:3838248
2点



2005/01/29 12:01(1年以上前)
予定よりずっと早く木曜日にKEIANのKUJDA-760が届きました。
昨日、装着してみたところ、届いた状態のまま認識してくれました!
厳密に言うと、比較的使用頻度の高いバイオGR-7/KのドライブUJDA-710を新ドライブと交換し認識を確認後、710をSOTECの方へ装着としました。
早速、リカバリCDを入れてみたところ読み込みを開始、回復画面となりましたがその後の操作がまずいのかMeの読み込み画面まではいくのですがデスクトツプ画面が表示されるまでの間に止まってしまったので、Windows2000の単体でのインストールを試みたところ成功、これまでのデュアルブート環境ではないものの本当に嬉しいです。
ご協力いただいたBRD様を始め、皆様がた、本当に有難うございました。
書込番号:3851196
2点

祝 解決! 動いて良かったね。 何かあったら また どうぞ。
書込番号:3851352
2点



ノートパソコン > SOTEC > e-note H370TDX4


H370TDX4使用していますが、1年ほど経ったので付属のディスクで
リカバリしてみました。
すると、うれしい誤算が!
1.なんとハードディスクを2パーテイションに分けてフォーマットできる。
2.そうすると次回リカバリ時には第一パーテイションだけをリカバリ
可能。
3.リカバリ前にくらべて処理速度20%(ベンチマークによる)アップ
みなさんもお試しあれ。
2点



ノートパソコン > SOTEC > e-note H370TDX4


取り合えずPCIパリティーエラーとか言って起動すらしなくなったのですが
幸い保障期間中なので修理に出しました
電話で最初に聞いたときは「一週間ほどで返却できます」といわれたので
まあそのくらいならいいかと思い修理に出しました。
ところが10日ほどしても帰ってこないので電話したところ
なぜか有償修理になっていて(多分キーボードが壊れていたからだと思うのですが・・でもキーボード修理は頼んでないんですがね・・)有償修理だと確認のはがきからお金を振り込まないと修理ははじめられないといわれました・・
そこで、「キーボードは直さなくていいですっていうか、直してほしい部分にそんなこと書いてなかったでしょ?」 って聞いたら、もうロットに乗ったので変更は聞かないの一点張り・・入金しないと修理はじめないんじゃなかったの? あんまりムカツイタンデじゃあいいです葉書はいつ届きますか?って聞いたら2日くらい届くといわれたんですが、その時点で発送されてから5日経過・・・
その旨を伝えたら 「では再発送します」
おいおいって感じでした・・・
んでPCの返却は入金してから一週間位だといわれたのに待てども待てども」
返ってこない 返ってきたのは3週間後あわせて一ヶ月と1週間近く待ちました
ついでに落ちを入れると 帰ってきたマシンからヘッドフォン端子でコンポにつないで見たらノイズが入りまくりでまったく聞けたもんじゃなかったです
でももう修理に出すのはいや・・・・・
1点


2001/10/06 18:47(1年以上前)
失礼ですがSOTECって、この手の話多いじゃないですか。なんでSOTEC買ったんですか。金をドブに捨てるようなもんでしょう。
書込番号:316633
1点



ノートパソコン > SOTEC > e-note H370TDX4


この夏のクソ暑かった時期に、一晩中チャットして遊んでたら不覚にも寝てしまって、気が付いた時には
オートパワーオフ(なのかな?)が働いた状態になってました。
その後、シャットダウンがきかなくなって「え〜い面倒だ」ってんで、電源スイッチで強制的にOFFに
してフテ寝してからってもの、PCの起動が物凄く不安定になってしまいました。
電源を入れてみても、SOTECのロゴが表示される前に凍ってたり、WinMEの起動画面で凍ってたり、時には
起動はするものの、「アクティブデスクトップが壊れています」な〜んて表示をしたり、ボクにいぢわる
をするようになっちゃったんです。
夏の暑さが去って、朝晩寒くなってきたら症状が少しおさまってるんですが、7〜8月頃は働く気のない
国会議員のように只々動かないでムダ飯食ってる状態だったんです。
誰か似たような症状を経験した方、あるいはこういった場合の対処方法に関して知ってる人が居たら、可
哀想なボクをど〜にか救ってください。
ちなみに機種はSOTECのH370-TDX4です。
他の所で、熱対策云々って話も聞いたんですが、これが何か関係するんでしょうか?
だいたい、一昔前と比べると膨大な熱を出す電熱器に等しいモノなんだから、ソレナリの対策が出来てないと
したら、それはタダの欠陥品って言うと思うんですが....。
助けて〜〜〜(^^;)
1点


2001/09/06 00:16(1年以上前)
文章を読む限りでは最初のきっかけはみのっちさんの強制電源OFFのようななので今回の場合は一概に欠陥とか言えないのでは?クリーンインストールし直してみましたか?
書込番号:278615
1点


2001/09/06 03:34(1年以上前)
CPUとかの、熱たいせいがよわくなったとか。
そんなことナイトは思うけどねぇ。
書込番号:278785
1点


2001/09/06 05:59(1年以上前)
みのっちさんおおはよおうございます。もう少しご自分のpcを可愛がりましょうよ。いくら皆が糞sotec
と言ってもやなり持っているはたくさんいます。当たりを引いた人、はずれを引いた人。私もe-note使っています。それなりに可愛いがっています。
もう一度リカバリーお奨めします。わたしのは、98で使ったいますが、つなぎっぱなしでも、半日はもちますよ。がんばりましょうクソsotec.
でもなんで、いや、やめましょう。
書込番号:278831
1点



ノートパソコン > SOTEC > e-note H370TDX4


2001/06/14 19:27(1年以上前)
まちがえた、メーカーは別
書込番号:192847
1点


2001/06/14 20:02(1年以上前)
うっひゃ〜…ちなみにどこの?
書込番号:192873
1点


2001/06/14 22:45(1年以上前)
>あちちさん
SOTEC e-note H370TDX4についての情報ですね。
ソーテックかぁ・・・
書込番号:193032
1点


2001/06/20 19:31(1年以上前)
>本多平八郎
だから、
>不調なパソコン分解したらバネが出てきた。別のはネジが出てきた。
>もちろん置き忘れの。
は、
>まちがえた、メーカーは別
って、いってるでしょ!
恣意的に情報操作しちゃだめですよ!
書込番号:198133
1点


2001/08/19 16:06(1年以上前)
ウソネタさんは、ソーテックの社員ですね。
書込番号:258239
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


