WinBook WJ4160R のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinBook WJ4160Rの価格比較
  • WinBook WJ4160Rのスペック・仕様
  • WinBook WJ4160Rのレビュー
  • WinBook WJ4160Rのクチコミ
  • WinBook WJ4160Rの画像・動画
  • WinBook WJ4160Rのピックアップリスト
  • WinBook WJ4160Rのオークション

WinBook WJ4160RSOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月11日

  • WinBook WJ4160Rの価格比較
  • WinBook WJ4160Rのスペック・仕様
  • WinBook WJ4160Rのレビュー
  • WinBook WJ4160Rのクチコミ
  • WinBook WJ4160Rの画像・動画
  • WinBook WJ4160Rのピックアップリスト
  • WinBook WJ4160Rのオークション

WinBook WJ4160R のクチコミ掲示板

(394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinBook WJ4160R」のクチコミ掲示板に
WinBook WJ4160Rを新規書き込みWinBook WJ4160Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリーについて再質問です

2002/10/28 02:14(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R

スレ主 ソーテッ君さん

WJ4160最高ですね!大満足します。
更なる快適を求めてメモリーを増設したいのですが、
バルクの512Mメモリー使っている方いらっしゃいますか?
ここのサイトにあるノーブランドのメモリー購入した方の
レビュー情報しりたいなぁ〜

書込番号:1029435

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/10/28 02:59(1年以上前)

ソーテッ君 さんこんばんわ
nobrandメモリは動作するかどうかは、つけるまで誰にも分かりません。

nobrandメモリのチップはショップごとに違いますし、同じメモリチップを使っていても、必ず動作するとは限りません。

出来ましたら、サードパーティ製品をお勧めします。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/serch.html (メンテナンス中)
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.cgi
TwinMOS
http://www.twinmos.co.jp/

nobrandメモリをお求めのさいは、相性交換してもらえるショップさんに相談されるとよいでしょう。

書込番号:1029491

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソーテッ君さん

2002/10/28 03:39(1年以上前)

あもさんへ、いつもありがとうございます。

書込番号:1029515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安売り中

2002/10/23 12:50(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R

スレ主 カラフさん

NTT-Xstoreで99800円で限定販売中です。わたしはサイズ的にいらないが。

書込番号:1019283

ナイスクチコミ!0


返信する
にちゃんねらー西園さん

2002/10/25 05:04(1年以上前)

こんなの眼中にないよ

書込番号:1022878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無念・・・・・・

2002/10/23 19:49(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R

スレ主 とうちゃんは心配性さん

我が家のWJ4160Rが、一昨日息絶えました。
某MPEGエンコーダーを使って動画圧縮をしていたところ、
全く動かなくなりました。

娘の発表会を撮影したDVをDVDにしようと思い、
圧縮ソフトを起動させてそのまま床についた
(圧縮に時間がかかるので)すが、
翌日になって見てみると、画面が消えていました。
電源は入るのですが、BIOS画面に行きません。
やはりノートにデスクトップPen4は無理があるんでしょうか。
長時間CPUを酷使する作業は、このパソコンではやらない方が
良いかもしれません。

書込番号:1019933

ナイスクチコミ!0


返信する
失敗した!さん

2002/10/23 19:52(1年以上前)

二重に書き込みしてしまいました。
すいませんでした。

書込番号:1019942

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/23 19:57(1年以上前)

>書き込みを削除したい場合

●書き込みの削除機能はありません。
重複書き込みなど間違って書き込んでしまったりその他事情により削除が必要 な場合は、 削除されたい書き込み番号、タイトル、お名前、パスワード(設定され た場合)をお書きの上、 bbs@kakaku.com まで一報ください。

書込番号:1019950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

起動しない・・・

2002/10/13 22:40(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R

8月に購入してから約2ヶ月、トラブルらしいことは何もなく順調に動いたんですが、今日いつものように電源を入れようとスイッチを押しても以下のような画面が出てきて先に進めなくなってしまいました。「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした:\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM
オリジナルセットアップCD−ROMからWindowsセットアップを起動して、このファイルを修復できます。修復するには、最初の画面で 'R' キーを押してください」
ここで言う、オリジナルセットアップCD−ROMとはリカバリCDのことなのでしょうか?
リカバリすれば元には戻ると思うのですができればリカバリはしたくありません。
同じような症状になったことがある方はいらっしゃいますか?いい方法がありましたら教えてください。やっぱり故障なんでしょうか?

書込番号:999239

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/10/14 00:00(1年以上前)

修復とリカバリとでは意味が違います。
リカバリしたくないのなら,修復してみればよい。
まあ,それでも直らないのならリカバリということになってしまうかもね。

書込番号:999404

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2002/10/14 00:09(1年以上前)

Windowsのシステムファイルがぶっ壊れている可能性が非常に大。
再インストールしか道はないかと・・・。
トラブル直前に何かやってない?

書込番号:999426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/10/14 00:30(1年以上前)

HDDが壊れたかもしれません。
私のも似たような感じでバラ4が壊れたよ。

書込番号:999470

ナイスクチコミ!0


NT5.2 .NETさん

2002/10/14 02:18(1年以上前)

いまどきゴミOSも使ってるし、STOTECのPCつかってるから、いい機会だから買い換えろ

書込番号:999704

ナイスクチコミ!0


名無しさん@お腹すいたさん

2002/10/14 06:39(1年以上前)

実は私もまったく同じ症状になりました。「修復といったって、リカバリーしかないではないか。」サポートセンターに連絡したのですが、「リカバリーかけてください。自分でWin-XP買って修復できるかどうかは、当社のサポートではない。マイクロソフトに聞いてくれ」とのことで、やむなくリカバリーしました。一週間たちますが、問題ありません。でもね、今回のサポートに関してはちょっと不満残りましたよ、SOTECさん。

書込番号:999880

ナイスクチコミ!0


名無しさん@お腹すいたさん

2002/10/14 06:44(1年以上前)

追伸
私が買ったのは、9月中旬。初期不良で一度交換してます。症状が出たのは10月初旬です。ほかにも同じ症状の方いませんか。

書込番号:999884

ナイスクチコミ!0


スレ主 ORYUさん

2002/10/14 07:22(1年以上前)

皆さん、いろいろと情報ありがとうございます。セットアップCDで修復できますと、案内表示には出るのですが、それらしいCDは見当たりません。
修復する方法がよく分からないのですが、やっぱり最終的にはリカバリしかなさそうですね。

書込番号:999910

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/14 09:37(1年以上前)

PCが起動した状態ならリカバリーCDを入れてもリカバリーはしません
修復できるなら指示に従えば出来るでしょう
リカバリーはリカバリーCDを入れて電源を入れれば出来ます
リカバリーする場合はCドライブのデータは全て消えますので、バックアップしてから実行してください

書込番号:1000059

ナイスクチコミ!0


スレ主 ORYUさん

2002/10/14 17:36(1年以上前)

状態の説明が不足してました。
リカバリCDを起動する前に入れておくのは分かるんですが、それをすると今までのハードディスクの内容が消えてしまうんですよね。
それで画面の指示通りの操作をしてみようとするのですが何度やっても同じ画面で先へ進めなくなるのです。
ただ、「最初の画面でRきーを押してくださいというととおりにしようとしても、セットアップCDがないとやっぱりできないですよね。
セットアップCDって、セットされていたのでしょうか?
付属のCD類は一緒に保管していたつもりなんですがやっぱり見当たらないんです。
何らかの方法で起動させることができればバックアップをとることができるのですが・・・

書込番号:1001004

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/14 20:26(1年以上前)

>セットアップCDって、セットされていたのでしょうか?

リカバリーCDのことだと思います、修復できなければリカバリーしかないでしょう、そのあたりのことはマニュアルがあれば書いてあります
よく読みましょう

書込番号:1001411

ナイスクチコミ!0


スレ主 ORYUさん

2002/10/14 23:50(1年以上前)

結局、リカバリしました。
無線LANも設定しなおして、各種設定を地道に進めていきます。
これからは後から自分で入れるプログラムは全てDドライブに入れていくようにしようと思います。
皆さん、いろんな意見ありがとうございました。

さて、この先順調に使っていけるでしょうか・・・

書込番号:1001726

ナイスクチコミ!0


こいったんさん

2002/10/15 05:51(1年以上前)

わたしも同じ現象がありましたが、たんにバッテリーが切れてたので
ACアダプターで直ると思います。

書込番号:1002187

ナイスクチコミ!0


スレ主 ORYUさん

2002/10/16 02:51(1年以上前)

こいったんさんはACをつないだら直ったんですね。
私は普段、バッテリーははずしてACアダプターのみで使用してます。
バッテリーで動かすと画面が暗いもので・・
バッテリーをつけた状態でACつないでも画面は明るくなるけどバッテリーの寿命とかある程度気になりますよね。
しかし、パソコンが2台あるおかげでこういう質問ができるというのは本当に助かります。
しかももう一台のパソコンもソーテックのデスクトップ!
結構ソーテックファンだったりします。
今回のことはやっぱり残念だったけど、高い金払って買ったパソコンは絶対壊れないかって言うとあまり変わらないですよね。(まわりの話を聞く限りでは)

書込番号:1004104

ナイスクチコミ!0


ペンデレツキさん

2002/10/17 01:18(1年以上前)

私のも同じ症状になりました。結局のところリカバリする事で対処しましたが、ちょっとがっかりですね。購入して半年足らずでこうなるとは。知り合いにもこれを購入した人が何人かいるのですが、多かれ少なかれ、何らかのトラブルが発生した人が多いようです。もっとも彼らはパワーユーザーなので、かなり酷使しているとは思いますが。
 同じソーテックの製品でもWE3100XPの方はまったく問題なく動いているので、どうやらこの機種自体の完成度が低いんじゃないでしょうか。

書込番号:1005836

ナイスクチコミ!0


Pacusiさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2002/10/19 17:57(1年以上前)

「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした:\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEMオリジナルセットアップCD−ROMからWindowsセットアップを起動して、このファイルを修復できます。修復するには、最初の画面で 'R' キーを押してください」というメッセージの起動エラー、私もデスクトップ機(NEC マシン)で体験しました。これは、リカバリーCD-ROMではなく、MS製のセットアップ用CD-ROMなんです。当然ながら、メーカーPCを使う以上、買ってこないとありません。Win95の頃はちゃんとついていたのにねぇ。

 これはリカバリーかけるしかありません。残念ですが。SOTEC固有の問題と言うより、メーカー製PCを使う以上誰もがリスクを負う部分だと思います。

 しかしながら、このTFT液晶画面、黄色っぽくないですか?

 

書込番号:1011262

ナイスクチコミ!0


スレ主 ORYUさん

2002/10/20 01:17(1年以上前)

Pacusiさん詳しいお答えありがとうございます。
結局リカバリしてからは順調に動いてます。
各種設定のしなおしはやっぱり面倒ですね。

ところで今回のことが起きる前、思い当たることとしてはインターネットラジオで2〜3時間音楽を流しっぱなしにしてました。(ADSL 8Mを無線LANでつなげてます)  音楽を再生し続けることが大きな負担になったのでしょうか?

書込番号:1012062

ナイスクチコミ!0


sasakoさん

2002/10/20 02:58(1年以上前)

私も先日NECノートで経験しました。
原因と思われるのは、ここの掲示板で紹介されたメール関連のダウンロード中に発生しました。英語版でしたので操作を誤ったのかもしれません。

書込番号:1012243

ナイスクチコミ!0


みかどさん

2002/10/23 00:55(1年以上前)

周りがXPみんな使い始めたのでそろそろ私もと考えています。パソコン使っている以上はOSのクラッシュはしかたないのではとおもいます。特にWinでは。

書込番号:1018526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CAN I USE IT IN CHINA OR USA?

2002/10/22 11:42(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R

could i format HDD and install chinese win98 or english win98?
i want to know what is bios language?

書込番号:1017026

ナイスクチコミ!0


返信する
kaneoさん

2002/10/22 17:27(1年以上前)

You can format HDD and install any language win98 no matter what language the bios may be.

書込番号:1017504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートPC初体験

2002/10/20 10:11(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160R

スレ主 けんとんさん

こんにちは。はじめて書き込みするのでチョット緊張してます。
タワー型のPCばかり使ってノートPCが欲しくなり初めて購入しました。
この機種(WJ4160R)のお値段と性能に惹かれて買ってしまいました。
新機種がもうすぐ出るみたいですが128Mのメモリーがおまけということに心が動いてしまいました。
さっそくセットアップして動かしてみると、いいですねぇ。
すごーく気に入ってしまいました。
液晶が暗いとは思いません。なんかちょうどいい明るさです。
音もきれいだし、さくさく動く。この性能でこのお値段はお買い得だと思います。
しばらく使っていて気が付いたのですがハードディスクやCPU稼働率が一瞬上がると液晶のバックライトがその瞬間少し暗くなるようで、じーっと見つめているとランダムに点滅しているように見えるんです。下の書き込み「[915554]ディスプレイ nao01 さん」にもありましたがこれって普通なのでしょうか。
電源投入時にBIOSメニューを表示させているときはこのような現象は出ません。
Windowsを立ち上げると現象が出てきます。液晶の明るさを調整しても現象はでます。
OSがなにやら動き出すと電源消費が上がってバックライトまで供給しきれなくて暗くなってしまうように感じるのですがこういうものなのでしょうか。
初めてノートPCを使うのでどんなものかわかりません。
アドバイスいただけたらと思い書き込みしました。
よろしくお願いします。

書込番号:1012672

ナイスクチコミ!0


返信する
FREDEEさん

2002/10/20 10:34(1年以上前)

それはバッテリー使用時でしょうか?どちらにしても私の知る限り
おかしいと思います。メーカーに問い合わせてみてください。
普通のノートパソコンはそうはならないですよ。ソーテック独自の
仕様なのかもしれませんが、故障かもしれないですね。

書込番号:1012719

ナイスクチコミ!0


yumiko-oさん

2002/10/21 01:52(1年以上前)

けんとんさん、はじめまして。
けんとんさんの書き込みを見て「ひょっとして私もそうなのかな」と思い、何度も見てみましたが、目視のかぎりではそのような現象はありませんでした。
電源はどのようにされていますか?

書込番号:1014354

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんとんさん

2002/10/21 23:24(1年以上前)

タイムアウトやビジー状態が続いていましたがようやくつながりました。

FREDEE さん、普通のノートPCではこのような現象は無いとお知らせくださりありがとうございます。
yumiko-o さん、ご自分の機種で確かめていただきありがとうございます。

電源はコンセントから使っています。
説明書のとおりバッテリーを装着してコンセントで充電してそのままつなげた状態で使用しています。

この現象をつかむために最大輝度にしたときと最小輝度にしたときの頻度を調べたのですが最小輝度にするとハードディスクのアクセスランプに同期して一瞬暗くなるのがはっきりわかります。最大輝度にするとかなり減少しますが出ることは出るようです。

バッテリーが活性化されていなくて安定供給(?)できないのかとも思い8時間以上電源を入れっぱなしにしていたのですがやっぱり出ます。バッテリーが悪さしているようにも思えないし...

あと、電源アダプタを触ってみたら使い捨てカイロと同じくらい「オッ!、熱いぞ?」といった感じです。スタンバイ時は冷や〜としてます。これもこんなものでしょうか。

やっぱり不思議なのはBIOS設定の青い画面やWindowsXPの立ち上げ画面ではまったく現象は出ません。
ハードディスクをアクセスしてもカチッと明るさが保たれています。
WindowsXPが立ち上がると(ログオン画面から)微妙に点滅?します。

液晶が暗いといわれていますが私には最大輝度にすると明るすぎるのでキーボードで20個程ある明るさ調整の真中で設定してます。
この明るさだとちょっと気になる程度で出現してきます。
リカバリーディスクで初期状態に戻しても変化無しです。

やっぱり初期不良なのでしょうか?
それともWindowsXPの設定なのでしょうか?あっ!ちなみにWindowsXPも初体験です。

この機種を購入した某カメラ量販店ヨ○○シカメラのレジの店員さんが「ソーテックさんの機種については、不具合があっても責任もてないので直接メーカーへ連絡してください。うちに持ってこられても対応できません」「初期不良(一週間以内)のみ受け付ける」と冷たく言われてしまいました。
決定的に不良でなければダメ!みたいに言われ、差別されているみたいでちょっと悲しかったです。
今回の現象だとあの店員さんへ持ち込んでも「この程度のものだったらなんでもない」とつき返されそうです。やっぱりサポートセンターへ連絡して、見てもらったほうがよろしいのですね。
サラリーマンをやっている関係上すぐに行動に出られないのが歯がゆいです。
今週末にでも相談してみます。

書込番号:1016134

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WinBook WJ4160R」のクチコミ掲示板に
WinBook WJ4160Rを新規書き込みWinBook WJ4160Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinBook WJ4160R
SOTEC

WinBook WJ4160R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月11日

WinBook WJ4160Rをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング