WinBook WE3100xp のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinBook WE3100xpの価格比較
  • WinBook WE3100xpのスペック・仕様
  • WinBook WE3100xpのレビュー
  • WinBook WE3100xpのクチコミ
  • WinBook WE3100xpの画像・動画
  • WinBook WE3100xpのピックアップリスト
  • WinBook WE3100xpのオークション

WinBook WE3100xpSOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月 2日

  • WinBook WE3100xpの価格比較
  • WinBook WE3100xpのスペック・仕様
  • WinBook WE3100xpのレビュー
  • WinBook WE3100xpのクチコミ
  • WinBook WE3100xpの画像・動画
  • WinBook WE3100xpのピックアップリスト
  • WinBook WE3100xpのオークション

WinBook WE3100xp のクチコミ掲示板

(270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinBook WE3100xp」のクチコミ掲示板に
WinBook WE3100xpを新規書き込みWinBook WE3100xpをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WE3100XPの画面調整

2002/01/29 19:54(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WE3100xp

スレ主 整体師さん

どなたか、画面の明るさを暗くするやりかたを教えてくださ〜い!お願い!

書込番号:501133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2002/01/30 05:40(1年以上前)

取扱説明書はお読みになりましたか?

書込番号:502195

ナイスクチコミ!0


p5s7さん

2002/02/06 21:41(1年以上前)

Fnキー + →キーで変化しますが、もう少し暗くなればいいのですが・・・

書込番号:518645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ついに

2002/01/29 19:17(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WE3100xp

スレ主 chicagoさん

CD−ROMが壊れました。CDを入れても読み込みません。ソーテックに問い合わせをしたところ修理をするから4週間〜待ってくれと言われました。

修理を出す前にどなたか解決策をご存知の方が居ればと思い書き込みしました。

CDを入れてクリックしても「E;ドライブにディスクを挿入して下さい」と出ます。ディスクは入っているのに・・。

何となくDirect CDが関与している気がするのですが。あくまでも気ですけど。

ちなみにDirect CDを使ってフォーマットは出来ます。フォーマット中はいつもの音を立てながらビュンビュン動いています。

画面の明るさの調整は出来たし、プラスも動いたし、言う事無かったのに、ここに来て壊れました。残念。

書込番号:501059

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/01/29 19:20(1年以上前)

一回DirectCDを削除してみたらどうですか??
またはOSの再インストール
これでもダメなら機械的な故障ということになると思うのですが

書込番号:501064

ナイスクチコミ!0


パソコン好き!さん

2002/01/29 19:22(1年以上前)

最初は、読み込みができたんですか。何をしてそうなってしまったのでしょうね?

書込番号:501067

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/01/29 19:27(1年以上前)

chicago さんこんばんわ

デバイスマネージャーでは表示されていますでしょうか?
BIOS画面には表示してますでしょうか?
その辺りから確認してみてください。

書込番号:501077

ナイスクチコミ!0


火曜日さん

2002/01/29 20:35(1年以上前)

CD-ROMでフォーマットは無理でしょ?

書込番号:501210

ナイスクチコミ!0


おでこさん

2002/01/29 21:58(1年以上前)

SOTEC病

書込番号:501389

ナイスクチコミ!0


スレ主 chicagoさん

2002/01/29 22:05(1年以上前)

みなさん。ご親切にご回答を本当にありがとうございます。直りました。

原因は、恐らく、長時間PCの電源を入れた為ではないかと思います。そう言えば今日は朝からずっと付けっぱなしでした。

再起動を何度もしてもダメでしたので先程、2時間くらい電源を切ってもう一度やりましたら直りました。

でも、こんな事ってあるのですかね。でも、皆さんには感謝します。ありがとうございました。

書込番号:501413

ナイスクチコミ!0


mojaさん

2002/01/30 00:23(1年以上前)

私は機械の内部について詳しいことはわかりませんが、経験から申し上げますと、DirectCDは調子がよくないときがありました。もちろん有名なソフトですし、信頼性もあるようですが、私が使っていて、エラーの少ないものはB'sでした。初心者にも使いやすいソフトで私も楽に使えました。後は、なるべく不要な常駐物を無くすことが機械の安定につながるような気がします。

書込番号:501823

ナイスクチコミ!0


にゃ〜さん

2002/02/13 21:33(1年以上前)

私のWE3100ーXPでも同じ様な現象が起こっていました。
原因は速パック7というソフトでした。

書込番号:534797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画面がおかしい

2002/01/16 20:08(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WE3100xp

スレ主 はなみち198さん

WE3100xpを買いました。
画面が切り替わる時に,ちゃんと画面が切り替わらず(にじんだ)横線が入ったり、前の画面の残像が残ったりします。
(→ツールバー上の”更新”ボタンを数回押せば直るので,今の所致命傷にはなっていません。)
ソーテックに問い合わせた所、ハード的な問題ではないので、システムの復元をやって、初期の状態にして下さい。とのこと。
今、やって見ましたが効果なし。
こんなトラブルでたことはありませんか?
書き込み番号440920にグラフィックボードの情報が載っていますが、
一見本件とは関係が無いように思うのですが、バージョンupすれば直るのでしょうか?

書込番号:475316

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 はなみち198さん

2002/01/16 20:30(1年以上前)

<追記です>
画面のプロバティを見てみました。
1.intel(R)830M Graphics Contller-0上のプラグアンドプレイモニタ
2.intel(R)830M Graphics Contller-1上の(既定のモニタ)
と言うのがあります。何が違うのでしょうか?どっちを選べば良いのでしょうか?

書込番号:475361

ナイスクチコミ!0


クラフトさん

2002/01/16 22:01(1年以上前)

私もWE3100xpを購入しましたが、使い始めての2、3日の間、画面が切り替わらず(にじんだ)横線が入るなどの状態になりました。その後特に何もすることなく、使用するにしたがい、今では(約一ヶ月使用)全然トラブル無く使用しています。
はなみち198さんも少し状況を見ながら使ってみては…

書込番号:475558

ナイスクチコミ!0


にゃ〜さん

2002/01/17 07:26(1年以上前)

ソーテックのサポートのところに
おわびがでてました。

書込番号:476277

ナイスクチコミ!0


スレ主 はなみち198さん

2002/01/17 23:21(1年以上前)

にゃ〜さん、情報ありがとうございます。どうやら不具合だった見たいですね。理由がはっきりたので安心しました。あとはソーテック次第ですね。どうもありがとうございました。

書込番号:477494

ナイスクチコミ!0


p5rs7さん

2002/03/09 22:35(1年以上前)

http://sotec.techsupport.co.jp/main_view.asp?num=275&tblname=COM_BOARD6 3/6に ビデオドライバーがアップグレードしたようです。

書込番号:584824

ナイスクチコミ!0


p5rs7さん

2002/03/10 12:57(1年以上前)

アップデートしたら、よけいに悪くなったんだけど・・・・みなさんどうですか?

書込番号:585996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WE293xp 対 WE3100xp

2002/01/08 13:49(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WE3100xp

スレ主 ソーテックファンさん

この場で質問するのが適しているか分かりませんけど、どなたか教えてください。

今週末に初めてのノートPCを購入する予定です。

WE293xp(Celeron 933MHz:149,800円) と WE3100xp(PentiumIII 1GHz:198,000円)、どちらにするか迷っています。
CPUの違いで、この価格差が50,000円・・・実際体感スピードはかなり違いますでしょうか?

ヨドバシの展示品を触ってきたのですが、重たいソフトが入っていなかったので、いまいち明確な差が得られませんでした。

ちなみに私の用途はこんな感じです。
1)主なアプリは、エクセル&ワード、PhotoShop5.5、IE6、メール
2)メモリーは最大まで増設します(512MB)
3)解像度は1,024×768で使用しますので、SXGAは今のところ不要

何かアドバイスがありましたら是非お願いいたします!

書込番号:461646

ナイスクチコミ!0


返信する
zizi-cさん

2002/01/08 14:14(1年以上前)

違うのはCPUだけではないようですが、・・・
どの程度フォトショップなど使うのか分かりませんがWE3100xpでじゅうぶんと思いますけど。メモリも使ってみて不自由であれば、増やせばいいのでは?
私ならどっちかって聞かれればWE3100xpを買います

書込番号:461673

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソーテックファンさん

2002/01/08 16:37(1年以上前)

zizi-cさん、早速ありがとうございます。

PhotoShopは、400万画素くらいのデジカメ画像をちょこっと補正・修正したり
WEB用に加工したりする程度です。

やっぱり無理してでも「WE3100xp」にしておいた方がいいですかね?

書込番号:461844

ナイスクチコミ!0


zizi-cさん

2002/01/08 23:01(1年以上前)

ごめんなさいWE3100xpでなくWE293xpでじゅうぶんと思います。
フォトショップの6.0使ってますが、写真をいじるくらいならCeleron 933MHzあればそこそこ快適に動きますよ。メモリは最高まで増設するようなのでほとんど速度差は分からないとおもいます。

書込番号:462429

ナイスクチコミ!0


WE3100xpユーザーさん

2002/01/11 20:04(1年以上前)

Photoshopを使うなら見逃せない機能さがあります。
しかも決定的かな?

XGAとSXGAの格差は大きいですよ、
XGAではツールボックスが邪魔でしょうがないです。

書込番号:466640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

現在、配送中!

2001/12/20 22:27(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WE3100xp

スレ主 北野酒場さん

本日、注文しましたWE3100XP
メモリー256MBを追加したいのですが、パソコン屋さんに聞くと、動作確認がとれていないので、128にされたら?とアドバイスを受けました。最大で、動かしたいと願います。アドバイスは?よろしくお願いします。BTOは、しませんでした。

書込番号:431935

ナイスクチコミ!0


返信する
WE3100xpユーザーさん

2001/12/22 00:23(1年以上前)

I/O DATAの256MB/133Mhzを乗せましたが、
今のところ問題ないです。

メモリについては、、、、

書込番号:433533

ナイスクチコミ!0


takapikoさん

2001/12/22 08:47(1年以上前)

昨日、うちにも到着しました。
メモリは、Melco VN133M-256MはOKでした。(H256ではありません)
因みにI/O DATA NX-SDIM100-S256MはBIOSすらあがりません。^_^;;
でもこのPC、画面もきれいだし、以外とキーボードもいいですね。
買って正解でした。Y(^_^)Y

書込番号:433939

ナイスクチコミ!0


フランスかぶれさん

2001/12/23 08:10(1年以上前)

私もメモリ−256追加で使っています。快適ですよ。勿論フリ−ズもなくスイスイです。画面は15インチですからこれも今までのデスクトップと同じように作業できます。それに軽いです。ディスプレイの色は他のメ−カ−と変わらず美しいと思います。バイオよりは良いです。ということで22万で快適です。私はお勧めします。但し注文が殺到していて納期が遅いのではないでしょうか。デザインもきれいで気に入ってます。

書込番号:435557

ナイスクチコミ!0


SOTEC好きになりましたさん

2002/01/06 16:46(1年以上前)

11月末に購入して、OS以外は問題なく動いてます。
メモリの増設を本日行いました。ソフマップのオリジナルメモリ(中身はI/Oデータ)のNS256を入れました。バイオスの書き換えの操作もなく、電源を入れただけで認識しています。
快調ですね。I/OのSDIM133-S256Mと同じものらしい。
これお買い得です。

書込番号:458485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

グラフィックチップについて

2001/12/11 16:19(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WE3100xp

初心者な質問ですいません、ちょっとWEシリーズでつかわれてるintel830MGに内蔵のグラフィックチップについて聞きたいのですが、こういう内蔵タイプのチップ(830にかかわらず)って別付けのATIなどのチップ搭載機と違ってCPUパワーを常時使ってしまうのでしょうか?(つまりCPU性能が完全には生かしきれないのでしょうか?)あとATIの前世代のmobility-Rageチップ(現行のRedionじゃないです←これは830MGが劣ってるってのを読んだことがあるので)と830MG内蔵のをくらべるとどちらのほうが性能的にいいのでしょうか?ちなみに、下で不具合確認されてるみたいですけどバグなしと考えて一般論でいいので教えて下さいm(..)mおねがいします。

書込番号:418364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2001/12/11 16:29(1年以上前)

CPUパワーと言うよりも、メモリの帯域をCPUとビデオ機能が分け合いますので、そちらの方が性能に対する影響は大きいです。

書込番号:418371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2001/12/11 17:22(1年以上前)

外部ビデオチップのRADIONやGeForce2Goとチップセット内蔵のビデオチップでは全く性能が違います。ただし大きく違うのは最新ゲームなどの3D画像に関してです。高性能ビデオチップは昔CPUがやっていたレンダリングの計算、つまり奥行きや見えないところの計算を代わってやってくれるんです
 ところがノートでは液晶画面のため、ブラウン管に比べて応答性がはるかに悪く、あまり追従出来ないんで、高性能化してもあまり意味がないんです。だから内蔵のいい加減なものや何世代も前のものをコストが安いから積んでいるんです。ノートに画質を期待しては駄目と言うことですね。
 一方、DVD再生などや通常のソフトの2次元処理はどんなビデオチップでも行き着くところまで行き着いていてあまり差がありません。それらに関しては特に問題ないと思います。
 内蔵ビデオチップはメインメモリーのSDRAMを描いた画像(フレーム)を置いておくビデオメモリーに使いますので、DDRでもなく動作周波数も133MHzで、バンド幅が狭く能力が低くなります。

 以上、おそらくRAGE MOBILITYより落ちると思います。ただ810,815,830と順に性能は上がってきていると聞いています。

書込番号:418452

ナイスクチコミ!0


父30>実は私もマック8500/180さん

2001/12/12 02:02(1年以上前)

ほぃほぃさん、実はマックユーザーさんお返事ありがとうございます。あともう少し知りたいのですけど、結局のところ私は3Dなどの性能ははっきりいってどうでもいいのですが、音楽ソフトで重いCPUに依存する処理(VSTプラグインの多用等)をするときにせっかく1GHzのCPUを買ったのにシーケンスソフトの追従などの画面更新処理にCPUパワーをとられて933MHzで外部チップ内蔵しているノートとかと同じぐらいしかCPUの性能がでないってこととかにはならないのかなと心配してるんですが、どうなんでしょう?音楽ソフトがまず3D描画とか関係無いとは思うのですが、っていうかこの質問自体初心者の間違った質問なのかもしれませんが...結局チップセット内蔵っていうのはメモリー共用するだけでそのチップが描画の更新とかをCPUに関係なく処理してるんでしょうか?
P.S.今日WE3100の実物見てあんまりその辺こだわらなくても魅力だなっておもいましたけど一応解決しときたい疑問なのでわかるかたおねがいします。m(..)mあとLogicAudioをこの機種でつかってるかたとかいらしゃいましたらぜひ使用感などきかせていただけたら嬉しいですo(^-^)o

書込番号:419470

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/12/12 02:13(1年以上前)

内蔵でもメモリ共有してるとは限らない。
共有していると、CPUが遅くなるのではなく、メモリバスが遅いのと同じような状態になる。

書込番号:419487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2001/12/12 14:19(1年以上前)

何でDTMにマックを使わないのか知りませんが、私はWINではこのソフトを使ったことはありません。私はほとんど倒産したopcode系ですので。

 CubaseVSTですね。こういった問題はこのソフトのBBSとかで質問した方が確実かもしれませんよ。
 たとえばhttp://www.studio-jimi.com/cubase/
とか。http://www04.u-page.so-net.ne.jp/sd5/kenz/cubasemagic/
とか。あとはVSTのWebリングがありますよね。そちらの方が有効だと思います。

 確かに私のマック(G3 300MHz,240MHz)で見ても画面更新と音符の追従にCPUパワーを取られますが、画像表示とは別問題です。
 私はいくら何でもPENTIUM3 800MHz以上で問題があるとは思えませんけどねえ。そんな重いソフトってあるんですか。それで駄目だったらPENTIUM4 2GHzを持ってくるしかないんじゃないですか。

 上にも言ったように、高性能ビデオチップは3Dの計算に優れています。メモリーも奥行きZバッファと隠面処理、ポリゴンのテクスチャのデータ保持、次フレーム、次次フレームの保持に使われるため、大容量が必要なのです。
 従って、2Dで単純な画像の5線符と音符の表示にほとんどビデオチップとメモリーの性能差はあまり現れないと思います。またCPUに影響を与えるとは思えません。

 それから933と1MHzを比べても仕方ないですよ。そんな差があるわけではありませんし。気にしているうちに桁違いの新製品が出ますよ。処理能力はCPUだけでもありませんし。それよりもこの会社が心配です。私の友達は当たりでしたけど。下のスレッドをみてよく研究して納得のうえ決断してください。あと、ビデオチップが不安ならソニーのGRシリーズを買えばいいんではないですか。

書込番号:420019

ナイスクチコミ!0


父30>実は私もマック8500/180さん

2001/12/13 02:38(1年以上前)

きこりさん、実はマックユーザーさんありがとうございます。なんとなくですが理解できました。でまあ、DTMになぜマックじゃないかというと、マックでは今現在logicの旧ヴァージョン使ってまして3万強だしてG3カード差してまでデスクトップのマックを強化するより、目的を広げて今回は車でも遊べるものをということで、ノートであることや値段的な性能やUSBのテレビチューナー(キャプチャー)などの対応状況、それでDVD、CD-Rも内蔵でついてなどを考慮した結果Win機ということにしました。Logicも最近のヴァージョンでSSEに対応してかなり快適につかえることも友達のP3-800Mhzマシンで知りましたし(どちらかというとi-BookやPBG4の500よりいいかんじでした)、でまあ考慮としてあがったのがこの機種とNECのLavie TシリーズだったんですがLavieの方は価格性能比があまりすぐれてなくこの機種を考えてるんですね。まあそういうことでSONY機も対象からはずれてまして。どちらかというと、MouseComputerや高木産業、サムスンなどが私の中で、まだ悩む対象となってるんです、まあでもこれらは直販のみみたいなので値下がり(量販店のポイント制も含む)などを期待できないし、まあ要はコストバリューは変にけちってceleron機や同値段のP3-800Mhz買うよりは良いかなって事なんです。まあ、でもなんか下で不具合出てるみたいなんでもう少し様子みるかもしれませんが...とりあえず、教えて下さったみなさんありがとうございました。m(..)m

書込番号:421102

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WinBook WE3100xp」のクチコミ掲示板に
WinBook WE3100xpを新規書き込みWinBook WE3100xpをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinBook WE3100xp
SOTEC

WinBook WE3100xp

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月 2日

WinBook WE3100xpをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング