このページのスレッド一覧(全41スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2002年2月19日 18:20 | |
| 0 | 8 | 2002年2月13日 21:33 | |
| 0 | 2 | 2002年2月6日 21:41 | |
| 0 | 11 | 2002年1月30日 09:34 | |
| 0 | 21 | 2002年1月24日 23:45 | |
| 0 | 4 | 2002年1月11日 20:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WE3100xp
ソーテックのこのパソコン見てきたよ
何だか液晶 黄色っぽい、すっごく!
醤油とか尿の〔染み〕みたいに薄汚い
毎日使うもんだからあれはちょっとな〜
まーみんな妥協して使っているんでしょうけど
おれは勘弁
0点
2002/02/17 13:32(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
で、あなたの使ってるパソコンは何?
今度見てきて、いろいろ報告したいと思います。
あなたが、どんな妥協をしているか興味深いので..
書込番号:542626
0点
2002/02/17 17:35(1年以上前)
パワーブックG4だよ
書込番号:543075
0点
2002/02/18 00:32(1年以上前)
そんなに黄色いんだー
おいらの持っているGateway Solo3100XLだって相当黄色いぞ!
そんなことはどうでもいいか・・・
液晶が黄色ぽいと感じて書くのは自由だけど
もう少し考えて書いてはいかがですか?
書込番号:544169
0点
2002/02/18 00:43(1年以上前)
日頃色、温度の高いディスプレイを見慣れていると、
実際より黄色く感じる場合もある。
書込番号:544205
0点
2002/02/18 00:45(1年以上前)
日頃、色温度・・・訂正
書込番号:544216
0点
品のないやつは何をやっても品がない。
黒いと思えば黒く見えると言うが、黄色を見て尿に見えるやつもいれば、ビールみたいだとか甘露飴だと思うやつもいる。
本人の品性次第ですね。概してマックユーザーはオシャレ感を大事にしてきたが、最近は下品なやつが増えました。
書込番号:544648
0点
2002/02/18 17:27(1年以上前)
僕自身としてはエンターテイメントを
提供してみたかっただけなのですが
そうですね、この板の人には過激
過ぎたというか、全員真面目君
なんですね、配慮足りなかったです
べつにユーザー個人を
攻撃したいわけではないんですよ
もう書き込みません
迷惑かけてすいませんでした
書込番号:545401
0点
2002/02/19 00:16(1年以上前)
何だかな〜さん、パワーブックG4って液晶暗くないですか?
DVDとか付いてるけどみずらくてしょうがない(部屋を暗くすれば良いんでが)仕事上マックの方が都合がいいけどあれじゃ手だ出ない。で、これ買いましたが液晶がとてもきれいでそこそこ明るいし、OSXよりキビキビ動いて気持ちいいです。もしや何だかな〜さんが見たモデルはガンマとかをだれかいじったやつ見たんじゃないですか?
書込番号:546321
0点
2002/02/19 18:20(1年以上前)
今日、実物をヨドバシで見てきました。
斜め上からモニタを見下ろすと、確かに画面全体が黄色っぽく見えます。
画面を正面から見ると普通に見えました。
書込番号:547789
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WE3100xp
CD−ROMが壊れました。CDを入れても読み込みません。ソーテックに問い合わせをしたところ修理をするから4週間〜待ってくれと言われました。
修理を出す前にどなたか解決策をご存知の方が居ればと思い書き込みしました。
CDを入れてクリックしても「E;ドライブにディスクを挿入して下さい」と出ます。ディスクは入っているのに・・。
何となくDirect CDが関与している気がするのですが。あくまでも気ですけど。
ちなみにDirect CDを使ってフォーマットは出来ます。フォーマット中はいつもの音を立てながらビュンビュン動いています。
画面の明るさの調整は出来たし、プラスも動いたし、言う事無かったのに、ここに来て壊れました。残念。
0点
一回DirectCDを削除してみたらどうですか??
またはOSの再インストール
これでもダメなら機械的な故障ということになると思うのですが
書込番号:501064
0点
2002/01/29 19:22(1年以上前)
最初は、読み込みができたんですか。何をしてそうなってしまったのでしょうね?
書込番号:501067
0点
chicago さんこんばんわ
デバイスマネージャーでは表示されていますでしょうか?
BIOS画面には表示してますでしょうか?
その辺りから確認してみてください。
書込番号:501077
0点
2002/01/29 20:35(1年以上前)
CD-ROMでフォーマットは無理でしょ?
書込番号:501210
0点
2002/01/29 21:58(1年以上前)
SOTEC病
書込番号:501389
0点
2002/01/29 22:05(1年以上前)
みなさん。ご親切にご回答を本当にありがとうございます。直りました。
原因は、恐らく、長時間PCの電源を入れた為ではないかと思います。そう言えば今日は朝からずっと付けっぱなしでした。
再起動を何度もしてもダメでしたので先程、2時間くらい電源を切ってもう一度やりましたら直りました。
でも、こんな事ってあるのですかね。でも、皆さんには感謝します。ありがとうございました。
書込番号:501413
0点
2002/01/30 00:23(1年以上前)
私は機械の内部について詳しいことはわかりませんが、経験から申し上げますと、DirectCDは調子がよくないときがありました。もちろん有名なソフトですし、信頼性もあるようですが、私が使っていて、エラーの少ないものはB'sでした。初心者にも使いやすいソフトで私も楽に使えました。後は、なるべく不要な常駐物を無くすことが機械の安定につながるような気がします。
書込番号:501823
0点
2002/02/13 21:33(1年以上前)
私のWE3100ーXPでも同じ様な現象が起こっていました。
原因は速パック7というソフトでした。
書込番号:534797
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WE3100xp
2002/02/06 21:41(1年以上前)
Fnキー + →キーで変化しますが、もう少し暗くなればいいのですが・・・
書込番号:518645
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WE3100xp
この書き込みの「Windowsノート (SOTEC) WinBook WE3100xpについての情報」のSOTECのところをクリックして、SOTEC 掲 掲示板(703件)のところをクリックして、過去ログを読んでみてください。
ほーらどうでしょう、ますます不安になってきた。
書込番号:391594
0点
2001/11/25 03:44(1年以上前)
FUJIMI-Dさん>
あんまり不安にさせては、Sotecに申し訳ないのでは……?(^^;
って事で、Sotecのフォロー。(笑
Sotecは何故かトラブルが多い様で、必然的にPCの技術が上がる仕組みになっています。
つまり、PCだけじゃなく使用者の能力も段々と上がっていく計算の様です。
書込番号:391712
0点
2001/11/25 04:54(1年以上前)
↑フォローしてないぞ〜(^^;
書込番号:391772
0点
今回はノートだけにパーツ交換して済む問題じゃない
ケースも出てきそう・・・液晶の件はパス!
書込番号:391793
0点
SOTECの企業姿勢でしょう、現在は安ければ売れる
時代ではありません、故障したときのメーカーの対応
納期の問題、パーツの初期不良など色々とトラブルの
多いSOTEC去年よりシュアが半分下げましたし
でも最近のSOTECは大分改善されています
サポート体制も他のメーカーに追いついてきました
値段だけでなくこれからは品質にも対応してほしですね
書込番号:391849
0点
2001/11/26 05:23(1年以上前)
このマシン買いました、
今のところ調子はいいです。
しかし、この値段でこの性能はかなりお得だと思いますよ。
液晶は、まあこんなところです。特別明るくはないです
あとちょっと青みが感じられます。
いっときの液晶よりは良いと思います。
しかしSXGAは広くて快適♪
ちなみに今もこのノートから書き込みしています。
書込番号:393518
0点
2001/11/26 05:29(1年以上前)
サムソンさん>
あ、ホントだ。(笑
書込番号:393521
0点
PCのトラブルが多いと、PCに詳しくなります
そのてん反面教師てしてSOTECは文句なしです
書込番号:394968
0点
2001/11/27 10:13(1年以上前)
お買い得に見えるってことは、どこか見えないところで手を抜いてるってことですよね。
智子さんのおっしゃる安定性も見えない部分ですから手を抜いてるある可能性は高いと思います。
そういうもんだと思えれば、買って損は無いでしょう。
自分は昨年SOTECの10万円パソコン買っていくつかトラブルはありましたけど、満足してます。
高かったらショックでしょうけどね。
書込番号:395277
0点
2001/12/01 15:28(1年以上前)
本当にお買い得でしょうか。このくらいのスペックの製品なら 他の
メーカーでも 少し待っていれば 同じ値段で 販売されるのではないですか?
パソコンに詳しくなりたい人は SOTECでもいいでしょうけど。
書込番号:401685
0点
2002/01/30 09:34(1年以上前)
初期不良は、どのメーカーでもありますよ。
MS-DOSのころから万年初心者ユーザーですが、何ともなかったのはMS-DOS時代のデスクトップとWin3.1時代のnoteだけ(気がつかなかった?)。
Win95になってから連続3台+HD1台初期不良です。大手F社、家電大手のPのnote、そしてここのS社。みんな、交換でした。
Win3.1時代のnoteまでは、50万円くらいの出費を覚悟して買ったものですからね。Win95以降お安くなった分、いろいろと無理があるのでしょう。メーカーを弁護するわけではありませんが。
ちなみに私は、今日3100XP買うつもりです。初期不良なんて怖くない。どのメーカーでもあるし。ソーテックのサポートよくなりましたよ。
逆に記録更新かどうかワクワクもんです。
書込番号:502337
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WE3100xp
グラフィックのプロパティーから、色を調整できないじゃないか!
まずいぞこれ。
液晶の個体差を埋めることが出来ない仕様なのか?
買ってしまったが、これはリコール対象になるのか!?
0点
2001/12/09 14:56(1年以上前)
WEだった、失礼。
怒りの勢いでご入力しちまった。
書込番号:414979
0点
2001/12/11 00:05(1年以上前)
10日くらい前にWE3100xp注文してたら、今日ショップから電話で不具合がでたので、どうしますかって聞いてきた!! グラフィックチップの問題らしい・・・
書込番号:417409
0点
2001/12/12 18:43(1年以上前)
買ってしまったよ〜。しかも先週末(泣)
その不具合ってSOTECで対応してくれるのかな〜?
書込番号:420348
0点
2001/12/14 00:27(1年以上前)
WE3100xpユーザーさんとは違った不具合かも・・・
ただ、私が聞いた限りではインテルの830チップに問題ありとのことでインテルから12月末ころ修正モジュールがでるらしい?それをソーテックがアップするらしい・・・ダウンしてインストでOKかな?
書込番号:422566
0点
色の調節が出来ないだけでリコールにはならんでしょ、常識的に考えて普通・・・。
書込番号:422646
0点
2001/12/22 10:33(1年以上前)
WE3100Xp買いました。
色の調整(ガンマ補正3色)、明るさ、コントラスト調整できます。
マルチディスプレイ使っているのですが、そちらと別々に調整も出来ます。(intelの最新のtipsetなので当然かな・・)
最初のカキコさん。ちゃんと調べてから掲示板に載せましょう。自分の無知度をさらけだすだけです。ホントは使ってないんじゃないんですか??
書込番号:434038
0点
2001/12/25 21:12(1年以上前)
takapikoさん、
あなたこそ、ちゃんと調べた用が良いですよ、
(そのままそっくりお返しします。)
では、マルチモニタをはずしてやってみましょう。
ちゃんと検証をしてください。
書込番号:439895
0点
2001/12/25 21:15(1年以上前)
追伸、
逃げずに、検証結果をお聞かせくださいね。
書込番号:439897
0点
2001/12/26 00:57(1年以上前)
私も調整をしてみたのですが・・。「グラフィックの調整」で確かに調整する画面は出てきますが、調整してOK押しても何にも変わりません。何故でしょう?
書込番号:440376
0点
2001/12/26 01:06(1年以上前)
ドライバの問題なのかな。
書込番号:440408
0点
2001/12/26 11:43(1年以上前)
レス遅くなりごめんなさい。
購入して初期設定終わって、アプリも入れる前に一番最初に確認したのが、この問題でした。で、何もインストールしない状態だと、問題なく変更できたので、ちょっと過激な返事になってしまいごめんなさい。
で、今試すと、説明しづらいですが、もっと困った状況になることが分かりました。^_^;;?
とりあえず、intelのサイトでドライバを捜してみたら12/5付けのドライバがupされていました。(説明は英語・・・)
早速、今インストールしたら、各種設定は変更できるようになってます。
http://support.intel.co.jp/jp/support/graphics/compat_xp.htm
を見てみてください。ダウンロードして解凍するとセットアップが自動で走ります。お試し下さい。長文失礼しました。
書込番号:440920
0点
2001/12/27 00:57(1年以上前)
すばらしい。これで悩み解決です。このような情報を頂けるのにはユーザーとして感謝します。
あと、しいて言えばグラフィックメモリですね。間違えてPlus!を買ってしまいました。使えないんですね・・・。
書込番号:442086
0点
2001/12/27 07:44(1年以上前)
グラフィック性能はは分かって買いましたが、やはり8MBではちょっと少ないですね。
せめて16MBあれば。でもいいマシンだと思います。PLUSは使えないんですか・・・^_^;;
書込番号:442366
0点
2001/12/27 13:55(1年以上前)
takapikoさん、
まぁ、そういうことです。
intelの情報ありがとうございます。(830MGの問題については既に解決していましたが)
こちらが最終的に指摘したい部分は、SOTEC自身がそういったアナウンスをしていないことや、サポートに問い合わせても解決策を提示してくれない体制に問題があるのだと思います。
なんとかしてほしいトコですよ、ユーザーとしては。
あと、takapikoさんは結論を出すには早すぎましたね、
少なからずこちら個人のプライバシーにかかわることなので今後慎重にお願いします。
ユーザー対メーカー として、こちらは文句を言っただけで、
あなたはユーザーからユーザーにですから、すこし気を使ってもらっても良いのではなかったのでしょうか?
私はあくまで個人で、さらに被害者です、そこをお忘れないように。
追伸
「Plus!」の醍醐味のスクリーンセイバーが起動できないのですね、
8Mでは、、、バイオスの設定で16Mとかに出来ないもんでしょうかね?
書込番号:442755
0点
2001/12/27 16:33(1年以上前)
>ユーザー対メーカー として、こちらは文句を言っただけで、
メーカーにいえばいいじゃん、何いってるの?
>あなたはユーザーからユーザーにですから、すこし気を使ってもらって
>も良いのではなかったのでしょうか?
なぜ気を遣わなければいけないのでしょうか、よくわからないですね。
ドライバをUPすればいいだけの問題で、
しかも、
>830MGの問題については既に解決していましたが
ですから、あなたの姿勢に問題があるだけだと思います。
最初から、ユーザー対ユーザーとして、
もとからのドライバでは、調整ができないので、
ドライバをアップしましょうと、
情報提供すればよかっただけのことではないでしょうか。
と、
このスレを最初から読んでみて感じました。>[442755]WE3100xpユーザー さん
書込番号:442921
0点
2001/12/27 18:31(1年以上前)
↑さんへ
まぁ、なんとでもいってね。
書込番号:443049
0点
2001/12/29 08:01(1年以上前)
私もFastさんに賛成です。takapikoさんがきちんと謝罪し、書き込んでいるのに、大人の態度じゃありませんよね。穏便にいきましょうよ・・・・
書込番号:445457
0点
高望みしすぎなんじゃないでしょうか。
値段に重きを置いてるメーカーにあれこれして欲しいとか、自分の態度の悪さを棚に上げて自分にはやさしく接して欲しいとか。
書込番号:445622
0点
2002/01/19 12:55(1年以上前)
インテルのHPから最新の830ビデオチップのドライバをDLしてインストールしてみたところ、なぜかビデオメモリが48Mと表示されるようになり、Plusが動くようになりました。全部試したわけではないですが、とりあえずお魚セーバーは動いています。参考までに…。
書込番号:480068
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WE3100xp
この場で質問するのが適しているか分かりませんけど、どなたか教えてください。
今週末に初めてのノートPCを購入する予定です。
WE293xp(Celeron 933MHz:149,800円) と WE3100xp(PentiumIII 1GHz:198,000円)、どちらにするか迷っています。
CPUの違いで、この価格差が50,000円・・・実際体感スピードはかなり違いますでしょうか?
ヨドバシの展示品を触ってきたのですが、重たいソフトが入っていなかったので、いまいち明確な差が得られませんでした。
ちなみに私の用途はこんな感じです。
1)主なアプリは、エクセル&ワード、PhotoShop5.5、IE6、メール
2)メモリーは最大まで増設します(512MB)
3)解像度は1,024×768で使用しますので、SXGAは今のところ不要
何かアドバイスがありましたら是非お願いいたします!
0点
2002/01/08 14:14(1年以上前)
違うのはCPUだけではないようですが、・・・
どの程度フォトショップなど使うのか分かりませんがWE3100xpでじゅうぶんと思いますけど。メモリも使ってみて不自由であれば、増やせばいいのでは?
私ならどっちかって聞かれればWE3100xpを買います
書込番号:461673
0点
2002/01/08 16:37(1年以上前)
zizi-cさん、早速ありがとうございます。
PhotoShopは、400万画素くらいのデジカメ画像をちょこっと補正・修正したり
WEB用に加工したりする程度です。
やっぱり無理してでも「WE3100xp」にしておいた方がいいですかね?
書込番号:461844
0点
2002/01/08 23:01(1年以上前)
ごめんなさいWE3100xpでなくWE293xpでじゅうぶんと思います。
フォトショップの6.0使ってますが、写真をいじるくらいならCeleron 933MHzあればそこそこ快適に動きますよ。メモリは最高まで増設するようなのでほとんど速度差は分からないとおもいます。
書込番号:462429
0点
2002/01/11 20:04(1年以上前)
Photoshopを使うなら見逃せない機能さがあります。
しかも決定的かな?
XGAとSXGAの格差は大きいですよ、
XGAではツールボックスが邪魔でしょうがないです。
書込番号:466640
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









