WinBook WJ4160R のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinBook WJ4160Rの価格比較
  • WinBook WJ4160Rのスペック・仕様
  • WinBook WJ4160Rのレビュー
  • WinBook WJ4160Rのクチコミ
  • WinBook WJ4160Rの画像・動画
  • WinBook WJ4160Rのピックアップリスト
  • WinBook WJ4160Rのオークション

WinBook WJ4160RSOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月11日

  • WinBook WJ4160Rの価格比較
  • WinBook WJ4160Rのスペック・仕様
  • WinBook WJ4160Rのレビュー
  • WinBook WJ4160Rのクチコミ
  • WinBook WJ4160Rの画像・動画
  • WinBook WJ4160Rのピックアップリスト
  • WinBook WJ4160Rのオークション

WinBook WJ4160R のクチコミ掲示板

(394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinBook WJ4160R」のクチコミ掲示板に
WinBook WJ4160Rを新規書き込みWinBook WJ4160Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの換装について

2010/07/29 19:48(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R

スレ主 TERU21さん
クチコミ投稿数:48件

こんにちは
今更ながらでありますが、当方兄よりこのノートを譲り受けて、こちらの書き込みを見てCPUとメモリの換装をチャレンジしてみました。

スペック
OS:WIN XP Pro
BIOS:V3.5 R01-A54
メモリ:PC2100-126MB×2枚

まず、メモリをHynix PC2700-1GB×1枚 を換装したのですが、ブルー画面になり、エラーがでたのです。

STOP:0x000000A5

と出ました。
その後メモリを戻して、OSをクリーンインストールして、再度換装してみたのですが、今度は別なエラーがでました。

STOP:0x0000008E

でした。
古いスレで、CPU2.4Ghz メモリ1GB×2 HDD250GB
というのがありましたので、1GBのメモリに換装が可能かと思うのですが、何か他にすることがあるのでしょうか?
マイクロソフトのホームページでは、STOP:0x000000A5の対処で、「hiberfil.sys を削除するとよい」という内容のことが記載されているのも見たのですが、それで解決できるのかどうか?
また、セイフティーモードでも立ち上がらずに、ブル−画面になってしまうので、どのようにしたら良いのかもわかりません。

どなたか、お教えいただけるとありがたいのですが・・・
どうぞ、よろしくお願い致しますm(__)m


書込番号:11693361

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 TERU21さん
クチコミ投稿数:48件

2010/07/29 19:50(1年以上前)

ちなみに、その後CPUはP4の2.6Ghz FSB400 に換装させていただき、F1キー押しで立ち上がりましたです。

書込番号:11693366

ナイスクチコミ!3


スレ主 TERU21さん
クチコミ投稿数:48件

2010/07/31 21:41(1年以上前)

今現在は、古いメモリ128MB×2枚、CPUはP4-2,6Ghzで動いております。
再度、1GBのメモリに換装すると、STOP:0x0000005Aのブルー画面エラーが出ます。
何か手だてはないのでしょうか?

書込番号:11702834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:31件

2010/07/31 22:03(1年以上前)

あんまりレスが付かない様なので軽く調べてみたところ
IOの対応品検索で確認出来ました。
ttp://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=55409&categoryCd=1

その機種のメモリ搭載最大容量は512MB×2枚で最大1GBだそうです。
1枚で1GBのメモリは非対応品ですね。

書込番号:11702942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:31件

2010/08/01 03:34(1年以上前)

さらにググって調べてみましたが、
公式にはやはり、最大1GBまでしか対応してないですね。
http://pc-support.jp.onkyo.com/upfile/HARDWARE/SPECSHEET/WJ4160R_SPEC.htm

また、バァッファローの対応表の場合、
メーカー仕様以上に積める場合は赤字で記載が有りますが、
こちらでも512MBのメモリもでしか対応になっていません。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=31210

ただ、チップセットがIntel 845(Bステップ)と思われるので、
チップ仕様上メモリ2GBは行けるはず。
なので、BIOS上の制限か設計の問題で相性が厳しいのではないかと思われます。
↓ココの記事の最後のレスでもメモリの相性注意は書かれていますが、
http://blogs.yahoo.co.jp/katsunari3/22868309.html
結局、具体的に2GB搭載に関する記事は見つかりませんでした。

あとはTERU21さんが参考にした、いぬたさんのレス待ちするか、
諦めて512MB×2で動かすかですね。
XPなら1GBあれば必要十分だと思いますが。

書込番号:11704273

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 TERU21さん
クチコミ投稿数:48件

2010/08/04 22:07(1年以上前)

キタミール星人さん
返信ありがとうございます。
色々とお調べいただき、本当にありがとうございます。
私も色々と調べてみましたが、それらしい記事がありませんでした。
時々、1GBを入れて立ち上がることがあるので、やはり相性によりエラーになることが多いのでしょうか・・・?
今は、とりあえず512GB+128GBで動かしております。
hiberfil.sysも削除が出来なかったです。
私のやり方が違うのかもしれませんが・・・

キタミール星人さんのおっしゃるとおり、いぬたさんのスレを待つしかないですね!
ありがとうございました。

書込番号:11720195

ナイスクチコミ!3


スレ主 TERU21さん
クチコミ投稿数:48件

2010/09/11 20:58(1年以上前)

キタミール星人さん
色々とありがとうございました。
いぬたさんのレスがいただける奇跡を信じて、待ち続けますね!

本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:11894654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2011/03/08 20:46(1年以上前)

Pentium4 2.40GHz + メモリ 1.5G 化

スレ主さんはご覧になっているでしょうか?

恐レスですし、試した機種がWJ4160Cですが参考になればと・・・・

わたしも以前 いぬたさんのカキコを見て へーできるんだと思っていたクチでが、

いよいよPC引退前に、ちょっと冷却ユニットのごみを掃除したところ

やたら安定して動作するようになったので、
遊ぶには丁度良く、それぞれの部品が安価になった事もあり、今更ですが改造中です。

OS XP Pro SP2

CPU、Pen4 1.6GHz → Pentium4 2.40GHz/512KB/400MHz に交換

メモリーは 512M x 2=1G → 1.5G に 増設
(BUFFALO PC2700 DN333-A1G/E + メーカー忘れましたが、本機対応の PC2700の 512M)です。

このメモリだと何もしないで1G越え出来ました。もう一枚入手予定です。

確かに1G越えには、メモリ相性が大事かもしれません。

適当に安価なバルク品の1Gで増設しても、ブルーバックエラーか動作中不安定でした。

2G実装の方の画像があり、その画像から今回のメモリを試しました。
(この投稿前に、
参考になったブロクをリンクしようと探しましたが、見つかりません。)

BIOSは、Ver.UPしてません。
V3.5R01-A54 EN  日付 07/16/02

CPU 2.6GHz、2.8GHz、 メモリ 2G化にもチャレンジ予定です。

画像もアップを試行してますが、うまく行かないので またの機会に。

書込番号:12760014

ナイスクチコミ!3


スレ主 TERU21さん
クチコミ投稿数:48件

2011/03/08 20:58(1年以上前)

光速1930さん

見てます!見てます!

おおお!ありがとうございます。
そのメモリですね!
探して換装してみますね!

希望がわいて来ましたね!
まだまだ、現役で頑張ってるんですよ!

また、情報がありましたならばよろしくお願いいたします。

書込番号:12760070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2011/03/08 21:01(1年以上前)

一応、CPU交換、1.5G増設後データ

書込番号:12760088

ナイスクチコミ!3


スレ主 TERU21さん
クチコミ投稿数:48件

2011/06/23 14:05(1年以上前)

光速1930さん

ご覧になられてますか〜?
いよいよ、1Gへの換装に向かって一歩を踏み出そうとしています。
今、ヤフオクで(BUFFALO PC2700 DN333-A1G/E)を入札中です(笑)
落札できましたならば、装着〜〜!になる予定です。

先ずは落札が・・・その後・・・動くかな・・・?ワクワク!(笑)

書込番号:13167389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2011/07/18 08:04(1年以上前)

スレ主さん

交換されましたか?

私は1.5Gで止まってます。

定量的なデータでなくすみません。

あくまで参考の
このノートPCに於いての私的感想ですが、

動作に関しての体感速度的にはCPU交換は効果ありました。

プログラムの立ち上がりHDD変更でいい感じになりました。
起動の速度アップはHDD交換が一番効果的かもです。

メモリ交換は動画なんかの画像関係とEXCELなどのアプリケーションの同時作業が可能レベルになりました。
が、今のPCと比べるとかなり劣り、CPUとHDD交換で十分の様な気がします。
また、1G超えはPaint Shop Pro との相性は悪いようです。
1G以上にメモリ変更すると一部機能が働かなくなりました。
画像編集中アプリケーションが1G以上のアドレスにデータを展開した時、うまくいかないのかもしれません。想像ですが・・・

で、我が家では引退せず家族が使っています。

また、何かチャレンジしましたらここに書き込みます。

書込番号:13266684

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

P42.4G換装しました

2003/01/28 01:04(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R

スレ主 うーん。買い?さん

P42.4G換装しました。Aの方です。
購入3ヶ月ですが、特に可もなく不可もなく...。
デスクトップ用CPUを使ってるということが決め手です。安いし。
次はDVD-RW換装狙ってます。まだ高いけど...。

書込番号:1254485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/28 05:36(1年以上前)

CPU死ななければいいけども・・Cタイプ低発熱が使われているデスクノートがあったりするので

書込番号:1254837

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/28 07:37(1年以上前)

標準の2AGZの消費電力が52.4W
2.4GHZは2種類あるから、SL6GS、SL6E9なら59.8 Wだけど
SL65R、SL67R、SL68Tなら57.8 Wならそれほど発熱の影響はないでしょうね

2AGZから2.4GHZの変更は体感で違いを感じるほど違いますか?

書込番号:1254937

ナイスクチコミ!0


スレ主 うーん。買い?さん

2003/01/28 13:14(1年以上前)

WJ4160なので旧CPUはP41.6GWM(SL5VL)です。intelページで確認しこれよりも発熱・消費電力が低い物で1000円/100MHzぐらいを目安に購入しました。P42.4GのSL68Tです。(これ以上だとちょっとお買い得感にかけるので)
BIOSアップデータ(Ver.V3.5 R01-A50)がWJ4200と共通だったので動作電圧も大丈夫だろうということで換装に踏み切った次第です。
1.6->2.4はやはり早いです。最近動画のエンコードばっかりやっていたので1.5倍は大助かりです。(3時間が2時間ですから...。)ただしデスクトップ操作では体感できないかも知れません。
それよりもはっきり体感できたのは温度です。いつもトラックボールを使うので長時間使っていると人差し指が結構熱く感じていたのですが、換装してからはあまり気にならなくなりました。(相変わらずファンは回り続けていますが。)
ネジ8本で換装できる手軽さは結構気に入ってます。(別に換装を勧めている訳ではないので。リスクは全部自分に返ってくるのはちゃんと理解しているので。)
機会があれば更に上のCPUも試してみたいと思っています。

書込番号:1255546

ナイスクチコミ!0


リブラさん

2003/01/29 21:29(1年以上前)

Pentium4 2.4GHzの導入は画期的ですね。でも、それ以上高速なものは2.6 GHzくらいしかないですね。
さて、Pentium4には自信の温度を監視する機能があり、危険温度に達するとクロック数を抑えるなどの対策を自動で行ってくれるので、熱によって壊れてしまうことがなく安心です。

書込番号:1259662

ナイスクチコミ!0


WJ4160使ってますさん

2004/05/09 18:05(1年以上前)

すいません、SOTECのWJ4160JのCPU換装されたと有りますが
(旧)P4・1.6GHz=SL5VLから
(新)P4・2.4GHz=SL68Tに載せ変えられたんですよね?
インテルのHPで確認したんですが
この2つの石、423と478でピン数違うんですが・・・・?

で、結局、WJ4160の石交換するには
「どの石選べば(付くのか)・・・?」いいのでしょうか?

1年以上前のにレスつけても無駄かな・・・?

書込番号:2789546

ナイスクチコミ!0


jetsakiraさん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/20 17:50(1年以上前)

今だったら、どのCPUに換装でき、パフォーマンスも期待できますか?
もう古い機種ですが、気に入ってるもので・・・・。

書込番号:5554047

ナイスクチコミ!0


いぬたさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/08 14:07(1年以上前)

本当に今更ながらなレスですが、
本機のCPUソケットは478なので(上位モデルの200と共通基板)問題無いです。

自分もP4の2.4Gに換え、メモリ1GBx2、HDDは250GBにしてあります。
やれる事はやりましたw
特に重い処理しないので随分快適ですよ。
あとT&L実装前のゲームするには丁度良いですし。

書込番号:8318284

ナイスクチコミ!0


jetsakiraさん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/11 10:02(1年以上前)

最近はこのノートPCを使用してませんが、DVDマルチドライブとHD160Gに換装しました。CPUも中古でしたら、随分安くなってきましたし、換装してみようかと思ってます。

書込番号:8483923

ナイスクチコミ!0


uetyさん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/03 09:16(1年以上前)

教えてください。4160RのCDドライブをDVDマルチドライブに換装するには,具体的にどこのメーカーのなんと言う型番のものを購入すれば良いのでしょうか?

書込番号:8877769

ナイスクチコミ!0


いぬたさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/09 22:51(1年以上前)

殆どのモデルでフロントベゼル(前面のプラ面)が合わないかと思います。
ピッタリ合う物はまず無いでしょう。
歪な状態で良いならそれこそIDEモデルなら何でもOKです。

書込番号:8910521

ナイスクチコミ!0


uetyさん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/18 00:19(1年以上前)

CPUをP4 2.4G SL6GSに交換したら起動直後に「CPU BIOS UPDATE MISMATCH」と表示され止ってしまいます。F1押下でWindowsの起動は出来ますが,毎回同じように出ます。BIOSの書き換え又はUPDATEが必要なのでしょうか? どなたか対処方法をご存知の方は教えてください。
ちなみにBIOSのバージョンは「V3.5 R01-A54(たぶん最新版)」です。ちなみに,標準CPUはP4 1.6G SL5VH で,SL6GSとはコア倍率,L2キャッシュサイズ,ステッピング,動作電圧,CPUIDが異なります。

書込番号:8950490

ナイスクチコミ!0


いぬたさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/05 21:31(1年以上前)

これまた今更なレスです。

2.4GHzでの対処法はありません。
2.0GHzなら何も言われません。

2.4Gは製品としてラインナップが無いですし、
当然CPUIDがミスマッチなのは言うまでもありません。
勿論改造なのでSOTECは対応する責任ありませんし、BIOSもUPDすること無いでしょう。

書込番号:11456590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

なんで悪評が多いの?

2002/08/25 16:56(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R

スレ主 ふくぽちさん

私は既に2台のソーテックを使用していますが、
テクニカルサポートの対応はいいです。
(保証期間が過ぎているのに優しく教えてくれていました)
で、この4160ですが、昨日チェックしてきました。
他社の30万円するマシンが何故かもたもたとアプリケーションを
立ち上げたり、綴じたりするとよくわかります。これは違いました。
OSがXPになった最近のPCはどれももたもたと重たいですね。
でも4160はまったくストレスを感じませんでした。
音だって気にする程のことじゃないです。
価格を思うとおつりが来る位だと感じました。
はっきり言って欲しいです(今使ってるU270R4の買い手がつけば)
画面の暗さとか?まったく気になりませんよ。
あるメーカーは表面がガラス状でツルツルしているために綺麗に見えますが
周りの映りこみがすごかったです。余計見辛いかも。
まぁ、この不景気にお金に余裕のある方たちは30万円払って満足していただきたいですね。

書込番号:908962

ナイスクチコミ!0


返信する
WAKABA.Gさん

2002/08/25 17:18(1年以上前)

ふくぼちさんに、同意。

書込番号:908983

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/08/25 19:25(1年以上前)

人それぞれ。
みんながみんなソーテックはダメとは言ってないし。
まぁ、昔のことがあるんじゃないでしょうかね。
電源が入らないパソコンとか出荷してたくらいだし。

30万なんて払うつもりもないし、現状の売れ筋は
18万円前後だと思うのでそれほどソーテックと価格差が
あるとも思えない。私はB5サイズであるのと、デザイン
重視であるのでソーテックは切ってます…。

書込番号:909125

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/08/25 19:36(1年以上前)

余計な物が入っていない分動作が軽快なんでしょう。
評価の基準は何処で線を引くかで変わってきますからね。

書込番号:909138

ナイスクチコミ!0


heavy desktop userさん

2002/08/25 21:45(1年以上前)

ソーテック
個人的に嫌い。。。

理由
マザーに電源供給されてなかった。
ハードディスクが違うものが積まれていた。
というほかのメーカーじゃありえないことがあったから。
以上

書込番号:909305

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふくぽちさん

2002/08/26 08:40(1年以上前)

おはようございます。
なんかとってもケンのある書き込みをしたこと後悔してます。ごめんなさい。
なるほど。確かに選択基準は千差万別ですもんね。
私の基準はクライアントと対面でプレゼンに使用することがあるので
できるだけデスクトップ並に近いサクサク感を求めている訳です。
デスクトップなんかもやはり排気温度で狭い部屋が暖かくなります。
ノートのモニター起こせばデザインなんか見えないですし、
実用的であればOKなんです。
ただ、バッテリーの駆動時間が長い方がいいことは良いです。
ちなみにM350は2年半毎日酷使され続けたためHDが壊れ今年になって
換装しました。
そしてそれをきっかけにOSを2000にし(ついでにU270も2000にした)
現在も現役でと言うか以前にも増して元気です。すっごい安定してる〜。

書込番号:909905

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/08/26 13:30(1年以上前)

ひとつ疑問に思ったんですけど、
メモリが標準128MBの4160が他より軽いってほんと?
誇張ではなく?
展示をさわってみて、もたついてましたが…。
液晶が暗すぎるのも気になった。

書込番号:910187

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふくぽちさん

2002/08/26 14:37(1年以上前)

今はおまけで126プラスされてますよ。

書込番号:910263

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふくぽちさん

2002/08/26 14:38(1年以上前)

128

書込番号:910264

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふくぽちさん

2002/08/26 15:13(1年以上前)

もう一度見てきます。明日。

書込番号:910315

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/26 16:51(1年以上前)

ソーテックダイレクト限定で128MBメモリー無料プレゼントになっています(8/1〜31)

昨日コジマで液晶の質を確かめようとしましたが、故障していて動かなかった、場所もアウトレット展示品のところに、ソーテックは置いてあるし、コジマは本当にソーテックを売る気有るのか疑問ですね?

書込番号:910413

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふくぽちさん

2002/08/26 17:11(1年以上前)

量販店ではどこも売る気ないみたいですね。
今日も同じスペックの機種見てたら、
どんどん高いのを薦めてこられ、困りました。

なんてったって利幅ないでしょうし。利益の出る機種を売るための
引き立て役にされてるような気がしてソーテックファンとしては
悲しい・・・。

年明けに友人に頼まれて見に行った時も28万円モデルを薦められ
その時ソーテックをと思ったのですが店員に思いっきりけなされて
私は涙目・・・。

頑張れソーテック・・・

書込番号:910441

ナイスクチコミ!0


WAKABA.Gさん

2002/08/26 17:22(1年以上前)

皆が暗い、暗いというので、そうなのかも・・・。私的には、過不足ないのですが。まあ人の価値観、感想、印象はまちまちであると。
不細工でも、オイル洩れがあっても、加速一番のバイクがほしい私。そんな価値観のWAKABA.Gでした。

書込番号:910461

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/08/26 22:29(1年以上前)

ちょっと前にソーテックからB5ノートが13万位?で出た時には本気で悩みましたけどね^^;結局ソニー製を買いましたが。

書込番号:910953

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/08/27 00:34(1年以上前)

暗さは展示機の横にあるG5とかNB10ALと比べちゃうからかも。
使ってるSRXも輝度は低いらしいですが使ってる分には気にならない。
まぁ、ここら感覚も人それぞれってところでしょうか。

メモリ128MBプラスは知ってました。
展示機に装着されているかわからなかったので。

安いB5がほしくて、ソーテックのB5が出たときはぐっときましたね。
結局買いませんでしたが…。金銭的理由で。最後にはSRXになりましたが。
って、ひなたさんとほぼいっしょだ(笑

書込番号:911161

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/08/27 01:34(1年以上前)

最近暗い遅いといわれる機種はだいたい普通レベルだと思います。
昔は使えない機種はほんとに使えなかったけど(笑)

>安いB5がほしくて、ソーテックのB5が出たときはぐっときましたね。
当時の競合機はまだSRだったかな?
グっと我慢して半年前にSRXを買いました^^;
Pフィルター付けてるのでDVD鑑賞の際は明るさ全開で使ってます。
外してる時は全然気にならないけどね。

会社の同僚はソーテックのDT機を買いましたが大変満足しておられますよ。

書込番号:911282

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふくぽちさん

2002/08/27 18:49(1年以上前)

電源抜かれてました(苦笑)
いつも自分が使うソフト入れて試そうと思ったのに
やられた〜(笑)
ちなみにこのソフト使うとMeや98だとリソースがマイナスに
なることさえあったんです。
大阪のソーテックに行くしかないのか〜(行けない)
セレロンのはあったけどあれは暗いとは言わないって言うか
Mビウスと変わんない・・・。
T芝・H立・●ECが明るすぎるだけ。使う時暗くしてしまった。
なんか数日あれこれ見て回って疲れました。
結局・・・もう少し我慢して使う・・・でも一度思うと
一カ月我慢できない私だったりします(笑)
やはり第一印象ってそのまま尾をひきますよね。
この機種使ってるWAKABAさんや他の方たち様子教えてくださいね。
ではこれで・・・。
最後に・・・ブリウスって鏡に向かってるみたいでした(爆)
使う人の好みで自由に選んでOKと言うことで、キリがない話です。
では、これにて。

書込番号:912385

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/28 06:29(1年以上前)

>最後に・・・ブリウスって鏡に向かってるみたいでした(爆)

人それぞれ好みがありますから、私はテカテカの液晶、ラスタービュー液晶を使用しています、普段の部屋の使用では気にならないレベルです
それより写真並みの綺麗さは、他の液晶では味わえませんから、♪(/°°)/ ̄ハィ♪

書込番号:913239

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふくぽちさん

2002/08/28 10:01(1年以上前)

>写真並みの綺麗さは、他の液晶では味わえませんから

確かに鮮明で綺麗でした(^。^)認めます。
義理の弟がDTの持ってて見たらとても綺麗。
かなり斜めから見ても綺麗にハッキリしてました。

書込番号:913401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/10 12:23(1年以上前)

修理に出しましたが、新品購入と同額の見積もりが・・・(驚)
壊れいないUSBが故障とかでMB交換だと(怒)
サポートセンターでは「16,700円ですのでお送りください」と行っていたが
修理見積もり金額34,650円(DC101B)・・・ぼったくりバーか(笑)
返してもらうのも3,000円もかかるので、どうしたものかと(悩)
二度と買いません、ソーテック商品 
オンキョーのオーディ構築していますが残念です

書込番号:9832493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU架装について

2009/04/28 16:59(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R

スレ主 oomataさん
クチコミ投稿数:5件

熱暴走でしばしば電源が落ちていまして、たぶん掃除をしないとだめと思って、裏面からあけようしたところ、肝心な所があけられず、こちらのサイトに来まして無事完了しました。キーボード側からあけるんですね、助かりました。さて本題ですが、CPU架装ができることもわかったので、このさいと思い、Pentium4 2.8Ghz SL7E2を探し架装したところ、全く起動しません、どなたか対処の仕方わかる方教えてください、お願いします。BIOSは、V3.5 R01-A40からA54にしました。

書込番号:9460973

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/04/28 17:17(1年以上前)

元のCPUに戻して起動するなら、未対応の可能性がありますね。

書込番号:9461032

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/04/28 17:35(1年以上前)

このノートブックはチップセットがi845で、対応CPUはNorthwoodの400Mhzタイプです。
一方、スレ主さんの搭載したCPUはPrescottの533Mhzタイプなので、明らかに世代が違います。

対応したコアの世代とFSBクロックをあわせて初めて動くと思いますよ。

とはいえ、デスクトップ用のCPUは発熱がシャレにならないので、高クロック品は熱暴走に悩まされると思います。

かなり厳しいと思いますよ?

ちなみに、小さいことですが架装とは、車両に装備される総称をさす言葉でして、CPUの載せ変えの場合は「換装」ですね。

AMD至上主義

書込番号:9461094

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 oomataさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/28 18:05(1年以上前)

ありがとうございます、また漢字の使い方の間違い指摘いただき感謝します、CPUは当初のものにしたら、普通に動きます、対処法はないでしょうかね!せっかく買ったのに。

書込番号:9461202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/04/28 18:31(1年以上前)

>対処法はないでしょうかね!せっかく買ったのに。
チップセットが未対応ならBIOS以前の問題。残念ですがないですね。

書込番号:9461320

ナイスクチコミ!4


スレ主 oomataさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/28 18:35(1年以上前)

ありがとうございました。もっとよく勉強してから行動します。

書込番号:9461339

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

WinBook WJ4160R のHDDサイズについて

2008/09/24 10:28(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R

スレ主 SOYOYOさん
クチコミ投稿数:2件

WinBook WJ4160R 購入時には30GのHDDが付いていましたが、故障した為、これを機会にHDDの容量を増やしたいと考えています。何GBまで増やすことができますでしょうか?

書込番号:8404172

ナイスクチコミ!3


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/09/24 10:47(1年以上前)

SOYOYOさんこんにちわ

お使いのPCに搭載されているチップセットがi845ですので、サウスブリッジがICH2と思われます。

この事と、搭載しているOSがWindowsXPHomeEditionのSPが無いタイプと思われますので、無難なのは137GB以下のHDDと言うことになります。それ以上のHDDはBigDriveの問題で正式な容量を認識しない可能性が高いと思われます。

BigDriveとは、チップセットが48BitLBAに対応していないと、最大で137GBまでの容量以上を認識しなくなる現象で、最悪の場合HDDを壊してしまいます。対応させるためには、XPの場合、SP1以降のOSを使い、チップセットドライバ、BIOSなどを48bitLBAに対応させる必要があります。

書込番号:8404222

ナイスクチコミ!3


スレ主 SOYOYOさん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/24 10:59(1年以上前)

あもさん ありがとうございました。
大変助かりました。

書込番号:8404252

ナイスクチコミ!3


jetsakiraさん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/11 10:03(1年以上前)

160Gに換装しました。

書込番号:8483927

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

WJ4160Rの

2007/05/03 23:05(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R

クチコミ投稿数:4件

こんにちわ。WJ4160RのリカバリCDを探しています。だれか分けていただけませんか?もちろんcopyで十分です。よろしくお願いします。

書込番号:6298305

ナイスクチコミ!3


返信する
VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2007/05/03 23:12(1年以上前)

中国の方ですか?

書込番号:6298329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2007/05/03 23:33(1年以上前)

いいえ、日本で札幌です。

書込番号:6298433

ナイスクチコミ!2


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2007/05/03 23:49(1年以上前)

今日、各局のTVニュースで中国の著作権意識の低さのことを取り上げてたので、なみへー2号さんもそうなのかと。
明日当たり、日本人の著作権意識の低さの例にこのスレが中国のニュースに流れてたりして。

書込番号:6298523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/05/03 23:51(1年以上前)

気をつけます。

書込番号:6298531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/05/04 00:02(1年以上前)

リカバリディスクを亡くされてしまったのでしょうか?
サポートに相談してみては?多分、売ってくれるのではないでしょうか?

書込番号:6298585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/05/04 00:17(1年以上前)

ありがとうございます。連休明けに連絡してみます。ありがとうございます。

書込番号:6298661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25183件

2007/05/04 04:17(1年以上前)

北京市内ではバス停に並んだ人たちをちゃんと順にバスに
乗せれるよう行政の方々が指導しているらしいですね、、、

あちらでは並んだ順に乗ることが未だに常識になっていない
そうで、我先に!!と乗り込むそうです。これもオリンピック
に向けたマナーの指導だそうで行政の人と人民との喧嘩が
耐えないらしい…笑)

書込番号:6299146

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「WinBook WJ4160R」のクチコミ掲示板に
WinBook WJ4160Rを新規書き込みWinBook WJ4160Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinBook WJ4160R
SOTEC

WinBook WJ4160R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月11日

WinBook WJ4160Rをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング