WinBook WE3100xp のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinBook WE3100xpの価格比較
  • WinBook WE3100xpのスペック・仕様
  • WinBook WE3100xpのレビュー
  • WinBook WE3100xpのクチコミ
  • WinBook WE3100xpの画像・動画
  • WinBook WE3100xpのピックアップリスト
  • WinBook WE3100xpのオークション

WinBook WE3100xpSOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月 2日

  • WinBook WE3100xpの価格比較
  • WinBook WE3100xpのスペック・仕様
  • WinBook WE3100xpのレビュー
  • WinBook WE3100xpのクチコミ
  • WinBook WE3100xpの画像・動画
  • WinBook WE3100xpのピックアップリスト
  • WinBook WE3100xpのオークション

WinBook WE3100xp のクチコミ掲示板

(270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinBook WE3100xp」のクチコミ掲示板に
WinBook WE3100xpを新規書き込みWinBook WE3100xpをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

現在、配送中!

2001/12/20 22:27(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WE3100xp

スレ主 北野酒場さん

本日、注文しましたWE3100XP
メモリー256MBを追加したいのですが、パソコン屋さんに聞くと、動作確認がとれていないので、128にされたら?とアドバイスを受けました。最大で、動かしたいと願います。アドバイスは?よろしくお願いします。BTOは、しませんでした。

書込番号:431935

ナイスクチコミ!0


返信する
WE3100xpユーザーさん

2001/12/22 00:23(1年以上前)

I/O DATAの256MB/133Mhzを乗せましたが、
今のところ問題ないです。

メモリについては、、、、

書込番号:433533

ナイスクチコミ!0


takapikoさん

2001/12/22 08:47(1年以上前)

昨日、うちにも到着しました。
メモリは、Melco VN133M-256MはOKでした。(H256ではありません)
因みにI/O DATA NX-SDIM100-S256MはBIOSすらあがりません。^_^;;
でもこのPC、画面もきれいだし、以外とキーボードもいいですね。
買って正解でした。Y(^_^)Y

書込番号:433939

ナイスクチコミ!0


フランスかぶれさん

2001/12/23 08:10(1年以上前)

私もメモリ−256追加で使っています。快適ですよ。勿論フリ−ズもなくスイスイです。画面は15インチですからこれも今までのデスクトップと同じように作業できます。それに軽いです。ディスプレイの色は他のメ−カ−と変わらず美しいと思います。バイオよりは良いです。ということで22万で快適です。私はお勧めします。但し注文が殺到していて納期が遅いのではないでしょうか。デザインもきれいで気に入ってます。

書込番号:435557

ナイスクチコミ!0


SOTEC好きになりましたさん

2002/01/06 16:46(1年以上前)

11月末に購入して、OS以外は問題なく動いてます。
メモリの増設を本日行いました。ソフマップのオリジナルメモリ(中身はI/Oデータ)のNS256を入れました。バイオスの書き換えの操作もなく、電源を入れただけで認識しています。
快調ですね。I/OのSDIM133-S256Mと同じものらしい。
これお買い得です。

書込番号:458485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

グラフィックチップについて

2001/12/11 16:19(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WE3100xp

初心者な質問ですいません、ちょっとWEシリーズでつかわれてるintel830MGに内蔵のグラフィックチップについて聞きたいのですが、こういう内蔵タイプのチップ(830にかかわらず)って別付けのATIなどのチップ搭載機と違ってCPUパワーを常時使ってしまうのでしょうか?(つまりCPU性能が完全には生かしきれないのでしょうか?)あとATIの前世代のmobility-Rageチップ(現行のRedionじゃないです←これは830MGが劣ってるってのを読んだことがあるので)と830MG内蔵のをくらべるとどちらのほうが性能的にいいのでしょうか?ちなみに、下で不具合確認されてるみたいですけどバグなしと考えて一般論でいいので教えて下さいm(..)mおねがいします。

書込番号:418364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2001/12/11 16:29(1年以上前)

CPUパワーと言うよりも、メモリの帯域をCPUとビデオ機能が分け合いますので、そちらの方が性能に対する影響は大きいです。

書込番号:418371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2001/12/11 17:22(1年以上前)

外部ビデオチップのRADIONやGeForce2Goとチップセット内蔵のビデオチップでは全く性能が違います。ただし大きく違うのは最新ゲームなどの3D画像に関してです。高性能ビデオチップは昔CPUがやっていたレンダリングの計算、つまり奥行きや見えないところの計算を代わってやってくれるんです
 ところがノートでは液晶画面のため、ブラウン管に比べて応答性がはるかに悪く、あまり追従出来ないんで、高性能化してもあまり意味がないんです。だから内蔵のいい加減なものや何世代も前のものをコストが安いから積んでいるんです。ノートに画質を期待しては駄目と言うことですね。
 一方、DVD再生などや通常のソフトの2次元処理はどんなビデオチップでも行き着くところまで行き着いていてあまり差がありません。それらに関しては特に問題ないと思います。
 内蔵ビデオチップはメインメモリーのSDRAMを描いた画像(フレーム)を置いておくビデオメモリーに使いますので、DDRでもなく動作周波数も133MHzで、バンド幅が狭く能力が低くなります。

 以上、おそらくRAGE MOBILITYより落ちると思います。ただ810,815,830と順に性能は上がってきていると聞いています。

書込番号:418452

ナイスクチコミ!0


父30>実は私もマック8500/180さん

2001/12/12 02:02(1年以上前)

ほぃほぃさん、実はマックユーザーさんお返事ありがとうございます。あともう少し知りたいのですけど、結局のところ私は3Dなどの性能ははっきりいってどうでもいいのですが、音楽ソフトで重いCPUに依存する処理(VSTプラグインの多用等)をするときにせっかく1GHzのCPUを買ったのにシーケンスソフトの追従などの画面更新処理にCPUパワーをとられて933MHzで外部チップ内蔵しているノートとかと同じぐらいしかCPUの性能がでないってこととかにはならないのかなと心配してるんですが、どうなんでしょう?音楽ソフトがまず3D描画とか関係無いとは思うのですが、っていうかこの質問自体初心者の間違った質問なのかもしれませんが...結局チップセット内蔵っていうのはメモリー共用するだけでそのチップが描画の更新とかをCPUに関係なく処理してるんでしょうか?
P.S.今日WE3100の実物見てあんまりその辺こだわらなくても魅力だなっておもいましたけど一応解決しときたい疑問なのでわかるかたおねがいします。m(..)mあとLogicAudioをこの機種でつかってるかたとかいらしゃいましたらぜひ使用感などきかせていただけたら嬉しいですo(^-^)o

書込番号:419470

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/12/12 02:13(1年以上前)

内蔵でもメモリ共有してるとは限らない。
共有していると、CPUが遅くなるのではなく、メモリバスが遅いのと同じような状態になる。

書込番号:419487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2001/12/12 14:19(1年以上前)

何でDTMにマックを使わないのか知りませんが、私はWINではこのソフトを使ったことはありません。私はほとんど倒産したopcode系ですので。

 CubaseVSTですね。こういった問題はこのソフトのBBSとかで質問した方が確実かもしれませんよ。
 たとえばhttp://www.studio-jimi.com/cubase/
とか。http://www04.u-page.so-net.ne.jp/sd5/kenz/cubasemagic/
とか。あとはVSTのWebリングがありますよね。そちらの方が有効だと思います。

 確かに私のマック(G3 300MHz,240MHz)で見ても画面更新と音符の追従にCPUパワーを取られますが、画像表示とは別問題です。
 私はいくら何でもPENTIUM3 800MHz以上で問題があるとは思えませんけどねえ。そんな重いソフトってあるんですか。それで駄目だったらPENTIUM4 2GHzを持ってくるしかないんじゃないですか。

 上にも言ったように、高性能ビデオチップは3Dの計算に優れています。メモリーも奥行きZバッファと隠面処理、ポリゴンのテクスチャのデータ保持、次フレーム、次次フレームの保持に使われるため、大容量が必要なのです。
 従って、2Dで単純な画像の5線符と音符の表示にほとんどビデオチップとメモリーの性能差はあまり現れないと思います。またCPUに影響を与えるとは思えません。

 それから933と1MHzを比べても仕方ないですよ。そんな差があるわけではありませんし。気にしているうちに桁違いの新製品が出ますよ。処理能力はCPUだけでもありませんし。それよりもこの会社が心配です。私の友達は当たりでしたけど。下のスレッドをみてよく研究して納得のうえ決断してください。あと、ビデオチップが不安ならソニーのGRシリーズを買えばいいんではないですか。

書込番号:420019

ナイスクチコミ!0


父30>実は私もマック8500/180さん

2001/12/13 02:38(1年以上前)

きこりさん、実はマックユーザーさんありがとうございます。なんとなくですが理解できました。でまあ、DTMになぜマックじゃないかというと、マックでは今現在logicの旧ヴァージョン使ってまして3万強だしてG3カード差してまでデスクトップのマックを強化するより、目的を広げて今回は車でも遊べるものをということで、ノートであることや値段的な性能やUSBのテレビチューナー(キャプチャー)などの対応状況、それでDVD、CD-Rも内蔵でついてなどを考慮した結果Win機ということにしました。Logicも最近のヴァージョンでSSEに対応してかなり快適につかえることも友達のP3-800Mhzマシンで知りましたし(どちらかというとi-BookやPBG4の500よりいいかんじでした)、でまあ考慮としてあがったのがこの機種とNECのLavie TシリーズだったんですがLavieの方は価格性能比があまりすぐれてなくこの機種を考えてるんですね。まあそういうことでSONY機も対象からはずれてまして。どちらかというと、MouseComputerや高木産業、サムスンなどが私の中で、まだ悩む対象となってるんです、まあでもこれらは直販のみみたいなので値下がり(量販店のポイント制も含む)などを期待できないし、まあ要はコストバリューは変にけちってceleron機や同値段のP3-800Mhz買うよりは良いかなって事なんです。まあ、でもなんか下で不具合出てるみたいなんでもう少し様子みるかもしれませんが...とりあえず、教えて下さったみなさんありがとうございました。m(..)m

書込番号:421102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

そんなにひどいのか

2001/12/02 18:11(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WE3100xp

スレ主 chicagoさん

現在WE3100XPを注文中です。キャンセルしようか迷っています。どんなパソコンだってフリーズする事もあるだろうし、ちょっと不良品に当たってしまう事もあるでしょう。

ただ、ソーテックってその(故障する)確率が非常に高いように皆さんの意見を見て思います。安ければともかくパソコンなどの高額な品物にそんなリスクを負う必要があるのでしょうか。

確かにスペック等はかなり気に入っているが・・・。

書込番号:403756

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2001/12/02 18:52(1年以上前)

それは、購入されてからのお楽しみじゃよ。
故障さえしなければ、たいへん安い買い物になりまする。ワクワク(^∇^;)

書込番号:403807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/12/02 19:42(1年以上前)

迷うのならPCが可哀想だからキャンセルがいいとおもいます
また 買って故障したら後悔の連続と思いますし

書込番号:403875

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2001/12/02 23:22(1年以上前)

SOTECの掲示板のレス全部見ましたか?
書いてあることSOTECのユーザー以外もいますが
近くでSOTECを使っているか宝の、情報を伝えている方
が多いと思います、ほかのメーカーよりは評判は?
普通PCなんて故障することないです
どちらかと言うとOSが古くなり、そのために買い替え
ている方が多いと思います、キャンセルすか購入するかは
レスを見て判断した方がいいですよ

書込番号:404249

ナイスクチコミ!0


くりおくん2さん

2001/12/03 20:47(1年以上前)

あなたは
絶対にキャンセルすべきデス、
絶対に、絶対にぜっったいに、
っドーン!!!

書込番号:405725

ナイスクチコミ!0


jazzyさん

2001/12/04 00:15(1年以上前)

WE3100XPは全然わかりませんが SOTECというメーカーで見た場合不具合のあるPCにあたる確率はかなりあるようですね。
ここの掲示板に限らず いろいろな掲示板等で見かけます。
以前みた掲示板(どこだったか定かではありませんが)によると不具合がでて代替品が送られてきたけど ケースを開けてみたら明らかに中古パーツの寄せ集め(結局それも不具合がでて交換)だったという話もありました。
元SOTEC社員と名乗っていた方の情報ですと 不具合がでて引き取ったPCをそのまま何もせずに代替機として他に出すということもしていたそうです。
ただ現在ではそのようなことはないらしいです。
反対に代替機が来てみたらスペックが上がっていた(笑)ということもあったようです(CPUがワンランク上のだったとか)
私自身 デスクトップ機ですがSOTEC MicroPCStation300というSOTEC初期の頃のヒット作(?)を知人から「どうも不安定だし調子が悪い」と言って譲り受けて使っていたことがありますが 別に不安定でもなく普通に使えてましたよ。
まぁ、OSはクリーンで入れ直して 各ドライバーも最新の物に変えましたけどね。ただこれはあくまでもデスクトップでの話ですが。
そのほかにも私の周りでSOTECを使っていた人のPCでもそれほど不具合は聞いてません。たしかにWebで見る情報は酷いものが多いし 私の周りがたまたま当たりが良かっただけかもしれません。
大手メーカーと比べると開発の段階での動作検証にかける時間は短いでしょうね。その分不具合がでやすい。仮に不具合がでても交換してくれるでしょうから(数回に及ぶかも知れませんが(笑))酷いマシンを使い続けなければならないってことにはならないと思います。その手間をどう考えるか・・・でしょうね。 不具合さえでなければ性能的には良い物だと思います。

書込番号:406101

ナイスクチコミ!0


br hrさん

2001/12/04 22:26(1年以上前)

まったく、噂というものは怖いものですが、ある意味確かものはありません。
いい噂も悪い噂も、その人それぞれの偏見からの評価でしかありません。
人によって簡単に左右される不安定で不確かなものです。
自分で使ってみて感じたほうが早いのでは?
加えて「○○○は不良品だ」なんてことも良く見かけますが、発展途上電子計算機なんですから完璧なはずがない。液晶のドットぬけなんてどの製品でもあるのがいい例です。
chicagoさん、まずは使ってみる。話はそれからですよ。

書込番号:407516

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/12/04 22:42(1年以上前)

パソコンはまだ歴史が無い。そして性能は数値で表される。
だから普通の人は大切な部分に目が届かない。

あるジャンルの商品の価値はどのパソコンでも一定だと考えることも出来るでしょう。良いものは高価で相殺。安いものも品質が低い。など全ての部分で優れているという物は、まず存在しない。

所有欲を抱かせる、他社よりも安価、そういう機種は何らかの問題を持ち合わせている。逆に何にも取り得が無い機種は問題も少ない。

高価な商品にリスクを負う必要があるのかどうか。
高価というのは絶対評価ではない。主観と相対的な数値。
リスクと共にハイリターンがあるのだし。

それと、発展途上とかいうのは関係ないかもしれない。

ドット落ちは、ハイリスク・ハイリターンでしょうから、良いんじゃないのかな。
ハイリスク・ハイリターン、ローリスク・ローリターン。この常識でふるいにかけると、そこからこぼれる物はほとんどない筈。

書込番号:407542

ナイスクチコミ!0


スレ主 chicagoさん

2001/12/05 00:14(1年以上前)

決めました!!購入を。何故なら、安いから・・。

考えに考えた結果がバイオのPCG-GR7Eでした。でも、それでも物足りなくなりました。

「全ての部分で優れているという物は、まず存在しない。」おっしゃる通りだと思います。これ以上考えてもきりが無いです。

本来の目的は主としてワード・エクセル・アクセスをメインとして使うだけです(オフィスは持っています)。選んでいると本来の目的を忘れて良い物、良い物を捜し求めてしまいました。

現在Win95を使っていて買い換えたいって言うのもありましたし、仕事で今度デスクトップも買うつもりなのでそれまでの繋ぎでもあります。

まだパソコンは着ていませんが、後日結果を報告しますよ。皆さん、私が外れを引くと思っていませんか?

少し、不安、少し、期待・・・。

書込番号:407735

ナイスクチコミ!0


がまんしてたら買えなくなったさん

2001/12/05 22:52(1年以上前)

私は、99年12月にe-oneを購入し、まだまだ使っています。
キーボード、マウスは最悪で換え、RAMは血だらけになりながら増設し、
音声出力はノイズだらけで使えなく、USBはまともに動かないけど・・・
割り切って使っています。

ところで、「chicago」さん、ご購入されるとのことですが、よろしければ、
液晶の視認性(視野角、応答速度)、ファンの騒音(常に回るのか)、キーボー
ド操作感(ぺこぺこしないか)、発熱部位 等について、レポートいただけれ
ばと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:409120

ナイスクチコミ!0


スレ主 chicagoさん

2001/12/10 23:27(1年以上前)

WE3100XP着ました。悪くはないと思います。ドット落ちも無く快適に動いています。

当初タッチパッドのスクロール機能が使えずサポートに問い合わせたらかなり親切に対応してもらい解決もしました。

【液晶について】
液晶はSXGA+と言う事でクリアーな画面ですが
@明る過ぎる
A文字が小さ過ぎる
が私にとって難点です。色々と調整はしましたがやはり小さい所は小さいです。画面の明るさは気持ちが悪くなります。DVDは長く見れたものではありません。もちろん個人差もあると思いますが。XGAで充分だったかなとも思います。応答速度も悪くないと思います。

【ファンの騒音について】
私はメモリを512MBあるせいかファンはほとんど回りません。CD-ROMを使う時はかなりうるさくなる時がありますが、普段は全然ファンは回らず支障はありません。

【キーボードの操作性】
安っぽいですが支障はありません。快適です。少々ペコペコ。

【発熱について】
私はノートが初めてなので分かりませんが下部に熱がこもっています。どけると机が暖かい程度。

【総合的に】
悪くはないと思います。いつ壊れるか不安は残りますが仕方が無いですね。5年間もWin95を使っていましたので新鮮さはあります。WinXPはなかなか良いですよ。今もWE3100XPで書き込みしてます。

付属ソフトも充分満足しています。富士通みたいに多過ぎるのは好みません。

フリーズ一回しましたし、エラーも出ましたけど別に気にしてません。前のパソコンでトラブルは相当鍛えられていますので。

私が思っていたよりは良かったと思います(すごく良かったとは思っていません)。かなり悪いイメージを持って買ったので。とりあえず当りでした。私のは。でわでわ。

書込番号:417321

ナイスクチコミ!0


スレ主 chicagoさん

2001/12/10 23:38(1年以上前)

追伸

そうそう、ハードの音がガリガリと少しだけ気になります。

キーボードカバーを買いに行ったらソーテック対応って少なくこの機種も発売されないんじゃないかって言われました。その点はソニーやNECなど大手って良いですよね。

書込番号:417341

ナイスクチコミ!0


やまちゃさん

2001/12/11 23:44(1年以上前)

chicagoさん、良かったですね。
これですべての運を使い果たしたのでは?

ヒヒ

書込番号:419122

ナイスクチコミ!0


がまんしてたら買えなくなったさん

2001/12/12 22:07(1年以上前)

chicagoさん。
丁寧なレポート、貴重なご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

ちなみに、どんなものでもそうなのですが、製造誤情報を常にウォッチし、
面倒がらずにメーカ問い合わせし対応いただき、ねばり強く使い続けること
で、ソーテック社PCも、まんざらでもないように思います。

書込番号:420609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WE3100使ってます。

2001/12/04 22:11(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WE3100xp

スレ主 SOTEC好きになりましたさん

12月25にちにこのマシン購入しました。
横浜の直営店です。どんなマシンか近くの店にはなかったので、展示していると聞いて見に行くだけのつもりでした。
でもね、気になっていたSXGAの画面も非常にきれいでした。自宅の部屋で使っている限りでは、ちょっと明るすぎるくらいで、にじみもありません。
スピードも快適です。メモリの増設はしていません。今のところ増設しなくても快適です。迷っている方々へ。
このマシンはとってもお買い得です。私は今までNECのマシンしか使ったことがありません。初めてSOTECを使っています。評判が悪いので心配していました。でも全然快適です。
このXPに今までのマシンの設定を全部入れ替えるのに手間取りましたが、入れ替えた今全く満足しています。にこにこです。
お近くの方は直営店で見てみたらいい。使いこなすつもりが有れば何の心配もない。

書込番号:407491

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 SOTEC好きになりましたさん

2001/12/08 11:14(1年以上前)

その後の動作状況
快適に動いています。
ADSLのインターネットも問題なし。
動作音について
HDDがカリッカリッと音を立てます。私は気にならないけれど。
ファンの音。静かな方だと思います。
前のパソコンは思い出したようにぷーんと音を立ててましたから。
WinXPについて
表示にちょっととまどいましたが、今は慣れました。
基本的にはWinNTの系統のOSだと思います。私はWin2000を使ったことがありませんが、NT4と似た感じです。
ネットワークプロトコルにNetBeuiが有りません。
どうしても必要な人は、製品版のCDを購入すればそれについているらしい。せっかくのプリインストール版なのに、さらに買う気はしないですね。

書込番号:412982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

注文しました

2001/12/06 07:59(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WE3100xp

スレ主 フランスかぶれさん

メモリ−も最高にして注文しました。
それでも220,000万は安いでしょうね。
残念ながらマイクロソフト社のワ−ドとエクセルは付いていません。
最速マシンだからまあ良いか、と思いつつ
どうせならプロフェッショナルも付けてほしいですね。
他社を引き離す魅力をもっと発揮してほしいです。

書込番号:409620

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおOもーどさん

2001/12/06 09:11(1年以上前)

価格だけは安いのでよしとしましょう。

メモリは1ギガにしたのですか?

書込番号:409675

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WinBook WE3100xp」のクチコミ掲示板に
WinBook WE3100xpを新規書き込みWinBook WE3100xpをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinBook WE3100xp
SOTEC

WinBook WE3100xp

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月 2日

WinBook WE3100xpをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング