このページのスレッド一覧(全36スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2002年9月28日 16:10 | |
| 0 | 3 | 2002年9月23日 11:29 | |
| 0 | 7 | 2002年9月22日 00:15 | |
| 0 | 5 | 2002年9月20日 15:59 | |
| 0 | 8 | 2002年9月12日 10:06 | |
| 0 | 5 | 2002年9月10日 11:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R
ユーザーではありませんが、
>噂ですぐにフリーズするっていう話を聞いたのですが、
>本当にそうなんですかねぇ?
以前は多かったようですが最近は少ないようです。
ただソーテックのPCは当たり外れが有ると言うことと
サポートがあまり期待できないですね。
書込番号:969984
0点
2002/09/28 12:26(1年以上前)
mitchさん こんにちは
買ってから、1度もフリーズしたことないです。
ZZ−Rさん こんにちは
初期型ZZR1100使ってました。ものすごい速度だと、6速がよくギアぬけしました。
書込番号:970003
0点
フリーズするっていうか以前は初期不良率が高かったんですよ。
OSもNT系になったのでフリーズはそうそうするもんじゃないです。
サポートは最近どうなんでしょうね?
書込番号:970016
0点
>WAKABA.Gさん
>初期型ZZR1100使ってました。
おお!同士ですか!
確かに初期型Cタイプはギヤが泣き所でしたね〜
私のは2速で加速中に良く抜けました。(^_^;)
書込番号:970088
0点
2002/09/28 13:44(1年以上前)
ノートパソコンではなく、デスクトップパソコンを使っています、約1年使用していますがフリーズした事はありません。
サポートの件ですが、サポートセンターの対応は富○通やN○Cと比べて特に悪い印象はありませんでした(ソーテックPCにつないでいる他社製品のモニターが調子悪かったのですが、親切でしたよ)
書込番号:970111
0点
2002/09/28 14:14(1年以上前)
フリーズ!?バーン!…忠吉さんは撃たれました。(一部限定ネタ)フリーズよりファンの音が気になるらしいけど、実際どうなんやろ〜?(声:大阪)
書込番号:970147
0点
安く買いたければあわてる必要は無いね
WAKABA.G さん コンニチハ
この前のレスはいつの間にか削除されていていましたね
残念でした
書込番号:970223
0点
2002/09/28 16:10(1年以上前)
ZZ−Rさん じつは、C,D4と乗りつぎました。
reo-310さん こんにちは。どうやら下着ねたはだめみたいです。
本題 サポートのでんわ応対は、ごくごく普通でしたよ。尊敬語のつかいかたも、誤りはありませんでした。
書込番号:970355
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R
実は今、WJ4160Rを狙っています。
しかし、SOTECの次期モデルも狙っています。
そこで、相談です!次期モデルの情報を知っている方、教えてください。
いつ頃とか、スペックとか…
0点
2002/09/22 18:59(1年以上前)
(声:大阪)知らんで〜。でも安くノートPCを手に入れるなら今がチャンスやないかな〜?メモリが無料プレゼントで約14万は新型が出たとしても、お買い得と思うけど〜。なぁ〜ちよちゃん?へ・へ〜ちょ!
書込番号:958752
0点
2002/09/23 09:07(1年以上前)
次期か現行を狙っているなら
次期モデルがでてから買うのが賢明かと…。
次期モデルが出てもWJがすぐに売り切れることはないでしょ。
出てから判断すればよろし。
基本的に秋冬モデルは9・10・11月にでます。
書込番号:959860
0点
2002/09/23 11:29(1年以上前)
あずまんが祖尾手九!さん takomimizuさん、アドバイスありがとうございます!次期モデルが発表されるまで待とうとおもいます。
少し慌ててたようです。落ち着いて考えてみます!
書込番号:960072
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R
WinBook WJ4160Rには二次キャッシュが搭載されていませんが、あるのとないのでどれだけの差が出るのでしょうか。
あと、この機種にOSをXPに加えてもう一つ入れるということは可能でしょうか。
分かる方、回答おねがいします。
0点
???文系?ネットするより勉強したほうが・・・
一次も二次もCPU内臓だから、たんに価格コムのインプットミスだと思う。
もっとも、新型のPEN4が開発されていれば別だが・・・・
できます。ただし、簡単にはできないですが。いまの知識ならやめたほうが
いいです。
書込番号:947957
0点
2002/09/17 06:14(1年以上前)
文系でもPCに詳しい人はたくさんいますよ。
文系だからってのは,偏見です。
このPC(というか,モバイルPentium4-M)の二次キャッシュは,512KBになっています。
>あと、この機種にOSをXPに加えてもう一つ入れるということは可能でしょうか。
可能です。
ただし,ドライバがあればの話です。
書込番号:948247
0点
2002/09/17 13:06(1年以上前)
メーカーサイトによりますと256となっております。
書込番号:948655
0点
PENTIUM4は分岐予測、投機実行の多用が特徴ですから、演算されたデータが破棄された場合、元の位置に戻るのに有効なため、P6アーキテクチャ・PENTIUM3系よりセカンドキャッシュの効果が大きいといわれています。
したがって、PENTIUM4にセカンドキャッシュが搭載されないことはありえません。
書込番号:948774
0点
デスクトップ用のPen4だから256KBの2次キャッシュが内蔵されています。
デュアルブートは各種ドライバ等が入手できれば不可能ではないと思います。
何のOSか書いてないからわかりませんが。Linuxかな?
書込番号:948917
0点
2002/09/17 21:30(1年以上前)
回答ありがとうございました。
kakaku.comのスペック表示ミスだったんですか。sotec社のHPを見ていなかったもので。
osはXPに加えてwin98を入れようと思ってます。?と思う方もいるかも知れませんが、自分には98が一番使いやすいので。
ドライバ等もっと自分で調べてきます。
回答してくれた方どうもありがとうごさいました。
書込番号:949483
0点
2002/09/22 00:15(1年以上前)
たしかにWin98は過去の資産をもつゲーマーの方などにとって、まだまだ手放せないOSだと言うのはよく聞きますね。
もうすぐ大学生さんがそうかどうかは別として。
それはともかく別のOSと聞くとすぐ、Linux?BeOS?などと考えてしまうマルチブートオタクの自分から言わせていただくと、XP→98の順で入れるより98→XPの順でインストールする方が、初心者の方でもずっと煩いが少ないと思います。セットアップ過程の指示にさえ従っていけば、特別な工夫や知識はいらないはずです。
基本的にMicrosoftのOSは、新しいバージョンのOSをあとから追加する場合、既存のシステム(OS)の存在を認識した上で、それが自分より古いバージョンのOSならば「都合を付けて」くれます。
ただしユーザー自身による事前のパーティション操作は言わずもがなですが・・・。
しかし前者(XP→98)の場合は、チト工夫がいりますのでその手の書籍or雑誌なんかに目を通されることは必須でしょう。
書込番号:957294
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R
最近のパソコンを調べていないため、メモリーの規格にあるCLxxの意味がわかりません。以下の事を教えてください。
・規格の意味
・WinBook WJ4160RのCLxxと、この機種と相性の良いメモリーメーカー
0点
2002/09/20 15:17(1年以上前)
「綿棒。」さん
よくわかりました。
有難うございました。
書込番号:954586
0点
IODATA,Melco等の対応しているメモリ。
書込番号:954587
0点
Kx Kyo さんの補足です。
↓参考にしてください。
http://www.iodata.co.jp/products/memory/sheet/n_sotec_tbl.htm
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/leaf2/SOTEC/20020410P38928.html
書込番号:954598
0点
2002/09/20 15:58(1年以上前)
Kx Kyoさん、ワープ9発進さん
有難うございました。
参考にします。
書込番号:954624
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R
256MB*2枚で512MBにするか、今後を考えて512MB*1枚で640MBにするか迷っています。
メモリーはここに記載されている店で売っているDDR SODIMMで大丈夫ですよね。
相性が結構あるのでしょうか?なんせ地方なので通販でしか購入できないので....
PS.
CPU交換って出来るのでしょうか?
自力で交換した人っています?(w
0点
>ここに記載されている店・・・
ノーブランドはやめたほうが吉
どうせなら大きいほうがいいけど、値段がねー
>CPU交換って出来るのでしょうか?
不可 Pentium 4 1.60GHz以上にするの?
書込番号:936748
0点
だったら最初からWJ4200Cにしたほうがいいのでは。
512MBメモリーつきというのがあるみたいだしね。
書込番号:936792
0点
もぇもぇ さん はこの機種を使用しているのですよね?仮定して
どのような使用目的は分かりませんが、標準の128BMではXPは快適には動作しないです、XPを最低動作させるには256MBは必要です、メモリーも安くはないですからとりあえず、256MB増設して384MBで使用してみてはどうですか?
現在どの位のメモリーを消費しているかは、タスクマネジャーで確認できます、常時500MB近く消費するなら、その時512MB増設すればいいことです、まずはお試しを
メモリーを購入する場合の注意点ですが、ノートのメモリーは相性が大事です、全てが動作するとは限りません、ノーブランドを購入する場合は、返品交換の出来る相性保証を付けないと、動作しないときは返品も出来なし交換もしてくれません、その金額をどぶに捨てると思ってください
ショップによって金額は違いますが1000円前後で、相性保証を付けてくれる販売店で購入してください、その方が安全です
一番いいのは返品、交換の出来るサードパティー製のメモリーなら問題ないです、どちらがいいかは もぇもぇ さんがお決めください
問題ないI・O DATAのメモリ製品をリンクしときます
http://www.iodata.co.jp/products/memory/2002/sdd266.htm
CPU交換はどの道ケースを分解しなくては出来ませんから、CPUが直付けになっているか確かめてください、取り外しが出来るようでしたら、現在取り付けてあるCPUはデスク用ですから交換は容易だとおもいます
本体の改造は保証対象外ですから,その点は自己責任でお願いしますね、以上
書込番号:936953
0点
CPUをたとえ物理的に交換できたとしても作動するかどうかはわかりません。
はじめから上のクロックのモデルを買った方が安くつく。
書込番号:937085
0点
2002/09/11 16:01(1年以上前)
SOTECにかぎらず、XP機種では、まれに、システム情報と、システムのプロパテイが同数値にならないことがあるみたいです。メモリーのことですけど。
CPU さわらぬ神にたたりなし とおもいます。
書込番号:937171
0点
2002/09/11 17:25(1年以上前)
おひさです。毎日書き込み見てます。
なんか満足度いいみたいじゃないですか。
アチコチ物色してますがやはりこの性能が魅力です。
デザインだって他の直販メーカよりも好きだな。
もぇもぇさんへ/512は高いよ〜。
まだ購入されてないならソーテックダイレクト限定モデルへGO!
CPUもコンポドライブの2Gだよ〜
書込番号:937276
0点
2002/09/11 17:57(1年以上前)
ふくぼちさん お元気でしたか?
SOTECのニューモデルまだですかね?ひそかに期待してる今日このごろです。
もぇもぇさん こんにちは、わたしのおすすめ プリンストンの512
書込番号:937316
0点
2002/09/12 10:06(1年以上前)
WJ4160Rは既に購入済みなのです。
ノートを購入した為にデスクトップPCの使用頻度が激減しました。
#持ち歩ける^^;<重いけど
そのデスクトップPCのCPUがPentium4 1.8GhzマシンなのでCPU交換
出来ないかなぁと思ったのです。
メモリーですが、現在128MBが2枚入ってます。知人に「メモリークリーナーを導入
すれば改善かも」と言われて導入したのですが、やはり重たいです。
メモリークリーナーで起動時の使用メモリが200MB程度です。
データベース等が常駐しているので消費が多いと思うのですが、
削除すると仕事が出来なくなるのでメモリー増設しか...
256MB2枚購入するよりは512MB1枚購入したほうがいいだろうと思ってますので
高価なのは承知の上で512MBを購入する事にしました。
皆さん返信ありがとうございました。
書込番号:938574
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R
はじめまして、
僕は先週WJ4160Rを買ってフォーマットしてXP professionalに
UPGRADEしましたがグラフィックディスプレイドライバを探せない状況です。
だれかこのドライバを持っていらっしゃるかたは連絡してください。
もしくはサイトを教えてください。
それでは、
よろしくお願いします。
0点
普通グラフィックドライバーは
WinXPならHomeもProも共通なのですが
もともとのドライバーでは使えないのでしょうか?
書込番号:931456
0点
私もそう思う、Home使用していたデバイスドライバがProfessionalに変わっても同じく使用でききるはずですが
書込番号:931468
0点
2002/09/08 23:20(1年以上前)
フォーマットした…とあるのでクリーンインストールのこと
でしょう。確かにATI社にはドライバは掲載されていないようです。
しかしどこかのサイトで独自(?)にドライバを掲載している
場所がありました。残念ながら使用機種が違うので
サイトは覚えてないですが、Yahooから行けたことを
考えるとすぐに見つかると思います。
ただ、自称初心者と名乗るくらいならこんなこと
しないほうがいいですよ。
書込番号:932331
0点
2002/09/09 09:42(1年以上前)
ドライバーはドライバーCDに入っているので使用してください。
書込番号:932961
0点
2002/09/10 11:08(1年以上前)
皆さんの助言、どうもありがとうございました。
僕なりに探したがノート専用のドライバはありませんでした。
一昨日よりWJ4160Rユーザさんが教えたとおり、リカバリCDの3番目に
ドライバがありました。
どうもありがとうございます。
書込番号:934986
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







