このページのスレッド一覧(全29スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 7 | 2007年7月15日 07:19 | |
| 7 | 1 | 2007年1月7日 11:34 | |
| 23 | 6 | 2006年12月9日 22:45 | |
| 0 | 6 | 2004年10月27日 06:33 | |
| 15 | 4 | 2004年8月19日 22:28 | |
| 7 | 2 | 2004年3月20日 00:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160C4
こんにちわ
ご相談させてください。
状態は並、どっと抜けなしの
中古でWinBook WJ4160C4のメモリー増設済みで
(128M+256M)計384MB 26000円の中古がありました。
xpも入ってるしメモリーも最大1GBまで対応していますので
今からでもそこそこ使える気もします。
自分の使い道は
ネットらグナロックオンラインというゲームをやるくらいです。
RAMが32MB搭載してればぎりぎり動くらしいので大丈夫そうです。
あとは電子コミックなどノートで読みたいというのもあります。
13.1のTFTのノートで読んだ時は字とかがよみずらくちよっと
きつかったです。
そして迷ってるのが
DELノートの新品ですね。
Dell™ Inspiron™ 1501 59,980円 です。
新品では最安値のノートですしなかなか
高機能そうなのでちよっとよく感じます。
中古という事でWJ4160C4は液晶に若干不安があるので
やはり残り3万ちよっと足してDEL買ったほうが・・。
と悩んでいます。
3点
その時代のPCを今買うメリットは無いと思うよ。
壊れた時に自分で直せるスキルがあれば別ですが・・・
でも、結果高くつきますよ。DELLの新品を長期保証付きで買いましょう。
書込番号:6533402
3点
こんにちは、わからない2さん。
>中古でWinBook WJ4160C4・・・
もう5年位前のPCのようですね。(型番として)
スペックがよく判りませんけど、XPのSP2を入れた上に、今時のセキュリティソフトを入れたら、果たしてどうなるかな。(その他にも必要なソフトもあるでしょうし。)
ネットに接続しないで、Officeくらいなら、まだまだ使えるとは思います。
楽しみの為なら、もう少し頑張ってみては如何でしょうか。
ご参考までに
書込番号:6533916
3点
クソーテックの5年落ちのノートを、2万6千も出して買うの?
タダでも要らないかも。(メモリー買い足さなきゃならないし…)
書込番号:6533963
3点
みなさんの意見も参考に中古ノートとにらめっこ
しながら・・どちらが本当にお徳んか考えました。
いきついた結論は。。
中古
3万程度の中古ノート買った場合、既にどこか調子
悪い可能性もある事と、どんな程度良くても液晶
劣化は避けられない事と、あとからメモリーとか
いろいろと足りなくなって増設した場合結局Inspiron
1501に近い値段になってしまう恐れがあります。
新品
ドット抜けあるかも知れませんがしばらく安心して
使えます。また通常は1年保証もありますしやはり安心です。
特にノートは本体の性能もさることながら液晶の状態も
考えないといけないですね。そうなるとやはり中古は怖いです。
なのでおとなしく現状で新品ノートでは最安値で
そこそこの性能のInspiron1501買うことにしました。
そしてちよっとわからないのですが・・
Inspiron1501のVRAM
ATI Radeon(R) Xpress 1150 (チップセット内蔵)
とはどの程度者なんでしょうか?
製品仕様のところにATI Radeon® Xpress 1150 512MB HyperMemoryTM (オンボート)と書かれていることから
512MBも搭載してるんでしょうか?(笑う)
6万のノートでそれはないですよね。。
またオプションの保守サービスですが
3年間引き取り修理サービス 6,825円
はやはり選ぶべきなんでしょうか?
(ノートはそれほど壊れるものですかね?)
また、その場合1年間保障期間+3年間引き取り修理サービスで
4年間安心ということになるんでしょうか?
WinBook WJ4160C4から話がずれてしまったので
ここで聞いてわかりませんがどなたか教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:6535715
3点
>Inspiron1501のVRAM
ATI Radeon(R) Xpress 1150 (チップセット内蔵)
とはどの程度者なんでしょうか?
Vistaのエアロが動きます。
>製品仕様のところにATI Radeon® Xpress 1150 512MB H
yperMemoryTM (オンボート)と書かれていることから
512MBも搭載してるんでしょうか?(笑う)
メインメモリから最大512MBもっていかれます。
>6万のノートでそれはないですよね。。
あります。
>またオプションの保守サービスですが
3年間引き取り修理サービス 6,825円
はやはり選ぶべきなんでしょうか?
(ノートはそれほど壊れるものですかね?)
うん。入っておくほうが無難。
壊れるかどうかは誰も分からないですからね。
>また、その場合1年間保障期間+3年間引き取り修理サービスで
4年間安心ということになるんでしょうか?
いいえ3年です。
書込番号:6535805
3点
マジ困ってます。さん
ご丁寧に回答有難うございます。
僕がぼっちゃんでした。
ちよっと検索したらこんなのが出てしまったので
全部読みました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0020X115301/SortID=6436203/
読んでしまったら結構答えが出てしまいました。
3年間引き取り修理サービスどころか
4年間出張修理サービス
(平日夜間・休日対応/海外サポート付) [+ 32,550円]
が付けたくなるような気持ちでした。
しかしそこまですると高くなってしまいますので
3年間引き取り修理サービス 6,825円 [+ 6,825円]
が無難なラインでですね。
今はデスクトップを自分で自作したもの使っています。
24時間電源つけばなしなで2年は経過しましたが・・
うーん。今のところ起動していますが、やはりどこか
おかしくなってるところもあります。
(電源、HDDあたりがそろそろおかしいかも知れません。)
致命的に動かないところまできたら直すつもりですが。。
ただ、自作なのでもともと保障期間もない事は当たり前ですし
それこそ自己責任です。ただ自作の場合自分で壊れた
パーツがわかればその部分だけ交換して直せるメリットも
あるわけです。
その暮らしに慣れてしまったせいか、最近は保障期間を
甘くみてたのかも知れません。
それでも普通の電子機器は一年保証なので
1年もあればいい気もしますが・・
それらを踏まえて考えると
やはりこのInspiron1501をどのくらいまで
使いたいかによる気もします。
それを考えると現状の低価格でこの性能の
ノートPCをデホの保証1年で思う存分一年間使うという
目的で選ぶのもひとつ選択だとは思ってきました。
(運がよければその後も何年も壊れないかもしれませんし。)
しかし、通常はやはり2、3年も使ってくると
どこか劣化していくと思うので安心に3年年間使うなら
3年間の保証に入るべきだと思いました。
もしも、壊れた場合の修理料金は絶望的なので直すなら
買ったほうがいいですしね。
というわけで自分はやはり長く使うにしろ短く使うにしろ
Inspiron1501を2年は使いたいと思っているので
おとなしく3年間引き取り修理サービス 6,825円に
入る事にします。
高額な修理費考えれば3年で7000円、1年2333円弱
1日当たりの保証で考えれば6円弱で3年の安心を
買えるなら十分安いですね。
保証の切れた3年後は中古で売るかそのままサブ機にして
また低価格な新品ノートを買う。
ある程度の期間性能に我慢できれば
貧乏人にはこれがベストな方法に見えました。(笑
書込番号:6536003
3点
>高額な修理費考えれば3年で7000円、1年2333円弱
1日当たりの保証で考えれば6円弱で3年の安心を
買えるなら十分安いですね。
うん。いつ壊れるかわからない下手な中古に手を出すより断然お得。あと性能の差も大きいですね。
>保証の切れた3年後は中古で売るかそのままサブ機にして
また低価格な新品ノートを買う。
ある程度の期間性能に我慢できれば
貧乏人にはこれがベストな方法に見えました。(笑
3Dゲームでもしない限り、普及機でもメモリさえ増設すれば必要かつ十分な性能ですね。あとは、用途しだいってとこかな?
わからない2さんは自作機があるので、重たい作業は自作機に任せれば良いですからね。
自分も重たい作業は自作、ネットはノート「中古」って感じですね。
書込番号:6536201
3点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160C4
DVDドライブ換装したのでレポします。
換装に当たり一番悩んだのが、ベゼル(イジェクトボタンがついた前面のフタの部分)の問題です。最新のスーパーマルチドライブは、はめ込み形状がほとんど汎用規格(GBAS)となっていて、このパソコンのベゼルは使えません。汎用ベゼルを使用したドライブだと、本体との隙間と段差でかなり見た目が悪くなる事を覚悟しなければならなくなります。これは何とか避けたい・・・
元々のドライブはSONY製なので、とりあえずSONYの製品を調べてみました。しかしホームページ調べてもベゼル形状にまで触れているものは皆無でした。ここで役に立ったのは、yahooオークションです。出品されているドライブは写真付のものが多く、望み通りベゼルを外してある状態の真正面の写真も多数ありました。そして目をつけたのが、DW-U55Aという機種です。
DW-Uシリーズでは最も上位に当たり、DVD-RAMは使用できませんが、DVD±RWは読み書きできるので、私としては十分でした。自分のパソコンのベゼルを外し、画面の写真とにらめっこ・・・爪の形状はほとんど一致しそうだったので、思い切って落札(5000円強くらいでした)しました。
到着後の夜、換装開始、緊張の一瞬。旧ドライブからベゼル外し、併せてみると・・・ピッタシ!( キタ━(゚∀゚)━! )
しかしまだ終わったわけではありません。
認識は、バルク品ではないので、ちゃんとディップスイッチがついていて、マスター、スレーブとその真ん中(ケーブル?)の切換が可能でした。旧ドライブは、真ん中になっていたので、最初同じようにして立ち上げてみました。ドライブとしてはちゃんと認識されたのですが、DVDの再生と書き込み全般がNGとなってしまいました。
そこでもう一度外し、今度はスレーブ(S)に切換え再挑戦。見事使用可能となりました。
DVDカキコかなり嬉しいです。
尚、私個人の経験に基づく情報ですので、購入や作業などはくれぐれも皆様の責任にてお願いします。
4点
ためーさん こんにちは。 祝 換装!
中古ノートで交換したとき、ベゼルが大きくて奥まで入りませんでした。
元のドライブからベゼルだけ取り外して入れ替えようとしたけど取り付け方法が異なり断念。で、”削り”ました。
新品ではかわいそうですね。
書込番号:5851405
3点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160C4
はじめまして。
WJ4160C4のCPU換装をしたく、P4-2.2GのCPU(SL66S)を入手しました。
気になっているのはコア電圧なのですが、調べたところ標準のP4-1.6Gは1.75、換装予定の方は1.5となっています。ディップスイッチ等による電圧変換が必要か、またその位置・方法など、経験者の方おられましたら是非アドバイスよろしくお願いいたします。ソーテックホームページなどから資料随分探したのですが、分かりませんでした・・・
3点
電圧云々より、その前に0.18micronのCPUと0.13micronのとで
載せ換えって出来ますか?
423pinから478pinに変わっていると思ったけど、、、
書込番号:5712546
3点
コア電圧が気になるのはわかりますが、とりあえず載せて「物理的に可能なら」みたらどうですかか?。
起動するかどうかわかりませが、やってみない事にははじまりません。
コア電圧変更スイッチに付いては自分は分からないですねm(_ _)m
書込番号:5712690
3点
調べてみましたが、423ピンと478ピンは互換性がない
みたいですよ、、、
書込番号:5713944
3点
皆様、早速のご返答ありがとうございます。
>☆満天の星★ 様
確かにピン数、micronの違い気になっているのですが、この機種はチップセットintel845なので、478pinでもいけるのではないかと楽観視しています。
このクチコミ情報にて4160Rユーザーの方でSL68Tに換装されている方の報告もあります。
>マジ困ってます。 様
おっしゃるとおり!最初から細かいこと気にしすぎたかもしれません。オークションにて格安に入手できたCPUです。とりあえずやってみます。駄目だったら売ればいいだけですし。
近々、時間が出来たらとにかく一度開けて見ますね。
また報告させていただきます。
書込番号:5714428
3点
きょうCPU交換チャレンジしました。
結果から言いますと・・・あっけないほど簡単にできました!
まず、気になっていたピン数ですが、標準はSL5VHで、478ピンでした。4160Rユーザーの方のクチコミでSL5VLの記載があり、423ピンなのでずっと引っかかっていましたが、インテル845はおそらく423ピン対応品なかったはずですし(850はある)、ファン掃除の際にどー考えてもこのヒートシンクの下に大きな423石は収まらないだろうと見ていたので、今回思い切りました。ヒートシンクはずせばすぐ確認出来たんですけどね・・・シールはがすの嫌だったもんですから。ただ、この情報はあくまでも私個人のパソコンを開けた結果です。必ずしも皆さんと共通のものではないかも知れませんのでご理解下さい。
BIOSもそのまま(私のはV3.5R01-A57)ですんなり立ち上がり、要するにポン付け状態で無事終了しました。
早速子供に少し重たいゲーム(シム4)小一時間くらい遊ばせましたが明らかに動きがなめらかで、そして何より嬉しいのは排気シンクから出てくる風がまだ「暖かい」程度。感動です。まだ交換直後ですから、様子を見なければいけませんけど。
今回交換したP4-2.2G石は5千円程、シリコングリス600円、外したネジは8本のみ、作業時間30分(このうち半分くらいはヒートシンクのシール剥がし)、3年間の使用期間から考えれば非常に低コストでパワーアップできたのではと思います。
次はドライブ換装(スーパーマルチ)に挑戦してみたいと思います。
書込番号:5736236
4点
ためーさん
換装成功おめでとうございます。
意外と簡単に出来たみたいですね。コストパフォーマンスも良いみたいですし良かったですね。
あっ!それからドライブ換装成功したらレポお願いします。
書込番号:5736868
4点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160C4
2003/11/02 13:37(1年以上前)
よく分からん理屈だけど説得力あるなー!
書込番号:2085012
0点
初期不良の多いメーカーはリスクを伴うから壊れなければいいね
reo-310
書込番号:2085139
0点
外れが多いのではなく当たりが少ない>SOTEC。
でも最近の機種はこと液晶ディスプレーだけとれば秀逸なものを
使ってる。視野角も左右だけはちゃんとあるしThinkPadよりいい。
別に擁護ではなく実機を数台見て正直そう感じた。
書込番号:2086051
0点
5万なら買うかな? 宝くじを買うのとどっちが確率高いかな?
書込番号:2087222
0点
2004/10/27 06:33(1年以上前)
液晶ディスプレイだけよくてもねえ・・・
書込番号:3428141
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160C4
去年の秋に「WinBook WJ4160C4 」を購入したのですが、最近になりバッテリーの調子がおかしく、100%充電してある状態でも10分くらいしか使えません。
解決方法があれば教えてください。よろしくお願い致します。
3点
使いきり何度かしてフル充電で駄目なら買うしかないかと。自分もノートありますが先日秋葉原でジャンク扱いの同じタイプでメーカー違いの1.000円でかいましたが90分位使える。
運と時間と交通費を考えるとメーカーに頼んだ方が良いよ。寿命かも。
書込番号:3156616
3点
恐らく寿命でしょうね。バッテリーパックってのは要するに充電池なわけですが、充電を重ねていくと蓄電できる電気量がドンドン減っていきます。これがパソコンのバッテリーの駆動時間が短くなる原因です。ノートパソコンのバッテリーって、ACアダプタが何らかの理由で抜けてしまったりする時の予備電源っていう感じで考えた方が良いですよ。デスクトップパソコンの電源コードと違って、ノートのACアダプタのコネクタは抜けやすいですから。バッテリーリフレッシュでバッテリーの完全放電を行って変わらないのであれば、バッテリーの買い換えが必要でしょうね。使い方にもよりますが、バッテリーは1年持てば、良い方だと思います。昨年の秋購入との事でしたが、妥当な線だと思いますね。
書込番号:3156721
3点
2004/08/18 13:55(1年以上前)
単なる寿命だけど一年もたないのはハズレ引いたね
書込番号:3157086
3点
2004/08/19 22:28(1年以上前)
とんぼ5さん・旗本さん・どびーかんさんどうも有難うございました。m(__)m
お三方揃って寿命と言われているので、きっと寿命なのでしょう。(T_T)
家庭用PCとして、今後活用していきたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:3162273
3点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160C4
私もしばらくの間、発熱して電源が落ちる症状に苦しみました。ウィルススキャンですら落ちてしまうのですから・・・
ある日、エアクリーナー(細い管からシューっとホコリを吹き飛ばすやつ)を背面と側面の通気口に吹き込んだら、急に症状が治まり快調になりました。溜まったホコリにより熱が異常に蓄積していたようです。
同症状に悩む皆さんも一度試されてみてはいかがでしょう。
3点
吹き込んだってことは、放熱の経路上にあったであろう埃(?)はとりのぞけたとして、その埃(?)はいったいいずこへ・・・筐体の外には出てないでしょうから、多分内部の別の場所に溜まってしまっているんだろうなぁ。。。。
書込番号:2598830
2点
2004/03/20 00:22(1年以上前)
コップの中のホコリは、フッと吹いても底にはたまらず外に出て行きますよね。あれと同じではないかな。
まあ、いかなるお言葉があろうと調子よくパソコンが動いていることに満足しています。(駆動時間命さん、友達減らさないようにね・・・)
書込番号:2604740
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






