このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 8 | 2010年3月24日 22:51 | |
| 27 | 8 | 2008年10月22日 19:31 | |
| 15 | 4 | 2003年8月1日 16:17 | |
| 8 | 3 | 2003年1月23日 02:58 | |
| 0 | 1 | 2002年8月25日 18:24 | |
| 0 | 0 | 2002年6月26日 02:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WE3100xp
SOTEC WinBook WE3100xpのメモリを増やしたいのですがどの製品が対応可能でしょうか?
オークションにてパソコンを購入した為、説明書がありません。メモリ増設の手順と合わせてお教え頂くと嬉しいです。
3点
製品の詳細は下記ならどうぞ。
http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/SOTEC/WE3100xp.html
マニュアル(PDF)
http://pc-support.jp.onkyo.com/pds/manual_list.aspx?pc=0200130000006
アプリケーション類
http://pc-support.jp.onkyo.com/pds/soft_list.aspx?pc=0200130000006
サポートはこちら
http://pc-support.jp.onkyo.com/
書込番号:11134369
3点
紅妖抄さん,みやたくさん
早速のお返事ありがとうございます。
初めてこの掲示板を利用したのですが、こんなに早くお返事もらえるなんてビックリです。
早速バッファローで検索してみました。4つほど対応メモリがありましたが、
高くて手がでそうにありません。
なにせ6000円で落札したパソコンなもので・・・。
オークションででてないか探してみます。
ありがとうございました(^^)
書込番号:11134407
3点
どくらいの期間使うのか分かりませんが、オークションでのメモリは
止めといたほうが...
オークションでジャンク品ならまだしも「交換前は普通に使えてました」
などと常套句で出品してますが自分は失敗したくちです。
それも2回も...(笑;
1回目は他のPCでも駄目で2回目は相性で駄目でした。
相性の問題もありますし高いかもしれませんが確実に作動する部品を購入
される方がよいと思いますね。
書込番号:11134443
4点
オークションで購入なんて、まさに安物買いの銭失いを地で行く行動だ。
書込番号:11134496
3点
私なんかは「交換前は普通に使えてました」などという常套句で出品しているくちですが
自分だったらオークションで部品を買ったりしませんね 笑
個人売買なので落札者に届いてから動かないトラブルとかめんどくさそうですが
完動品で出品すると意外や意外、高値で売れたりするんで止められない。。
壊れてもいいやーぐらいの気持ちで買うならオークションいいのではと思います。
書込番号:11134534
3点
ツナ27さん>
オークションではなく中古パーツの販売店であればまだ「動作確認済」とされているものもあるので、そちらの方が安心かと思いますが?。
WE3100は初期の Video driver問題以外はさほど目立ったトラブルもない機種なので、ある程度は使い倒せるかと思いますけど、今となっては Pentium-iiiですから、Windows XPまでが限界でしょうかね。本体自体は非常に素直な機種です。
書込番号:11135009
3点
たくさんのご返信ありがとうございます。
やっぱりオークションは不安ですね。
中古品の線で検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:11136063
3点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WE3100xp
皆さんへお尋ねします。
液晶(LCD)の開け閉めの際に「異音」がしたり、開閉ができなくなった事は
ありませんか?
過去に ”たとあさん”が書き込み番号[911293]で
”液晶のヒンジのあたりの開け閉めする際の異音で修理にだしました”
と記載されていますが、もしも他の方で同様の症状を経験された方が居ましたら
教えて下さい。できましたら本体の底のラベルの製造日(MFG DATE:)と
シリアルナンバー(S/N:)も教えて下さい。
こちらのPCは、SOTECのサイトから直接購入した
MFG DATE:K 011122(多分2001年11月22日製造)
S/N:9140T0100314700032K000です。
このPCは購入後半年位から異音の発生と共に、液晶の開閉が次第に困難になり
1年チョッと過ぎた頃に、”バキッ!” と液晶の右側プラスチックカバーが割れて
しまいました。中から捻じ切れたヒンジ(金具)が見えました。プラスチックカバーを
外して診たら、錆びている訳でもないのに、ヒンジ(蝶番)の軸が全く動きません。
どうやら、カシメの不良又はスラストワッシャーの入れ忘れ等の為に、油幕切れ等が
発生して、軸が固着する部品があるようです。
この事を、SOTECのサービスに
”これは部品不良が原因ではないでしょうか?”
と問い合わせしましたが
”同様の不具合の報告はありませんので、修理は有償になります”
との回答で、製品(部品)の不良とは認めてくれませんでした。
液晶の開閉ができないので、このPCは「机の飾り」になっています。
3点
2001年のもので
1年ちょっと過ぎにバキッ!ってことは
2002年の出来事
前々回のW杯イヤーのことです。
今更話題にしても遅いと思います。
しかも相手が「SOTEC」
あきらめるのが精神衛生上にもいいと思います。
処分するのがいいと思います。
(机上の飾りには不粋)
ちなみに
自分のSOTECマシン(WA2200M4)はまだ現役で働いています。
(順風満帆な機械ではありませんでしたが・・・)
書込番号:7092939
3点
5年以上前の出来事のようですから、今投稿されても何とも・・・
右端のスリーブが固着して動かなくなったように見えます。
組み付け不良ではなく、パーツ自体の不良のようですね。
壊れた時点でクレームすればあるいはという気持ちもありますが。
画像を見るとバラしていらっしゃるようですから、開けっ放しで固定して一体型パソコンとして余生を過ごしてもらってはいかがでしょうか。
書込番号:7093136
3点
私の所有している WinBook WA2220C4 も液晶ヒンジ部分は全く問題は発生していません。
先日液晶モニターバックライトも自分で新品に交換し、モニターの状態も良好です。
交換に使用した物は・直径2.0mm 長さ292mm 14.1インチ液晶用です。
長さについては 290mm でも使用は可能の用です。
CPU もMobile Pentium 4-M 2.2GHz FSB400 にアップグレード交換済み。
BIOS は WA4220C用を、使用しました。
HDD は現在 HTS541616J9AT00 160GB に交換して下ります、光学ドライブはスーパーマルチに
交換し、可也快適に現役使用して下ります。
書込番号:7093144
3点
結果
どうなったか
教えて欲しいです
SOTECパソコンがんばって!
(66歳過ぎた母親にもOTECパソコン買いましたよ!)
書込番号:7122282
3点
当方もこの機種現役で動いています。
ただ、バッテリーのもちがかなり悪くなっています。
まぁほとんどAC接続状態での使用なのであまり気にしていませんが・・・。
使用頻度はかなり低かったんですがヒンジ部分、バキバキでした。
確実に根元から割れるかのような音がしていたので
かなり気を使って開け閉めをしていました。
中途半端な角度調整をしない等です。
分解して何度もヒンジ部分をチェックし、何か対策はないかと考え、
1年くらい前に職場で使っている工業機械用のグリスを塗ったところ
驚くほど動きがスムーズになりました。
約1年たちましたがいまだにスムーズに開閉しています。
ちなみに製造日とシリアルナンバー載せておきます。
MFG DATE:K 011122
S/N:9140T01003147000E9K000
今日たまたま見たこのページについ最近この症状で書き込みがされていてびっくりしました。
KURE556やベビーオイル(!?)等試しましたがグリスが一番ですね。
まぁ根元部分が割れてしまっているのであればしょうがないですが、
ノートPC全般に通用すると思うのでぜひやってみてください。
書込番号:7214462
3点
はじめまして、古い質問で もう解決されているでしょうが、最近3100を
いじる機会があり、このページを見ておりましたら、参考になりそうな回答がありましたのでその回答者様にお伺いしたいのですが、sasuke0007さんの回答で”CPU もMobile Pentium 4-M 2.2GHz FSB400 にアップグレード交換済み BIOS は WA4220C用を、使用しました。”とありますが、3100でのおはなしでしょうか?。
直接お伺いする機能が無いみたいで、この場をお借りしてお聞きします。出来るのであれば興味がありますので。
書込番号:8536226
3点
コバゴンさん。
私が改良した機種は WinBook WA2220C4 と言う機種です。
3100の場合とは異なります。
3100に使用されている CPU が不明の為交換可能かどうかはお答出来かねますが。
HDD は 3100の場合 120GB までの容量ならば交換は可能かと思われます。
システムメモリはチップセットが Intel® 830MG の為 SODIMM SDRAM 144pin 256MB 256bit の物でも
使用は可能かと思われます。
書込番号:8536572
3点
ありがとう御座います。やっぱり! P3ではデスクトップでも同じようにもう限界なのでしょうね。ありがとう御座いました。
書込番号:8537058
3点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WE3100xp
この機種はマルチモニタが出来ますか?
一つのマウスで両方のディスプレイを同時に操作することなんですが・・。上手く説明できません。
画面のプロパティの設定画面では出来そうな気がするんですが実際にやってみた方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
3点
グラフィックチップは、Intel 830MG内蔵ですので可能の様ですね。
書込番号:1808575
3点
2003/07/29 22:49(1年以上前)
ありがとうございます。
でも、もし出来なかった事を想定して量販店で一度試してみようかとも考えています。買って出来なかったでは厳しいですからね。
問題はグラフィックチップが何を搭載しているかなんですか?
書込番号:1809269
3点
2003/07/31 20:53(1年以上前)
可能ですよ!私はこれを使ってTVに映し出していますよ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/s/sc-1/index.html
書込番号:1815142
3点
2003/08/01 16:17(1年以上前)
私も量販店で確認してきました。
ちなみにソーテックに問い合わせをしたら「この機種はマルチモニタに対応してなく、現在、当社のノートでマルチモニタに対応している機種はありません。」との事でした。
どんなパソコンにも製品カタログに「マルチモニタ対応」と書いてあるそうで、書いていないのは出来ないそうです。
さすが、ソーテック。
書込番号:1817499
3点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WE3100xp
初めて安さにひかれノートを買いましたが、CDを読みこむ時にひゅーと
読みこむ音と同時にきゅっきゅっというこすれた音がするのですが
これってこのシリーズはすべてそーなんでしょうか?
引っかく音が気になってこわれそうでどうしようもありません。
2点
どんな音なのか文字からは読みとれませんが、おそらくドライブの動作音で問題ないと思いますが・・・
書込番号:1239029
2点
2003/01/23 02:07(1年以上前)
音の問題は、掲示板では難しいですね。
書込番号:1239938
2点
2003/01/23 02:58(1年以上前)
ソーテックノートぱそに静音求めること自体に問題が・・・
安いんですから我慢ゞ 故障じゃないよ たぶん仕様がありません
書込番号:1240001
2点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WE3100xp
2002/08/25 18:24(1年以上前)
相性保証してくれるショップで買うか,バルクでなく,3rdパーティ製品を買う.
書込番号:909047
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









