このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2002年3月4日 19:57 | |
| 0 | 8 | 2002年2月13日 21:33 | |
| 0 | 2 | 2002年2月6日 21:41 | |
| 0 | 11 | 2002年1月30日 09:34 | |
| 0 | 4 | 2002年1月11日 20:04 | |
| 0 | 4 | 2002年1月6日 16:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WE3100xp
スクリーンセイバーの3Dアクアリウムをしばらく起動した後に
セーバーを解除すると、マシンが落ちませんか?
ちょっと心配。
他の連れが同じ機種を使っていますけど、やっぱり落ちます。
どなたか似たような現象を抱えている人いませんか?
ちなみにスクリーンセイバーを起動して、2,3分くらいなら別に落ちることはないです。
3-40分くらい放置すると良く落ちます。
0点
2002/02/20 20:22(1年以上前)
家のも同じ現象が発生します。現在はスクリイーンセイバーの設定をしていません。対処方法どなたか教えてください。
書込番号:550259
0点
2002/03/04 19:25(1年以上前)
私は Winbook U380C4 を使用してますが,
最近 Win2000 から WinXP Pro にアップグレードしました.
Win2000 の時は全く問題ありませんでしたが,
WinXP Pro にしたらマシンが落ちるようになりました.
私はスクリーンセイバーは使わずに,時間がたつと
モニタの電源が切れるように設定してます.
特に,モニタを閉じて,しばらくして開くと落ちていて,
画面に青,緑,赤の変な線がジワジワと出て,ジワジワと
画面が白くなっていきます.
SOTEC のサポートセンターに問い合わせましたが,
アップグレードのマニュアルに書いてあることが
そのまま返事で帰ってきただけでした.
マニュアルどおりににやってだめだったから問い合わせしたのに...
今まで-落ちた-と書いてきましたが,
もしかしたら落ちてはいないかもしれません.
画面だけが止まっているような感じがします.
電源ボタンを押すと休止状態になるように設定してあるので,
画面が変な風になったら一度休止状態にして再び起動すると
元の状態から再開できます.
どちらにしても,そのままでは落ちている同然なんですけどね.
もしかしたら WE3100xpユーザーさんの場合と関係あるかなと思って
書いてみました.
書込番号:574113
0点
2002/03/04 19:57(1年以上前)
ごめんなさい.SOTEC のホームページで自分の
機種のサポートを調べたらそれっぽい修正版の BIOS がアップして
ありました.無事に解決できそうです.WE3100xp についても
いくつか修正プログラムがアップしてありましたよ.
グラフィックカードの問題?を解決できるかはわかりませんが
一度見てみたらどうでしょうか?
SOTEC のサポートセンターはどうしてこのことを返事に書いて
くれなかったのかな?まぁいいや.
書込番号:574170
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WE3100xp
CD−ROMが壊れました。CDを入れても読み込みません。ソーテックに問い合わせをしたところ修理をするから4週間〜待ってくれと言われました。
修理を出す前にどなたか解決策をご存知の方が居ればと思い書き込みしました。
CDを入れてクリックしても「E;ドライブにディスクを挿入して下さい」と出ます。ディスクは入っているのに・・。
何となくDirect CDが関与している気がするのですが。あくまでも気ですけど。
ちなみにDirect CDを使ってフォーマットは出来ます。フォーマット中はいつもの音を立てながらビュンビュン動いています。
画面の明るさの調整は出来たし、プラスも動いたし、言う事無かったのに、ここに来て壊れました。残念。
0点
一回DirectCDを削除してみたらどうですか??
またはOSの再インストール
これでもダメなら機械的な故障ということになると思うのですが
書込番号:501064
0点
2002/01/29 19:22(1年以上前)
最初は、読み込みができたんですか。何をしてそうなってしまったのでしょうね?
書込番号:501067
0点
chicago さんこんばんわ
デバイスマネージャーでは表示されていますでしょうか?
BIOS画面には表示してますでしょうか?
その辺りから確認してみてください。
書込番号:501077
0点
2002/01/29 20:35(1年以上前)
CD-ROMでフォーマットは無理でしょ?
書込番号:501210
0点
2002/01/29 21:58(1年以上前)
SOTEC病
書込番号:501389
0点
2002/01/29 22:05(1年以上前)
みなさん。ご親切にご回答を本当にありがとうございます。直りました。
原因は、恐らく、長時間PCの電源を入れた為ではないかと思います。そう言えば今日は朝からずっと付けっぱなしでした。
再起動を何度もしてもダメでしたので先程、2時間くらい電源を切ってもう一度やりましたら直りました。
でも、こんな事ってあるのですかね。でも、皆さんには感謝します。ありがとうございました。
書込番号:501413
0点
2002/01/30 00:23(1年以上前)
私は機械の内部について詳しいことはわかりませんが、経験から申し上げますと、DirectCDは調子がよくないときがありました。もちろん有名なソフトですし、信頼性もあるようですが、私が使っていて、エラーの少ないものはB'sでした。初心者にも使いやすいソフトで私も楽に使えました。後は、なるべく不要な常駐物を無くすことが機械の安定につながるような気がします。
書込番号:501823
0点
2002/02/13 21:33(1年以上前)
私のWE3100ーXPでも同じ様な現象が起こっていました。
原因は速パック7というソフトでした。
書込番号:534797
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WE3100xp
2002/02/06 21:41(1年以上前)
Fnキー + →キーで変化しますが、もう少し暗くなればいいのですが・・・
書込番号:518645
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WE3100xp
この書き込みの「Windowsノート (SOTEC) WinBook WE3100xpについての情報」のSOTECのところをクリックして、SOTEC 掲 掲示板(703件)のところをクリックして、過去ログを読んでみてください。
ほーらどうでしょう、ますます不安になってきた。
書込番号:391594
0点
2001/11/25 03:44(1年以上前)
FUJIMI-Dさん>
あんまり不安にさせては、Sotecに申し訳ないのでは……?(^^;
って事で、Sotecのフォロー。(笑
Sotecは何故かトラブルが多い様で、必然的にPCの技術が上がる仕組みになっています。
つまり、PCだけじゃなく使用者の能力も段々と上がっていく計算の様です。
書込番号:391712
0点
2001/11/25 04:54(1年以上前)
↑フォローしてないぞ〜(^^;
書込番号:391772
0点
今回はノートだけにパーツ交換して済む問題じゃない
ケースも出てきそう・・・液晶の件はパス!
書込番号:391793
0点
SOTECの企業姿勢でしょう、現在は安ければ売れる
時代ではありません、故障したときのメーカーの対応
納期の問題、パーツの初期不良など色々とトラブルの
多いSOTEC去年よりシュアが半分下げましたし
でも最近のSOTECは大分改善されています
サポート体制も他のメーカーに追いついてきました
値段だけでなくこれからは品質にも対応してほしですね
書込番号:391849
0点
2001/11/26 05:23(1年以上前)
このマシン買いました、
今のところ調子はいいです。
しかし、この値段でこの性能はかなりお得だと思いますよ。
液晶は、まあこんなところです。特別明るくはないです
あとちょっと青みが感じられます。
いっときの液晶よりは良いと思います。
しかしSXGAは広くて快適♪
ちなみに今もこのノートから書き込みしています。
書込番号:393518
0点
2001/11/26 05:29(1年以上前)
サムソンさん>
あ、ホントだ。(笑
書込番号:393521
0点
PCのトラブルが多いと、PCに詳しくなります
そのてん反面教師てしてSOTECは文句なしです
書込番号:394968
0点
2001/11/27 10:13(1年以上前)
お買い得に見えるってことは、どこか見えないところで手を抜いてるってことですよね。
智子さんのおっしゃる安定性も見えない部分ですから手を抜いてるある可能性は高いと思います。
そういうもんだと思えれば、買って損は無いでしょう。
自分は昨年SOTECの10万円パソコン買っていくつかトラブルはありましたけど、満足してます。
高かったらショックでしょうけどね。
書込番号:395277
0点
2001/12/01 15:28(1年以上前)
本当にお買い得でしょうか。このくらいのスペックの製品なら 他の
メーカーでも 少し待っていれば 同じ値段で 販売されるのではないですか?
パソコンに詳しくなりたい人は SOTECでもいいでしょうけど。
書込番号:401685
0点
2002/01/30 09:34(1年以上前)
初期不良は、どのメーカーでもありますよ。
MS-DOSのころから万年初心者ユーザーですが、何ともなかったのはMS-DOS時代のデスクトップとWin3.1時代のnoteだけ(気がつかなかった?)。
Win95になってから連続3台+HD1台初期不良です。大手F社、家電大手のPのnote、そしてここのS社。みんな、交換でした。
Win3.1時代のnoteまでは、50万円くらいの出費を覚悟して買ったものですからね。Win95以降お安くなった分、いろいろと無理があるのでしょう。メーカーを弁護するわけではありませんが。
ちなみに私は、今日3100XP買うつもりです。初期不良なんて怖くない。どのメーカーでもあるし。ソーテックのサポートよくなりましたよ。
逆に記録更新かどうかワクワクもんです。
書込番号:502337
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WE3100xp
この場で質問するのが適しているか分かりませんけど、どなたか教えてください。
今週末に初めてのノートPCを購入する予定です。
WE293xp(Celeron 933MHz:149,800円) と WE3100xp(PentiumIII 1GHz:198,000円)、どちらにするか迷っています。
CPUの違いで、この価格差が50,000円・・・実際体感スピードはかなり違いますでしょうか?
ヨドバシの展示品を触ってきたのですが、重たいソフトが入っていなかったので、いまいち明確な差が得られませんでした。
ちなみに私の用途はこんな感じです。
1)主なアプリは、エクセル&ワード、PhotoShop5.5、IE6、メール
2)メモリーは最大まで増設します(512MB)
3)解像度は1,024×768で使用しますので、SXGAは今のところ不要
何かアドバイスがありましたら是非お願いいたします!
0点
2002/01/08 14:14(1年以上前)
違うのはCPUだけではないようですが、・・・
どの程度フォトショップなど使うのか分かりませんがWE3100xpでじゅうぶんと思いますけど。メモリも使ってみて不自由であれば、増やせばいいのでは?
私ならどっちかって聞かれればWE3100xpを買います
書込番号:461673
0点
2002/01/08 16:37(1年以上前)
zizi-cさん、早速ありがとうございます。
PhotoShopは、400万画素くらいのデジカメ画像をちょこっと補正・修正したり
WEB用に加工したりする程度です。
やっぱり無理してでも「WE3100xp」にしておいた方がいいですかね?
書込番号:461844
0点
2002/01/08 23:01(1年以上前)
ごめんなさいWE3100xpでなくWE293xpでじゅうぶんと思います。
フォトショップの6.0使ってますが、写真をいじるくらいならCeleron 933MHzあればそこそこ快適に動きますよ。メモリは最高まで増設するようなのでほとんど速度差は分からないとおもいます。
書込番号:462429
0点
2002/01/11 20:04(1年以上前)
Photoshopを使うなら見逃せない機能さがあります。
しかも決定的かな?
XGAとSXGAの格差は大きいですよ、
XGAではツールボックスが邪魔でしょうがないです。
書込番号:466640
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WE3100xp
本日、注文しましたWE3100XP
メモリー256MBを追加したいのですが、パソコン屋さんに聞くと、動作確認がとれていないので、128にされたら?とアドバイスを受けました。最大で、動かしたいと願います。アドバイスは?よろしくお願いします。BTOは、しませんでした。
0点
2001/12/22 00:23(1年以上前)
I/O DATAの256MB/133Mhzを乗せましたが、
今のところ問題ないです。
メモリについては、、、、
書込番号:433533
0点
2001/12/22 08:47(1年以上前)
昨日、うちにも到着しました。
メモリは、Melco VN133M-256MはOKでした。(H256ではありません)
因みにI/O DATA NX-SDIM100-S256MはBIOSすらあがりません。^_^;;
でもこのPC、画面もきれいだし、以外とキーボードもいいですね。
買って正解でした。Y(^_^)Y
書込番号:433939
0点
2001/12/23 08:10(1年以上前)
私もメモリ−256追加で使っています。快適ですよ。勿論フリ−ズもなくスイスイです。画面は15インチですからこれも今までのデスクトップと同じように作業できます。それに軽いです。ディスプレイの色は他のメ−カ−と変わらず美しいと思います。バイオよりは良いです。ということで22万で快適です。私はお勧めします。但し注文が殺到していて納期が遅いのではないでしょうか。デザインもきれいで気に入ってます。
書込番号:435557
0点
2002/01/06 16:46(1年以上前)
11月末に購入して、OS以外は問題なく動いてます。
メモリの増設を本日行いました。ソフマップのオリジナルメモリ(中身はI/Oデータ)のNS256を入れました。バイオスの書き換えの操作もなく、電源を入れただけで認識しています。
快調ですね。I/OのSDIM133-S256Mと同じものらしい。
これお買い得です。
書込番号:458485
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







