WinBook WJ4160R のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinBook WJ4160Rの価格比較
  • WinBook WJ4160Rのスペック・仕様
  • WinBook WJ4160Rのレビュー
  • WinBook WJ4160Rのクチコミ
  • WinBook WJ4160Rの画像・動画
  • WinBook WJ4160Rのピックアップリスト
  • WinBook WJ4160Rのオークション

WinBook WJ4160RSOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月11日

  • WinBook WJ4160Rの価格比較
  • WinBook WJ4160Rのスペック・仕様
  • WinBook WJ4160Rのレビュー
  • WinBook WJ4160Rのクチコミ
  • WinBook WJ4160Rの画像・動画
  • WinBook WJ4160Rのピックアップリスト
  • WinBook WJ4160Rのオークション

WinBook WJ4160R のクチコミ掲示板

(394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinBook WJ4160R」のクチコミ掲示板に
WinBook WJ4160Rを新規書き込みWinBook WJ4160Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

F11?

2002/11/10 13:08(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R

スレ主 ジャンボ吉岡さん

この機種でファイナルファンタジー11forwinが
動いてるって人はいますか?

書込番号:1057295

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/11/10 13:16(1年以上前)

このPCの仕様表と,FF11の必要スペックを見比べればわかります。
それから,実際にこの機種を持っているのであれば,FFベンチをしてみればわかります。

書込番号:1057305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/11 09:02(1年以上前)

大体こんな安いノートにイイVGAチップが載っている分けないので、無理です。
最低でもRadeonか、GeForce4が必要ですから、ノートでは最低17万必要です

デスクトップ新製するなら8万ぐらいで出来ます

書込番号:1059036

ナイスクチコミ!0


takomimizuさん

2002/11/12 09:49(1年以上前)

これってRADEONじゃないんですか??

ATI MOBILITY RADEON-P (AGP 4×動作)

書込番号:1061177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/12 10:48(1年以上前)

でもradeon7500系の半分程度かと

書込番号:1061259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

WJ4160Rって小型温風機!?

2002/11/08 19:49(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R

スレ主 onpu-kiさん

本日にWJ4160Rが届きました...
バッテリーを取り付け、ACアダプタを取り付け、電源ON!
しかし、約5分後にファンが回っただけで...コレって小型温風機!?
あとは何も起こらずに初期不良だったようです。
即返品をするために(ファンも止めたいため)バッテリーを外した
かったのですが、これも外れず、そのままで箱に放り込み、返品して
きました...
バッテリーが外れにくい筐体もあるのでしょうか?
この値段で買える性能からみると、他に購入の選択がないのではという
くらいに期待していたのですが、ただハズレクジを引いただけなのでしょ
うか、普段は見ないで済ましているマニュアルも久々に見ざる得なかった
のですが、皆様はこのバッテリーがハズレないことは無いのでしょうか?

書込番号:1053472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/11/08 20:25(1年以上前)

ハズレ

書込番号:1053534

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/11/08 21:40(1年以上前)

安いからね

書込番号:1053705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/11/09 00:33(1年以上前)

設計からボディの剛性に問題があったのではないでしょうかねぇ。バッテリーを長くはずしておくとねじれて変形することはありますけどねぇ。はめてすぐとはねぇ。

書込番号:1054029

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/11/09 00:43(1年以上前)

筐体の問題でしょうね。捻れとかより、単純に寸法誤差が規定値より大きいものを不良とせずに使ったのでしょう。あるいは、最初から(コスト削減のため)検品していないか。

書込番号:1054068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/11/09 06:17(1年以上前)

(笑)(笑)(笑)・・・

書込番号:1054456

ナイスクチコミ!0


てるとさん

2002/11/09 15:23(1年以上前)

SOTECは使用者のスキルを大幅に上げてくれるスーパーマシンです。
デスクトップではどれだけお世話になったことか…
この場合は、ヤスリの使い方を指南してくれているのだと…

書込番号:1055230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/11/09 17:57(1年以上前)

645Hあるけど当りー。ばってりーも3年経つが元気、2Kで重宝してる。

書込番号:1055529

ナイスクチコミ!0


スレ主 onpu-kiさん

2002/11/11 09:43(1年以上前)

この値段で提供するコストを考えれば、検品はしていないでしょうね。
次はアタリであることを祈っています。

書込番号:1059085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なんか画面が。

2002/10/31 00:39(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R

スレ主 PC買ったばっかりなんですが。さん

学校で使っているのですが、ほかの人のノートと比べると画面が暗いです。ログにも指摘点として述べられているようなんですが、対策法はないですか?画面のプロパティからの設定で明るくすると画面が明るくなるのではなくてウィンドウやアイコンなどの明度が上がるだけっぽくてどうにかならないんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:1035106

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/10/31 00:40(1年以上前)

たぶんどうしようもないかと。
お金かければ可能かもしれませんが

書込番号:1035113

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC買ったばっかりなんですが。さん

2002/10/31 00:55(1年以上前)

やはりそうですか。新しいのかうしかないですね…
ネットで買ったんですが、こういうのがあるからなー(汗
レスどうもありがとうございました。

書込番号:1035143

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/10/31 01:26(1年以上前)

同じ学校に詳しい人いそう・・・。
お金もあるし、実際できないってのもあるだろうけど
実際見てきめたほうがいいです。

書込番号:1035207

ナイスクチコミ!0


nhkmmkさん

2002/11/05 02:38(1年以上前)

理由があって、この機種を6月と11月に2回買いました。
買ってスグ気づいたのですが、後から買った液晶の明るさが全然違います。はっきりいって、雲泥の差です。(ある意味感動もの)
オークションで買われたとの事ですから、初期の機種かも知れませんね。どこのメーカーでもよくある事と思いますが、この機種も途中から液晶パネルの調達先が変わったのかな。

書込番号:1046155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CD-R/RWの書き込みのエラー〜〜〜

2002/10/30 22:08(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R

スレ主 ノード5代さん

WJ4160の機種のCD-R/RWの書き込みのエラーが多いですか?
また 安心して書き込みができるバーファーアンダーランエラー防止機能もついていますか?
皆さんの経験を教えてください!よろしく!

書込番号:1034827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/10/31 01:29(1年以上前)

今のPCで書き込みエラーが多いなら、マシーンに問題があります。
今のPCなら書き込みエラーはめったにないと思います。すべてのメーカで同じことがいえますが。

書込番号:1035218

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノード5代さん

2002/10/31 23:59(1年以上前)

て2くん 返事ありがとうございます!
ちょっと 聞きたいんです、安心して書き込みができるバーファーアンダーランエラー防止機能もついていますか?

書込番号:1036821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/11/02 05:23(1年以上前)

書いてあったら使いてる、書いてなかったら使いてないとおもう。カタログなどをみて自分で調べてください。

書込番号:1039261

ナイスクチコミ!0


Botsu1さん

2002/11/03 12:11(1年以上前)

私が買った機種は、JUSTLINKが付いていました。
松下製のドライブでした。
すべての商品に同じドライブが付いているとは思いませんが、
ご参考まで。
なお、当然書き込みエラーは起こっておりません。
是非、一緒にSOTECユーザになりましょう。

書込番号:1041895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

不安定?

2002/10/31 16:57(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R

スレ主 リーマンMUSICさん

初めて書き込みさせていただきます。
DTMソフト(オーディオ&MIDIシーケンスソフト)で音楽制作をしている者ですが、数時間連続で使用していると時間に比例して動作が鈍くなります。具体的には起動させた時に比べ、画面が切りかわる時や、アイコンをクリックして反応があるまで間があったり、1度だけですが勝手に電源が切れ、しばらく時間がたつまで起動ボタンを押しても無反応という状態になりました。ソフトの動作環境はクリアしてますし、ソフトを立ち上げていなくても、ただ起動させているだけで反応が鈍くなるのでPC側の問題かと思い少し心配です。以前使用していた同じスペックのデスクトップでは問題なく動いていたので、「ノートってこんなものなのかな?」とも思いますがどうなのでしょうか?初心者の質問ですいません。ちなみに本体もACアダプターもかなり熱くなりますがファンは正常に動いているようです。

書込番号:1036124

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/31 20:50(1年以上前)

何が原因か分かりませんのでこちらのサイトで調べて見たら
熱暴走は考えられないです、ソーテックでも
http://winfaq.jp/wxp/

書込番号:1036515

ナイスクチコミ!0


通りすがりの元修理屋さん

2002/11/01 13:13(1年以上前)

具体的にみていないので断言は出来ませんけど、
熱暴走の可能性は否定できませんね。
本体が熱くなって、電源が落ちて、しばらく電源が入らなくなるのは
典型的な熱暴走の症状です。原因はいろいろ考えられますが、
もしどうしても不安なら修理に出されることをお勧めします。
修理に出す前に熱暴走かどうか試す方法があります。
それはDVD(出来れば映画など時間の長いもの)を連続して
(2時間以上)再生してみてください。このマシンだとその程度では
負荷が軽いのでスキャンディスクとかも同時にやるといいかもしれません。
そのほうが早く熱くなると思います。熱暴走するマシンはしばらくすると勝手に電源が落ちて、本体がかなり熱くなっています。このようなテストを何回かしてみて高い確率で電源が落ちる場合は
修理に出されたほうがいいと思います。もしかしてとは思いますけど、ファンの排気口をふさいでいたりすることはないんですよね?

書込番号:1037693

ナイスクチコミ!0


スレ主 リーマンMUSICさん

2002/11/01 19:40(1年以上前)

reo-310さん、ありがとうございます!早速調べてみます。 
通りすがりの元修理屋さん、そうなんですか!?ますます心配になって
きました・・・。排気口には気をつけています。それと布団やクッションの上などでも使わず、デスクの上で使用するようにしています。冷却シートも併用してみましたが、ないよりまし程度でやっぱり熱い気がします。
それと熱暴走を調べる方法なのですが、私のマシンのドライブではDVD再生できませんf^_^;CD再生させっぱなしでは負荷が軽すぎますよね?はぁ、やっぱり異常の可能性があるなら一度サポートに電話したほうがよさそうですね。トホホ・・・(T_T)

書込番号:1038270

ナイスクチコミ!0


通りすがりの元修理屋さん

2002/11/02 04:23(1年以上前)

なるほど、失礼しました。それならスキャンディスクをかけながら
CD再生でもいいと思いますよ。長い時間をかければいずれは熱くなるともいます。CDのリピート再生なんかを使えばいいと思います。
僕はDVDの再生できない機種ではそうやってテストしてましたから。

書込番号:1039213

ナイスクチコミ!0


スレ主 リーマンMUSICさん

2002/11/02 23:32(1年以上前)

ありがとうございますm(__)mCDで試してみます!

書込番号:1040828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

無念・・・・・・

2002/10/23 19:46(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R

スレ主 ペンデレツキさん

我が家のWJ4160Rが、一昨日息絶えました。
某MPEGエンコーダーを使って動画圧縮をしていたところ、
全く動かなくなりました。

娘の発表会を撮影したDVをDVDにしようと思い、
圧縮ソフトを起動させてそのまま床についた
(圧縮に時間がかかるので)すが、
翌日になって見てみると、画面が消えていました。
電源は入るのですが、BIOS画面に行きません。
やはりノートにデスクトップPen4は無理があるんでしょうか。
長時間CPUを酷使する作業は、このパソコンではやらない方が
良いかもしれません。

書込番号:1019927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/24 03:56(1年以上前)

マザーが死んだのでしょうかね?
廃熱設計悪いとそんなことになるのかも。
通常その程度では壊れませんが。
無償保証期間内なら無償でしょう

書込番号:1020881

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンデレツキさん

2002/10/24 17:02(1年以上前)

そうですね。おそらくマザーボードが
壊れていると思います。あるいはCPUが焼き切れたかもしれません。
以前からノートにしては、ファンの音が耳につくと感じていたので
冷却系統に問題があったのかも知れません。

仕事で使っているWE3100XPで同じ作業をさせたのですが、
さすがにこちらは少々時間がかかるものの、何事も無く
完了しました。この安定性の違いは何なのでしょうね。
もちろん個体差と言うものはあるとは思いますが、
つくづくこいつは完成度が低いノートだなと
思ってしまいました。

書込番号:1021668

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/10/25 03:21(1年以上前)

SOTECのノートは排熱処理が今ひとつ・・・皆様の言われる様に、熱でボード上のチップ(CPU含む)がやられたのではないでしょうか?

書込番号:1022817

ナイスクチコミ!0


ペンデレッキさん

2002/10/26 17:28(1年以上前)

結局、知り合いのパソコン屋さんに
故障品と言う事で買い取って貰う事にしました。

う〜ん、どうなんでしょう?
SOTECのパソコンは確かに初期不良率が他社と比べて
高いのは事実ですが、こいつ(WJ4160)は別格の様な
気がします。そもそも初期設計に無理があるんじゃ
無いでしょうか。

実はSOTECは、こいつで三台目なんです。
最初に買ったe-note 645が、何の不具合も出ずに
快調に動作し、二台目WE3100XPも、これまた快調。
今回の結果には本当に残念な気がします。

でもVAIOに比べたらマシでしょうか?

会社仲間は半分以上VAIOを使っていますが、結構トラブッて
いる者が多いんですね。特に周辺機器との接続で、認識しない、
止まらないと言ったことが良くあります(代表例:Air H)。
自分が仕事用に買ったWE3100は、最初は「貧乏パソコン(笑)」
と馬鹿にされていましたが、今のところトラブルが全く無いので
今では、一目置かれています。

書込番号:1025820

ナイスクチコミ!0


takomimizuさん

2002/10/27 11:16(1年以上前)

WE3100xpユーザーです(^^)
本当に快調ですよ、コイツ(WE3100xp)は。
モバイルPen3-Mだけあって発熱もなくファンがなりません。

インテルではデスクトップ用Pen4はノートに
乗せない方がよい、といっているようです。
WE3100xpのほうが完成度が高いのは事実ですね。

書込番号:1027628

ナイスクチコミ!0


ペンデレッキさん

2002/10/29 04:24(1年以上前)

確かにWE3100は安定していますね。

自分は会社とのやり取りに使っていますが、
かなり使いやすいと感じています。それ以上に
安定性から来る「安心感」があるので、気兼ねなく
使えます。

パソコン屋のオヤジに引き取ってもらったWJ4160は
そのオヤジが分解して調べた所、CPUファンがゆがんでおり、
これが原因で発熱暴走して壊れたんじゃないかとの事でした。
そのオヤジから、格安でWE3100xpを買える事になりました。
やはり仕事用とプライベート用のパソコンは別にしたいですからね。

でもこの掲示板を見る限りでは、皆さんのWJ4160は快適に
動いている様で、ちょっと羨ましいですね。

書込番号:1031517

ナイスクチコミ!0


takomimizuさん

2002/10/30 09:47(1年以上前)

使い方にもよると思いますよ。
動画圧縮はかなりのマシンパワーを必要としますし、
その分マシンにかかる負担も大きいです。
パワーがいくらあっても耐久力がなければ
長時間使用は向きません。動画圧縮しながら
一晩つけっぱなし、デスクトップ用Pen4なら
この使用で一気に熱暴走、はありえないことでは
ないような気がします。他社製も同様かも
しれませんね…。

書込番号:1033603

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WinBook WJ4160R」のクチコミ掲示板に
WinBook WJ4160Rを新規書き込みWinBook WJ4160Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinBook WJ4160R
SOTEC

WinBook WJ4160R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月11日

WinBook WJ4160Rをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング